お笑い/コメディ

卯月白華

呟き その2

 人を笑わせるのは難しい。

 私にはそう感じる。

 コメディも敷居が高い。


 何故だろうかと思い返している時、ふと考えたのだ。

 もし、私が誰かに笑って欲しいと思うのならば、どんな笑いを求めるだろうかと。


 心から思わず笑みを浮かべてしまうようなものが良いと思う。

 例えば、知らず心のままの優しい綻ぶ笑顔になってくれたなら、私は嬉しい。

 ほっこりと心が温かくなる笑いが好きだ。

 冷えた心をぽかぽかにするホッカイロ。

 こういうのが大好きだ。


 誰かを貶す歪んだ笑い。

 誰かを馬鹿にする為の見下した笑い。

 歪で気持ちが悪い笑顔を浮かべさせるもの。

 干乾びて錆びついた笑顔を招くもの。

 誰かを否定することで成立する満足な笑み。

 そういう笑いの類いは本当に苦手だ。


 苦手なものの方が意外と簡単に出てきて苦笑した。

 けれど好きな笑いを想像するだけで嫌な感じが色褪せ、ただ幸せな気持ちになるのだから本当に不思議だ。


 楽しくて楽しくての大笑い。

 腹を抱えての爽快な笑顔。

 これらを自らの作品で生み出せるかと己を鑑みれば、容易では無いと簡単に答えが返ってきた。

 脳裏に優しい笑みは浮かぶけれど、それを引き出せるかが非常に不安だ。

 私は好きで書いているけれど、誰かに作品で晴れやかな笑いを届けられるかと言われたら、存分に眉を顰めるだろう。

 多大な曇り空を作っているかもしれない、という思いの方が強い。

 青天の無い大雨なのではとも思う。


 読了感が見事に綺麗で爽やかな物語。

 終わりたくは無いけれど、いざ読めば心を撫でおろす納得の大団円。


 理想だ。

 私の理想ではあるのだが、実際の私が求めるのは、壊れる程長く続いた暴風雨がようやく過ぎて、台風の終わりくらいの明けるか明けないかの慈雨。

 雷鳴轟く暗い澱んだ夜が終わるかどうかな、曙の霧雨。

 天変地異で全てが潰えそうだとふと見上げた瞳に映る、黒い雲間から差し込む鮮やかな、目も眩む届かない光。


 そんな物語の最後が最高だと思ってしまう。

 そんな物語の最後を書きたいと思う。


 結果、私の作品は途中も長雨かもしれないと気がついた。

 考えてみるに、どうやらなんとか晴れるかもと読んでいて思える、そこまで持って行くのさえ難易度が高い。


 温かで澄み切った晴天。

 そこから生まれる軽やかな笑い。


 悩む。

 アイデアが湧かない。

 荒天極まったなら幾らでも出てくるのに。

 これだから私には、人を笑わせるのが難しいのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お笑い/コメディ 卯月白華 @syoubu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ