応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • エビ塩ラーメン! 美味しそうだし、美味しいですよね。北海道のインスタントラーメンでありましたが、かなりリピートして食べてました。

    作者からの返信


    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。
    北海道では、えび塩ラーメンもえび味噌ラーメンもあるそうです。
    (食べに行ったことはないけど)
    関川様は、インスタントのエビ塩ラーメン食べていらっしゃったんですね。私も今度買って食べてみようと思ってます。

  • 記憶が無いのでは仕方ないけど。
    この後どんなことになるか楽しみです!

    作者からの返信


    関川 二尋さま
    コメントありがとうございます。

    記憶がないので、人から聞いても水蓮との思い出には実感がない。
    ということで、あっさりと別れてしまいました。
    水蓮の方は、え??って感じですよね。料理大会に出る!っていう目標もあやふやになってしまい、身が入らなくなってしまいました。このあと、どうなるんでしょう? 目指せ、ハッピーエンド!!

  • もう最高です。
    面白い!

    作者からの返信


    関川 二尋さま
    コメントありがとうございます

    名前を呼ばれて返事をすれば吸い込まれる瓢箪。

    壱は瓢箪のことを知っている人物がいるとは知らなかったので、失敗しました。逆に、自分が騙されて瓢箪の中に閉じ込められてしまいました。世の中、そんなものですよね?

  • 一帆 様
     虹色の天ぷら、見た目も華やかで美味しそうですね♬
     返事をしたらダメな瓢箪って、あの有名な瓢箪ですね!

    作者からの返信


    空草 うつをさま

    今回のメニューは色にこだわったチョイスをしてみました。
    料理って、味、香り、見た目が重要ですからね。

    そうです。例の瓢箪です。でも、例の瓢箪のように、閉じ込められても溶けてお酒にはなりませんが……。

  • 一帆 様
     これは……とんだ幽霊騒ぎでしたね、笑。

    作者からの返信


    空草 うつをさま

    コメントありがとうございます。

    変態幽霊になってしまいました。(笑)

  • 虹えびの塩ラーメン!なんと魅力的な!
    自分の一人の力で作ったラーメンを食べてもらえて嬉しそうな少年を見ているとほっこりしますね。
    食べた人だけでなく、作った人も幸せにする料理。
    しかもお腹は一杯のはずなのに、身体は軽い。素敵です。

    作者からの返信


    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    食べる喜びもあれば、自分が作ったものを食べてもらったときの喜びもありますよね。

    おなかはいっぱいだけど、ぐずぐずしていた気持ちを切り替えることができたので、スキップしたいくらいの気持ちになりました。

  • 自分よりも若い、年端のいかない少年の作った料理が大切なことを教えてくれたのですね。
    虹海老塩ラーメン、とても美味しそうです。

    作者からの返信


    雪世 明良さま

    コメントありがとうございます。

    ラーメンの味もそうなんですが、少年が一生懸命作ったり、「美味しい」と言われてすごく喜んだりする姿をみて、気持ちを切り替えることができました。
    虹えびの塩ラーメン、私も食べてみたいです。

  • 少年の全力で作ったラーメン、その真心のおかげで前向きになれましたね。
    料理は食べる側だけじゃなくて、作る側も幸せになれる
    そんな気分にさせてくれますね。

    虹エビラーメン、ぜひ食べたいですね!

    作者からの返信

    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。

    一生懸命作る少年の姿に、自分が初めて作ったときの嬉しい気持ちを思い出すことができました。おかげで、立ち直ることもできたというわけで……。

    虹えび塩ラーメン、食べてみたいです。

  • 丁寧に愛情を込めて作られた虹えび塩拉麺。これは特別な一杯となりましたね。愛宕も食してみたいものです☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    丁寧に愛情をこめて料理に取り組みたいと思いつつ、惣菜を買い続ける私。惣菜も、だれかがきっと丁寧に愛情をこめて作ってくれたんだから、ありがたーく食べねば!!

    私も虹えび塩ラーメン、食べてみたいです。


  • 編集済

    少年のラーメン、それをたべたなら、復活ですよね!
    沢山の愛情や、未来が詰まってます!

    お話もすんごくむねにしみました!

    ご馳走さまでした!

    作者からの返信


    和響さま

    コメントありがとうございます。

    店番の少年。すべてを任されて、ドキドキですよね。
    お手伝いではなく、責任をもってやり遂げる。
    自立への一歩ですね!

    「やってみろ」と言ったおじいさんもドキドキしていたと思います。

    ありがとうございます。

  • そんなそっけなかったら、かなしくなっちゃいますよね、、、。

    美味しいラーメンで。復活です!!!

    作者からの返信

    和響さま

    コメントありがとうございます。

    わかっちゃいたけど、そっけないのはつらいですよね。
    おまけに、側近たちもいなくなってしまい、ひとりぼっち。

    温かいラーメンで復活です!

  • 記憶は困りますよね!
    でも、最後が!

    続きが気になりますー!

    作者からの返信

    和響さま

    コメントありがとうございます。

    対価が記憶とは、まわりがつらいですよね。特に、水蓮とすごした記憶がごっっそり抜けるとなるとなるとねー。

    続きを気にしていただき、ありがとうございます。

  • 虹えび塩拉麺、とっても美味しそう♡
    初めてのお客さんにドキドキの少年。料理を振る舞う緊張感と、美味しいと言われた喜びが伝わってきます!
    美味しいものは、食べた人も作った人も幸せにしてくれる。スイレンさんも少年と拉麺のおかげで吹っ切れたみたいで良かった〜!

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。
    少年の一生懸命さと喜びが伝わりましたか。それは嬉しい。

    少年の真摯な態度は水蓮にもいい影響を与えました。
    「初心忘るべからず」 
    水蓮も物事のいちばん大切なことに気付いたと思います。

  • お題の通り「孤独を癒すラーメン」に出会えましたね!
    始めて作る一人ラーメンを頑張る店番の少年の、たどたどしくも誠実な料理に対する姿勢に、読んでいても襟をただす気持ちになりました。
    虹エビラーメン、出汁がとっても美味しそうです!

    作者からの返信

    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。

    少年の一生懸命さが伝わって、嬉しいです。
    店主であるおじいちゃんは凄腕の料理人で、いくら宣伝を小さくしても、普段なら行列ができてしまうようなラーメン屋でした。
    なので、かえしとか出汁とかはうまいこと間違いなし!


    虹えび塩ラーメン、私も食べてみたいです。

  • 一帆様

     少年が可愛い(*´ω`*)
     美味しそうなラーメンでした。虹えび塩拉麺、スッゴク食べたいです(*´▽`*)
     少年の笑顔によって初心を取り戻せましたね。
     素敵なエピソードに私もほっこりさせていただきました☆

    作者からの返信

    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。
    初めてラーメンを作る少年の一所懸命さが届きましたか? それは嬉しい。
    今回は、ラーメンの美味しさよりも、ラーメンを作る態度を重視しました。

    えび塩ラーメンって、実際、あるんですよね。
    今度、食べに行こうかなと思っています♪

    水蓮も初心を思い出して、気持ちを切り替えることができました。

  • ああ、やはりあっさりとした別れだったんですね。
    そして天蓬さんが引き上げれば、皆それとともに……
    寂しいですね。楽しみにしていた屋台も、みんなでやることをイメージしていたはず。こんなはずでは、と心の吐露が聞こえてきそうです。
    ハナさんは側に居てくれてるのかな。

    作者からの返信


    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    記憶がないんですもの。お世話になった人だと説明されても、はあそうですかくらいにしか思えない。
    側近は、主中心ですからね。思うところがあっても、主についていきます。

    ハナさんは、ちゃんと水蓮のそばにいます。水蓮の大事な友達なんですもの!

  • わぁっ! こういうパターンで大事なものを失う切なさを表現するなんてっ!
    そうそう、まずはラーメンでも食べて、元気出していこー☆

    作者からの返信


    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    天蓬の背中を押したのは、水蓮なのだから、理性ではわかっている。でも、なんとなくぼぉーっとしてしまっていました。
    こんな時は美味しいものを食べて、気持ちを切り替えるしかないですよね。

    水蓮への応援、ありがとうございます。

  • みんな行ってしまったんですね。
    水蓮ちゃんの

    近いのに遠いなぁ……。

    って言葉に切なさが……

    作者からの返信


    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。
    側近たちは主がいる場所が自分達のいる場所ですからね。
    でも、一人残された水蓮はさみしいですよね。
    今までわちゃわちゃしていた分、静けさが急に気になりますものねー。

  • 近いのに遠いなぁ…… う゛ぅっ(´;ω;`)

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。

    そうなんです。近いけど遠い。住む世界も違う。
    水蓮に心を寄せていただきありがとうございます。

  • まさかのハナさん大活躍! かっこいい♪
    そして師匠! あれが! あの虫が!!
    お師匠さんはもっとこう、アクの強い方かと思っていましたが、飄々とした優しげなおじいちゃんでした。

    >本当に、天蓬さん達との旅はとても楽しかった。でも、旅は終わるものです
    スイレンさんの心意気に、グッときますね。旅は終わるもの。その通り、なんだけどさぁ(泣)

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。
    お師匠様はなんでも変身しちゃう、すごい人なんです。
    ネーミングセンスはいまいちですが、悪い人ではないっす。

    水蓮は、天蓬の呪いがとけて、旅が終われば天蓬とは別れるつもりでした。なので、自分に言い聞かせるつもりもあったセリフでした。

  • あら、殻剥いちゃうんだ〜…と思っていたら、虹色は野菜で表現! これは一本取られました! と思っていたら、尻尾はちゃんと虹色だったー!
    それに虹色の花が咲いたみたいな飾りまで。屋台料理とは思えない、粋なこだわり。
    薄紅葵茶は、ブルーマロウみたいなのかな…と予想しながら読んでいたら、そのまんま和名だった! 飲んだことはないのですが、喉に良いというので気にはなっていたお茶なのです。なんだか嬉しい♪

    って、いきなりの壱さん登場! きゃー!

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。

    天麩羅は虹えびをということで、色にこだわってみました。世の中には青い食材って少ないんですよ。虹に必要な青と藍。どうするのがいいか随分悩みました。最終的には、異世界ということで、架空の食物を使いました(笑)

    薄紅葵はブルーマロウです。色が変わるので面白いですね。喉にいいとは知りませんでした。

    昼間に、マッパの幽霊騒ぎを起こしたんですもの。バレバレです。邪魔者は消してしまおうとやってきました。

  • あははは!
    お話の展開にも笑いましたが、コメント欄が「変態」で埋め尽くされているのがもう可笑しくて。
    堂々としたマッパの幽霊(笑) しかもお腹鳴ってるしw

    作者からの返信

    霧野さま
    コメントありがとうございます。
    そうなんです。変態なんですー。

    だから、時間を過ぎると恥ずかしいことになるってあれほど言ったじゃないですか(笑)
    おかげで、いろいろばれちゃいましたけどね。

  • みんな行ってしまって独りぼっちの水蓮ちゃん。そりゃボケボケしてしまっても仕方ないです。
    今までわちゃわちゃ怒涛の展開だったのですものねぇ。
    そんな状態でもお店を出しているんですね!エライ!
    きっと救いはあるはず!
    豚とキャベツ!
    あなたたちの肩(?)にかかっているのよ!と背中をバンバンしたいです。

    作者からの返信


    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。

    男性四人に囲まれてわちゃわちゃしていたのに、急にひとりぼっちになってしまってさみしさ倍増状態です。天蓬にくっついて、側近も帰っちゃったし。

    お店は開けていれば戻ってくるかなーっと思っていて、開けています。ただ、ぼぉーとしているので、料理に身が入っていません。


  • 編集済

    一帆様

     水蓮ちゃん、とっても落ち込んでますね(ノД`)・゜・。
     天蓬さん、呪いは解けたけれど記憶も失ってしまったんですね。
     でも、きっと何か事情があると思います。
     きっとお城は大変なことになっていると思うし、水蓮ちゃんを巻き込みたくないと思っていると思うし。お師匠様が戻って来られる頃にはきっとね(^_-)-☆
     がんばれ!

    作者からの返信


    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    天蓬に他人行儀にお礼を言われて、がっくり落ち込んでいます。
    それに、一気にみんないなくなっちゃって、さみしい気持ちでいっぱいです。


    敵は取り押さえたけど、まだまだ、課題は山積みですものね。
    たぶん、水蓮のことまで考えられていないんじゃないかなー。

    水蓮を応援していただきありがとうございます。

  • お茶漬けめちゃめちゃ美味しそうです!
    ブロッコリー!チーズ!そこに出汁!
    夢のようですね。

    お話の続きも気になります!

    作者からの返信

    赤城ラムネさま

    コメントありがとうございます。

    洋風リゾットみたいなお茶漬けです。ブロッコリーを使ったので、糖質オフで、ダイエットにも使えるかなと思っています。

  • お師匠様もすごい、ハナさんもすごい!大活躍でしたね♬
    水蓮ちゃんと過ごした記憶、なくなってしまうのですか。そうだとしても、また素敵な記憶を積み重ねられますように…!

    作者からの返信

    黒須友香さま

    コメントありがとうございます。

    お師匠様はすごい人なんです。
    ハナさんの空を歩けるという特技(?)がいかされました!。

    一連の記憶がなくなってしまいましたが、胃袋は忘れていないといいなぁと思ってます。

  • どの天ぷらも、めちゃくちゃ美味しそうです♡
    香草で衣や塩に工夫してあるところもいいですね!

    作者からの返信

    黒須友香さま

    コメントありがとうございます。 返事がおそくなりごめんなさい。

    天麩羅、おいしそうだと言ってくださり、ありがとうございます。
    私は天麩羅を揚げたことがないので、ネット情報と妄想で書きました(笑)

    天麩羅に塩って好きなんです。天つゆがないので、塩で味変を試みました。

  • お師匠さま、鮮やかなお手並みでした。
    しかし呪いを解くことの代償は、その時間の記憶なんですね。
    何事もそう都合良くはないと。

    そういえば、ハナさんも今回大活躍でしたね。
    強い!そして勇気ある突進でした( ´∀`)bグッ!

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま
    コメントありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。

    お師匠様はすごい人なんです。なんでもできちゃう。
    だから、今まで登場してこなかったんです(笑)


    そうなんです。今回空中戦でしたから、ハナさんが空を歩けるという特技がいかされました! 

  • 一帆様

     師匠様、助かって良かったですよね。そして、流石、アッと言う間に助けに来てくださいました(*´▽`*)
     でも解呪は記憶と引き換えと言うのは寂しいですね。  
     でも、水蓮さんも捲簾さんも金さんも銀さんも、周りは覚えているのですよね。そうしたら、また同じ日々を過ごせばきっと同じ気持ちを取り戻せるはず……と思いたいです(*´ω`*)

    作者からの返信

    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    師匠はすごい人なんです。ちゃちゃっとやっつけてしまいました。それに、呪いもあっけなく解いちゃうし。

    記憶がないということは、たぶん、人に言われても、「あーそーなんだー」くらいにしか思えないんじゃないかなと思います。だから、まわりが、いろいろ言っても、実感が持てず、人ごとになっちゃうんじゃないかな。
    でも、味覚や嗅覚の記憶まではなくなっていないと思いたい。

  • 師匠、スゴ!
    と思っていたら、記憶と引き換えに元に戻ってしまうなんて。
    二人がどうなってしまうのか、まだまだ分かりませんね!

    作者からの返信


    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。

    師匠が閉じ込められていた経緯は謎ですが、ここぞという時にやってきました。
    元に戻るんだから、記憶がなくなるのも仕方ないかも。
    でも、味覚や嗅覚の記憶まではなくなっていないと思いたい。
    それに、側近たちの記憶はなくならないですから、なんとかなってほしいです。

  • 記憶は困りますねぇ。ここまで育んできたものを帳消しにされるのは、誰であっても切なくなるものです。
    さて、どちらを選ぶか。天下一虹えび料理大会の行方も含めて、目が離せません☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。返事がおそくなりごめんなさい。

    元に戻るのですから、なにかしらの対価を要求されるのは仕方ないかと。
    ただ、匂いや味で記憶がもどるといいなぁと思っています。

    黒幕に会うという目的のために、虹えびの料理大会に出るつもりでした。でる理由もなくなってしまいました。どうするんでしょうね。

  • さすが師匠!問題は一気に解決か!と思ったら、記憶と引き換えに元に戻るんですね。
    切ない!
    でも匂いや味の記憶は強いと言いますから、何とか胃袋から思い出してほしいです。
    でないと、泣く!(私が)

    作者からの返信


    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。お返事おそくなりごめんなさい。

    師匠とハナさんがいいところを全部持っていきました!

    そうなんです。
    人間に戻るには、獣人として生きているときの記憶が消えてしまう。
    でも、なにかの拍子に思い出してほしいと私も思います。

  • レモンで色変。
    そんなのも良いですよね。
    しかし、瓢箪、出ましたね宝具が(#^.^#)
    さあ、バトルですか?

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。
    色にこだわった料理だったので、お茶もちょっと色にこだわってみました。
    (この回を書いているときに、友達にもらったKarel Capek社のカラートリックティーを飲んでいたから、というのもありますが……)

    もう仕掛けがわかってしまった瓢箪を使ったバトル。
    「おい、天蓬」
    「……(無視)……」
    「天蓬様んさ」
    「……(無視)……」
    「おい、てんつく」
    「……(無視)……」
    「おおおい、てんどんまん!」
    「おちょくっとんのか!」

     って感じだと、バトルになんないなぁー(笑)


  • いやーーーー!!
    って、こうべを垂れる稲穂かな?
    いや、稲穂って!
    いやーーーー!!
    やめてーーー!!

    ちょっと絶叫してしまいましたw(#^.^#)

    作者からの返信


    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    ですよねー。
    天蓬自身、自分の着ているものが透明で、自分の肉体が見えているだなんて知らないから、仁王立ちです。俺様王子様だしね! 金・銀は教えるはずもなくにやにやしているだけだろうし!

    そりゃー、悲鳴をあげて当然です!

  • こんにちは。
    七色の紅えび、食べてみたいです。天ぷらにしたら美味しいでしょうね! 肉の天ぷらも美味しそう。
    あでやかに女装した従者たちをさしおいて、まさかの天蓬さんが露出(^^) 水蓮さんの悲鳴は、どんな声だったんでしょうか?
    瓢箪が出てきましたね。金さん・銀さんがいるので、実はすこし期待していたのですが、、どうなるでしょうか??

    作者からの返信

    久里 琳さま

    コメントありがとうございます。

    天ぷらって考えるだけで、こんなにテンションがあがるものなのかと初めて知りました。普段は総菜やさんでしか買わない天ぷら。私も、少しだけ揚げてみる気になりました。
    そうなんです。女装した従者たちをさしおいて、天蓬がひと騒動起こしました。(笑)
    本人は、なんで悲鳴があがったのか最初わからず仁王立ちしていたんだと思います。隣にいた金、銀が教えてあげるとは思えませんしね。

    ここは瓢箪でしょう。となると、……。

  • 虹色の天ぷらと虹えびの天ぷら!
    凄く色鮮やかで美しいです。
    食べる様子も楽しそう。こういう雰囲気も、美味しさにつながりますものね。

    しかしここで、瓢箪⁉
    どうなってしまうのでしょう……。

    作者からの返信


    玖珂李奈さま

    コメントありがとうございます。

    天ぷらだけに、色にこだわってみました。どうせなら、衣に色つければよかったかもーと今更考えました。(それはそれでごてごてしすぎか……)

    そうです。ここでお約束の瓢箪です!
    直接対決です! (戦闘シーンにてこずっています)

  • 虹エビイメージしてて、すごい賑わってる様子がうかびました!

    やはり天ぷらは最強料理ですね!
    素材ごとの味わいがしっかりかんじれました!

    そして、まさかの、、、、。

    心配です!!!

    作者からの返信

    和響さま

    コメントありがとうございます。

    大勢で楽しくごはんを食べている光景が伝わっていたら、とても嬉しいです。
    ごはんって誰かとおしゃべりしながら、食べれば美味しさが倍増しますものね。

    おしゃべり禁止の食事はなんとなくつまらなくて、外食することがすっかり減ってしまいました。


    そうなんです。まさかの人が登場です。

  • あ~、美味しそうです(*´ω`*)
    心がえび、えび、えびと叫んでおります。
    最近えび塩を購入しまして、まだ開封していないのですけれど今度天ぷらに合わせてみようかと思います。
    トマトの天ぷらオイシイですけれど、口を焼きますよね笑(←やけどした人)

    作者からの返信

    奥森 蛍さま

    コメントありがとうございます。

    えびの天ぷらにえび塩とは、まさにえびえびづくし。
    いいですね!

    トマトの天ぷら、作られたのですか! すごい!!👏
    奥森 蛍さまは料理上手なんですね! 

  • 変態ですね。間違いなく変態です。

    作者からの返信

    奥森 蛍さま

    コメントありがとうございます。
    そうです。変態です。笑笑笑

    俺様王様なので、隠したりしません。

  • 玉ねぎ、唾液が出たら涙抑えられるんですね。知りませんでした( ..)φメモメモ
    羊肉はわたしもあまり食べたこと無くて。コクあるお味を想像しております。
    一頭下さるなんて豪勢ですね(*´ω`*)

    作者からの返信

    奥森 蛍さま

    コメントありがとうございます。
    天蓬王子は自国では、誰に対しても強くだけど差別はしないので、猪になっても人気者。
    羊肉は、天蓬王子に献上するということで、村長は大盤振る舞いです。


  • お野菜と塩の組み合わせほど、シンプルかつ互いの良さを引き立て合うものはないかなと、舌鼓を打ってしまいました。虹を表現した野菜天、素敵ですね☆彡
    虹えびの天ぷらも是非食べてみたい!
    (完全なる余談&私事ですが、今日、天ぷらでした)

    色が変化する薄紅葵のお茶は、紫蘇シロップみたいですね。アントシアニンかな?
    試食会ながら、やはり楽しく食べて終わるとはさせてもらえないようです。

    猪が駄目だったのか、裸なのがいけなかったのか。
    (そういうことではない。笑)

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。
    天ぷらだったんですか。うらやましいぃ。


    薄紅葵のもとはマロウブルーです。
    最近、カレルチャペックの「コナンのお茶」をもらって、そういえば色が変わるハーブティってほかにもあったなぁと。ちなみに、今、そのお茶を飲みながら書いています(笑)

    猪も裸も処罰対象でしょう(笑)

  • とんだハプニング!
    つまり変態が居た、と。笑

    作者からの返信


    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。
    まさしくハプニング! 着ているのに着ていない。
    隠すものはなにもなーい!!

  • 天ぷらフルコース、堪能した気分になれました。瓢箪に吸い込まれるってのがまた良いですね!
    今回も面白かったです!

    作者からの返信


    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。
    虹えびだけに、今回の天ぷらは、虹色にこだわってみました。


    瓢箪は、あれです。あれ。
    今回のネーミングから想像していただければ……。

  • これは変態デスね。

    作者からの返信


    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。

    ふふふふ。そうです。
    変態です。(笑)

  • 屋台風揚げたて天ぷら!
    それだけで優勝です。

    作者からの返信


    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。
    屋台って、それだけでテンション上がりますよね!
    おまけに揚げたて天ぷら!!

    私も食べたいー!!

  • トマトに肉をまいたオリジナルの天ぷらが美味しそうですね。

    「亡霊」が噂になったために見つかってしまいましたか。
    しかも敵のひょうたん、術にはまると厄介です。
    果たして返事をせずに済んだのでしょうか。

    作者からの返信


    雪世 明良さま

    コメントありがとうございます。

    天麩羅って想像しただけでもテンションがあがりますよね。わたしも、トマトの天麩羅食べてみたいです。

    敵のおひざ元でおこした幽霊騒ぎ。
    幽霊で押し通すには、騒ぎが大きすぎました。
    果たして、このあとは……。



  • 野菜で虹を表現するとはお見事でした!
    どの天ぷらも独創的で美味しそうでしたが、虹エビ食べてみたいです。
    と思っていたら、ヤツが現れましたね。
    瓢箪、こいつはまずいことになりそうですね

    作者からの返信

    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。
    料理は見た目が大切ですからね!

    虹えび、私も食べてみたいです。

    ヤツ来ました。昼間、変態幽霊が現れましたからね。
    ま、探す手間がなくなって、よかったちゃーよかった。

  • 変態ですね

    作者からの返信

    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。
    そうです。
    変態です。(笑)

  • 虹えびを前に、野菜の虹をもてなすとはお洒落。やはり料理は、目でも味わう工夫があると良いですね☆

    瓢箪に吸い込まれてしまう妖術。なかなか手強そうです!

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。
    料理は見た目も大事ですよねー。
    いつも茶色ごはんしか作れない私がいうのもなんですけど(笑)

    瓢箪VS猪。どちらが勝つのか? 

  • 一帆様

     虹色を表現した天ぷら。見た目も綺麗で食べてみたいです(*´▽`*)
     あ、やっぱり逆効果でしたね(笑)
     返事しないで済んだでしょうか……瓢箪に入れられてしまったら困りますよね。
     屋台を出す前に別の意味で弟さんと対面してしまいそうです……

    作者からの返信

    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    色にこだわった天麩羅にしてみました。虹色なので七色の野菜。
    でもね、藍色の野菜は見つからず、
    赤蓼と瑠莉菜は想像の産物です。

    敵が自らやってきてくれたのです。探す手間もはぶけたので、やっつけてしまえるといいのですが……。

  • 一帆様

     うははは(*´▽`*)
     変態幽霊の効果はいかに(笑)

    作者からの返信


    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    変態幽霊になってしまいました。
    服だけ透明ってどうなのよ。
    隠せないじゃない!! (笑)

  • 野菜で虹を表現するところがすごいです。
    サクサク衣もつける塩のバリエーションも!
    一度にお皿に盛ったらさぞかし見栄えがするでしょうね。
    最後の瓢箪事件が心配ですが、知恵者も揃っているようですし、難を逃れた…のかな?

    作者からの返信

    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。
    虹えびなので、野菜の色も虹色にしてみました。
    が、現実社会にはないものもあったので、
    ここは異世界とばかり、想像で食材を作りました。

    赤蓼は刺身のつまのベニタデではなく、ルバーブみたいなものを、瑠璃菜は菜の花みたいだけど花と茎が藍色を想像していただけると嬉しいです。

    瓢箪事件、切り抜けられるといいのですが……。

  • えーと、ここは。

    これが変態なんですね。

    (空気を読む)

    作者からの返信

    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。

    ははは。
    そうです。変態です。

    (私も空気を読んだ)

  • これは変態ですね☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    そうです。変態です。

  • これは変態ですね。

    作者からの返信

    叶良辰さま

    コメントありがとうございます。
    そうです! 変態です。



  • 一帆 様
     みんなでわちゃわちゃしながら作ったハンバーグはとびきり美味しかったでしょうね!
     小学生の頃だったと思うのですが、学校の行事でキャンプに行って、皆でわちゃわちゃしながらカレーを作った時のことを思い出しました。皆でなら、料理を作る過程もとても楽しかったなぁ、などと懐古しておりました(^^)

    作者からの返信

    空草 うつをさま

    コメントありがとうございます。

    みんなでわちゃわちゃ作るのって楽しいですよねー。
    作るのも楽しければ、作ったものをあれこれいうのも楽しいもので……。

    普段は時間に追われて、ちゃちゃっと作るばかりなので
    いつもそんな気分で作りたい。
    誰か一緒に作ってくれー。

  • 天ぷらを大会で!
    しかし、エビの天ぷらは絶対に美味い・・はず!
    外さないはず!
    だが、しかし、何やら未来に暗雲が!
    どうなるのか、えびす顔にはならないようですねw(#^.^#)

    作者からの返信


    風鈴さま
    コメントありがとうございます。

    えびの天麩羅って美味しいですよね!
    私も大好きです。
    そうなんです。どうなることやらです。

  • 虹えび!
    しかし、焼いたら、ふつうに赤いエビだったとか?w(#^.^#)

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    焼いても虹色をしているえびですー。ここは異世界なので、想像力豊かに創作してみました。

  • 龍灯草と、それを飾って死者を悼むという風習が素敵です!
    天ぷらも美味しそうですね。海老にタイム、間違いない! 薬草茶もいいけど、ビールも進みそうです♡

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。
    ちょこちょこっと異世界の世界観を織り交ぜるような描写を入れています。龍灯草もそうなんです。そこをひろってくれて嬉しいです。

    そっか。ビール! それもありかも。飲みたい人には配ろうっと!!

  • 天ぷらの衣と塩の構想だけで、涎が…どれも香りが良さそうです。
    揚げたて天ぷらで天下を取ってやりましょう(*゚▽゚*)

    作者からの返信


    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    揚げたて天ぷらて優勝を狙いまーす。華やかにいきます。

  • 祭りの屋台!なんと楽しそうなシチュエーション!いやいや、潜入作戦ですが、楽しみでなりませんね。虹エビ、どんな味がするんだろう(о´∀`о)
    ハナさん、川の上までこっとりこっとり。頼もしいですねえ☆

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま

    祭りの屋台、って楽しいですよね。あちこち食べ歩きするのも楽しいですが、出展者として参加するのも楽しいかな――。

    模擬店出店の記憶とかを思い出しながら、書いています。(何年前じゃいというつっこみはなしで(笑)))

  • 一帆様

     みんなが女装しているところが可愛いです(笑) でも捲簾さん以外は全然演技できていないところも可愛い(笑)
     龍灯草が素敵です。想像するだけで切なくもロマンティックです(#^.^#)
     この先、みんなにどんなことが起こるのかちょっと心配です。
     でも、まずは天ぷらですね(#^.^#) 楽しみです(^^♪

    作者からの返信


    ☆涼月☆ さま

    コメントありがとうございます。
    全員女装です。だって、これから屋台で虹えび天を売るんですよ。

    天蓬は女装してもバケモノにしかならないので、荷台に隠れています(笑)(ちょっとつまんない)

    そうなんです。まずは天麩羅の飯テロ。どうなることやら……

  • お話の中にお題が自然に入っていて、「あ、これ!お題のところ。」となんだか改めて発見するような楽しさがありました。
    出遅れているようすなのが心配なのですが、串揚げ天ぷらはそれだけで話題になりそうですし。塩もいろいろでコンテストにはぴったりな気がします。

    作者からの返信


    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。
    切り崩されたお題を見つけてくださりありがとうございます。

    出遅れた分、巻き返しにまいります! (どこまで書けるか、そこが問題ですが(笑))

  • 水蓮特製揚げたて天麩羅、美味しいことしか想像できません(笑)

    作者からの返信

    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。


    水蓮特製と名付けているのですから、美味しいこと間違いなしです。水蓮も自信作には水蓮特製と宣言するあたり笑ってしまいますね。

  • 虹えびの天ぷら構想だけで、既に屋台参戦の遅れを取り戻しているような気がしてくるっ!
    他の具材も、どんな揚げたてが出てくるのか。楽しみです☆

    作者からの返信


    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    えび天って最強ですものね! あと、何にしましょ。
    書く前から妄想で、おなかがすいてしまいますー。

  • この作戦こそ、飯テロですね!
    虹エビで天ぷらの流れ、始まる前から美味しそうです。(笑)

    ハナさんのこっとりが癒やし効果バツグンですね

    作者からの返信


    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。

    なんかいろいろありますが、基本、飯テロですもん!!
    がんばりますぜ!! 虹色のエビの天麩羅なんですから、
    ここは派手にぱあーっと。
     

  • 一帆様

     おお、これで天ぷら屋台に繋がるのですね。素敵(^_-)-☆
     狐目の妖術士は危険人物のようですね。みんなが良い方向に進みますように!
     リンデンの葉って、色々に使えるのですね。街路樹ってイメージばかりでした(笑)

    作者からの返信


    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    狐目の妖術士に注目してくれてありがとうございます。


    リンデンって花も葉もハーブとしての効能があります。リラックス効果抜群です。
    ヨーロッパでは昔話にもたくさん出てくるようですね。

  • 飯テロを利用した潜入作戦!
    いい流れですよね!
    続きが楽しみです。

    作者からの返信


    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。

    今回の企画にのっとって、戦闘ではなく「飯テロ」展開です! いえーい。
     (自分でハードルあげて、超えられないかも……)

  • 慌ただしさの中にも心落ち着く癒しの移動時間。
    ハナさんに揺られて、愛宕もどこかへ行ってみたいわぁ☆

    さて、天下一虹エビ料理大会。
    どんなツワモノやクセモノが出てくるか、楽しみです (*´ω`*)

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    ハナさんは、陸も空も川も、のんびりマイペースで歩いちゃう。

    虹エビ料理大会、他の人の料理まで考えてなかった……。たぶん、曲者だらけです(笑)

  • よっしゃ! 虹エビ天で潜入作戦開始だー! おー! と気持ちが盛り上がったのに、何故わたしまで眠くなってしまったのでしょう。
    こっとり こっとり、危険です。

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。

    戦闘はなるべく回避したい天蓬がとった作戦は、飯テロにふさわしいものでいきます!

    ハナさんに揺られて、みんな、神経をリラックスさせて、睡眠ばっちりです。


  • みんなで作ってみんなで食べる! より一層美味しくいただけますね♡
    金炉と銀炉に躊躇なく仕事を振る天蓬さんでしたが、それを許さない水蓮さんがイカしてます! だって約束したもんね♪ 天蓬さんに焼いて欲しかったんだもんね♡
    まったく、イチャイチャしやがって(笑) 微笑ましいったら、もう。

    作者からの返信


    霧野さま

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。結局、ハンバーグは、天蓬が部下を巻き込んでみんなで作りました。そういうところは俺様王子様ですよね。
    でも、みんなで作って食べるハンバーグはひときわ美味しいんじゃないかなー!!

  • ん〜? なんだか甘酸っぱいぞ? 天蓬さんったら満更でもなさそう……

    胃袋掴まれちゃったらもうオシマイですね(笑)
    そういえば昨日、自衛隊のご飯をテレビで見ました。陸・海・空、それぞれに手間を惜しまず工夫を凝らして美味しいものを提供しようとされてましたね。やはり食事というものは、戦う活力、モチベーションになるようです。
    天蓬さんがどんなハンバーグを作るのか、楽しみです。水蓮さんの料理を楽しみにしていた金炉さんと銀炉さんには少々お気の毒ですが、ドンマイ☆

    作者からの返信

    霧野さま

    コメントありがとうございます。
    天蓬たちはがっつり胃袋も心も掴まれております(笑)
    天蓬の大きな手で作るハンバーグは大きそうですよね。



    あいにくそのテレビは見なかったのですが、自衛隊のごはんって食事を大切にしているだろうなっていうのはわかります。体力も精神も使うのですから、食事くらいは美味しいものを食べて幸せを感じてほしいなと個人的に思いますもん。それに、カロリーや栄養もばっちり計算されていそうですから、安心?(なにに?)

  • 料理人に扮して潜入!カッコいい!
    うまく行くといいですねっ!

    緊張高まる作戦立案とは打って変わる、ハナさんのこっとり、こっとり…あ、みんな寝ちゃいました?(笑)

    作者からの返信

    黒須友香さま

    コメントありがとうございます。

    飯テロですからね! ここは戦闘よりも料理で勝負です!(できるのか)

    ハナさんはどこでもマイペース。こっとりこっとりと揺られて、みんな撃沈。
    安全だってことも保障されていますから、ここは安心して眠れる場所。

  • ゆったりとくつろげそうなお茶タイムに物騒なお話し、どうなるんだろうとハラハラしていたら「虹エビ」?!そ、それは天ぷらになるやつですね!と前のめりになってしまいました!すみません。
    そして、締めの こっとり こっとり。
    のんびりした空気が戻ってきて、お茶の効能が効いてきたようなふんわりした雰囲気になって、息がつけた気分になりました。
    ハナさん、恐るべし!
    素敵でした。

    作者からの返信


    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。

    えびを登場させた理由がばれましたか。てへへ。
    天麩羅の定番ーえび!
    異世界ならではの架空のえびを登場させました。

    ハナさんはすごいんです。最強。マイペース。
    なのに、銀炉は食べたいなーと思ってます(笑)

  • みんなでわちゃわちゃ作るシーン、家庭科の授業って、確かにー!と思いました。それは思いつかなかったです!
    さてさて天蓬さんの方には既視感があるご様子でしたが…(゚∀゚)

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    今でも小学校や中学校で調理実習ってするのでしょうか。時間内にわちゃわちゃしている子供たちに同じものを作らせる家庭科の先生は大変だったろうなーあと今更思います。

  • 前世の記憶が垣間見えるシーン!
    落ちましたが。笑
    それだけハナさんに揺られるのは気持ちいいのかも。

    作者からの返信


    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    想像してください。ここちよい浮遊感、左右にふんわりふんわり揺れる感じ、
    緊張感もほぐれて……、もう寝るしかありませんね!

  • 突然の襲撃にハナさんの特殊能力!ハナさんまで妖術を使えるとは!
    でも、こっとりこっとりのリズムは譲れませんね(о´∀`о)

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま

    コメントありがとうございます。

    目が三つある三つ目牛ですからね!すごいんです。
    他にもいろいろできます。天蓬より頼りになるかも?

    地上も空も水の上ものんびり歩いていきます。そこは譲りません。

  • こんにちは。
    天蓬さんの暴君っぷりが楽しい回でした! ご主人さまがこんななおかげで、相当手練れなはずの三人も料理に付き合わされて。。。
    羊のハンバーグは、むかし何度か食べたはずですが、たしか・・・普通に美味しかったと思います。牛よりは念入りに焼いて、パリパリだったような。ざっくりレポートですみません(^^)

    作者からの返信

    久里 琳さま

    久里 琳さまは羊のハンバーグを食べたことがあるんですね! よく焼かなきゃだと……( ..)φメモメモ

    天蓬は俺様王子様!ですからね。つきあわされている側近は大変です。
    三人とも自分が作ったハンバーグのほうが、主である天蓬より上手にできたと思ってにやにやしています。

     

  • フィクションですから、想像で食べたことがあるかのように書いちゃって大丈夫だと思います♬🐑(異世界ならなおさら)

    天蓬さんが、というよりみんな(水蓮ちゃんも)が作ってくれたハンバーグ、楽しくって美味しそうですね♡
    妖術まで飛び出て楽しかったです!

    作者からの返信

    黒須友香さま

    コメントありがとうございます。

    心優しいことば、ありがとうございます。異世界ですものね。好きにかいちゃおーっと。

    びゅんびゅんチョッパーみたいな文明の利器がないので、ここは妖術でえいっと!

  • しっかりと皆で作る楽しさは伝わりました☆
    ハンバーグほど大人数で作って楽しいメニューはないですよね。

    作者からの返信


    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    いろんな形にできますからね! マイハンバーグを作ってそれぞれが焼いて、ってなると楽しさ倍増ですね。

  • 一帆様

    >この村にはハナさんしかいなくて……
     の言葉に思わず笑ってしまいました。前のお話の金炉さん銀炉さんの会話を思い出してクスリ。繋がっていて流石です(^_-)-☆
     
     天蓬さん、強引だけれど、そのおかげでみんなでワイワイ作ることができましたね。きっとリーダーシップがある方なのでしょうね。
     楽しそうなみんなの様子と、それを見てほっこり微笑んでいる水蓮さんの様子が目に浮かびました。形が違うのって楽しいですよね。美味しそうです☆ 

    作者からの返信


    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    金炉、銀炉のお師匠様が天蓬の相談役というのもあり、金炉、銀炉はいつもいいように使われています。

    わちゃわちゃ作るのは楽しいですよね。水蓮にとってもすごく楽しかったと思います。

  • 粗挽きのハンバーグですね! 肉、って感じがして美味しそう。
    みんなでわちゃわちゃ作る様子が楽しそう。

    作者からの返信

    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。

    妖術でちゃっちゃとみじん切りにすると、単なるひき肉になるからやめてーと思った水蓮の気持ちが伝わりましたか。

    ツレが作るハンバーグをみんなで作るハンバーグにしてしまいました。

  • ハナさんが食べられなくて良かったです(笑)
    ちょっとジャイ◯ンみたいだった天蓬さんだったけど、みんなで楽しく作ったハンバーグ美味しかったでしょうね。
    羊のハンバーグは食べたことありませんけど、それはそれで美味しいと想像します。

    作者からの返信


    出っぱなしさま

    コメントありがとうございます。

    たしかに天蓬さんは、ジャイ◯ンみたいだ。王子様だからね。
    人を使うのは得意なんだと思います。

    世界をまたにかける出っぱなしさまが、羊のハンバーグを食べたことがないですって? えええ???

  • 羊肉で作ったのは苦肉の策だけど、でも美味しいに違いないって思います(#^.^#)

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    羊肉のハンバーグもおいしいらしいという情報を入手したので、それで!

  • ハンバーグ、もうーー、なんか、イチャつきだしてきたようなww
    しかし、やっと着いたら、料理を作れってw
    けんかせずに、良いように操られた感ww(#^.^#)

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    確かに、「ご飯♪、ご飯♪」とるんるんで急いでやってきたら、「お前が作れよ!」って、そりゃないわ。

  • モーーゥー!
    ハナさんが牛を食べるのと訊いてるようなww

    作者からの返信


    風鈴さま

    銀「おい、牛! 覚悟しろ!」
    ハ『モーゥ(俺は牛ではない!)』
    銀「見た目、牛だろ! ということは牛に違いない! 少しでいいから食わせろ」
    ハ『モーゥ(おまえこそ喰ってやる)』

  • ハナさん、すごい!
    手をハナさんといてんか!
    っていう返しがあったとかなかったとかww

    作者からの返信

    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    ハナさん、空をあるきますー。すごいでしょー。

  • 怒られずにちょっとの間だけなんでもし放題妖具、ハプニング、省略かーーww

    これは誰でも欲しいよねww

    乳草レタス、西紅柿トマト、竜髭菜アスパラガス、サスガです。
    乳草ってのは、たしかにって頷ける。
    まあ、アスパラだよねww
    龍の髭ww美味しくなさそうだけど、アスパラは美味しいww(#^.^#)

    作者からの返信


    風鈴さま

    コメントありがとうございます。

    魔法マント、欲しいですよね。風鈴さまなら何に使います?

    アスパラガス、漢字の竜の髭はその葉っぱが由来なようです。もしゃもしゃした葉っぱですからね。

  • 手作りで形がばらばらでも、みんなで楽しく作ることができた。
    それだけで十分な調味料ですね。

    作者からの返信

    雪世 明良さま

    コメントありがとうございます。

    わちゃわちゃ作るのって、それは楽しいですよね。
    美味しいこと間違いなし。
    金「オレのハンバーグは完璧な丸! 見事だろ!」
    銀「オレのハンバーグは牛型! せめて見た目だけでも牛!」
    捲「わたしは星にしてみました」
    天「ふん。俺のはでっかいぞ! 大きければうまさもぎゅぎゅっと倍増だ!」
    ってところで……。

  • 作る楽しさ、伝わりました!
    みんなと作るとそれだけでイベントですものね。
    肉は羊で良かったです(ドキドキ)。
    玉ねぎのみじん切りの時、金炉さんをお借りしたい!
    来てくれませんかねぇ。

    作者からの返信


    小烏 つむぎさま

    コメントありがとうございます。作る楽しさが伝わってすごく嬉しいです。作ってもらうというのが今回のお題。
    ならば、全員を巻き込んで、わちゃわちゃしようと思って(笑)。

    私も金炉に来てほしい!! 

  • いや、ほら。今回ハンバーグですからわたしも見つ目牛をそういう目で見ちゃってたかなあ……という告白笑
    夢の中の前世で料理本を読んでいたという面白い演出ですね!
    たしかに大きな肉団子といわれるとわかりやすいです。
    西洋の料理ですもんね。さて、どんなハンバーグに(*´ω`*)?

    作者からの返信

    奥森 蛍さま

    コメントありがとうございます。

    今回のお題、設定的にいれこむにはかなり無理があったので、物語の中でどう消化するかが問題でした。


    三つ目牛とはいえ、ほぼ牛ですからねー。
    銀炉には肉にしかみえません。(笑)

  • 一帆様

     (´∀`*)ウフフ。胃袋掴まれた方々のやる気は、その一言で十分でしたね。
     とっても強い金炉と銀炉、頼りになりますね。

    作者からの返信


    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    金炉と銀炉はにんじんをぶらさげられた馬ですね。
    それほど、ちらし寿司は美味しかったんでしょう。

  • 一帆様

     夢が素敵☆ もうキュンキュンさせていただきました(^_-)-☆
     天蓬さん無事だといいです。そしてハンバーグ作ってもらいたいですよね(#^.^#)

    作者からの返信

    ☆涼月☆さま

    コメントありがとうございます。

    キュンキュン、いただきましたー!! 嬉しーです。
    恋愛師匠の☆涼月☆に言ってもらえると、俄然やる気が出てきました! 

  • 白熱の戦闘シーン!
    胃袋掴まれてる男たちが微笑ましいですね。
    ハンバーグがどうなるか楽しみ!

    作者からの返信

    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。

    雑念ばかりの金炉、銀炉。敵よりも飯! 飯ー!!
    胃袋を捕まれているから、がんばります!

  • 一帆 様
     どうしてもハナさんを食べたい銀炉さん、笑。
     水蓮さんのお料理はとても美味しいのですね、すっかり皆胃袋を掴まれていて何だか微笑ましいです(^o^)

    作者からの返信

    空草 うつをさま

    コメントありがとうございます。
    銀炉さんにとって、ちらし寿司のお肉は、本当に美味しかったんです。ハナさんを見ると、肉!って思ってしまうんでしょうね(笑)

  • 一帆 様
     ピンク色の酢飯に春のお野菜が使われたお花畑のちらし寿司、見た目も可愛らしくてまさに春に食べたくなりますね!
     妖具のハプニングが気になります、どうなるんでしょう(^.^)

    作者からの返信


    空草 うつをさま

    コメントありがとうございます。
    春らしいちらし寿司を思い浮かべてもらえてとても嬉しいです。

    ハプニングはばっさり省略してしまいました(笑)
    (なんせ周回遅れ、コメ返遅れ)
    気になりますよね。最後までには書くつもりですが
    どうなるでしょう……。

  • 一帆 様
     人数が増えて賑やかになりましたね!
     『怒られずにちょっとの間だけなんでもし放題妖具』、時間制限ありなのも猫型ロボットが出す道具みたいで可愛らしいです(^^)

    作者からの返信

    空草 うつをさま

    コメントありがとうございます。

    猫型ロボットのポケットから出てくる道具って
    うまくいかなかったりするところが好きなんですー。
    時間制限つきにすることで、面白いことが書けるかなーって思ったけど……(笑)

  • ハンバーグ!
    でも、ハナさんを食べたらダメですよ!

    作者からの返信

    出っぱなしさま

    ハンバーグ!

    銀炉は虎視眈々とハナさんを食べることを狙っています。(笑)

  • 「もし俺の言うことを聞かなかったら、水蓮が作る飯はなしだ」

    これはもう効果絶大のパワーワードとなりましたね。しかし、金炉と銀炉は大丈夫かしら、作る人が水蓮じゃなくなっちゃった(笑)

    作者からの返信

    愛宕平九郎さま

    コメントありがとうございます。

    効果絶大ですよ。それほど、ちらし寿司が美味しかったのでしょう。

    金炉と銀炉は、水蓮のご飯が食べられるとるんるんです。
    ひと悶着ないといいのですが……。そこは、やはり、パワーワードで……。

  • 続きが気になる!
    空飛ぶ牛車がファンタジーですね。

    作者からの返信

    関川 二尋さま

    コメントありがとうございます。

    ファンタジーですからねー。三つ目牛が空を歩くんですよ。
    馬とかトナカイじゃないから、のっそりのっそりとね。