郷愁
M.S.
郷愁
もう、両親が死んで大分経つ。父は脳卒中で死に、母は過労で倒れてそのまま逝った。
なので、別に地元に帰って来ても結局は
理由はよく解らない。今更故郷を
東京から新幹線で二時間程。
その地方都市の主要駅を降り、そのまま地下鉄に乗り換える。数駅移動して、また別の路線に乗り換え、数駅移動。本籍地でもあった分譲マンションの最寄り駅まで来ると、地下鉄の風は火葬場で対面した両親の遺体のような匂いがした。
駅から徒歩数分で僕が住んでいたマンションに着く。両親の死亡に伴って部屋が空くので鍵は返却せねばならないかと思ったが、そのまま持っていても管理会社からは特に何も言われなかった。
試しにエントランスのオートロックに持っていた鍵を差し込んでみる。
住んでいた部屋までエレベーターで上がってみようか思索している間に、向こう側から誰かがやって来た。年配の女性だ。
「あら?」
その女性は僕に気が付くと、そう声を上げた。
「もしかして、S君じゃない?」
確かに僕はSで、その年配の女性の面影にも
「K君のお母さんですね」
「ええ、そうよ。覚えていてくれたのね。......こっちに、帰って来ていたの?」
「はい。少し、時間が出来たので......、って言っても、もう帰る場所なんて無いんですけどね」
はは、と乾いた笑いを浮かべたが、Kの母は顔を曇らせる。まぁ、親の死を出しにして言う自虐というのは、ある程度年齢のいっている人に言う事でもなかったかもしれない。話題を逸らすようにして、僕はKの近況を訊いてみる事にした。
「......そう言えば、K君は最近どうしているんですか?」
「ああ、Kはずっと地元に残って、ずっと同じ所で働いているわよ。S君みたいに、少しは地元を出て冒険すれば良かったのにね。近くに住んでいるの。今はもう結婚して、奥さんと暮らしているわ。そろそろ孫が産まれるから、楽しみなのよね」
そうは言って僕を持ち上げるような事を言ってくれたが、その表情からは人間としての営みを
やはり、得てして歳を重ねて来ると、老後の楽しみは自身にでは無く、子供や孫に見出すものだろうか。それはそれで大分消極的な気がしたが、人間の種の保存本能に逆らって生きている僕がそんな事口に出せる訳もない。どうせ子孫を残したところで孫の顔を見せる親も居なければ、見せようと思う親戚、友人も居ない。
やはり、知った人間の近況など、訊くものではないな。
「......そうなんですね。羨ましいです。僕も、相手が欲しいんですけどね」
思っても居ないありきたりな
住んでいた階は十三階。飛び降り自殺に必要な高さはマンションで言えば大体七〜八階という事らしいので、僕の住んでいた階は推奨高度の二倍近く地上から離れていた訳だ。今住んでいるボロアパートで一番現実的なのは首吊りだろうな。
いや、食傷とした変わり映えしない生命活動に嫌気が差してきたのは事実だが、別に死に場所を探しに来た訳ではない。このマンションも、墓標にしては目立ち過ぎだ。買った新幹線の切符を片道にするつもりも、今はまだ無い。そういう考えは無為の極みなのだが、そういうことばかり考えるのは、まぁそういう事なのだろう。
エレベーターを降り、共用通路の内廊下からこの地方都市の中心部の方を眺めて見る。
まぁ要するに、
故郷を旅立ったと言えば聞こえは良いのだが、その実、僕を知った人間との関係を全て消去しておきたい、というのが本当の所だった。
確かに僕が子供の頃にはもう既に、同じ階の住人と廊下ですれ違っても挨拶をするというような風習は廃れていて、
正直、不必要な接触を避ける昨今の風潮は僕にとって好都合と言えるが、それはそれでこの国の将来が心配にならないでもない。......そこで、もっと心配した方が良い将来が身近にある事に気付いて考えを止めた。
そうして、扉のドアノブを引いてみる。当然引っ掛かって開く事は無い。玄関前のスペースを観察してみる。大抵、雨具が立て掛けてあったり、自転車を壁に
生活感が無いのだ。
家が、死んでいるみたいで。
それだけで、入居者が居ない事を確信出来た。そういう雰囲気だった。もし、仮に住人が居る上でこのような空気を
鍵を通してみる。捻ると、がちゃ、と解錠を示す音が鳴った。上下に二つ錠が付く二重ロックになっているので下の方にも鍵を挿して捻ると、同様に解錠出来た。
扉を開くと、昔、この家が家だった頃の、家の匂いがした。その匂いに少し懐古を感じてしまうのは、両親亡き後、新たに入居した人が居なかった
確かに、この部屋を管理している不動産屋が真面目に売り出さないなら目に付ける客も居ないような物件ではある。もし心理的
向かって左側に、僕の部屋だった部屋。右側に母の部屋だった部屋。真っ直ぐ行くとリビング、隣に繋がるようにして父のパーソナルスペースだった洋間。それぞれの部屋の扉を開けて中を確認していく。
まるで忘れ物を確認するかのように。
実際、忘れ物などは無く、あるとすればそれは形の無いものなので確認の必要は無いのだが、確認しても損は無いだろう。
予想通り、生活感どころか家具の一切も無かった。埃すら無い。清掃業者が定期的に入って熱心に掃除をしてくれているお陰だろうか。
一通り部屋を見て周り、両親の亡霊が居ない事を確認してからベランダに面する窓のサンシェードを引き上げて光を入れ、リビングに大の字になって横になった。
天井を、ぼぅ、と眺めていると、ふとキッチン近くの真上の天井が黄ばんでいるのに気が付いた。おそらく、煙草の
いつもリビングで煙草を吸う父を、母が
〝ここで煙草を吸わないでよ〟
〝何でだ?〟
〝臭いが付くし、天井の色が変わるでしょ〟
〝臭いが気になるなら自分の部屋に行けば良い。天井なんざ色が変わろうが生活に支障は無い。お前は家の中で常に上を向いて生きてるのか?〟
今思えば偏屈な性格は父親譲りで、神経質な性格は母親譲りだな、と思う。もうちょっとましなものを譲って欲しかったが無い物
〝死期と諦めは早い方が良い〟
幼い頃、晩酌の話し相手に付き合わされて、白い煙の食卓でそう言われた事を思い出した。その頃は
結局、その言葉通り有言を実行して、平均寿命を大分下回って親族に迷惑を掛けずに(母と僕にはそこそこ迷惑を掛けたが、ここで言う迷惑とは要介護に於ける迷惑という事にしておこう)逝った事は、父の人生での数少ない偉業と言えた。
僕の胸ポケットには常にセブンスターが入っているのも、その父の言葉が一緒にそこに入っているからに他ならない。どうやら、僕の人生も〝死期と諦めは早い方が良い〟みたいだ。
死期は煙草が早め、諦めは僕が早めるのだ。
黄ばんだ天井の真下で父と同じようにセブンスターを吸い、足りなかったのでベランダでも一本吸おうかと思ったが、上階の人間から「住人の居ない
昼間だと、何かしら業者が来る可能性もある。鉢合わせすると面倒なので、名残惜しさを多少抱えながらも家の鍵を閉めて出る事にした。
結局、僕の中で〝帰る場所〟と言うのはマクドナルドかドン.キホーテの二つの事らしい。折角帰ってきたのだから他に何処か、この街にしかない場所へ行けば良いのに、当てもなく適当にそぞろ歩いているとその二つがある方面へ歩が向いていた。果たして、僕が昔利用していたマックはまだそこにあった。
昔から家に
そんな、もうあり得ない世界の妄想をしていると、不意に後ろから、声が掛かった。
「おい、お前、Sじゃないか?」
振り返ると、同年代だと思われる男が立っていた。その男の顔を見て、記憶を検索してみる。そうは言っても検索する程の膨大な記憶は僕の薄っぺらい人生で形成されている訳も無くて、すぐに検索は終わったものの、だが引っ掛かりそうな人物を見つけ出す事は出来なかった。
「ああ、
僕は相手を傷付けないよう言葉を選んで、首に手を当てる仕草をした。実際出掛かってなどはいない。
「ほら、中学の時のAだよ」
「ああ」
Aであれば辛うじて覚えている。中学二年生の時に学級が一緒で、彼は委員長をやっていた
僕とは正反対の人間。
通学路の帰り道、よく「彼のような人間に生まれていれば」と考えながら帰路に就いたものだ。
「隣、座っていいか」
「勿論」
はっきり言えば、今、一番会いたくない種別の人間である事は言わずもがなであったが、
暫く当たり障りもない世間話をした後、やはりお互いの近況の話になった。
「Kは結婚してすっかり世帯持ちらしい。さっき母親に会ってそう聞いたよ」
「ああ、俺も
人伝て、とは妙だった。彼のような人間であればKの結婚式に出席していそうなものだった。だが、勿論招待されていないにしても、僕も出席していないのでそこにとやかく言えはしなかった。
「この歳になると、皆んな、結婚していくな」
その言い草も妙だった。てっきりAのような人間はもう結婚していて、下手したら子供は二人くらい居るのではないかとさえ思っていた。
「Aは、結婚していないのか?」
「ああ、していない。それどころか、今は仕事すらしていない」
はは、と自嘲的に笑うAを見て、僕は驚いた。そういう呵責を内に抱えているような笑い方は、今までに僕がしてきた薄ら笑いと種類が似ていて、親しみを覚えてしまったからだ。
決して〝あの〟Aがするような笑い方ではない。
「じゃあ、僕と一緒か」
僕は、仲間を見つけたような不謹慎な喜びを抑えつつも、そう言った。
「はは、やっぱりそうか」
そこからは、お互いの不幸自慢とそれに付随する傷の舐め合いが繰り広げられた。
どうやらAは大学卒業後、仕事に就いては辞め、という事を繰り返して遂には放蕩者になって、嘗ての僕のようにスーパーやドンキのフリースペースで時間を潰すという日課を従順に熟しているらしい。
それで今日は偶々気紛れでマックに訪れた所、僕に会ったという事らしかった。
「親は金を持ってたからアルバイトもしなかったし、勉強も大して力を入れなくてもある程度は完璧に出来た。それが良くなかったんだろうな。......きっと就職後もそうやって人並み以上の人生を送れると思ってたんだ」
Aが懺悔じみたように話し始めるから嫌味のようにも聞こえず、僕は黙って聞き役に徹した。
「何がいけなかったんだ?」
「失敗をして来なかった事じゃないか? 就職以前の人生は、失敗なんかした事も無かった。握るものが鉛筆だろうがバットだろがラケットだろうが女の乳だろうが全てに
きっとその頃のAと言えば地球の回転軸が自分であると信じて疑わなかったんだろう。実際中学の頃のAはそういう顔をしていた。
「ある日、仕事であるミスをしてな。......別に良くある、ありふれたミスだとは自分でも思うんだが、その事で怒られたんだ。自分がそうなった時の事を想像して欲しい。Sだったら、怒られてどう感じる」
「〝ああ、またやってしまったな〟って思うよ」
「......それが、普通だよな。......唯、俺の場合は違ってその途端に全てが終わったんだ。今までの自分の価値観、アイデンティティ、呼吸、存在、そういうものを全て否定されてしまったように感じたんだ。〝またやってしまった〟の〝また〟が今までに無かったんだ。......大切にしていた宝石を落として、傷を付けてしまったような......、意味が解らない所で完璧主義なんだよ。俺はその場で嘔吐しちまって、逃げるようにそこは辞めた」
それは、終着点は全く同じなのだが、過程は全くの逆という異質さが、僕とAの間にはあった。僕は成功した体験と記憶が無くて、彼はその逆。なのに辿り着いた場所が互いに一緒である事に、今度は親しみというか、憐憫を禁じ得なかった。僕と違って彼は〝歩き易い道〟を歩いて来た。だがその分、道からドロップアウトした先の谷の深さはそれなりな筈である。僕と言えば失敗を前提にした人生を歩んでいたので、何か失敗があっても〝それが普通〟と思えるような一種、精神不感症とも言える精神体系を
その代わり、成功に対する免疫は無いのだが。
「......悪いけど、その悩みは、僕にとっては贅沢な悩みにしか聞こえない」
「......何?」
仮に、Aが適応障害で苦しんでいるとしても、僕の考えを伝えておこうと思った。
失敗ばかりして来たからこその、薄っぺらでは無い励ましを述べる事が出来そうだった。
「僕みたいに〝失敗の免疫〟を付けた人間より〝成功の免疫〟を持った人間の方が、よっぽど救いようがある。これから僕の人生で何か成功があったとする。けれど僕はそれをこれから一生素直に受け取れない。何か裏があるんじゃ無いかと勘繰ってしまう。高額の宝くじが当たった後、盗まれる心配をずっとするような。そういう風に、なってしまった。でも君は違うだろ? まだ助けの手が差し出されたらそれを素直に取れるし、何か良い事があったら笑える筈だ」
「だが、俺も、お前が成功を怖がるように、失敗が怖い。どうしようも無い」
「慣れだ」
「は?」
「失敗はな、成功よりありふれていて、数、
「......」
「精神医学に於いて、認知行動療法、暴露療法というものがある。パニック障害などに使われるんだが、患者が嫌悪する状況にあえてその身を
そこまで言い切ると、Aは
「......お前は、そういえば、中学の頃からそうだったな」
「?」
「お前は他人が失敗すると、〝自分の失敗の方が酷い〟と、意味の分からない寄り添い方をするんだ」
「
その後、近くのドンキで酒と煙草、適当なつまみを買って〝実家〟に二人で帰って来た。
「おいおい、良いのか」
「ああ、ずっと持ってた鍵が使えたから、良いだろう」
「はは、なんだ、それ」
Aは僕の提案に忍び無い様子を見せた。そういう態度からも、まだ僕と違って道徳心のある善良な人間である事が窺える。けれど、このやり方が僕なりの励ましだと感じ取ってくれたようで、無粋な真似はせずに付いて来てくれた。
ベランダで煙草を吸おうとしたAを制して屋内で一緒に喫した後に、Aはベランダに出て色々な方角を指差しては、あそこに住んでいたあいつは何処に行っただとか、あっちに住んでたあいつは結婚したけど奥さんに逃げられただとか、僕が東京に逃避していた間に起こった事を、色々教えてくれた。
「Kは、あそこの中古の家を買い上げたらしい」
そう言ってAが指差した一軒家は丁度
「奥さんを産婦人科にでも連れて行ったのかな? K、あいつ中学の頃オール1だった癖に、今はしっかりやってるな」
「君はオール5だった癖に放蕩してるし、似たようなもんだろ」
暫く、そのような調子で話に花を咲かせた。
「お前さ、そう言えば何で帰って来たの?」
つまみの6Pチーズと柿の種とアルコールで腹が膨れてきた頃、Aは僕にそう訊いた。
「ちょっと前に仕事辞めて、時間が空いたからさ」
「ふぅん」
そして、嵐の前の静けさのような沈黙が暫く続いた。よく彼がクラスの
彼の
「仕事、戻ったらどうだ?」
「......」
「やっぱり、お前の言ってる事を聞いてると、向いてると思う。逆に言えば、お前みたいな奴こそ、やるべきなんじゃないか、とすら思うよ」
「......人を救う仕事をするならさ、他人を救う前に自分が救われている状態じゃないと可笑しいって、思ったんだ。それが、辞めた理由だよ」
「お前は、今日、一人救った。......その仕事を辞めていた立場にも関わらずな。要するに、他人を救う事が、そのまま自分を救う事にならないか?」
「正直、解らない」
「それが違っていても良い。もし失敗したら、帰って来い。それまでに俺が、なんとかこっちでお前の帰る場所を作っておいてやる」
「はは、そんな大口、叩いておいて大丈夫か?」
「最悪、俺は親父のコネでなんとでもなるさ」
「良いじゃないか。使えるものは使っておいた方が良い」
「そうだろ? だから、お前もその時は俺を使ってくれよ。......けれど、多分その心配は杞憂だな。俺は人を見る目には自信がある。人の目利きには失敗した事が無いんだ」
酒に呑まれるまで飲んで、そのまま迎えた次の朝。きっと昨晩はアルコールの所為で恥ずかしい事まで言ったかもしれないが、可笑しな気不味さなどは無く、散らかしたものの後始末だけして、最後に煙草を一服して出る事にした。
「暫くこっちに居ようと思ったけど、今日、向こうに帰る事にするよ。......あんまり長居してたらその内、此処が
「はは、間違い無い」
最寄りの地下鉄のホームまで二人、無言で歩いた。居心地の悪い
結局、嫌な事しかなかった街でも、離れる時には物寂しくなるみたいだ。けれど、東京の
小田急線のホームに吹き荒ぶ風と比べて、地下鉄構内の風は懐かしい匂いがする。
そういうものに、黙って五感を捧げたい気分だった。
何回も聞いた事のあるアナウンスが鳴って、何回も乗った事のある電車がやって来た。
「この鍵、渡しとくよ」
僕はAに、〝実家〟の鍵を渡しておいた。
「いいのか?」
「ああ、苦しくなったら資本主義社会からの逃げ場として、好きに使ってくれ。けど、昼間は清掃業者が来るかもしれないから、気を付けてくれよ」
「......ありがとう。お前も、何かあったら、いや、何かなくても、偶には帰って来いよ。......俺の親父のカードで何か、美味いもんでも食いに行こうぜ」
「そこは君が稼いだ金で、食わしてくれよ」
何も無い筈の実家と故郷なのだが、離れる程に苦しくなった。
もう暫くは帰りたくないな、と思う。
新幹線の車窓から見る、流れていく地方都市のビル群が手を振っているように見えて、涙を溢してもいいか、という気分になった。
もの
きっと町田のボロアパートに着く頃に僕の心は、東京を通り過ぎて地球を何周もして疲弊していると思うけれど。
けれど明日になったら立ち上がり、シュレッダーに掛けてしまった精神保健衛生士の免許を再発行しに、役所へ向かおうと思う。
郷愁 M.S. @MS018492
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます