第12話 袴2
10/13 やっと袴での座り方がわかりました。
膝をつく→腰を下ろす前に両手を袴のサイ(ハムストリングスに沿わせて)前にスライドさせると、小指で袴の布を引っかけるような形となり、裾をふまなくすることができました。
先生には御礼を申し上げました。
この一動作が抜けると、足が袴に絡んで引っ掛かる事になります。
お菓子を置く時、茶器を引くなどの座るときは
1物を置く。
2袴の処理。
3お菓子を進める、茶碗を進める
この順番で進めるのが効率的かと思います。
10月も半ばとなり、風炉での中置き手前を練習しました。
水差しの位置が違うこと。
風炉を頂点に約30度の角度で二等辺三角形を書くように、右辺に茶入、茶筅を置く。
仕服は水指しと建水の間に置くこと。
軸:清風佛明月(セイフウメイゲツヲハラウ)
花:矢筈ススキ、水引
香合:虫かご
個人的茶道ノート ヒポポタマス @w8a15kts
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。個人的茶道ノートの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます