質問に答える・99個

木内一命

回答!

01 ペンネームとその由来

・木内一命(きうち・いちめい)。木内は好きな声優の木内秀信さん、一命は「なんか自分って、首の皮一枚つながって『ところがどっこい生きている』って感じやな」となったので、「一命をとりとめる」から。

02 出身地と現在の居住地

・出身地は埼玉県。都内在住。人生の半分、というか自意識がはっきりしてからずっと都内に住んでいるので、埼玉県民という感覚はほぼないです。

03 星座と血液型

・4月19日生まれの牡羊座、A型。

04 創作歴

・中学生くらいから数えるともう10年以上ですね。

05 創作のきっかけ

・小学校で書いた創作童話をほめてもらったのが嬉しかったのと、中学校に「イラスト部」があったのが大きいですね。

06 幼少期(未就学児の頃)の愛読書

・福音館書店の絵本。家で購読してたみたいでいっぱいありました。

07 幼少期はどんな性格だったか

・かなりのドジっ子。幼少期に、バレエの発表会でせっかくしてもらったメイクを目をこすって落とし、大急ぎで直してもらったことがあります。

08 学生時代(それぞれの時代で)の愛読書

・小学校→はやみねかおるさんの夢水シリーズ、ハリーポッター。

・中学校→ひぐらしのなく頃に、空の境界、断章のグリムなど。本格的にラノベ沼に落ち始める。

・高校生→長野まゆみさん、太宰治、夏目漱石、その他、比較的文学系が多かった。1日1冊くらい読んで、学内トップクラスの貸し出し冊数を誇ったこともあるらしい(詳しくは図書館の秘密にかかわるので教えてもらえなかったですが)。

09 その頃の夢

・あまりなかった気がしますが、高校の時に「年取ったら読み聞かせして余生を過ごしたい」と発表しました。

10 人生で最初に衝撃を受けた作品

・入間人間さんの『噓つきみーくんと壊れたまーちゃん』。あ、こういうのも「出せる」んだ!という。


11 愛読作家(プロ限定、複数可)

・時期によって変わるので、特定の作家さんを熱心に追いかけるタイプではないです。

12 11の作家のイチオシ作品

・そんなんなので、あんまりない……というより、多すぎて紹介しきれないですね。

13 現在注目している作家(プロアマ問わず、複数可)

・これも特にないですが、新人賞受賞作家さんはよくチェックしてます。あとは既存の続編ではないものとか。

14 13の作家のイチオシ作品

・オールタイムベスト級!と勝手に挙げると

最果タヒ『空が分裂する』

片理誠『エンドレス・ガーデン ロジカルミステリーツアーへ君と』

筒城灯士郎『世界樹の棺』

紙城境介『ウィッチハント・カーテンコール 超歴史的殺人事件』

東野圭吾『名探偵の掟』

麻耶雄嵩『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』

黒田夏子『感受体のおどり』

恩田陸『ロミオとロミオは永遠に』

神世希『神戯-DEBUG PROGRAM-Operation Phantom Proof』

海猫沢めろん『左巻キ式ラストリゾート』

サイモン・シン『フェルマーの最終定理』

畑村洋太郎『だから失敗は起こる』

15 創作活動において一番影響を受けている作家とその作品

・夏目漱石『こころ』。自分にしては珍しく、何度も読み返しました。

16 創作活動の最終目標

・楽しく闘う。オリンピックみたいな。

17 得意のジャンル(カク側として)

・人の倫理を問うような、ギリギリを攻めたところ。

18 好きなジャンル(ヨム側として)

・ハッピーでもアンハッピーでも「書いている人が楽しそうだな」と思わせてくれる作品。

19 自分の文体でこだわっているところ

・漢字を無理に使わない、ですかね。

20 自分の小説でこだわっているところ

・ああ、こういう世界を見られてよかったな、と思ってもらうこと。


21 創作ネタはどんなときに思いつくか

・歩いているとき、ボーっとテレビを見ているとき、など、創作以外のことをしているときにふっと浮かびます。「あ、アレとアレの面白いところ、こう組み合わせたらいいんじゃねえか」的な。

22 ストーリーは映像で浮かぶ? 文章で浮かぶ?

・圧倒的に映像。アニメが動いてる感じです。

23 プロットは組む? ざっくり? 綿密?(長編短編それぞれ)

・そこまでガッツリ組んだことないですね。長編はまだ書いたことないです。ガンバリマス。

24 書いたら即公開する? 納得いくまで何度も推敲する?

・だいたい一晩寝かせて、何度か直したら公開します。でも、推敲から公開まではあまり間がないですね。

25 書いた部分から公開する? 完結まで書いてから公開する?(長編)

・書いたこと、なし……。

26 タイトル及びキャッチコピーのつけ方

・天から降ってきます、いい感じのが。

27 キャラ及びその他の名前のつけ方(地名、技名、武器名等も)

・あまり読みにくくなく、なおかつ実在しなさそうなヤツを考えていると、天から降ってきます。

28 異世界もの作品を書く場合、現地語特有の単位名や役職名をつける? つけない?

・あまりこだわらないので、既存の用語に世界観独自の使い方を付ける方かも。

29 自作キャラの、書きやすい性格、書きにくい性格と、その理由

・書きやすい→内向的・自省的、書きにくい→芯から明るい。前者は文章化しやすいですが、後者は文章化しにくいので。

30 キャラは勝手に動き出す? 思う通りに動かす?

・自分の「こう動かしたい!」にキャラクターがうまく応じてくれるか、で考えます。なので、「自分が言わせたいこと」を「どういう人物なら言いそうか」でキャラクターを生やすことも。


31 年間読書量(紙、電子、ウェブ等含む)

・Twitterオタクなので、それやらも含めると、考えたくないくらい読んでると思います。

32 年間執筆量と執筆環境

・形にする作品はそんなに多くないですが、今後増やしていきたいですね。文字数とかは数えてないです(Twitterオタクなので)。Twitterはスマホからしますが、まとまった文章の執筆はレッツノートくんに頑張ってもらっています。

33 好きな音楽

・椎名林檎、レディー・ガガ、サカナクション、callasoiled、TAMAYO、あたりは昔から好きです。最近は中島みゆきと大森靖子と米津玄師とKing Knuあたりが増えました。その他もろもろ。

34 好きな映画

・『ポケットモンスター みんなの物語』、『魔法にかけられて』。

35 好きな漫画、アニメ、イラスト及び絵画

・これも時期によって変わりますね。

36 好きな番組(動画チャンネル等含む)、著名人

圧倒的NHK。なんですか「魔獣キングスパニエル」って。

37 好きなゲーム

・『ポケットモンスター ソード』、『シルバー事件』、『マジックアロー』。

38 創作以外の趣味

・NHK、音楽鑑賞、読書。

39 特技

・爆速で文章が読める。早すぎて同級生にビビられました。

40 苦手なもの

・あまりない。でも民放は苦手かも。


41 好きな色

・青。カラーバリエーションがあると青を選びます。

42 好きな花

・2月ごろから咲き始める道端のお花。

43 好きな季節

・選べないですねえ。

44 好きな食べ物とその食べ方

・生ハム。日本酒と合わせるのが好きです。

45 普段よく飲む飲み物

・コーヒー、炭酸水。甘い味の飲み物はたまに飲む程度。

46 お酒は飲む? どんな酔い方?(未成年の人は飲みたいか、飲めそうか)

・たまにちょびっと。調子に乗って飲みすぎるとすぐヘロヘロになります。

47 朝ごはんを食べるときに考えていること

・本日の天気。

48 犬派? 猫派? その他派?

・ネコチャーン。

49 学生時代の得意科目

・英語。暗記系だけど、不思議とうまくできました。

50 同じく不得意科目

・数学。思考が苦手というより、公式が全く覚えられませんでした。


51 現在公開中のイチオシ完結自信作

・『僕の言葉』ですね。

52 現在執筆中(連載中)の作品

・ネタ出し中のものがいくつか。

53 未公開の下書き状態作品があれば、ちらっとご紹介ください

・原罪を負った登場人物が正義を執行する相手と戦う異能力バトルものです。あとは二次創作ものがひとつ。

54 52と53の作品は完結する?

・完結させないとうちの子に申し訳ないので、ちゃんとやります。

55 今後チャレンジしたいジャンル

・強い女の子が出てくる百合。

56 客観的に分析した自作の特徴、ウリ(自作全般でも、一作に絞っても)

・読者の倫理を揺さぶる、記憶に残る。

57 自作の弱点、改善したい点(同じく)

・読むのがしんどい。

58 縦書き? 横書き?(読み書き両方の観点で)

・読むのはどっちでも。書くのは横オンリー。

59 漢字のひらきやルビ振りのこだわり

・一般的な用語はあまり閉じない、ルビは振らずに読み方を別で書く。

60 自分の文体や文章のクセ、やりがちなパターン

・あまりパンチラインがない。気を抜くと語尾がかぶる。


61 自分の性格の自己分析

・落ち着いている……と見せかけて、的確に刺す。暗殺者か?

62 友達になりたいタイプ(二次、三次、名指し可)

・『呪術廻戦』の乙骨くんとか、『ポケモンソード』のビートくん。「お互い苦労してる」というところにシンパシーを感じます。

63 恋人にしたいタイプ(二次、三次、名指し可)

・ない。

64 自分の性癖

・主人公を苦しめがち。

65 版権作品の二次創作(エロ含む)容認派? むしろ二次創作する側?

・二次創作、します。

66 自作の二次創作は容認する?

・法的にアカンとかじゃなければいいんじゃないでしょうか。

67 創作仲間といわゆる「うちよそ」はやる?

・あんまりないですね。

68 エログロはどのラインまで読み書きできる?

・エログロ、読むのは割と得意ですね。『月姫』リメイク版はいいぞ。エロゲはやったことないです。

69 創作ジャンルや展開の地雷ポイント

・そういうのもない。

70 過去、創作活動において許せなかった出来事

・鍵垢で延々と地雷への恨みつらみを書き連ねている人がいたので、ブロックしました。自分のご機嫌は自分で取ろうね。


71 カクヨム以外の創作活動の場

・pixiv。一応名義は分けてますが。

72 ウェブ以外の応募先

・ない。

73 過去のカクヨム上のコンテスト参加歴とその結果

・今まで賞レースに参加したことはないですね。

74 次に狙っているウェブ上のコンテストはある? どこの?

・電撃文庫育ちなので、電撃大賞とか?

75 カクヨムのイベント(KAC等)は参加する?

・え、イベントとかあるの?知らなかった。

76 自主企画は参加する? その効果は?

・おこめこめ。

77 カクヨムにこんな機能がほしい

・R18作品の投稿。

78 逆にこれはいらない

・めっちゃ使いやすいので、あって嬉しい機能ばっかりです。

79 ロイヤルティやってる? リワードもらった?

・まだない。

80 グーグルアナリティクス見て分析する?

・気が向くと見るレベルです。ほとんど見ない。


81 創作活動のライバル(片思い可、名指し可)

・自分自身。

82 自分のファンっている?(ロイヤルティ参加の方、サポーターさんついた?)

・自分自身が一番のファンです。席は譲らん。

83 人の作品にレビューする?

・まだやったことない。Twitterではわりとやってます。

84 レビューや感想を書くときに気をつけていること

字数制限の中で「その作品のよさ」をいかに伝えるか。

85 人の作品への、本文ありレビュー、星のみ、星の数、応援コメントあり/なしの判断基準

・まだない。

86 もらって嬉しい感想はどんなもの?

・無難だけど「面白かった」ですね。あとはその読者さんが注目してくれているところが分かるものとか。

87 今までで一番嬉しかった読者の反応

・「静かな文章ですね」

88 誤字脱字報告や批判的感想は歓迎? 不快?

・誤字脱字はぜひとも。批判は「ちゃんとしてるか」によりますね。

89 身近な人に自分の創作活動は知らせる?

・ネット友達には言います。

90 リアル知人や家族に自作を読ませる?

・あんまりそういうのはやらないタイプ。


91 宝物

・森岡浩之先生の『風とタンポポ』サイン本、装丁家の菊池信義先生の展覧会でいただいたサイン本。

92 最近、心を動かされたこと

・『呪術廻戦0』。

93 今、関心のあること

・表現の自由。

94 今、物理的にほしいもの

・広い部屋と本棚。

95 将来的に手に入れたい能力

・体力。

96 ここまでなかった、答えてみたかった質問

・作業用BGM。

97 96の答え(96が特になかったら、ここまで答えたことへの感想)

・家ではNHKがお友達、外ではいろいろ。

98 ご自由に一言

今後ともよろしくお願いいたします。

99 座右の銘

・自分に嘘はつくな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

質問に答える・99個 木内一命 @ichimeikiuchi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ