第2話
ご飯200gに納豆、生卵を乗せて醤油をひと回し。納豆の蓋にはタレが入っており、半分に折ると中からトロっと出てくる。これで手が汚れることはなくなった。限界は、日常の本当に些細なストレスから突如顔を出すものだ。こうした小さな煩わしさは人生の磨耗に繋がる。早めに芽を摘むのが正解だ。深瀬は箸を取り「いただきます」と呟く。
毎日毎日同じ味、だがそれがいい。対人関係で刺激を受けやすい自分の体は、それ以外の刺激から守ってやらなければならない。わかり切った食材が彩る単調な味覚は、シルクに包まれるような安心感を与えてくれる。こうすることで他人との時間も楽しめるし、人に嫌な思いをさせることもなくなる。常人にとっては余計なひと手間かもしれないが、特段の生き苦しさも感じない。体が慣れてしまったのだろうか。
(明日とか暇そ?)
大きな通知音と厄介なメッセージに深瀬はわざとらしく嘔吐く。神聖な自宅に届く突然の便りには、土足で踏み入られたような嫌悪感を覚える。
数日前、バス停で突然一緒になった奥野からのメッセージ。明日は確かに土曜で予定は無いが、他人と過ごすかは用件によりけりだろう。''唐揚げにレモン''並に手垢のついたこのやり取り、非常に煩わしい。袋に捨てられた納豆の空箱を横目に「お前はえらいな」と嘆く。
だがこれを無視した上で、学校で顔合わせができる程の度胸はない。深瀬は「情けねぇ」と声に出し小さく笑う。
(何かあるの?)
(夜暇だから、晩御飯たべない?)
このような誘い、数年前の自分ならなんの迷いもなく断っていただろう。人と遊ぶ行為が嫌なわけでは無い。その過程で何かどじを踏んだら、と思考に一瞬ノイズが入るのだ。取り返しのつかないイメージを相手に与えてしまったら。それらに悪意を乗せて、第三者へ伝えられてしまったら。
他にも中学の頃は、自分の顔写真をSNSにアップされるのが非常に不快だった。必要のないリスクを抱えているのに、危機を感じたら直ぐに取り払える権利を自分が有していない、という状況に恐怖を感じていた。
あの頃の自分は神経症だったと思う。若さ特有のノリでその場を楽しめきれない自分に嫌気がさし、改善を試みた。個性で済ませてもよいのだが、深瀬には理想像があったのだ。
学生にとって仲間の輪に入れないというのは、社会的な死をイメージしてしまうといっても過言ではない。「自分の存在なんて、誰も気にかけていない」という意識の刷り込みで多少マシになったが、今思えばそれも悲しいことである。
(いいよ)
割と早い段階で答えは決まっていた。結局自分は人より人生経験が少ないから、日常の些細な行動が特別になり不安に繋がる。改善のためには数を打ちまくるしかない。
皆が笑っている場にいたいだけではない。愛想笑いが出来るようになりたいわけでもない。皆が笑っている時に、心から一緒に笑えるようになりたい。
深瀬は目を閉じ、拳にギュッと力を込め覚悟を決めた。
これから目指す理想の自分に、このひねくれた性格は連れていかない。爽やかに、大人っぽく。深瀬はじっくりと明日着ていく服を吟味し始める。
あぁ、ここが俺の大学デビューか?もう西村を笑えないな。
明日、君が死んでも泣かない 若葉たぬき @haruki-daigaku
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。明日、君が死んでも泣かないの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます