第127話大会初日の終わり2


「いえ……大変大きな思いでこの大会に臨まれているんですね……以上8名がこのA会場から二日目に残った選手達でした」



 ――――とスタッフさんが一言を添えると撮影は終わった。



 俺はアイドル俳優の演技をも凌駕する名演を見せると、気まずい思いをしたのだろう……出場者の二、三年の上級生達は「頑張れよ!」とか「応援している」と言った当たり障りのない言葉をかけると座席を移っていく、気が付けば俺はぼっちになっていた。


「随分な浮き様ですわね」


 そう言って声を掛けて来たのは同じく高校一年生の少女マリアだった。


「俺は自分の思いの丈を語っただけなんだけどぁ」


「初対面の方々には重いですわ……それに映像に映えるように立ち回っていらっしゃったでしょう? それはどうしてかしら?」


「……」


この女、洞察力が高いのか? カンがいいのか? までは分からないが俺の意図に気が付いてやがる……


「隣宜しいかしら?」


 周囲を見渡すが、座席は選手であろうとも寿司詰め状態で空席はない。

 恐らく彼女もその際立ったキャラクター性から浮いたのであろうと容易に想像が出来た。


「どうぞ……」


「では失礼しますわ」


 そう言うと彼女は隣の席に腰を下ろした。香水とシャンプーのいい匂いが鼻腔をくすぐる。


「妹さんの事は御不幸だと思います。わたしくが申し上げたい事はもし、わたくしが優勝した場合適切な金額を払っていただけると証明していただければ差し上げるという事です……」


「いいのか? 売って直ぐに換金した方が楽だろうに……」


上級状態異常回復薬ハイキュアポーションを必要とする知人や友人は幸い御座いませんし、必要とされている方が居て適正な対価を頂ける構いません。正し一つだけお願いがありますわ」


「僕に出来る事なら……」


 道路を走るハイエースの中で俺達二人は語る。


「スリーフッドレーヴェンズの立花銀雪さんに紹介していただきたいんですの」


「分かった。もし君が上級状態異常回復薬ハイキュアポーションを手に入れる事が出来たら紹介しよう」


「金銭の負担は値切らないんですの?」


「手間賃みたいなものだよ。もし君が減額してくれるのならそれに越した事はないけどね」


「日本人特有の玉虫色の御返事には慣れませんわ……あら、ホテルに付いたみたいですわね……ビジネスホテルのような小さなお部屋は嫌でしてよ……」


「番組にも予算があるんだし仕方ないよ」


「それもそうですわね……お夕飯一緒にたべませんか? 日本の海賊バイキングスタイルには慣れていませんの」


「僕では些か役者不足でしょうが、御供いたします」


「頼もしいですわ。お部屋で用意をして参りますのでフロントで待ち合わせで宜しくて?」


「もちろんです」


 後一日と極短い付き合いではあるが、こんな美少女と夕飯を食べられるのだ。

 フロントで新しい部屋の鍵を渡される。

 着替えなどは全て新しい部屋に置かれているという事なので安心だ。

 俺は同じA会場の選手に「お疲れ様です。明日も頑張りましょう」と声を掛けてやり難さを感じさせる。


この程度で委縮してくれる相手なら戦いやすくなるんだけどな……


 と心の中で呟いた。


「あら待っていていてくれたんですの?」


「ええ、幾ら探索者とは言え女性ですので、英国紳士のようにスマートとは行きませんが、お荷物ぐらいはお持ちしますよ?」


「ありがいですけど……何もできませんわよ?」


「孤立している僕に話しかけてくれは、貴女だけですからその恩返しです」


「ふふふ……そう言うことでしたらお言葉に甘えて運んで頂こうかしら……」


 幸い俺と彼女の部屋の階は同じらしく……キャスターを引っ張って一緒のエレベーターに乗り込む。

 

いい歳した男女なんだからホテルの階層を分けるぐらいの配慮をしてくれもいいと思うんだけどな……


 そんなことを考えていると沈黙に耐えかねたのか、マリアさんは話しかけてくる。


「明日はいよいよです。もしわたくしと戦う事があっても決して手を抜かないでくださいね?」


「他の選手の戦いは一戦も見ていませんが、一日目を突破した猛者相手に手を抜くだなんて、器用な真似が出来るほど僕は強くありませんよ」


「謙虚な事は日本では美徳とされていますが、その謙虚さは世界基準では“嫌味”と捉えられるようなものですわ……その謙虚さは今日貴方が降した選手達にとっても失礼ないいようにも聞こえますわ」


「……確かに、そうかもしれませんね」


 俺が返事を返すとタイミング良くエレベーターは俺達が宿泊する7階に辿り付いた。


「さ、荷物を置いて着替えたら楽しく美味しい夕食を一緒に食べに行きましょう。少しお時間を頂くことになるのでLIMEの交換をしませんこと?」


「構いませんよ」


 そういうと俺はQRコードを表示した。


「シャカシャカと言うモノをやりたかったのですけど、仕方がありませんわね」


 俺は愛想笑いを浮かべ荷物を部屋に運び入れると彼女の部屋を後にした。




============


【あとがき】


 まずは読んでくださり誠にありがとうございます!


 ユーザーフォロワー様があと32名で丁度500人に到達するので、フォローしていただけると嬉しいです。


 あとセリフと地の文の改行を1行にするかに行にするかでも悩んでいます。ご意見有ればお気軽にお申し付けください。


 誤字脱字も多い事と思いますが、「コレ違うんじゃね?」と思ったりこっちの表現の方が良いと思う、などありましたらお気軽にコメントを下さい。更新中の作品のコメントは全て目を通しており返信もしておりますので、こういうストーリーがいいなどお気軽にお申し付け下さい。


読者の皆様に、大切なお願いがあります。

少しでも


「面白そう!」


「続きがきになる!」


「主人公・作者がんばってるな」


そう思っていただけましたら、

作品フォローと★星を入れていただけますと嬉しいです!

つまらなけば星一つ★、面白ければ星三つ★★★

読者の皆様が正直に、思った評価で結構です!


最新話か今表示している左上の✖ボタンを押していただきの広告バナー下までスクロールして頂くとそこから★とレビューを入れられます!


またコメントを入れて頂けるともっと嬉しいです。

作者のモチベーションが上がって最高の応援となります!

どうぞ、よしくお願い致します。m(__)m


作者の旧作もお勧めです。順番は新しい順です


ハイファン「魔剣士学院の悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めました。美味いメシと刀を作って自由気ままに暮らしたい。邪魔する奴は刀でぶった斬る」

https://kakuyomu.jp/works/16817330649742962025/episodes/16817330649866158494


ハイファン「フリーター転生。貴族に転生したけど、父は長男だが冒険者をしていたので継承権が低い件。俺は精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で、剣と魔法を極め公爵へと成り上がる」

https://kakuyomu.jp/works/16817330647772947762/episodes/16817330647877332453


ハイファン「公爵家から追放されたハーフエルフの俺は、序盤のイベントで勇者を庇って死ぬモブに転生したので、死亡フラグを回避する為に槍と魔術で最強になりました。俺はハーレム王になって新天地で領主として楽しく暮らしたい」

https://kakuyomu.jp/works/16817139557348161268/episodes/16817139557348902055 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る