応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    空に浮かんでいる幻の県
    最北端どころではないアピールポイントであることに
    気づくものはひとりもいなかった。
    佐賀県の悲しいサガですな。
    魅力をもったことがないゆえの
    魅力スルー。

    作者からの返信

    日本国内どころか世界にアピールできる強みがあったというのに( ̄▽ ̄;)
    次の会議でだれか提案してくれるのを祈ります。

    佐賀県の悲しいサガで吹き出しました!( *゚∀゚)・∵

  • 第1話への応援コメント


    はい!
    実在するんです!
    福岡のとなりは長崎ではありません。
    佐賀です!


    佐賀県民より(笑)




    作者からの返信

    佐賀ちゃんと実在しますね。自分はちゃーんと覚えてます。
    みんなー、佐賀のことを忘れないでねーっ!(≧▽≦)

  • 第1話への応援コメント

    佐賀県は訪れたことはありませんが、熱気球のバルーンフェスタ、楽しそうですね。
    (*´▽`*)

    作者からの返信

    自分もバルーンフェスタは行ったことがありません。
    比較的近い場所に住んでいるので、コロナがおさまったら行ってみたいですヽ(=´▽`=)ノ

  • 第1話への応援コメント

    次週…佐賀県バルスを唱える。
    次は、これいきましょ‼️って、考えちゃいました(*´艸`)

    作者からの返信

    バルスを唱えたら、佐賀が滅んじゃうかも(;^_^A
    しかし、それくらいインパクトのあることをやったら、さすがの佐賀もTwitterでトレンド入りできるかも。佐賀県民みんなで唱えるのです(っ`・ω・´)っ

  • 第1話への応援コメント

    発想が相変わらず面白いなぁ〜!
    佐賀を救うんじゃーい!!

    作者からの返信

    他の方が佐賀の自虐ネタの話を書かれていて面白かったので、その影響を受けて書いてみました。

    とっても楽しく書けましたが、佐賀県民が見たら何と言うかびくびくしていました(^◇^;)

  • 第1話への応援コメント

    無月兄様
    初めてまして。
    ハーフ&ハーフ2参加の小烏つむぎと申します。
    涼月様のコメント欄からまいりました。
    ペンネームが不思議で、もうひとかた無月弟様とはご兄弟なのでしょうか?

    佐賀県の悲哀は知名度の低い県共通です。
    昔ネット上で日本の白地図に県名を書き込むゲームがあったのですが、出身県が早い段階で消えていったことを思い出しました。

    面白おかしく読ませてもらって、さすが先進性のある鍋島藩の末裔ならやりかねん!と膝を打ちました。
    また読みに寄らせてください。
    失礼しました。

    作者からの返信

    初めまして。
    無月弟とは双子の兄弟です。

    佐賀県は残念ながら九州の中でも最も知名度が低いのではと思っています。昔テレビで見た『九州で一番メジャーな県は』というアンケートで0票だったのが忘れられません( ;∀;)

    そんな悲しみを笑いに変えてやろうと思ってやってみました(ノ≧▽≦)ノ

  • 第1話への応援コメント

    佐賀県……!佐賀県でこんなに笑わせていただけるなんて想いませんでした。楽しかったです。ありがとうございます。(ちなみに焼物の県と記憶していました。そんな大規模なバルーンフェスタがあるのですね。素敵です!)

    作者からの返信

    毎年、アジアでも最大級のバルーンフェスタが開催されるのです(#^^#)

    それをネタに何かできないかと思って考えたのが、このめちゃくちゃな話でした。
    佐賀県の人に怒られたらどうしようと思いながらも、書くのがとても楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ

  • 第1話への応援コメント

    詳しく計算してみると、確かに理論上は十分に可能だった←うけました!

    ここまで佐賀をネタにした小説がかつてあったでしょうか。

    作者からの返信

    いったいどんな計算をしたら可能になったのでしょう。こんな技術があれば、もっとそれを売り出した方がいいような気がします(;^_^A

    他の方の佐賀をネタにした小説を見て、自分もやってみたいと思って書いてみましたヽ(=´▽`=)ノ

  • 第1話への応援コメント

    こういう話、結構好きです!

    作者からの返信

    思い切りアホアホな話を書いてみました(ノ≧▽≦)ノ

    佐賀県の方に怒られないかが心配です(;^_^A

  • 第1話への応援コメント

    知名度高めな福岡と長崎に
    佐賀は挟まれてるしね…

    前に台風が来るシーズンに
    九州の台風情報のニュースで
    キー局の女子アナさんが
    福岡の隣の…って少し間があって
    咄嗟に佐賀と出てこなかったのか
    長崎って言ってるの
    見たことありますw

    作者からの返信

    佐賀県、リアルに忘れられてる!Σ( ゚Д゚)

    福岡は九州一のメジャー県ですし、長崎は唯一無二の存在感がありますからね( ̄▽ ̄;)

  • 第1話への応援コメント

    楽しい!!気球に乗ったようで気分が爽快になりました。

    私はブラックモンブランが大好物です。
    (ミルクックも好きです)
    やっと関東でもスーパーに置かれるようになって喜んでいます。
    私は長崎の出身なので、とても身近な場所です。

    今はさがほのかの冷凍イチゴを大量に購入してます。
    佐賀県これからも頑張ってください。

    作者からの返信

    ブラックモンブラン。子供の頃は全国どこにでもあるものだと思い、九州だけと知って寂しくなりました。
    しかしそれももはや昔の話。ガリガリ君みたいに全国でも人気になってほしいですヽ(=´▽`=)ノ

    さがほのかも美味しいですよね。がんばれ佐賀県!٩(๑•̀ω•́๑)و

  • 第1話への応援コメント

    無月兄様

     おお、だからタグにあの言葉が(笑)
     お父さんの無念がはらせて良かったですが、既に亡くなってしまっていたとは(>_<)
     それにしても一年間空を飛べること自体が凄いと思います。パイロットもびっくりなはず。そこを売り出せばいいのに!
     面白かったです。
     

    作者からの返信

    ラピュタのパロディをやりたいがためだけに、お父さんには死んでもらいました。ごめんねお父さんm(_ _)m

    佐賀には他の所に住む人類が及びもしないスーパーテクノロジーがあるようです。それを活かせば、日本を征服して首都になることも可能かもしれません(  ̄▽ ̄)


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    一年ぶりに戻ってきた佐賀県。それでもトレンド入りにはあと一歩だったんですね。微妙な残念ぶりがリアルですね^^;(笑)
    途中からパズーの声がダブって困りました……竜の巣だぁ!!(笑)

    作者からの返信

    他の県、例えばお隣の福岡が同じことをしたら、間違いなくトレンド入りしていたでしょうね(  ̄▽ ̄)

    もしかしたらこの人も、飛行石を探したり竜の巣に飛び込んだりした末に佐賀を見つけたのかも(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    佐賀県民です。

    もっと佐賀のいいところはあるだろう!!
    ・・・ほら・・・あれとか・・・福岡に行きやすいとか・・・ハウステンボスにいきやすいとか・・・、、、ね(*'ω'*)

    作者からの返信

    佐賀県民の皆様、まことに申し訳ありませんm(_ _)m

    東に福岡、西にハウステンボス。移動の拠点としては好条件ですね。佐賀とは行く場所ではなく帰る場所なのかも(#^^#)
    これは、空を飛んでいる場合ではありません。すぐに元の場所に戻しましょう。

  • 第1話への応援コメント

    良かった、ジェット気流に流されて太平洋のど真ん中まで飛ばされなくて。

    作者からの返信

    ジェット気流にも負けないバルーン。きっとこのバルーンには、現代の科学を超越した何かがあるのでしょう。
    もしかすると、飛行石でも使っているのかもしれません(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    一年間宙に浮いていた期間は、佐賀県民はどのように生活していたのでしょうか(笑)。

    作者からの返信

    田んぼや畑はあるでしょうから、自給自足できるはず……多分(^◇^;)

    これだけの技術があるなら、それを売り出した方が早いですね( ̄▽ ̄;)

  • 第1話への応援コメント

     壮大な物語でした。しかも、最後はちょっとほろりとくる。面白かったです。

     そうか、佐賀県って、実在したんですね!

    作者からの返信

    天空の県、佐賀。ほとんど誰も覚えていませんでしたが、確かに実在しました!(^o^)!

    冒険の末にたどり着いた青年。そんな彼がいたということは、佐賀県民一同にとっても誇りになることでしょうヽ(=´▽`=)ノ

  • 第1話への応援コメント

    いい……。( ;∀;)
    県民はバルスって言っちゃ絶対駄目ですよー!
    紅の飛行機に乗ったブタさんも飛んで来そうです……。

    作者からの返信

    実はバルスを唱えて佐賀を崩壊させる案もあったのですが、さすがにそれはまずいと思ってやめました(;^_^A

    飛行機に乗ったブタさんまでやってきたら、ジブリの聖地として魅力度が一気に上がるかもしれませんね(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    ものすごい切り口から進んでいった物語ですのに、涙があふれてきます。すごいなぁ、佐賀。

    作者からの返信

    魅力度ランキング下位の佐賀ですが、こんな物語を作れるポテンシャルを秘めていたのです(≧▽≦)

    佐賀を想ってくれている人、確かにそこにいたのです(*´▽`*)

  • 第1話への応援コメント


    少年の佐賀を探すための冒険譚、佐賀・サーガがいま、始まらない。佐賀が元の位置に戻って来るからね。

    作者からの返信

    天空にあった時は壮大な冒険の末にたどり着くことになったでしょうけど、元の位置ならなんてことありませんね。
    とはいえ人を呼び込むにはその方がいいでしょう。あとは魅力さえあれば完璧ですが、それはこれからの佐賀の努力しだいですね!(^o^)!

  • 第1話への応援コメント

    城好きなので佐賀城行ってみたいと思っていました。調べてみたら結構立派でしたよ(^^)

    お金を貯めて日本一周したいという壮大な夢を持っているので、いつか佐賀の地に降り立ってみたいです(*^^*)

    作者からの返信

    佐賀城、いいですね。
    佐賀は日本の近代化に相当貢献したところでもあり、当時の資料もたくさん展示されているみたいですね(#^^#)

    日本一周。自分もお金と時間に余裕があれば日本中旅行してみたいので、その夢応援しますヽ(=´▽`=)ノ
    佐賀はもちろん、いってみたい場所がたくさんありますね。

  • 第1話への応援コメント

    人気ランキングって、逆に最下位の方が話題性もあって人気になっていると思うけど……茨城県みたいに。
    ってか、佐賀県って中途半端に下位だから旅に出たくなるわけか。(笑)
    佐賀県、いいとこだと思うけどなぁ。行ったことないし、知らんけど。(おまえもかいっ!( `Д´)/)

    作者からの返信

    佐賀も下位常連ではありますが、最近は茨城が強い、いえ弱いですね(;^_^A

    佐賀の場合、はなわさんの歌が残した功績が大きいと思います。あれで、佐賀=田舎やマイナーという印象が一気に強くなりました。
    いいところなんですよ。そこまで多く行ってるわけではありませんけど(  ̄▽ ̄)

  • 第1話への応援コメント

    あのちーへいせーんー♪
    佐賀県民を乗せて輝くんですね……。
    「浮かび上がらせることも可能です!」「なんだって?!」
    じゃないよ(笑)。
    佐賀をさがそう、にぴったりなお話ですね。
    面白かったです!

    作者からの返信

    元々はバルーンで佐賀を飛ばそうというところから始まって、そこからどんどんアイディアを広げていきました(#^^#)

    佐賀を探そう。はなわさんの歌で知ったのですが、何年たっても覚えているものです。こんな風に記憶に残るのも、佐賀に魅力があるからでしょう(*´▽`*)

    編集済
  • 第1話への応援コメント

    発想があいかわらず面白いですね。
    ところで、佐賀県がなくなったら、福岡から長崎へ行けなくなったりしますか?
    吸収の地形はよく分かりませんが(^_^;)。
    佐賀県、いつか行ってみたいです。

    作者からの返信

    行けなくなりますね(^◇^;)

    ただし、長崎は造船所もあり古くから海の上の交通が発達しているので、何も問題ないでしょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    佐賀県。今は地上に戻っているでしょうから、機会があればぜひ行ってみてください(#^^#)

  • 第1話への応援コメント

    最後はじわっと胸に感動が起こりました。(*´∀`*)
    佐賀県民が一致団結して、気球で新天地を目指す冒頭も楽しかったです。

    作者からの返信

    佐賀をどうやって地上に戻すか迷っていたのですが、ちゃんと佐賀を思ってくれる人がいるんだよという展開にしてみました(*´▽`*)

    Twitterのトレンドにはなりませんでしたが、これから県民全員で頑張れば、きっと更なる躍進だってできるはずですヽ(=´▽`=)ノ


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    大炎上必須の作品を読みにきたというのに、いい話にまとまっている・・・・妙な感動を覚えてしまいました。
    でも、やっぱりおかしな話でもあるような。

    作者からの返信

    佐賀の方々に怒られないか戦々恐々しながら公開しました(^◇^;)

    無茶苦茶な話になってしまいましたが、最後の最後は無理やり力ずくで感動的に……できたのでしょうか(^◇^;)

  • 第1話への応援コメント

    なんか、いい話としか思えない謎の感動💦

    某天空の城の熱佐賀(誤字じゃないですよ😅)そうさせるのでしょうか

    作者からの返信

    最後は謎の感動で閉めてみました。
    あれ、これって感動なのですか('_'?)

    きっと天空の城の熱佐賀人の心を感動させるのです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

  • 第1話への応援コメント

    無月兄さま

    佐賀って、逆に美味しいって思ってしまうのですが。
    すごく面白いです。

    作者からの返信

    自分も佐賀ってすごく美味しい立場だと思います。
    故郷である熊本でもこんな話を作ろうと思ったのですが、ここまでよものは思い浮かびませんでした。これが佐賀の底力ですヽ(=´▽`=)ノ

  • 第1話への応援コメント

    なんか謎の感動が押し寄せてきました笑笑
    バルスで爆発したらトレンド入りしてTwitter落ちるかもしれませんよ!

    作者からの返信

    佐賀もそこまでしたらさすがにトレンド入りできるかも(≧▽≦)

    さあ、全県民声を合わせて唱えましょう。
    「「「バルス!」」」

  • 第1話への応援コメント

    佐賀は本当にあったんだ……、って。危うく感動するところでしたよ 笑笑

    作者からの返信

    ラピュタを探した少年少女のごとく、佐賀を探して見事発見しました(ノ≧▽≦)ノ

    この感動、まさにラピュタ級……ではありませんね(;^_^A

  • 第1話への応援コメント

    もう職員のやり取りが最高に馬鹿で良いですね(褒め言葉)。
    そして県民全員が賛成しちゃうのがもう……!

    ここまで突き抜けてるともう最高ですよ。佐賀万歳!

    作者からの返信

    魅力度をアップさせるためなら、県民の心が一つになるのですヽ(=´▽`=)ノ

    結局お引っ越しすることはできませんでしたが、佐賀を思ってくれる人がいるとわかっただけでも大いに価値がありました(≧▽≦)

  • 第1話への応援コメント

    佐賀に光明が差さないものでしょうかね。゚(゚´Д`゚)゚。

    作者からの返信

    これを読んだ皆様が佐賀のことを思ってくれたら、少しは光明が差すはず。

    みんなー、佐賀に力をわけてくれー(ノ≧▽≦)ノ

  • 第1話への応援コメント

    がはははは。くだらねー!(褒め言葉)
    まあ、佐賀県民は横浜市民の5分の1しかいませんから、逆にいうと横浜市民の5倍の価値があるってことですからね。そこは誇るべきだと思います。

    作者からの返信

    県民×5=市民。横浜すごいΣ( ゚Д゚)

    横浜市民の5倍の価値。そう、その通りです。佐賀の躍進はこれからです(๑•̀ㅂ•́)و✧


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    素晴らしかったです!!!!
    佐賀がなんかいい話になってました!!!!

    作者からの返信

    こんな無茶苦茶な話を作ってしまって、佐賀にはありがたいやら申し訳ないやらです(;^_^A

    前回の佐賀ネタでは、佐賀最大の魅力であるバルーンフェスタを出すことができなかったので、ここで書けて満足です(*´▽`*)