【カクヨムコン参加作品】強い味方

オカン🐷

鮎大好きなん

 


 マンションのエレベーターを3階で降り、スーパーのレジ袋を両手に提げた美奈子は足を止めた。

 狭い通路の向こう側から子どもたちの走って来る姿が見えたから。

 

 端に寄って通り過ぎるのを待った。

 梨花と同じくらいの年やろか?


 玄関の鍵を開けようとすると、その扉は内側から見知らぬ女の子の手で開けられた。

 その子はスニーカーの爪先をトントンと床に打ち付け、靴を履くのももどかしい様子で駆け出して行った。


 嫌やわ、間違えた?

 マンションの玄関は一様に同じ形。 

 美奈子は、扉の斜め上にあるネームプレートを確認した。

 間違いない。うちの家や。


 梨花の友だちやろか?

 何か自分の家のような気がせえへん。よその家に上がり込むみたいやわ。


 出かけるときはきちんと揃えてあったはずのスリッパが、片方だけ玄関から真っ直ぐに伸びた廊下の中ほどのトイレの前まで、大きく移動していた。


 そのトイレの扉が勢いよくバタンと大きく開けられた。

 美奈子はギョッとして、卵の入ったスーパーのレジ袋を落としそうになるのをかろうじて堪えた。


 これもまた見知らぬ男の子。

 トイレから飛び出してきて玄関扉から脱兎のごとく走り去った。


「梨花、玄関の鍵はいつも……」

 美奈子が小言を言いながら向かった先のキッチンには誰もいなかった。

 

 まったく、あの子ったら、出かけるときは、鍵をかけるのを忘れんといてって言ったのに、どこへ行ったのやろ。


 梨花が小学校に上がるのを待ってパートタイムに出た美奈子だったが、一人っ子の梨花に鍵を持たせるのも心許なかった。


 それで小学校の放課後、預かってくれる学童保育を申し込んだのだが、今日は公文があるから帰りますなんて、習ってもいないお稽古事を口実に帰って来るようになった。

 

 やはりあの子に鍵を持たせるのは早かったのやろかと考えながら、冷蔵庫にスーパーで買ってきた物を詰め込んでいると玄関先に、

「ただいまー」

と梨花の声がした。

 

 梨花が先頭になって先ほど通路で擦れ違った子どもたちを引き連れて戻ってきた。

 頬を紅潮させ、目をキラキラと輝かせる梨花。

 そんな姿を見ていたら何も言えなくなった。


 子どもたちは順番にトイレを使い、

 今度はゾウさん公園まで競争と言って、駆け出して行った。

 

 うちは公衆トイレやないと思うのだが、玄関の扉を開けては閉めを何度か同じことを繰り返し、夕方にはみんな帰って行った。


 家の中の喧噪が拭われ一気に静寂を取り戻し、役場から流される赤とんぼのメロディーがもの哀しく聞こえてきた。


「あら、あなたはお家に帰らんかったん?」

 話しかけても返事をしない。

 梨花が困惑の表情を浮かべる。


「あなたのパパやママ、心配してへんかしら?」

 なおも執拗に美奈子は問いかける。

「ママ、この子、チイちゃんて言うんやよ、チイちゃんにはパパもママもおらんの」

 

 その日からチイちゃんは家に帰ることなく、我が家の二番目の娘として育った。


 チイちゃんが家の子になって数年の月日が流れた。

 最初のうちはミルクしか飲まなかったのに、最近は何でも食べる。


「わあ、きれいに食べたねえ」

 チイちゃんの皿には舐めたように何も残ってはいなかった。

 首筋を撫でてやるとゴロゴロと喉を鳴らした。


「鮎、美味しいよね、でも、パパも梨花も川魚は食べへんの。チイちゃんだけでも食べてくれてよかった」 

吉野の伯父がこの時期になると毎年送ってくれる。


ああ、もうそんな時期なんだ。

初夏の訪れを告げる鮎。


ところが、骨がある魚は面倒やなどと、パパまでが子どもみたいなことを言う。

近所の友だちにお裾分けするのだけれど、それでも余りあることがある。

鮎は美奈子しか食べへんと吉野の伯父に言いそびれてきてしまった。

 

何だか、強い味方ができたようで頼もしい。





           【了】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【カクヨムコン参加作品】強い味方 オカン🐷 @magarikado

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る