第69節 コンディションの整え方

「コンディションを整えるって、どんなことをすればいい?」


こんにちは、柑那かんなです。


コンディション調整ちょうせいって、メンタルとは違うように感じるんだけど、実はメンタルが関係してきます。


コンディションの調整には食事・生活習慣しゅうかん睡眠すいみんなどが影響してくるからです!

特に生活習慣などは、意識しないと改善かいぜんできないもの。「ついどうしてもやっちゃうんだよね」ってことも、あると思います!それをどうにかするのも、メンタルコーチのお仕事だったりするわ。


とはいえ、その問題は個々のコーチングでしかどうにもできないことなので、今回はコンディション調整にあまりよくないと言われているものを紹介しょうかいするわね。


まず、カフェイン。コーヒーやお茶、エナジードリンクなどにも多くふくまれています。試合前にえて飲んでいるという選手もいるくらいだし、コーヒー好きな選手も多いので絶対飲まないで!とは言えないんだけど、飲みすぎないように注意してね。中には、カフェインやめてみたら調子いい、という選手も結構けっこういます。カフェインが身体に合わないタイプかも? と思ったら一度やめてみて身体からだの声をいてみるのもいいかもしれません。


食事は身体を作るもの。あるトレーナーさんがこんなことを言っていたわ。「筋肉はトレーニングで作れるけど、その筋肉の原料げんりょうとなる身体はトレーニングでは作れない。身体は食べ物からできている」

だから食べるものが大事なのねー。いい素材そざいから美味おいしい料理が作られるように、よい身体からよい筋肉を作りましょう!


もう一つはスマホ。特に睡眠前のスマホは絶対にNG。スマホって画面から強い光が出ていて、それを見ていると身体が「まだ昼間かな?」って勘違かんちがいしちゃう。メラトニンという睡眠すいみんホルモンがうまくはたらけなくなってしまうのね。眠る直前までスマホを見ているのは、身体がしっかり眠る体勢たいせいになっていないのに寝てしまっているようなもの。寝る前1時間(できれば2時間)くらいはスマホは手元てもとから離し、お風呂ふろや音楽、香りなどでリラックスしたり、1日のまとめをするなどして眠る体勢たいせいととのえる。そうすることでより深い充実した睡眠がとれるらしいわ。


コンディションを整えるのも「プレーのためのいい準備」ある意味、プロ意識とも言えるかもしれませんね!

ぜひ、実践じっせんしてみてくださいね。


いい準備についての記事はこんなものもあります。

合わせて参考にしてくださいね!!


結果ではなく、準備にこだわれ

https://kakuyomu.jp/works/16817330649112470710/episodes/16817330650446970407


準備の大切さ

https://kakuyomu.jp/works/16817330649112470710/episodes/16818023212157638577

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る