かぐや姫は欠かさない(KAC202211)

つとむュー

かぐや姫は欠かさない

 月に帰らんとするかぐや姫。

 最後の最後に、帝に一冊の書物を手渡した。


「これは?」

「日記です」


 静かに書を差し出す姫の悲しそうな瞳を心に刻みながら、帝は思い出す。

 そういえば会いに行く度、姫はせっせと何かを書いていた。


「なんと生真面目な。良い想い出になりましょう」

「嬉しゅうございます。私も一生懸命、日々欠かさずに綴りました」


 その言葉に帝は違和感を覚える。

 欠かさずにと言う割には、書はかなり薄かった。


「拝見してもよろしいか?」

「もちろん、よろしゅうございます」


 帝は姫の日記をめくる。

 そこにはこんなことが書かれていた。



 ◇



「仏の御石の鉢」を頼んだのに、その辺にある普通の鉢を持ってくるなんてひどいよね、石作皇子。にも関わらず開き直って口説いてくるってどういうこと?


「蓬萊の玉の枝」を頼んだら、わざわざ偽物を作らせて持ってくるなんて結婚詐欺よ、車持皇子。代金未払いで怒った職人がやって来なければ、騙されるところだったわ。


「火鼠の皮衣」を頼んだからって、唐の商人から高いお金で買うことないじゃない、右大臣阿倍さん。偽物かどうか確かめるために焼いちゃってゴメンね。


「龍の首の珠」を頼んだら、探索先で嵐に遭ってしまったんだってね、大納言大伴さん。さらに病気になって両目がとんでもないことになっちゃって、お見舞い申し上げるわ。


「燕の産んだ子安貝」を頼んだら、屋根から落ちて腰を強打しちゃったのね、中納言石上さん。しかも巣の中で掴んだのがウンコだったなんて、ウンはありやなしや。



 ◇



「これって日記?」


 思わず疑問が言葉に漏れ出てしまう。

 どう見ても一ヵ月に一つの内容しか書かれていない。

 さすがにこれを日記と称するのは、無理があるんじゃないだろうか。

 しかし怪訝な顔をする帝に、姫は胸を張って主張したのだ。


「立派な日記ですわ。月での一日は、地球の二十七日ですから」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かぐや姫は欠かさない(KAC202211) つとむュー @tsutomyu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ