九歳の夏、少年と梨花の忘れ得ぬ推し活に。

大創 淳

第二回 お題は「推し活」……ある少年のお話。


 ――何もなかった少年。年の頃は九歳。そして、少しばかり過去のお話なの。



 推し活のお話になるかどうかは、……その点では迷っていたのだけど、ここでエピソードとして挙げさせて頂くね。僕が、その少年と出会ったのは、パパのお仕事の関係。


 二週間に一度、少年のお家にお泊りすることとなった。

 何だか、一人っ子の僕に弟ができたような感じがした。


 少年は、とても大人しい子。「何して遊ぶ?」と僕が訊いても、何も何も……「じゃあ出掛けよっか、一緒に『バンプラ』見に行こっ」と誘うと、「うん!」と元気よく少年は返事をした。僕と並んで歩く。身長は僕と同じくらいで、女の子と見間違うくらい。


 それでそれで少年は、僕のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ……呼んでいた。


 ……ええっと、まあ、僕のことを男の子と思っている……正確にはいた、ようなの。僕が自分のことを「僕」と言うものだから。並んで歩いて付いた場所は『マイケル』という名のデパートで、その三階に模型屋があるのだけど、少年はクイクイ手を引っ張る。


 引っ張られるまま向かうと、そこは……


 昆虫ショップ。少年が近づいて凝視……じっと見ているのは、カブトムシの幼虫。


「欲しいの?」


 コクリと頷く少年。そして僕は買ってあげた。少年にプレゼントしたの、そのカブトムシの……幼虫。飼育セットも込み。少年は笑みを浮かべていた。初めてのことなの。


 少年が自分から、興味を持ったのは……


 それでそれで少年のお家に戻るなり……「お兄ちゃんも一緒に」と言ったの。何だか嬉しくなってきて「うん、一緒に育てよ」と答える僕。そしてその日の夜だった……


「お兄ちゃんって、お姉ちゃんだったの?」


「そっ、正真正銘の女の子。君は、しっかり男の子だね、太郎たろう君」


「うん、梨花りかお姉ちゃん。後で見せてあげる、カブトムシを育ててるユーチューブ」


 湯煙の中、弾む会話。察しの通り一緒にお風呂……

 そこで僕が、太郎君に初めて女の子だとわかったわけで……


 それにしても僕の名前、梨花という名前で女の子だとわかりそうだけれど、まあ、太郎君が本当の意味で推し活……だったのかな? お風呂上り、ユーチューブでのカブトムシやクワガタ専門のレビューを枕元、お布団並んで一緒に見てスヤスヤと……


 そして夢中な日々、梅雨もその明けも、

 僕は通った太郎君のお家へ。初めのうちはパパと一緒に通っていたのだけど、この頃にはもう一人で通っていたから。それから、もう学校は夏休みに近づいていたの。


 ――羽化したの。もうそんな時期を迎えていた。


 でも、太郎君の目には……涙が浮かんでいたの。


「梨花お姉、僕ね、僕ね……」


 太郎君は泣いちゃったの。羽化不全だったの、その子……そのカブトムシは。大切に育ててきたのがわかるから、ぎゅっと抱きしめた。太郎君のことを……「まだこの子、生きてるんだよ。しっかりと育てようね、見届けてあげようね」と、僕は言ったの。


 込み上げてくる涙。……そのカブトムシはもう長くないとわかっていた。可哀そうな思いでいっぱいだった。でもね、生きようとしているの、一生懸命、こんなにも、


 こんなにも元気なんだから。


 ゼリーを一生懸命に食すの。


 僕も太郎君も毎日、夏休み中、ずっと見守った。



 ……そして、三十三日目。


 羽化してから三十三日目だったの……夏休みももう一週間と迫った日だった。


 最期まで、ゼリーを食して生きるため、

 その上で、動かなくなったの……まだ、動きそうなの。


 ……でも、もう動かなかった。


 僕は泣いたの、太郎君と一緒に。そして泣き疲れて眠るまで。その子と一緒に、傍にいたの。そっと上布団が掛けられていたの。泣き疲れて眠った僕ら二人に、太郎君のお母さんが。目覚めたらね、――ありがとう。その言葉を胸に刻みながら。


 そのカブトムシの旅立ちを、そっと見送りながら。そして、生きていることの感謝を噛みしめながら、僕と太郎君は、また推し活に励むの。この二学期からは、僕はまた転校するから。これからも、其々の推し活を続けてゆくと、太郎君と約束した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

九歳の夏、少年と梨花の忘れ得ぬ推し活に。 大創 淳 @jun-0824

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ