第6話 後藤さんの場合

季節は3月。寒さも徐々にやわらぎ、桜の花が、ぽつりぽつりと、つぼみを付けだすころ。

梶谷さんと、僕は、いつものように、就労支援に向かっていた。

「いや~、やっぱりドラクエはⅢやろ~。」

「そうですね。ぬわーーっっ!!のシーンは熱かったですね。」

テーテレッテッテッテン、テーテレテッテッテテーン!

頭の中に、軽やかに、メインテーマが流れつつ、とりあえず、僕はボケてみる。

「ちゃうよ~。僕が言ってるのは、Ⅲの話やで~。氷属性の方やで~。」

「あ~、そっちだったか~。」

と、多少テンポのあった会話をしながら、就労支援に到着する。

朝の清掃訓練をやっていると、「ピンポーン」と玄関のチャイムがなる。

「こんにちは〜、今日は、よろしくおねがいします。」

と言いつつ、長身の男性が、部屋に入ってきた。

「こんにちは〜。後藤といいます。よろしくおねがいします。」

何でも、グラフィックデザイナーをしているらしい。

へ〜、新人さんか。

と、僕は、多少、鼻を高くしつつ、経歴を聞いてみた。

「どちらに、お勤めだったんですか?」

「あ、僕はね〜、○○○ってとこだよ~。」

ふ、ふ〜ん。

なんと、地元どころか、日本全国で、通用するくらいの大企業務めの方だった。

いや、まだだ!

「へ、へぇ〜。すごいですね~。学歴とかを、伺っても?。」

「あ、う〜ん〇〇大学ってとこ。この辺で、知っている人いるかな~。」

ぐ、ぐふぅ。

いやいや、お兄さん、

感想としましては、大抵の人は、知っていると思いますよ、というくらいに、顕名な、ところでした。

こうして、しっかり、自己紹介を終えたところで、後藤さんが、仲間に加わりました。


だんだん、ステータスの高さにも、なれてきた頃、あることを聞かれました。

「章君は、何か、資格を持っているの?」

「いや〜、簿記とか、MOSとかは、一応、取得しましたね~。」

そうなんだ、と相づちを打ちつつ、後藤さんが、あるものを取り出す。

免許証なようなものだった。

「僕は、学生時代に、いくつか取ったんだけどね~。章くんも、機会があれば、国家資格に挑戦してみるのが、良いかもしれないよ~。」

聞くところによると、国が、認定しているので、信用度が高いらしい。

う〜ん、どうしようかな~。と思っている間に、なんやかんやあり、後藤さんは、卒業してしまった。

最後に、トランペットで、ドラクエのテーマを、演奏してくれたことが、印象的だった。

僕が、レベルアップする日は、いつか、来るのだろうか。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

シューショク難! スペアまりも @morohaduke

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ