第54話 第十部外伝 無名の人への応援コメント
ネット民「誰なんだこのニキ!視点が、視点がマニアック過ぎるけど的確!このニキに大魔王の投球を板で実況解説して欲しいけどリアルタイムでは絶対出てこないし…もしや関係者か!?いや、流石にそれはないないよね〜」
作者からの返信
バックネット裏かセンターに近い外野から録画しているとか(禁止
第53話 承前 強すぎる中学生への応援コメント
UK 世界に冠たる 日の沈まない 産業革命 他人の物を良いからと取り入れる気はあまり無いから料理はこのままで良いかな でもカレーを世界に
作者からの返信
イギリスも今は無茶苦茶になりつつありますけどね。
第43話 負けず嫌いの血統への応援コメント
いや初ラウンドでハーフとはいえ+4はバケモン…まあサトーだし仕方ないか。
ゴルフ6年目にして100切れてないワイ涙目w
作者からの返信
それが普通や。
競技ゴルフを目指さないなら充分や。
第53話 承前 強すぎる中学生への応援コメント
ツインズがやばければヤバいほど大介の器の大きさと直史さんの異常さが証明されていく。
作者からの返信
ツインズが認めた女は、他にイリヤと明日美ぐらいだからなあ。
編集済
第53話 承前 強すぎる中学生への応援コメント
>「お母さん、よく結婚相手見つかったね」「他の相手を排除していったからね」
大介って野球にしか興味なかったけど、自分に憑き纏ってくるツインズからは逃れられないと諦めて結婚した的なイメージだったので、そもそも他の相手いたの…?って驚きました
大介の方はツインズ以外の女性を視界の端にも写さなかった印象なので
作者からの返信
大介の経歴と成績で狙わない女がいないはずはないのです。
まあ大介が全く気づいていないのも含めて。
第47話 研究する男への応援コメント
パーをバーディーにし続けてきた男樋口…なおイーグルは常時アルバトロスであるw
作者からの返信
日本のピッチャーとキャッチャーの存在はゴルフのプレイヤーとキャディの関係に似ているかもしれない。
第50話 時代が悪かったへの応援コメント
〉 昇馬との年齢差があれば、桜印は全国制覇を出来た可能性が高い。
ナンバーワンには届かない、絶対的なナンバーツーのようなものだ。
思い出すのは佐藤兄弟と真田の関係…
作者からの返信
真田は間違いなく超一流なのに不憫扱いされるから。
第50話 時代が悪かったへの応援コメント
大谷さんという弩級選手が実在するから、超弩級キャラを盛らないといけないのはわかるのですが、もう少しこう何というか手心と言うか…
作者からの返信
大谷さんのせいで野球界が、藤井君のせいで将棋界が、色々とあれなのはもう、ね。
第49話 努力の才能への応援コメント
初ラウンドで100を切るとは
そしてその意味を知らない2人
ま、元から色々と
基準の可怪しい一族ではありますが
……爆発したのは当代から?
御先祖はどうだったんだろ?
作者からの返信
亡くなった祖父とその父が分かりやすく怪物ですな。
裏設定ですが。
第49話 努力の才能への応援コメント
そのうち、ある母娘の練習ラウンドを見て自信を失ったプロゴルファーがいるらしい(複数)とか言われそうw
作者からの返信
まあ百合花は性格が両親と直史のハイブリッドに近いから……。
第47話 研究する男への応援コメント
二代目鬼畜メガネの襲名はならずでしたか
プロ入りした昇馬の相方に樋口ジュニアとかありかなと思ってたんですが
作者からの返信
樋口のところは上二人が女の子で下二人が男の子だから野球をやるとは限らないのです。
第45話 年下でも男の子への応援コメント
あらあらまあまあ。。。
両親どちらとも、くっついたらいいなあとは思ってそうだけども。
こいつらが主人公だったら綺麗にまとまりそうな、何の文句もつけられない組み合わせですな。
作者からの返信
ここは完全に王道の少女マンガ。
第15話 神技の継承者への応援コメント
目隠しして投げる魔王さま。
これ、試合前に見せたら、相手チームが絶望するやつ、、、。
将棋なら、目隠しして指したことは何度もありますが。
作者からの返信
途中で照明を消してやるわけですな。
第11話 孤高の少年への応援コメント
管理されるのは拒否。
クラブチームか白いところでやるしかない。
というか、野球すると決めてもいない。
作者からの返信
野球よりバスケの方が得意とか本人は思っているかもしれない。
第2話 いとこ同士・前編への応援コメント
弁護士会も医師会も、出世するには、忖度とゴマスリが大切ですからね。
それを考えると、野球は意外と良いかも。
あー、でも高校野球部や大学野球部は嫌だな。
作者からの返信
直史の場合、出世は考えてないから……。
第44話 メンタル・スポーツへの応援コメント
椿がプロゴルファーになった時、最大の強敵が桜だったりするんだろうか
作者からの返信
まだわずかに麻痺が残ってるから無理ですな。
まあそれ以外にも普通に理由はありますが。
第43話 負けず嫌いの血統への応援コメント
フルで80 何で100きれるんですか
ドカベンが柔道編から野球編になった様に これからゴルフ編ですか
作者からの返信
直史さんは、なんで野球引退してからゴルフなんて真剣にやらないといけないんだ、と不思議そうに言っていますw
第43話 負けず嫌いの血統への応援コメント
初めてでハーフを4オーバーなら十分すぎると言うか十分な経験者レベルじゃ…
作者からの返信
うん、実はこの数字にどれだけ反応があるかでゴルフへの関心があるかを確認したかった。
編集済
第43話 負けず嫌いの血統への応援コメント
〉それなりに近くに練習場とゴルフ場がある。
そしてそこをセイバーさんと大介と共同で買収・改修・管理をしていつの間にか世界的な名門コースへと変貌し、そこをホームグラウンドとして練習している白石百合花が世界的な女子プロ(ちゃっかり直史プロ転向も)に成長してトップへと駆け上るシンデレラストーリーが今後展開される…
作者からの返信
スピンオフの誕生やな。
第43話 負けず嫌いの血統への応援コメント
プロゴルファー直史さんが活躍するのを見たい(読みたい)ですか?→YES!
作者からの返信
おそらく適性だけを考えたら、野球よりもこちらの方が向いていたかもしれない。
第42話 ラストシーズンへの応援コメント
〉司朗が入って入ってきて夏と春を連破。
「連覇」が正しいが、
「あの過酷な高校野球夏の甲子園と春の甲子園を連続で突破し栄冠を掴む偉業…人、それを連破と言う!」
ヒンメr…○ム兄さんならこう言う。
作者からの返信
台湾でヒンメルの影響受けた人がマジで犯罪者逮捕してたりするしね……。
編集済
第41話 スカウトデビューへの応援コメント
日本に居たのにもかかわらず、中学時代は箸にも棒にもかからないのに高校時代で突然出てきた白石&佐藤兄弟はどれだけ異端であったのか…!
(1人はバスケ部なのでしょうがないけどね!)
作者からの返信
大介は体格で使われず、直史は周囲が弱かった。
そういう元ネタのマンガがあるのです。
編集済
第37話 黄金の血統への応援コメント
サンカンオーって戦績とかサイアーラインってどんな感じでした?
自分が競馬に興味無かった頃に登場していた馬なので、大介が馬主やってた事しか覚えてないです
作者からの返信
GⅠ3勝だったはず。
クラシック戦線全部二位で、有馬に勝って最優秀三歳牡馬だったかな。
オルフェーヴルの子か孫。
第37話 黄金の血統への応援コメント
道楽で買ってくれる金持ちは、日本ではどんどんと減っている。
⇒
まあ、共同馬主ならなんとか。
6分の一とか8分の一の権利にはなりますが。
作者からの返信
一口馬主もあるしねえ。
編集済
第34話 もう一つの血統への応援コメント
> 白石大介、佐藤直史、佐藤武史、このあたりはほぼ同格か、あるいは上回る実績を残している。
まあ普通に考えて、能力的には親世代を超えても実績(特にホームラン数と勝利数、パーフェクト数)はどうやっても抜けないでしょうね、野球が進歩し続ける限りは。
作者からの返信
ルール自体が変わってしまう可能性はありますけどね。
編集済
第35話 女子野球 Uー18への応援コメント
テニスあたりならまだ転向の余地があるかもしれないが、別に真琴は野球以外のスポーツがやりたいわけではないのだ。
⇒
団体競技に向いているとも思えないが。
父親に似て、面倒くさい性格してますね。
褒めてます。
作者からの返信
むしろ建前を重視する直史には似てない気がするけど、母親にも似てないしねえ。
第35話 女子野球 Uー18への応援コメント
樋口氏久々に登場w
電話越しとはいえ、真琴と面識あったんだ(^_^;)
樋口氏の女性遍歴考えたら娘命の心配性のお父さんがいい顔しないと思うのだがwww
作者からの返信
樋口は基本年上好みだから問題ないぞ!
第35話 女子野球 Uー18への応援コメント
親子で世界制覇(男女)は100年経っても更新されんな…w
作者からの返信
上杉のとこにも女の子いたりする。
おそらくここもフィジカルエリートだけど、野球はしないかな。
第34話 もう一つの血統への応援コメント
人類の英雄の時代か怪獣大決戦第2シーズンかは後世の評価が決めるよ。まあさすがに親たちの個人成績は抜けない気がするけどw
作者からの返信
抜けそうなのは司朗の最多安打ぐらいかな。
大介はNPBでは最多安打タイトル一回も取ってないし。
第34話 もう一つの血統への応援コメント
タイトルがTHE originだ。( *´艸`)
将典はもう明確に目標を定めて突き進んでいるんですね。(^_^;)
明日美の声は聞こえたが、上杉兄貴の声が聴こえない。f(^_^)
次男息子の定めた道を…どう見てるんだろうか?(-.-)y-~
作者からの返信
もちろんめっちゃ応援してるw
同時に特待生で入ってきているのも、かなり多いので。
第34話 もう一つの血統への応援コメント
上杉次男も怪獣の素質はあると思うけど。昇馬は怪獣の卵だし、司朗は妖怪かな。怪獣JRの時代がもうすぐやってくる。
作者からの返信
まあ、後に第二の黄金時代と呼ばれそうな……。
第55話 第十部外伝 編成への応援コメント
教えてもらえるし無駄な負けが減るから投手としては直史さんのとこが一番いいなあ…まあ何年いるかわからんけど。
作者からの返信
一年か二年かな……。
山本昌なら七年、工藤なら五年。