認知件数の話、興味深いです!(*´▽`*)
書籍化できないけれど素晴らしい話……。
編集さんの目にとまっていないだけで、素晴らしい話というのはいくらでもあると思います(*´▽`*)
そういう作品に光が当たるようになってくれたら、嬉しいですね(*´ω`*)
作者からの返信
どういう形で小説を読んでいるかという読書のルールそのものがスマホの登場で変わってしまったと思うんですよね。それを評価するルールが古いままということはないと思います〜。
編集済
実は、新潟県では認知件数は22年度も減少しており、検挙率も上がってます。
新潟県警は、過去の未解決の在庫一掃処分に時間を割けるようで、次々と未解決事件の犯人が捕まっていると報道でありました
https://gata21.jp/archives/89989119.html
(追記)
おっしゃる通りか、検挙人数の前年比を調べたら前年とほぼ同数(-3人)なので人の複数犯の検挙により過去事案を検挙した可能性も高いですが、かといって増加とは言えないようです
作者からの返信
認知件数の推移は各県警察ごとにみていくと、上げ下げ色々あると思います。この国全体として増加したってことでしょう。
検挙率については……ひとりの犯人を捕まえてたくさんの余罪を自供させると、数字の上では検挙率が上がります。
そのため、警察の捜査能力の指標としては検挙率より、検挙人数を見た方がいいんじゃないかという説が昔からありますねー。
>「書籍化されないけれど素晴らしい小説」をみつけて賞を送る――そんなWeb小説賞がそろそろ出くると思います。
なるほど!
考えてみれば、カクヨムでいえばロイヤルティプログラムとかギフトとか、あるいは他サイトならば同様にPV準拠のインセンティブや投げ銭、サイト内での投稿小説の有料販売など。これらは全て「書籍化されないけれど素晴らしい小説」ならば(それを支える読者が多ければ)ただそれだけでお金が稼げる(特に人気作ならば、書籍化された場合に匹敵するほど?)という方向性ですね。色々な小説投稿サイトでその方向性のシステムが導入されて、書籍化とは異なる評価が出来つつある以上、その延長上に『「書籍化されないけれど素晴らしい小説」をみつけて賞を送る――そんなWeb小説賞』が出来てもおかしくないですね。すごい先見の明です!
作者からの返信
わたしはいまも書籍化信者ではありますが、書籍化にこだわるのもWebオンリーの小説を馬鹿にしてきたからだ――ということに気づきまして……。それは不当だなと思って改心してる最中です(笑
カクヨム リワードやギフトを集める作品が、「良い」作品かどうかというと必ずましもそうではない――と思うんですよ。
「ウケる」作品とはまた別の基準、「良い」作品を顕彰する仕組み(もちろん書籍化とは無関係の)があったら、一般文芸寄りの小説やエッセイを書いてる人の励みになると思うんですよね。