4 夏帽子

「お母さん怒るかな~」

 彩子んに置きっぱなしの荷物を取りに向かうため、一緒に歩いていると気にしている彩子が言うのである。

「花火、最後まで見ちゃったもんね」

 私は、彩子の顔を覗き込みながら言葉を続けた。

「しかも、人多すぎて中々電車乗れないし」

と。

「何がおかしいのよ?」

 覗き込んだ私の顔は、ニヤけていたらしい。彩子は口を尖らした。

「だって、チークが光ってるんだもん」

「はいはい。あなたご自慢のリップはソースに負けてるけどね」

 あれ? 潤ってない?


「一人で大丈夫?」

「はい」

「気をつけて帰ってね」

 彩子の家に着くと、浴衣はそのまま荷物だけを取らせてもらって帰ることにした。

 彩子ママ、にこやかだったな。あれなら彩子、怒られそうにないかな。

 そう思いながら自宅に向かう私の中で囁きが聞こえた。

『どうでしょう……』

「え?」

『彩子パパが怒るかも知れませんぞ』

「あ、そういえば、お父さんもう帰ってるかな。やば、書置きしてこなかった」

『おっと。それはいけませんね。今頃誘拐事件と騒がれているかも』

「いやそれはないだろうけど、帰ってくるのが遅いって怒られるかな。リアライズ、ちょっと連絡しておいてよ」

『は?』

「は?」

『何故わたくしが』

「だってお父さんに創られたんでしょ? 連絡方法ぐらいあるんじゃ」

『とくには。セルフサービスでお願いします』

「じゃあ、スマホで連絡するからいいけどさ」

 家までは、もう15分ぐらいで着く距離だった。でも、ちゃんと連絡したよという既成事実はあった方がいい。

「お父さん? 今日友達と祭り行っててさ、もう帰るから。

 うん、うん。

 ご飯は家で食べる。

 あ、あとAIには連絡手段付けておいた方がいいよ。

 ほいじゃあ」


「ただいま」

「時子、早かったな」

 リビングに入ると、テーブルには駅弁が並んでいた。

「お、浴衣着て行ったのか」

「うん。お姉ちゃんの借りたの。それより、私その牛肉御膳ってやつ食べるから置いといてよ」

 部屋に一度行き浴衣を脱いでからリビングに戻ると、お父さんはインスタント味噌汁の袋を持って立っていた。

「味噌汁一個しか残ってないけど、時子飲むか?」

「う~ん。いらない。お父さんにあげるわ」

「そうか」

「お祭りで少し食べたからこれで十分だし」

 お父さんはお味噌汁を入れると、私の前に座って小籠包入り中華弁当を食べ始めた。

「ねえお父さん。もう帰って来たからAIはOFF?」

「うん? そういえばさっきも電話で言っていたけど、AIって何の話だ」

「え? お父さんじゃないの?」

「だから何が」

「作ったの?」

「PCのこと? なんにも触ってないけど」

「そ、そう。だったらいいんだけど」

 あれ、どうしよう。今までのって、幻聴?

「お風呂入ってくる」

 食べ終わると、お父さんにそう言い捨てて慌ただしくお風呂に入った。


 シャンプー、リンス、トリートメント……保湿成分入り脱毛クリーム!

「いけね」

 湯船に浸かってボーっとしていると、前からいたかのように並んでいる脱毛クリームが目に入る。

 私は、お風呂場から出るときすっかり存在を忘れていた脱毛クリームを持って部屋まで上がった。

 やっぱり夢じゃないよね。私一人なら、脱毛クリーム買おうなんて思わないし。

「おーい。リアライズさんいますかー」

『はいはーい』

「いるのかよ! お父さんが帰って来たから消えたとかかと思ったよ」

『はて?』

「なんだ、その“不思議ですよ”みたいな態度は。不思議なのはこっちの方だよ。お前は結局何者なんだ」

『私はリア……』

「それは分かったから。で、消えないの?」

『そうみたいですね』

「いいや。もう明日考える」

 正体がお父さんではないと分かり気持ち悪かったけど、疲れていたので寝てしまった。


「暑い~……暑い~」

『目覚めましたね』

 怪しい声が断定してくる。

「うなされてるんだよ!」

 私はハッキリとキレた気持ちを込めて答えた。

「ああ、もうすっかり目が覚めた。夢落ちじゃなかった」

『夢落ちがよかったのですか?』

「……まあ、どっちでも」


 お父さんは、もう仕事が始まったようで家にいない。

「髪でも切りに行くか」

 朝食を済ませると、まだ午前中だというのに日差しが強い中美容院まで行った。

「どのぐらい切る?」

 フレンドリーな美容師に聞かれると、特に考えてなかった私は無意識に答えた。

「バッサリ」

「いいの? ちょっと髪痛んでるけど、気にするほどじゃないと思うよ」

 私自身も何でそう言ったのか分からない。けど、言っちゃったしまあいいかなと思った。

「はい!」

 髪を切り軽くなった私は、鼻歌を歌いながら家に帰った。

「おかえり」

 玄関に入った瞬間、目の前にお姉ちゃんがいたので驚く。

「おう!」

「“おう”じゃない。勝手に私の浴衣着やがって」

 お姉ちゃんが、帰ってきていたのだ。

「ああもう。浴衣使うんだから、シワにならないように置いといてよね」

「それがー、しまい方分からなくて」

「って、あんたさ。その髪」

 お姉ちゃんが、少し驚いたように私の髪を見る。

「うん?」

「振られたの?」

「え!」

「だって昨日、祭り行ったんでしょ? 男と」

「うん。男っていうか、クラスメート4人で?」

 いまどき、失恋で髪切ったりとかしないだろ? と思ったけど、そう思われてるのかな?

「お姉ちゃん、ここ暑いから部屋に戻っていい?」

「んん」

 私は自分の部屋に入ると、鏡で髪を凝視した。

 う~ん、確かに短い。私史上一番短いかも。

「ねえ、リアライズ。ツナもなかなかいい奴だったし、宗太郎にももっ回チャンスをやろうと思うんだ」

 鏡とのにらめっこをやめ、麦わら帽子をかぶると窓の向こうを見ながら私は微笑んだ。

「ねぇ、リアライズ?」


                                  終わり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

だれおま天の声と私の夏 深川 七草 @fukagawa-nanakusa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ