応援コメント

第49話 こども110番の車」への応援コメント

  • よく、女子トイレの洗面所のところに、DVに遭ってるなら、一人で悩まないで、話を聞かせてください的なカードがおいてあるんですよね(これ書いていいのかしら?)。
    虐待に遭っている女性、子供たちも、自分から「助けて」って言えない。
    だから、「なんでもいい。話を聞くよ」的な姿勢で受け止めてくれる人がいれば「逃げ場」ができる。
    女の子は「逃げ場」がなかったんでしょうね。今も話を聞いてもらいたいのかもしれません。
    成仏できることを祈ります。

    作者からの返信

    この問題については闇が深いですし、報じられているのは氷山の一角ですもんね(´・_・`)

  • ただのホラーじゃなく深いですね。
    「こんにちは」から始められても。

    作者からの返信

    ですね。
    こちらも気軽に声掛けするようにできなければ・・・。

  • 助けて
    という考えすら浮かばない状況も、あるようですよね>.<
    こまってなくても はなしをしよう
    いいですね(*^^*)

    作者からの返信

    そのシグナルの見極めって難しいですよね。他人の子に「どうしたの?」と声を掛けてよいものか。色々考えてみたいと思います(´・_・`)

  • (._.)せつないね…

    車のステッカーいいと思います!

    作者からの返信

    大人と思っている相手がまだまだ子供な時代ですから、我々オッサンは出来ることをやって貢献していきたいと思います・・・(*^^*)