応援コメント

サクラの話⑤ 分離不安症」への応援コメント

  • たまーに、昔働いていたブラック職場の夢をみます。
    過去のものと割り切っても、無意識の層には残っていて、夢の中で顔を出すんだなって。
    サクラちゃんもそんな感じなのかな?
    幸せでも、心の奥底には残っているのかもしれませんね。
    でも現実が幸せならそれでオッケー!
    桃子ファミリーの愛情を受けて、サクラちゃんの夢もいいものが増えそうです。

    作者からの返信

    ( ゜▽゜)/コンバンハそわ香さま

    今日はサクラのエッセイに
    たくさんコメントありがとうございます\(^o^)/🌸

    おお👀そわ香さまもブラック企業に⁉
    わたしもありますねー(^_^;)
    というか桃子の時ってブラック企業あたり前時代でした💦

    サクラは5年間の繫殖犬時代、何があったかわかりませんが
    保健所に持ち込まれたのも、
    多分捨てられたショックもあったと思うし
    雑に扱われたトラウマで怒りもあったかも( ノД`)シクシク…。
    最初は夫を怖がって寄り付かなかったですねー
    (繁殖業者に似ていた?)

    今は時々ありますが、毎回じゃなくなってきたのです🐶
    最近はいい夢みてくれてるといいな(*´ω`)🌸

  • 今までどんな扱いをされていたのかと思うと胸が痛みます。言葉にできないものが自傷に向くのも人間と同じですね。
    でも写真はどれもポーズが決まってて可愛らしいです。

    作者からの返信

    柊圭介さま

    コメントありがとうございますヾ(≧▽≦)うれしいです☆

    ヨーロッパのペット事情は
    殺処分なしとか
    ペットショップにペットがいない。とか
    法律で守られているのですよね……。

    日本は始まったばかりなんです。

    いまだにペットはショーケースに入れられて売っています。
    そもそも繁殖させる業者は昔はヤ〇ザさんが多かった(らしい)ので……。規制するのが難しかったのかしら。

    過酷な環境にいた繁殖犬のサクラや
    分離不安症のマルチーズが
    近い将来、酷い扱いを受けなくなることを切に願っています。

    さて、家族として迎え、二年目に突入したサクラさんは、
    怒った寝言が減っていますよ🐩✨♡
    今日も可愛いです。甘えん坊のサクラですヾ(≧▽≦)ノ🌸

    柊圭介さま、ありがとうございました✨


  • 編集済

    保護されたマルチーズもサクラちゃんも、何か過去のトラウマを抱えているのかもしれないですね…。

    サクラちゃんの頭の中をいい思い出でいっぱいにして、いつの日か過去の嫌な記憶を消して上書きできることを祈ってます(*´ω`*)

    作者からの返信

    ほのなえさま

    コメントありがとうございますヾ(≧▽≦)うれしいです

    ボランティアさんがいうには
    マルチーズは今は譲渡できないっておっしゃっていたので
    もう少し回復しているといいのですが……(´ー`)💦

    サクラきゅんの最近は不満を口にするようになってきました
    なにかしゃべっています(≧▽≦)
    わかるといいんだけどー(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

  • 分離不安症。何か人間の病みたいですね。
    わんちゃんは知能が高いから、精神的な病にもなるのかなぁ?
    それだけ過酷な環境にいたということですよね(>_<)
    サクラちゃんの夢も過去の辛い時期を思い出すような内容なのかな。
    写真で見るぬいぐるみのような可愛いお顔が、🐺のようになるなんて想像できませんが、ほんわかした夢が見られるようになるといいですね。

    作者からの返信

    滝野れおさま

    コメントありがとうございます(´▽`*)うれしいです♡

    繫殖リタイヤ犬はだいたい歯がないって聞きます。
    だから歯のあるサクラは珍しいらしいです(*´Д`)
    マルチーズ……。
    心が病むくらい過酷な環境だったでしょうね、サクラもね。
    そうなの、前の犬は捨てられた雑種ですが
    いつもご機嫌姿しか見たことなくて、サクラにびっくりです。
    次の目標は楽しい夢見てもらうことです(*^-^*)

    編集済
  • 不安分離症かはわからないけど、姉の飼ってた子が病気になったよ。
    昼間のお留守番が耐えられなかったみたい。
    不安で鳴くの。だから今は実家で母が飼ってる。24時間一緒だからだいぶ落ち着いてきたけど、いつもくっついてないと不安みたい。
    ( ´-`)

    作者からの返信

    海空さん(*^-^*)

    コメントありがとうございます(´▽`*)嬉しいです!

    お留守番に耐えられないと病気になるのですね(´゚д゚`)
    やっぱり犬は群れで行動してきたから
    一人は寂しいのですね……。
    今は寄り添ってもらえてよかったです(*^-^*)=3

  • 身内の保護犬も、お留守番になると不安でゲージの柵を噛んだりしました。(*'ω'*)
    現在はすっかり落ち着いていますが、外出時にはカメラで観られるようにしているようです。

    作者からの返信

    上月くるをさま

    コメントありがとうございます(´▽`*)うれしいです

    お留守番は不安になるのですね……。
    わたしもサクラを留守番させるとき
    前はゲージに入れていましたが
    今までゲージで過ごしすぎたのかイヤそうだったので
    今はお部屋の中でコンセントを噛めないようにして
    過ごしてもらっています(*'▽')

    カメラいいですね~!

    編集済