ザ・ニンジャ・トライアルズ〜ステージ1〜

 目的のアトラクションがあるスタジアムに入場して、所持金をガルに変換するやらといった諸々の準備を済ませた後、早速アトラクションの中へと足を踏み入れる。

 専用のエーテクリスタルを使用してフィールドに転移すれば、目の前には石造りで出来たアスレチックが広がっていた。


 コースの全長はおよそ百メートル強。

 障害物は高さ一メートル程度の凸凹が続く段差道、点々と設置された足場、踏むとすぐに崩落する砂岩の橋、それから五メートル近い高さの壁の計四つだ。

 まあ、難易度としてはイージーもイージーの超お手軽体験コースだな。


 場外は柔らかそうな砂が敷き詰められていて、ダイブしたとしても落下ダメは発生しなさそうだ。

 つっても、場外に落下した時点でエントランスに強制転移させられるから、そもそもダメージが発生することは無いんだけど。


 けど、それは一旦置いとくとして、


「なんとなく想像はついてたけど、ミニゲームでもちゃんと作り込んでんな」


 ——ザ・ニンジャ・トライアルズ。


 このミニゲームのルールは簡単。

 制限時間内にステージから落下しないようにしながら、障害物を超えてゴールに辿り着くだけという、所謂アクションゲームみたいなやつだ。


 ミニゲームを一回遊ぶのにコインを消費して、クリアすればコインが支払われるという形となっている。


 報酬はクリアタイムによって変動する。

 早くクリアすればゲットできるコインが増えて、制限時間ギリギリになる程、赤字になっていく。

 当然ながら、リタイアとなれば報酬はゼロだ。


「——とりあえず、サクッと一回やってみようか」


 スタートを切るタイミングはプレイヤーの任意。

 手前にあるラインを超えた瞬間からタイマーが起動するみたいだ。


 ちなみにミニゲーム中、アーツは発動できない仕様となっている。

 多分、ブーストダッシュとか空中ジャンプといった機動力系のスキル対策だろう。

 それ使われたら普通にヌルゲーになるからな。


 呼吸を整え、軽くリラックスした状態にしてから――俺は、勢いよく地面を蹴りスタートラインを通過した。


 開始早々、まずは一つ目の障害、登って降りての段差道が行く手を阻む。

 段差は一・五メートルくらいの間隔で上、下、下、上、下、上、上の順番で続いている。


 ここはまず一つ目の段差に跳んで登ったら、すぐにもう一度ジャンプをして段差を二つ飛ばし、更にもう一回跳躍して一段飛ばして、最後に上方向への段差に飛び乗ったら突破だ。

 二回目のジャンプが不安なところではあるが、スタート地点からの助走の勢いと、高さがあるからジャンプするタイミングをミスらなきゃ問題ないだろう。


 という訳で二つ目、左右交互に続く五つの足場。

 足場と足場までの距離が地味に離れているが、助走の勢いを殺さないようにしながらタイミングよく飛び移れば、秒で突破可能だ。


「はい、はい、はい、はい、はいっと」


 声に出して一定のテンポを維持しながら対岸への移動を終える。

 次に待ち構えるのは、踏めば崩落する砂岩の橋だ。


 このギミックは、踏んだ瞬間から足場が砂のように崩れるというもの。

 不安定になった足場のせいで体勢を大きく崩し、上手く次の一歩を踏み出すことが出来なくなることでそのまま場外に落下してしまうとのことだ。


 であれば、対策は簡単。


 足場が崩れるよりも先に橋を渡り終えれば良い。

 その為には、トップスピードを維持したまま可能な限り少ない歩数で、且つ地面との接触時間を短くすれば問題ないはずだ。


 この手のギミックはJINMUにもあったし、言ってしまえば鹿登りを平地でやるようなものだから特に苦戦する要素は無い。

 何なら垂直方向ではないだけ、幾分良心的な難易度と差し支えないだろう。


 意識を足先に集中させ、跳躍する感覚で砂岩の橋を渡る。

 確かに足場に触れると同時に足元が崩れ始めたが、実際のところ、踏み込めなくなるくらいになるまでにはかなりの猶予があった。

 躓きさえしなきゃ問題なく走り切れる難易度だった。


 そして、最後にプレイヤーの行く手を阻むのは高さ五メートル程度の壁だが、これに関しては最早言うまでもない。

 登る際、掴む為の突起物を利用して駆け上がれば、これで突破完了だ。

 JINMUの走者を名乗る以上、この程度の壁は余裕で越えれないとな。


 後は三段ある段差を飛び降りてゴールラインを越えればゲームクリアだ。


「——はい、終了」


 グッドゲームと心の中で唱え、目の前に表示されたリザルトを確認する。


 クリアタイム——22.45秒。

 獲得コイン——120枚。


 一回プレイするのに100コインが必要だから、これで収支はプラス20コインだ。

 ちなみにこのでの最大獲得枚数だったりする。


「まあ、こんなもんか」


 一番低い難易度だしな、ここのステージ。


 このミニゲームは全部で五つのステージが存在していて、今クリアしたのは言うなれば一面にあたるステージだ。

 クリアすることで次の面が解放されていき、難易度が上がる毎に一回の挑戦で獲得できるコインも増えていくようになっている。


 その分プレイするのに必要なコインが増えるから、失敗すれば無駄にコインを失うリスクも上がってるわけなんだけど。

 でも、クリアできた時のリターンを考えれば難易度は上げる一択だ。

 最高難易度がどんなもんか興味もあるし。


「今のでギミックの感覚も掴めたし、ちゃちゃっと最終面まで行くとするか」




————————————

ザ・ニンジャ・トライアルズ

ステージ1

制限時間60秒/ノルマタイム50秒

平均クリアタイム……45.79秒

最高クリアタイム……14.38秒

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アルカディア・クエスト~死にゲーを極めたRTA廃人が駆け抜けるMMORPG『理想郷探索Any%盾使いチャート』~ 蒼唯まる @Maruao

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ