古代中国を十二分に感じられ…………ん?

ちょっと仰々しい物言い
うん、中国だよねぇ

占いとかが迷信じゃなくて現実として捉えられる
うんうん、古代中国って感じ

偉い人が下々の者を人扱いしない
あるある、三国志とかでもよく見るよね

登場人物がスパダリって言う
そうそう、古代中国物って言ったらこれだよね!
…………ん?



時代としては紀元前六世紀(紀元前600年~501年)の春秋時代。

封神演義の太公望が有名な殷は紀元前1000年あたり。
始皇帝で有名な秦が紀元前220年位。
魏呉蜀の三国志の時代は紀元後220年位。

なのでどの程度の時代か、分かってもらえるかと思います。

ガッツリ古代中国してるけど、要所要所に現代の言葉と気安いやり取りが。
Win-Winの文字を見るとは思いませんでした(笑)

これによって硬くなり過ぎないけど柔らか過ぎないという、
なんとも良い塩梅でお話が流れていきます。

歴史ものに馴染みが無い方、ぜひ読んでみて。
現代っぽいやり取りも多いので、とっつきやすいはず!

歴史もの玄人の方々、本作お勧めしますよ。
ちゃーんと古代中国してますからね!

その他のおすすめレビュー

和扇さんの他のおすすめレビュー96