開始三分で外れた2022サッカーW杯グループリーグの簡単な説明と突破予想。祭りを楽しむために。日本は、日本は……。

温泉文太

GL4チーム中、上位2チームとなるのは何処の国だ

 ついに始まる2022年サッカーカタールW杯。どうせアホなら踊らにゃ損という事で、グループリーグ(以後GLと表記)を突破するGL毎の2チームを。ベスト16に入るチームを予想しよう。というコラムです。


 そして第一試合の開始三分で一つ予想を外したのが確定した感じです……。恥ずかしいけどそのまま残してます。


 予想をグループ毎、国名で書いてますので、興味ある所だけ文字検索など良いようにして頂ければと思います。


 ただ事前知識があまりない方は、すぐ下にある基礎知識は読んで頂いた方が楽しめるかと思います。


 著者はサッカーをするのも見るのも好きですが、素人ですので偏見と思い込みに満ちた情報精度の低い内容であるとご承知ください。


 目標としてはサッカーに大して興味の無い方が、結果を聞いた時少しでも楽しくなったり。

 好きな方が「ですよねー」と、思って頂けるよう書いていきたいと思います。



*****最初に。カタールW杯の勝敗に重要な基礎知識******


 まず。サッカーW杯という物は、熾烈な商業主義の結果凄まじく選手に無理をさせる大会です。

 ここ二十年か。もっとかもしれませんが、日々サッカー自体が儲かるスポーツとなっていき、その分選手に無理を強いる競技となりました。


 お陰で儲けるために一年で選手がする試合数は激増。

 その中で例年はしていないW杯という特別行事を、他の儲けの邪魔にならないようにする為、超絶過密日程で行われます。

 サッカーは全力ですると週に一試合でも段々疲労が溜まるスポーツですのに、週に二試合します。

 当然選手たちが筋肉痛無しで試合出来るのは精々GL終わりまで。

 それ以降はバッキバキの中試合をする事になるでしょう。出た経験が無いので、どの程度キツイかは分かりませんが。


 さて。更に開催地カタールは無茶苦茶な話でした。

 中東の凄い暑い国なので、夏にやれば普通に死人が出ます。という事で史上初めて冬に開催となり、今行われているわけです。


 そんな横紙破りをやったため、ただでさえきつい日程は何処の国のサッカーリーグ(世界中にJリーグみたいなプロのサッカーリーグがあります)も大混乱。

 その上コロナ関連で様々な不都合と選手の体調不良が発生しており、荒れに荒れてます。


 W杯に出るような超一流選手たちは大会が始まる前に、自分の就職してるサッカーチームの試合で疲労困憊。或いは疲れてる中頑張った為、怪我をしてしまっています。

 骨が折れたり捻挫してればどんなに筋肉ムキムキだろうと素人に負けますので、事態は深刻です。


 そして11月現在、カタールの昼の気温は何処でもおおよそ30度を超えてます。最低気温でも20度を一週間全て越えていました。

 真夜中はともかく昼はサッカーをする気候ではありません。

 一応、試合が行われる全ての会場にクーラーが付けられているという話で、しかもそのクーラーは相当数が日本のダイキン製という話を聞いているのですが、でかい会場で外が30度越えの中クーラーがどの程度効くのか……。


 例え効いたとしても、そもそもサッカーが一番行われている欧州はもう雪が降りだしてる冬。

 冬で暮らしてたのに唐突に30度の中へ人々は放り出されるわけで。

 かなりの選手が体調不良となるのではないでしょうか。


 以上の事により、今大会は筆者の知る限り史上最も選手の状態が悪く、誰であろうと予想の厳しい大会となっております。


 基本、ここ十年かそれ以上の間、欧州の力は圧倒的で二番手である南米さえもう優勝できない。と、言われるくらい差がありました。

 しかし暑い国が多く夏から夏へ行ける南米のチームが過去最高に有利。という話はあるのですが、こちらも中心選手は欧州で生活してる人が多く、やはり地獄の日程と気温差に苦しめられるでしょう。


 なお、気候的にはアフリカの国々が一番有利。となるのですけど……。

 アフリカは内戦や民族対立でサッカーをやる余裕の無い国が多く、代表の試合も審判の質や、観客が飛ばすレーザーで勝敗が強烈に左右される国で……。

 そもそも超一流選手になれそうな子供はフランスとかが植民地政策よろしく、国籍ごと買い取ってしまうので弱体化が激しいです。

 過去GL突破出来た国も非常に少なく、現状アジア以下と感じています。


 後は……。カタールで唐突に大量のサッカー競技場を作る為、六千五百人以上の外国人労働者が死んだ上に給料未払い。なんていう話と、


 この大会でカタールの使うお金が40兆円に至るという噂があります……。

 勿論大会会場とかだけではなく、インフラの整備と都市を作るなんていうドデカイ計画を含めてらしいのですが。

 それにしても大問題となっている東京五輪で公表一兆五千億。二十倍以上なんて本当なんでしょうか。幾らオイルマネーの国とは言え、知能がゼロになりそうな話です。


 では、予想を始めます



****Aグループ。 カタール エクアドル セネガル オランダ****


 突破予想チーム オランダ、カタール。


 開催国であるカタールのGLです。

 開催国は出来ればGL突破してくれた方が大会が盛り上がる。という事情もあり、基本楽なグループに入るよう組み分けされます。

 なので、サッカーを良く知らない方々にはオランダ以外全然知らない国のグループでしょう。


***敗退予想国説明。


 エクアドル。


 南米の国です。南米出場国最弱と言って良いですね。

 ただし、南米は出場枠が少ないのに強い国が多く。南米出場というだけでアジアの国とは格が違います。

 実績的に近年は日本より少し弱いかな? くらいで結構強いです。

 しかしGL突破は辛いでしょう。誰でも知ってるような有名選手も居ません。


 セネガル。


 アフリカの国です。アフリカの中では強いです。去年行われたアフリカ大会で優勝しました。

 なのでカタールと互角くらいはありこちらが突破するという予想でも良かったのですが……。


 超中心選手で、セネガルの圧倒的エースであるマネ。という人が怪我をしました。初戦欠場は確定しています。

 現状マネの居ないセネガルは、主人公無双の無いなろう小説。というくらいキッツイ状態ですので、ランキングには乗れず沈むでしょう。


***突破予想国説明。


 オランダ。


 昔超強く、ロッペンというサッカー界最速+ワンパターン攻撃+ダイブ+ハゲという凄い選手がいた時に準優勝しました。が、近頃弱くなってました。

 それでも二大会ぶりに修羅の世界欧州を勝ち抜き出場です。


 2020年欧州大会ではベスト16。正直そこまで強くない感ですね。

 とは言え欧州というだけで強さは約束されており、選手も少しサッカーを見てる人なら知ってる名前を何人も抱えています。

 Aグループでは最強でしょう。


 カタール。


 開催国です。3年前のアジア杯で日本に勝って優勝してます。

 ただその後はパッとしてません。

 しかし超特殊気候+オイルマネーを全力で投下した支援という地形効果はかつてなく後押しするでしょう。

 他にも国家規模での気合の入れようなので、自国内から出場する選手は事前に疲労を貯めないよう、それぞれのチームに命令してあった。くらいはしてると思います。

 これは圧倒的に有利な点です。

 まぁ、同じような事をしても滅茶苦茶弱くて出場できなかった中国という国もあるんですが。


 なお、筆者の下種な予想では対戦国は対戦前夜、ホテルが停電して熱帯夜の中寝る事になるはずです。


 冗談ではなく似たような話がサッカーにはあります。地元ファンが対戦国のホテルに押しかけて、一晩中騒ぐとか。それにクリロナという自分をこの世で一番イケてると思ってる人が止めてくれと言って、ファンが大喜びしたりとか。


 何にせよGL敗退したら筆者はべっくらコキます。組織委員で金を大量に貰ってるはずのFIFAなんて顔を真っ青にするでしょう。



****Bグループ。 イングランド イラン アメリカ ウェールズ****


 突破予想チーム イングランド ウェールズ


 イングランド一強。イランは無理。アメリカとウェールズどっちか。というGLです。


***敗退予想国説明


 イラン。


 アジアのチームですね。

 しかし国がイランですので、昨今のニュースであるように国際関係がヤバイです。サッカーをやるのは人なので、こういう政情不安はモロに効きます。更に対戦相手から拒否られたりします。

 なので弱体化は避けられず。そもそもアジアでGL突破は過去日本以外大体無理だったという厳しい世界なので、無理です。


 アメリカ。


 アメリカはアジア並みに楽な予選の国で、普通W杯出場は楽なのですが。前回予選突破出来ませんでした。

 しかし近頃何かサッカーの面白さにアメリカ人が気づいたらしく、サッカーが年を追うごとに盛り上がっているらしく。強くなっているそうです。

 でもまだそんなに有名選手は居ませんね。後、先日の親善試合で日本にタコられました。

 所詮親善試合なんですが……余りに弱かったので、突破は無理と予想します。



***突破予想国説明


 イングランド。


 世界で一番儲かってて多くの人が見てるリーグ。プレミアリーグから選手を選んでるチームです。

 前回の欧州大会では準優勝でした。はっきり凄いです。

 尚、その時の優勝チームはイタリアで、そのイタリアは今回欧州予選を突破出来ず。W杯出場できませんでした。

 訳わかんないですね。


 加えて言うと、プレミアリーグが儲かり過ぎて外人選手を札束で叩いてエースが大体外人選手となってしまう所為か、国代表としてのイングランドは余り良い結果を出せていません。

 しかし有名選手だらけではあります。

 このチームを見て知らない人だらけとなる人は海外サッカーにほぼ興味の無い人だけでしょう。


 中心選手はハリー・ケイン。

 超有名選手でありながら、幼馴染の小太りで容姿的な魅力があるとはとても思えない女性と結婚して浮気の噂も無い男の中の男です。


 Bで最強は間違いありません。



 ウェールズ。


 W杯初出場。だったはず。

 うおおおおおおおお!!! ゴルファーだぁああ!!! 世界最高と言われた事もあるゴルファーの居るチームだああああ!!! サッカーのチームなのにゴルファーが中心だあああ!


 イギリスの一地方に過ぎないのですが、プレミアで活躍する選手が結構居て訳わかんない強さを出すチームです。

 そして。サッカー選手でありながら怪我の療養中にゴルフを優先すると叩かれたガレス・ベイルが中心です。

 サッカーよりゴルフが好きと言っちゃう人なんですが、どうやら愛国心が凄まじいらしく。


 代表のベイルは世界最高と言って良い気合を見せます。真面目に劇場版ジャイアルです。

 もう引退する! ゴルフしたい! と言ってたベイルが、W杯出場決まったから引退する訳ね―ジャン! と言い放ったベイルが、どう活躍するのかご注目お勧めです。



****グループC アルゼンチン サウジアラビア メキシコ ポーランド****


 突破予想チーム

 アルゼンチン メキシコ


 アルゼンチン一強。サウジアラビアは気候対応で一番だけど実力ないので無理。メキシコとポーランドどっちが二位になるか。というGL


***敗退予想国説明


 ポーランド。


 去年世界一目立った選手で賞。ヴァロンドールを受賞し損ねたレヴァンドフスキだけのチーム。でしょうか。

 二年前のユーロではGL敗退。欧州では正直弱いですね。

 前回のW杯では日本と同じGLで突破出来ませんでした。

 名前だけ見ればメキシコ以上とも思うのですが……実績を考えると敗退です。


 サウジアラビア。


 アジア枠なので敗退です。

 気候適応では一番なんですが、アジアで出場するのもギリギリでは無理ですね。



***突破予想国説明


 メキシコ。


 確かW杯の全歴史を通じて一番負けた数の多いチームだそうです。

 しかしこれは悪い事ではなく、それだけ多くの試合をしてきたという事で、古豪も古豪で強いです。

 近年も理解不能の粘り強さでGLを毎回突破してます。そしてベスト16で負けます。クジ運が悪いのでしょうか。

 身長などが日本とそっくりなので、日本が見習うべきちょっと上のチーム。とよく言われます。

 身長以外似てるかなぁ? という意見もあります。


 アルゼンチン。


 メッシ。メッシメッシメッシ。リオネル・メッシ。

 近頃やっとこさ衰えた気配ある。と、言われる人類史上最高のサッカー選手論争で常に筆頭を取る男の居るチームです。

 二年前はモウダメ。と言われていたのですが、今年は好調になりました。怪我をしたという話も無く、直前試合でも良い感じでした。


 そしてアルゼンチンというチーム自体も好調です。

 四年くらい前まで、攻撃陣は世界最高を上から順に集めたようなチームだけども、守備は日本よりはっきり下。と言われる酷いアンバランスで、W杯ベスト8で負けるくらいが妥当。と十年くらい言われてました。

 それがメッシ最後の大会の可能性が濃いと気合が入ったのか何か強くなりました。今大会はベスト4は硬いと言われています。


 注目選手は当然メッシ。そして長年の相棒であるディマリア。のおっさん二人組でしょうか。

 最大の敵は汚職や選手を酷使しての金儲けしか考えて無いと言われてる、世界有数に汚れてるっぽいアルゼンチンサッカー協会です。



****グループD フランス オーストラリア デンマーク チュニジア****


 突破予想チーム


 フランス デンマーク

 前回覇者にして前回欧州でベスト16敗退のフランス一強。次点にデンマークで8割というGLです。



***敗退予想国説明


 チュニジア。


 何処の国なんでしょう。アフリカの国でした。

 正直そのくらいです。超有名選手も居ません。前回もW杯に出てるのですがGL突破は無理ですね。

 

 オーストラリア。


 アジアにおける日本のライバル。なのですが、育成か監督の戦術方針かで失敗したらしく、アジア予選で突破出来ず大陸間プレーオフで何とか出場しました。

 GL突破は無理ですね。



***突破予想国説明


 フランス。


 前回大会は悪の帝王というくらい圧倒的に強い国でした。

 中心選手はムベッパ。途轍もなく足の速い選手です。


 しかしフランスは国民性として超我が強い国。選手間+監督との喧嘩が高頻度であり調子が全く読めません。

 更に、ポグバという二十歳を越えてDBの髪型を真似てしまうアレな司令塔と、カンテという軽自動車に乗ってるだけで庶民の良い奴。と言われる守備の中心選手が怪我で出られません。


 ポグバはまぁ、サボリ魔だしどうでも良いんですがカンテが出ないのは致命的に思えます。

 それでも上記2国に負けるという予想は無理です。尚、世間では優勝予想ナンバー2当たりです。


 デンマーク。


 前回ユーロではベスト4まで行きました。一番の有名選手はGKのシュマイケルでしょうか。

 地味強い。という感じですね。最強チームの中心選手では無いが、欧州の上位クラブで頑張ってる選手を揃えてます。

 このGLでは完全な二番手と言えます。



****グループE スペイン コスタリカ ドイツ 日本(史上最強)****


 突破予想チーム


 ドイツ にh……に……n……。スペイン



***敗退予想国説明


 コスタリカ。


 何故か日本人が皆勝てる前提で話してるチームです。

 確かに前回大会では日本以下の結果であるGL敗退。しかしその前は日本の夢であるベスト8で死闘を繰り広げた国なんですけども……。


 GKのナバスが一番有名で、他の選手層も日本よりはちょっと無名が多い気はします。

 しかし公平に見て互角か日本微不利と言ったところでしょう。


 日本。


 はい。この文字を読める限り応援なさっているであろうチームです。

 弱いとか色々言われますが、筆者としては初出場以来、全ての大会で前大会より強い史上最強の日本になっている奇跡の国です。


 本当選手がどんどん有名選手だらけになってます。ユーロ優勝した! と思ったらW杯に出場も出来ない! イタリア! とかよくあるのがサッカーなのにめちゃ凄いです。


 しかし……しかし……。突破の可能性は……。1パーセントでしょうか。笑いがこみ上げるまでに無理なGLに入りました。

 このグループ最弱かもしれません。観戦の際は骨を拾う意気込みでするのをお勧めします。


 筆者の超サプライズ枠であった柴咲が、前日の試合では中々の活躍を見せたのと、相馬という選手が思ったより調子良さそうなのは希望なんですが……。お互いに凄く気を使って試合をする直前試合での活躍ですからねぇ。

 ドイツとスペイン相手だと柴咲のミスからカウンター食らって失点。となりそうな気が。


 そして何より、戦力の一位から三位までが怪我してます。


 富安。遠藤。三苫みとま。この三人が万全でないのは……あかんですね。

 特に三苫は失敗しないのが大事という社会である日本で出てくるとは思わなかった、世界相手に我を出すドリブラーで楽しみにしてたのですが……。


 他の選手だと伊藤。鎌田。守備では酒井ゴリ。この三人が所属チームでも活躍してて注目です。後一応、マスコミが異常に注目してる感あって心配な久保も調子は良さそうです。


 しかし……しかし……。負けるでしょう。

 希望を込めてコスタリカと分けるのが精いっぱい。3試合で4得点7失点予想です。



***突破予想国説明


 スペイン。


 スペインは自国リーグが超有名リーグで、華麗なパスが売りです。そして全ての選手が飛んできたボールを受け取る技術、トラップが上手い。

 サッカー選手は誰でも人外に上手いですがスペインはその中でも、特別に上手いです。


 今も連携が売りの華麗なチームですね。有名選手だらけですが……昔に比べると少し地味になりました。

 戦力的にもW杯優勝した頃より落ちてます。しかし2年前のユーロではベスト4。戻ってきた感じがあります。

 4強候補でしょう。


 ドイツ。


 サッカーが始まってからより弱い事が無かった国。

 なのですが、前回大会ではトルコとの政治問題によりトルコ系移民選手関連の内紛が発生。


 史上初のGL敗退しました。もう世界中が驚いた敗退でした。

 その後は絶不調で、2年前のユーロでもベスト16敗退。ドイツ人がこっそり格下と思っているイングランドに負けて凄く悔しがってました。


 ただ近頃は戻って来たとの噂があります。

 出ている選手も安定して有能と名高い選手だらけ。確実に強い……はずです。

 最後の試合のオマーン相手が酷い出来だったので、不安要素もありますが。


 後は雪降るドイツから30度に連れてこられてどうなるか。と、予選で一番点を取ってくれたヴェルナーという選手が怪我で出られません。めちゃんこ痛いです。


 次に期待される外道の悪人顔が似合うミュラーも腰痛らしく、状態が不透明。

 困り過ぎて近頃活躍したような気がする程度の、8年前にW杯優勝ゴールを決めてから鳴かず飛ばずであったゲッツェを呼びました。


 GLはコスタリカと……日本が……日本には……負けないと思うので突破出来るでしょうが、基本優勝が予想されるドイツとしては弱い。と言えるでしょう。



****グループF ベルギー カナダ モロッコ クロアチア****


 突破予想チーム


 ベルギー クロアチア


 超有名選手だらけのベルギー。前回準優勝のクロアチアの圧倒的二強GLです。


***敗退予想国説明


 カナダ。


 え。W杯出られるの? アイスホッケーじゃないんだよ?

 と、思ってたら日本と直前試合をし、勝ちました。

 ……。いや、本番なら日本勝ってます。間違いないです。何にせよGL突破は無理です。知ってる選手も居ません。


 モロッコ。


 アフリカのチームです。

 ハキムというチェルシー所属選手を知らなければ、誰も知らない……と、見せかけて。

 前回大会で日本から直前解雇されたハリル監督を覚えておいででしょうか。

 あの方がW杯に連れてきたチームです。そして今回も直前解雇されました。

 どうもスポンサー枠とかを、意地でも許さない方のようですね。有名選手を呼ばなかったので解雇されたみたいです。


 もしハリル監督が日本の監督なら、今回の日本代表も四人は変わったように思います。



***突破予想国説明


 ベルギー。


 国を挙げてサッカーの育成を考えたとかで、近年突然世界最強クラスに躍り出た感ある国です。

 有名選手だらけなんですが、中心選手は現役で最もチームを勝たせる選手かもしれないデブライネ。

 マイクを向けられると完全に学校へ行ってない感ある頭の悪い発言しかしません。

 なのにサッカーではとんでもなく頭脳的で、世界最高の司令塔でしかもシュートまで打てちゃいます。


 しかし余りに有能過ぎて所属クラブで死ぬほどコキ使われてます。W杯で活躍できるかは疲労次第でしょう。


 ネタとしては世界最高のFWと言われたナルトがマジ好きらしいアザール。

 一時期デブールに体重進化してしまい、どうしようもなくなった気がしたんですが出場します。

 今の彼がアザールかデブールか。ご注目ください。



 クロアチア。


 ルカ・モドリッチ。以外渋い選手しか居ません。

 しかし前回大会では準優勝。モドリッチがジャンプ主人公の如く大活躍しました。

 二年前のユーロではスペインに敗れベスト16。

 正直W杯準優勝は奇跡的幸運の結果と言えます。頼みのモドリッチもそろそろご高齢です。

 GL突破は確実でしょうけど、それ以上は厳しく思えます。



****グループG ブラジル セルビア スイス カメルーン****


 突破予想チーム


 ブラジル スイス

 今大会は気候の関係もあり、二十年ぶりでしょうか? ブラジルが優勝候補筆頭と言われています。

 それに加えて二年前ユーロでベスト8となったスイスの二強GLでしょう。



***敗退予想国説明


 セルビア。


 知ってる選手が居ません。

 欧州予選突破は凄いのですが、前回W杯と同じく予選敗退でしょう。


 カメルーン。


 やはり知ってる選手が居ません。

 アフリカ大会で三位。スイスが気候でどれだけ駄目になるか次第とはいえ、GL突破は厳しいと見ます。



***突破予想国説明


 ブラジル。


 暫く欧州に置いて行かれた感あった世界一のサッカー国です。

 中心はやはりネイマールでしょう。フットサル出身と陽気な性格のお陰か、おどけた動きをよくします。

 そして……サッカー界一有名な痛がり王です。コロマール。とか言われます。触られなくても吹き飛ぶブラジル式格闘技の伝承者ですね。


 ただ悪人には悲しい過去。という事で、8年前のブラジルW杯。本当に命かけてる感あった自国開催の大会で、背中に飛び膝蹴りをされて背骨を折りました。

 その前からコロマールではあったんですが、背骨を折られても刑事問題とせず復活した立派な人とは申し上げたい訳です。


 チーム全体としても有名選手を取り揃えており、確かに強いでしょう。GL敗退したら世界中が耳を疑うはずです。


 スイス。


 ジャカにシャキリ。という少し海外サッカー見てる人なら知ってる選手を抱えています。

 地味強いです。目標はベスト8でしょうか。

 ただスイスはクララが療養に行く気候ですから、カタールの気候は地獄でしょう。

 選手以外のスタッフがどれだけ準備してるか次第かもしれません。



****グループH ポルトガル ガーナ ウルグアイ 韓国****


 突破予想チーム


 ポルトガル ウルグアイ

 サッカー界の主人公と言われたりするクリロナ。だけではなくなったポルトガル。

 長年スアレスとカバーニという破壊的ツートップが売りだったけど、二人とも年齢的にそろそろ無理。でもまだ強い。というウルグアイ。

 この二強で間違いなさそうなGLです。


 後はウルグアイとガーナは12年前、大問題となった試合をW杯でしています。GLで一番の因縁の対決でしょう。



***敗退予想国説明


 ガーナ。


 昔ギャンという名前だけで強い選手がいた時に、今回も当たるウルグアイのスアレスのハンドで点を邪魔されそのPKをミスし、5本のPK勝負で敗退してベスト8となって以来、聞かない国となっています。

 今大会もGL突破は無理そうですね。国民はウルグアイにだけは勝てと凄い応援するでしょうけども。


 サッカーは非情な競技です。


 韓国。


 長い間アジアナンバーワンと言われていた。筆者は認めませんが。特にここ数年は富安の方が上と意地でも言いますが。ソン・フンミン。が圧倒的な中心で、それ以外誰が居るっけ? みたいなチーム。でした。


 そのソンが今月。11月2日に眼底骨折して4日に手術しました。

 そしてカタールに来てます。尋常じゃなく痛いと思うんですが……、何というかここら辺流石韓国でしょうか。

 しかしそのソンが居ても韓国は近頃強くありません。日本より弱いと断言できる程度です。

 なので、敗退でしょう。



***突破予想国説明


 ポルトガル。


 日本くらい経済的に発展してる国で、名前を知らなかったら常識に欠けるのでは? 感のある。イオンとかに置いてあるスポーツ店でドヤ顔の看板となっている。

 クリスティアーノ・ロナウド。の居るチームです。


 しかし彼も37歳。サッカー選手としては引退しても良い歳です。

 去年はなんやかんや活躍したのですが、今年は給料分働いているとはとても言えず、マスコミから叩かれまくりの状態。


 一方で長年ロナウド以外微妙と言われた選手層が改善し、チームとしては強くなったと言われています。

 超有名選手は居ませんが、超一流チームできちんと試合に出てる選手が何人も居ます。

 グループHでは最強でしょう。


 見どころは目立てれば目立てるほど頑張るロナウドが違う姿を見せられるか。



 ウルグアイ。


 メッシと強烈な連携を組んだスアレス。やたらめった走って何でも出来ると言われたカバーニ。

 この二人を主軸に守備でも有名な人が居るのですが……皆歳です。

 しかしGLではスタミナ問題も何とかなるかもしれません。

 南米予選では敗退寸前まで行ったところで、超長期政権だった監督を交代。すると突然調子が良くなりW杯出場を決めました。

 上がり調子のチームと言えるでしょう。


 更に南米根性でカタールの気候を味方と出来れば、ベスト8までいけるかもしれません。

 


*********************



 GL突破予想は以上になります。

 お読みくださり有難うございました。


 さて。よろしければ皆さんも突破予想などを感想に書き、一緒に踊って頂くのはどうでしょう。


 全く興味が無くても国名だけで強い弱いのイメージはあるかと思います。

 しかし結果が出る頃には印象を忘れている物。終わってから自分の予想を見るだけでも少し楽しい気持ちになれるはずです。


 裏ではお金儲けの色々でアレな大会ですが、選手と見てる国民は純粋に楽しみ、応援し、奇想天外なドラマが毎大会あります。

 それを楽しめるよう願っております。



 最後に少しでもサッカーW杯を楽しもうという気のある方に見つかるよう、下の評価で最高評価の☆☆☆をお願いします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

開始三分で外れた2022サッカーW杯グループリーグの簡単な説明と突破予想。祭りを楽しむために。日本は、日本は……。 温泉文太 @wanisame

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ