応援コメント

第0話 首吊り自殺(※主人公、一人称)」への応援コメント

  • ホラーが好きなので読みに参りました!

    第0話で短編としての完成度がすでにすごい!!

    最初はおどろおどろしくて怖いんだと思っていた幽霊が、本来の姿に戻って、人の心を取り戻したら、とても悲しい存在に思えました・・・。
    大家さん、いい人!!
    自殺は自分も、周囲の人をも傷つけますね。

    なるほど、憎んだ相手を取り殺したら、幽霊になって自分も追われる、か。その発想はありませんでしたが、確かにあり得そう。

    「異界」は初めて聞きました! 御作のオリジナル設定かな? 面白そう・・・!

    お華ちゃんと狼牙、怖いのかと思ったらとても楽しい相棒じゃないですか!
    これから読み進めますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    作者からの返信

     コメント、ありがとうございます。ホラー作品は自分も好きでしたが、色々な恐怖があって、今回が初めてのホラー作品です(苦笑い)
     
     最初の第0話は前後編にする予定でしたが、読み切りの方が良いと思い、カクコンの短編くらいの長さにしてみました。この話で登場人物達の設定や世界観、物語の雰囲気などを伝えられたらと思いましました。
     
     大抵のホラー物は幽霊を成仏させるのがメインで、正気に戻す、本来の姿に戻すなどの作業があまりなく、幽霊の人権をできるだけ尊重できるような形にしました。

     自殺は犯罪者が既に故人であるため忘れがちですが、(確か)犯罪だと記憶していたので。犯罪には、贖罪の時間が必要だと思いました。
     
     死者は生者に対して大抵は圧倒的な優位性がありますが、同じ条件なら生前の力関係に戻るのでは、と思いました。
     
     異界は、ホラーよりも超常現象ですね。古事記とかにもある、此の世とあの世の境目にある世界です。これは、そう言う系の設定を元に作りました。
     
     主人公が霊能者なので、その相棒も怪異にしました。狼牙は狼ですが、イケメン狼。お華ちゃんは日本人形ですが、現代のドール並に可愛いです(^_^)

     物語自体は完結してしまいますが、そう仰って頂き、とても嬉しいです。こちらも、作品の方を読ませて頂きますm(_ _)m

  • 事件の発生と解決のパートを、分かり易く切り分けて表現されているんですね。
    普段、何かとホラーを読む機会は無いのですが、こうして読んでみるとぞくぞくとする面白さ、そして予想に反した驚く展開が待っていて、とても楽しかったです。
    これから読み進めていこうと思います。

    作者からの返信

     コメント、ありがとうございます。自分もホラーを書くのは今回が初めてですが、そう言って頂き、本当に嬉しく思います。事件の発生と解決を描く事で、どちらかと言うと、受け身の多いホラー物に緩急を付けようと思いました。


  • 編集済

    1人称、2人称、3人称の縛りを使い分けて
    作品を創っているトコが好印象でした。

    また チョコチョコ読まさせて頂きますね(^^)

    応援してます♪

    作者からの返信

     拙作、「怪異と生きる、僕等の町」をご評価頂き、ありがとうございます。創作、頑張ります! 視点の縛りがない三人称だけだと淡泊、逆に主人公だけの一人称だと視点が狭まると考え、物語の状況に応じて、視点を変えてみました。
     エロマンガ先生様の作品も、楽しく読ませて頂きます(^_^)

  • 終わり方がうまい!ゾクゾクします!

    作者からの返信

     コメント、ありがとうございます。とても嬉しいです(^_^)
     これからも、ゾクゾクするようなホラー作品を書いていきたいと思いますm(_ _)m

  • 深夜の廃墟を読了してから、何故か0話を読み飛ばしていたことに気づいて戻ってきました。華ちゃんとか狼牙のことはここでわかったんですね……へっぽこな質問しないで良かった

    作者からの返信

     コメント、ありがとうございます。いえいえ、そんな事はありません。かえって分かりづらい感じにしてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
     第0話は所謂、プロローグ的な物でして。本番は深夜の廃墟からなので、ぜんぜん読み飛ばされても大丈夫です(^_^)

  • ご無沙汰しております。
    短編一作くらいのボリュームと情報量がありますね。異界の設定にはFF10を思い出してしまいました。
    霊能者の主人公が事件を解決するホラー作品って感じですかね。

    作者からの返信

     ご無沙汰しております。拙作、「怪異と生きる、僕等の町」を読んでくださり、またご評価も頂きありがとうございます。本作は事件に関わる人達の視点(三人称)とそれを解決する主人公(一人称)の視点に分けて、その両方から楽しめるような工夫をしました。「異界」については、動画サイトなどの解説動画や個人の体験談などを参考にしました。カクヨム8に向けて地道に書いてきた本作ですが、良い結果がでるように頑張りたいと思います。