最終話 奇跡のクリスマス

 糸子さんと過ごすはじめてのクリスマスイヴ。もちろんおれは、劇場部のみんなと一緒に白百合家のパーティーに誘われたわけだが、そこで思わぬことに、おばさんが予定より早く産気づいてしまった。


 とにかく早く病院に連れて行くとあって、とてもパーティーどころじゃない。


 不安そうな糸子さんと、トモくんに手を握られた状態のおれは、彼女たちと一緒に病院に付き添った。


 みんなも後から来た。


 おじさんは出産に立ち会った。


 おばさんの叫び声が聞こえる廊下で、おれたちは心配を隠せないまま待ちわびる。


「赤ちゃん。心音に雑音があるそうなのです。産まれてすぐに手術はしなくてすみそうなのですけれど、いずれは必要になるだろうって、お父様が」


 糸子さんのその言葉を聞いてはじめて、おじさんがおれに外科医になれと言った理由がわかった。単に後継者が欲しかったわけじゃなくて、生まれてくるお嬢さんのことを思ってのことだと知ったのだ。


 おれは、おじさんのお嬢さんへの深い愛情を知り、改めて覚悟を決めることにした。


「糸子さん、おれ、心臓外科医を目指すことにするよ」

「それならぼくは、内科医を目指そうかな」


 おれの決意に対して、薫があんまりあっさり言い放ったものだから、おや? と一同の顔が薫に集まる。


「親父さんの後を継がなくていいのか?」

「ああ、それなら弟が継ぐことに決まったから。言っておくけど、父さんと喧嘩したわけじゃないからな」


 薫と親父さんはよく喧嘩をしていたけれど、弟くんとはとても仲良しだから、特に心配はしていなかったし、もし薫が内科医でおれをバックアップしてくれるのならば心強い。


「よしっ、共にがんばろう!!」

「ああ。たのんだぞ、心臓外科医」


 おれは薫と握手した。その時、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた。


 時間は深夜を超えて、クリスマス当日。運のいいことに、赤ちゃんは今のところ元気だという。


 安心したおれたちは、廊下で脱力してしまった。


 なのに、気づいたらおれと糸子さんの二人っきり。おい、みんなどこに消えた?


「みな様は、お飲物を買ってくるそうです」

「あ、そうなんだ」


 だとしたら、渡すのは今しかないっ。


 おれはズボンのポケットからテグスとビーズで作ったブレスレットを取り出した。言っておくけど、ビーズはちゃんと、スワロフスキーなんだぜ。


「メリークリスマス。今回はお金がなかったから、手作りでごめん」

「メリークリスマス。ありがとう、努様。手作りって、とてもうれしいです。努様は意外と器用なのですね。ふふっ」


 糸子さんが笑うと、とてもしあわせな気持ちになる。そして、不思議なことに、こんな風に糸子さんと笑っていたことが、遠い昔にあったような気持ちになるんだ。おれは、思い切ってそのことを糸子さんに聞いてみようと意気込んだ。


「あのさぁ、糸子さん。なんか、時々、別の次元かなっていうようなおれたちの姿が見えることってない?」

「ふふっ。努様もあるのですね?」


 ああ、やっぱり糸子さんも同じように感じていたのか。


「でも」


 糸子さんはつづける。とても慈愛に満ちた、やさしい声で。


「わたくしたちは未来を生きるので、別の次元とかは関係ありませんよね?」

「うん。そうだね」


 そう言って、糸子さんはブレスレットをつけた手で、おれの手をつないだ。いつもとは違う、恋人むすびってやつ。


「糸子さん、しあわせにしますからね」

「わたくしも、後悔させませんわよ?」


 口づけはまだお預け。だっておれたちはまだ中等部だから。まだまだ先は長い。これから先の未来を、おれたちは歩いて行く。めでたしめでたしっておわる、その時まで。


 おしまい


〈これにて、『ゲキジョウ部 〜Between that world and this world〜』は終了いたしました。最後までのお付き合い、まことにありがとうございます。お忘れ物のなきよう、お足元にお気をつけてお帰りください〉


 閉演ブザーの音


〈完〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゲキジョウ部 〜Between that world and this world〜 春川晴人 @haru-to

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ