第4話 4回目の間違い電話

 あれからまた半年が過ぎた。


 今はバブル全盛期で、デザインスタジオを主宰している私もクリスマスになればパーティーで多忙な日々を過ごしている。


 

 今日のパーティーは岐阜の柳ヶ瀬にあるビストロで貸切だ。5歳ほど年上のデザイナーが主宰するクリスマスパーティーで、いま売り出し中の若手建築家や、デザインクラブの重鎮や、広告代理店のやり手営業マンなどが参加している。

 時間がギリギリ遅刻か?と、友人のスタジオカメラマンと向かう途中に携帯電話が鳴る。




 また知らない番号だ。


 「はい。XXですが。」


 「○○君?お父さんは?電話が繋がらないのやけど。」


 

 私の返答が聞こえなかったのか?再度名前を伝える私に、上から重ねるように慌てたような大声を出す。



 「いやいや、お父さんの病院を知りたいんや!」


 まだ理解してないらしい。


 「すみませんが、私の名前はXXです。○○さんとは関係ないですよ」


 「え、でも、誰に連絡すれば、、、。」


 「○○さんがこの電話番号を使ってたのは分かります。今までに何度もそう言った電話がかかって来たから。でも、すでに一年近くこの番号を使ってますので、○○さんは別の番号に変えたんじゃないですか?」




 ようやく理解したらしく、謝罪の言葉とともに


 「しかし、家族みんなと連絡がとれないんだけど、あなたが知ってる訳、、ないですよねぇ??」


 理解しつつも、不思議という気持ちの方が強いのか。



 ふと気づいて、質問をする。


 「あの〜。不躾ですが、その家族の方全員連絡が取れないんですか?」



 「あ、いえいえ、失礼しました。う〜ん。しかし誰に聞こうか、、。」


 謝罪の後の言葉はただの独り言になり、途中で聞こえなくなり電話は切れた。



 もう。こう言う切り方は無いよな。せめてどんな家族だったとか、、、。


 まあ、関係ないけどな。


 でも、毎回こんな電話がかかるとさすがに気になる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る