第5話 5回目の間違い電話

あれから数年経ち、デザイン事務所もその時に付き合ってたアシスタントデザイナーだった彼女に譲り、私は知り合いの商社で働くことにした。



バブルが弾けて、安かろう悪かろうが大手を振っている世の中だ。本当に力のある事務所か、金を持ってる事務所しか生き残れない。


ま、私には経営者の才能はなかっただけ。世間は良いデザインを追求するより、安さを求められる広告代理店や印刷会社が多くなり、写植屋さんがデザイン事務所の看板を出したのをキッカケに、私は廃業したのだ。


で、知り合いの会社で働いてるある日またあの電話が鳴った。



 「はいXXですが。」


 「あの。○○さんじゃ?」


 久しぶりに旧友に会えたような気持ちになり思わず


 「ああ。。○○さんのお知り合いの方ですか?」


 「あ、はい。○○さんの妹さんと同級生です」


 

 妹さんも居たのか。



 「あの。○○さんは今どこに?」


 で、かなり久しぶりだが、最初からの間違い電話の話をした。普通ならこんな変な話はしないのだが、この家族の今を知りたかったからだ。


 「じゃあ、○○さんのご家族は皆誰も知らないんですね。。。」


 「残念ながら、そうなります。ちなみにですが、あなたは今日わざわざ○○さんに電話する気になったのは何ですか?言いたくなければ言わなくてもいいです。ただ、電話でしか聞いてないけど、○○さんのお兄さんと、お父さん、今度は妹さんまで出て来たので、もし宜しければ、少しだけでもお話を聞かせください。」



 しばらく考えたようで、沈黙があり、やがて決心したかのように話し出した。


 「実は今日私、結婚式だったんです。○○さんの妹さんとは仲良かったんですが、喧嘩して以来電話もしてなかったんですが、さすがに今日は○○さんの妹さんに結婚したと伝えたら、また仲良くなれるかなと思ったんです。でも妹さんには繋がらず、たまたまお兄さんがいたのを思い出して掛けてみたんですが、、、。」



 なんとも言えない気持ちになった。(見ず知らずの方だけど)結婚のお祝いを述べて、○○さんと連絡ができればいいですね、と電話を切った。



 

 これからまた電話が来るかもしれないと思い、番号は変えずにいたが、さらに十数年後。


 今から2年前に脳出血で倒れた後に、古くなったiPhoneをやめて、嫁さんの稼ぎで使えるAUで一番安いガラケーに替えたので、もうあの間違い電話は無くなった。嫁さんが日本語はあまり分からないからスタッフに勧めるまま、新しい番号で契約したのだ。


 当時は私の記憶障害や言語障害がありスムーズにコミュニケーションが取れなくて、新しい番号で心機一転でスタートするには丁度良かった。



 でも、未だにあの家族のことは気になっていました。


 ちなみに脳出血で倒れた時に人の名前とか全て忘れてしまい、あの家族がどんな名前だったかも分からない。



 現在だと、名前を名乗らない電話は拒否するのが普通だが、当時は間違い電話があっても、着信が残っていれば、わざわざ電話して確認したものです。



ここからはこの場を借りてのメッセージです。



 ○○さん。


 ずいぶん時間が経ちましたが、少なくとも五名のうちの一人の方からのメッセージをここに書き示めしました。


 妹さんの大切なお友達だそうです。

できれば伝えてあげてください。

多分、これで分かると思います。


 私への連絡は結構です。

私はこういうのはわかるんです。

苦手なんです。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あなたが掛けてるの、間違い電話ですが。 clipmac @clipmac

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ