第38話 クリスマスの話と、カクヨムコンが3分の1が過ぎる話

 ‌書いてしまってました。

 ‌何も考えずに思うままに書くっていいですね。

 ‌

 ‌クリスマスっぽい12月のお話でございます。


https://kakuyomu.jp/works/16817330650902412361



 ‌物に愛着湧いてしまって、中々捨てられないんですよね。


 ‌旅行に行った思い出の品はもちろん、映画の半券でさえも取っておきたいタイプでございます。

 ‌大掃除すると、泣く泣く捨てるものも出てきてしまって、悲しいこともあります。


 ‌そういうことって無いですかね?


 ‌ふと昔の思い入れのあるものを見ると、その時の感情が蘇って、とても楽しいんですよね。


 ‌昔自分の書いた小説なんか読み返しても、その時の気分になれて、やっぱり物は取っておきたい派です。

 ‌皆様の暖かいコメントもたまに読み返して、ほっこりしたり。

 ‌いやー、幸せ幸せ。



 ‌いかんいかん、カクヨムコンのお話をしないとですね。


 ‌なにやら、キャンペーンのお知らせが来てました。


【10日間集中 創作&読書】カクヨムコン8ブートキャンプ/最大でアマギフ5,000円分プレゼント!

https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon8_bootcamp


【カクヨムWeb小説短編賞2022】「ご当地短編小説」キャンペーン開催!【1/31まで】

https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon8_short_5107cp


 ‌お祭りの中盤で、燃料投下ですね。

 ‌まったり楽しんでみるのも良いと思います。


 ‌自分は賞金とかはどうでも良いのですが、ブートキャンプの方の景品、フードタオル(トリ)、これ可愛いですね!

 ‌ブックカバーも可愛い!!

 ‌欲しいなぁ笑

 ‌非売品ですよね? この‌トリさん好きです。



 ‌ご当地短編の方は、書くと出身地バレちゃいますね!

 けど、楽しそうですね。

 ‌お祭りエンジョイ勢としては、乗らなければいけないですね!


 ‌やっぱり自分の地元を書くのが1番奥深い物語が書けそうです。

 けど、‌人口の多い地域に生まれてしまうと、不利ですねぇ……もっとディープに細かな地域まで書くと、色々バレてしまいますね……。

 ‌どうしようかな……。

 ‌時間軸を遡って、歴史物かなー?


 そうやって‌アイデア練るのも楽しいですね!



 ‌こんな記事も。


 ‌Web小説は邪道上等の世界。

 ‌そういう考えで、好きな物書くのってかっこいいですね。

https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon8_short_5107kyoseki


 自分の出身地のことを詳しく調べるきっかけになって良いかも知れないです。

 ‌イベント事には全力で乗ってこそ楽しめる!


 ‌ご当地のアイデアを練ろう!




 (――目の前にある事から逃げないのです。)


 ‌ん? ‌何か声が聞こえる?



 ‌(――あなたは、まだ10万字書き終えていないのです。)


 ‌あら、そうでした……。

 ‌逃げずに作品に向き合います……。


 (――変に凝るからいけないのです。あなたはまだ駆け出しの身。上手く書けなくても、完成させることに意味があるのです。上手く書けないことを認めないと先へと進めない。10万字書いてこそ、スタートラインに立てるのです。)


 ……‌おっしゃる通りです。


 そう、‌思ったよりも星やら、PVやらが多くて逆に悩んでおりました……。

 読まれている方がいれば、‌皆様が期待してるものを大きく下回ることでしょう。

 ‌自分は腕が無いのです。

 ‌けれども一生懸命書き切りたいと思います!


 ……カクヨムコンを楽しみながら!

 ‌‌寄り道しながら頑張ります!


 ‌この道を行けばどうなるか分かんなくたって、自分の道を進めば良い!

 ‌ぐにゃぐにゃ曲がっても、自分の道を進めば良い!

 ‌歩き続けていれば、きっと何かに辿り着きます!


 ‌エッセイ書いてないで、10万字書こう!

 ‌……とはならないですが、10万字書こう!


 長編、‌三幕構成のまだ一幕も終わらない! ‌進捗率10パーセント!

 ‌プロットがあるからって気を抜きすぎてました!


 ‌カクヨムコン2ヶ月(60日くらい)のうちの20日が過ぎますか?

 ‌3分の1が終わってしまうのですね。

 ‌やばいですね。

 ‌とりあえず全速力で駆け抜けて、字数足りなかったら、間にネタエピソードとかを入れさせて貰うとかで行くか……。


 ‌というか、三幕構成でエンドをむかえた後の続きを書けばいいのか。

 ‌推し活に終わりはないのです!

 ‌と言いながら。


 ‌あらためて、10万字以上すいすい書いてしまう皆様は超人だと思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る