この美のこ様
古き良き時代の日本のお正月の風物詩ですね!
この美のこ様たち美人三姉妹が晴れ着姿で優美に羽根つきをされておられる光景が目に浮かぶようです。
飾り羽子板見せていただきました! 美しいですね~♡
凧揚げの歴史も興味深いです。ルーツは中国なのですね。
この美のこ様の『昭和日本昔ばなし』は本当に勉強になります。受け売りで誰かに話してみようと画策しています( ̄ー ̄)ニヤリ
作者からの返信
ブロッコリー様。
本当にあの頃はのどかな雰囲気で、全く古き良き時代でしたね。
そうです。美人三姉妹(?)できゃぁきゃあ言いながら羽根つきをしてました。
楽しかったですね。
飾り羽子板は本当にきれいです。
子供の頃は、その綺麗な羽子板のお姉さまに憧れたものです( ´艸`)
凧あげも歴史は古いようですね。
今でも凧を手作りしている様子をテレビで見たことがあります。
勉強になるほどの事は何も書いていないのですがそういって頂けると嬉しいです\(^o^)/
ブロッコリー様、今日もたくさん読んで頂きコメントありがとうございます✨✨
編集済
羽子板をノートで見てきました。左のは立体的で豪華ですね。二つ上の姉がいたので、薄っぺらい板に絵が描いてある羽子板で遊んでました。カチン、カチンていって羽根は飛ばないんですよね。スゴロクも福笑いも凧上げもやりましたよ。子供会で凧を自分で作った事がありました。四角い凧で竹ヒゴを糸で縛り、和紙をノリで貼りました。新聞紙で足を長く貼ってみたりと。子供が作る凧はやはり上手く上がらんです。(笑)
ゲイラカイトが発売されると、魚釣りのリールの付いた竿で凧上げしていました。ゲイラカイトは凄く高く上がるので、リール竿は、まるで魚の大物が釣れたような気分でリールを巻いていました。(笑)強風で糸が切れて、ゲイラカイトが飛んで行方不明になった時は泣きそうになりました。(*T^T)
ゲイラカイトも釣糸もいい値段でしたからね。親にも呆れられるし……
( ω-、)
作者からの返信
甲斐央一様、こんにちは😊
羽子板、ご存じでしたね。
お姉様が羽子板で遊ばれてたんですね。
そうそう、羽根が飛ばないから難しいんですよね。長続きしません(>_<)
それでも、懲りずにやってましたけど( ´艸`)
ゲイラカイトでは遊んだ経験がないのですが、これは画期的でしたね。
うふふ、魚釣りのリールの付いた竿なら、魚釣りみたい面白そう。
しかし、飛ばされて行方不明はショックですね。
甲斐様、コメントありがとうございます✨✨
いろはがるたはありました。毬杖遊びは全く知らないです。ただ、左利きの事をギッチョというのは、そこから来ているみたいです。因みに、自分も左利きです。
作者からの返信
成瀬様。
地域によって遊びも違っていたかもしれませんが、いろはがるたは、かなり広い世代でご存じかもしれませんね。
左利きをギッチョと言うのが毬杖遊びから来ているとは知りませんでした。
私も、ギッチョって言ってました。
成瀬様は左利きなんですね。
昔は左利きは右利きに直させられていましたが、私は左利きの人が羨ましいなって思っていました。
左利きの人は器用な人が多い気がします(#^^#)
成瀬様、私の拙作を最後まで読んで頂きありがとうございます✨
また、早々とお星様☆もありがとうございました✨
感謝です✨✨
羽根つきはやったことないです。男兄弟だったのと、一緒に遊ぶ子の中に女の子は全く居なかったので。
すごろくと凧揚げはやりました。
福笑いも雑誌の付録とかについて来たものをやりました。
そういえば凧揚げ。
凧を走って上げるんですが全然上がらなかったですね。
マンガなんかだと走らずとも風に乗っているのか止まったままみんな上げてる描写がありましたけど、私の友達は私も含めて皆凧を引きづって走っていて、そういう遊びだと思っていました。
作者からの返信
桁くとん様。
うふふ、さすがに羽つきはないでしょうね。
実際、羽が硬くてうまく飛ばずなかなか続かないんですよね。
バトミントンの羽のように弾力があると高く飛ばせてやり易いんですけど。
凧は風がうまい具合に吹いてないと上がらないですよね。
私も走って走って調子が良ければ上がってました。
止まったままだと無理だと思います。
桁くとん様、いつもコメントありがとうございます✨✨
コメント失礼します(*^-^*)
今日は、突然壊れたエアコン取替工事、お仕事お休みです♪
でも☔で家の中が湿気だらけです(;・∀・)
子供のころのお正月は凧揚げ(目がギョロっとしたカイト)
自分で絵を描いて、凧作ったのも空にあげました。
羽子板と人生ゲームです(^o^)/
母方の家での餅つき(途中から機械)
初詣の甘酒のみ
近況ノート見ました!
すてきな羽子板ですね( *´艸`)色もデザインも好きです♡
作者からの返信
青木桃子様、こんにちは😊
今の時期、エアコンは必需品ですから壊れたら困りますね。
すぐに取り替え出来たら良かったですけど。
ジメジメは嫌ですよね。
あらっ!ご自分で凧の絵を描かれたんですね。
自分で作った凧なら楽しさ倍増ですね(#^^#)
羽子板と人生ゲームもされたのですね。
近況ノートも覗いて頂き嬉しいです(*'▽')
青木様、コメントありがとうございます✨
そう言えば、破魔弓、羽子板って飾ってましたよね。私、あの羽子板で、羽根つきしようとして、凄い怒られたことあります(笑)。今、あれ飾ってるところあるんですかね?
文化って、増えていくものも多いけど、一方で減っていくものも多いよなあと、歳を重ねると思うことが多くなりましたね。
作者からの返信
緋雪様、こんにちは😊
うちは女の子ばかりだったので、羽子板が飾ってありました。
飾り用の羽子板だと、重みがあって難しかったんじゃないかしら。
この羽子板、今飾ってる所は無い気がします。
代わりに、雛飾りになったのかもしれませんね。
時代と共に色々変わってきて便利になり良かった点もありますが、残しておきたいものもありますよね。
私自身も歳を重ねるごとに良くなっていく自分でありたいと思います。
緋雪様、コメントありがとうございます✨
のこちゃん、のこちゃん、そうそう、私も私も・・と、まるで旧友と思い出話に花を咲かせているみたいに興奮状態?になりました。前回は5話まででしたので、さあ今日から続きをと思った時に、「流転の時」が目についてそちらを先に一気に読み進めました。ショックでした。大ショックでした。ひとごとながら心が痛みました。 暫く間をおいて、今日こそ昭和時代に浸りましょうと読み初めて、19話まできちゃいました。蚊帳でホタルを飛ばしたこと、ダッコちゃん持ってたわ、私の学校はプール代わりに海で、それから編み機があったので二人の姉からせっせせっせと編んで着せてもらい・・あーまだまだ同じこといっぱいで・・でも一番の同じことで嬉しいことは、私も寝ている時に私の布団の中で猫がお産をしたことです。いたんですね~同じ経験者が!と。だから興奮しちゃったんです。楽しめました。有難うございました。
作者からの返信
@88chamaさん、おはようございます😊
>私も私も・・と、まるで旧友と思い出話に花を咲かせているみたいに興奮状態?になりました。
そんな風に思いながら読んで頂き、嬉しいです\(^o^)/
しかも一気にこんなにたくさん読んで頂き感謝、感激、雨あられです( ´艸`)
プール代わりが海とは凄い⤴⤴山に囲まれて育った私には羨ましい限りです。
それから、布団の中の猫のお産です。
なんと一緒の体験をした人がいるなんて、私も飛び上がって喜んでいます(#^^#)
楽しんで頂き、嬉しいコメントの数々、ありがとうございます✨
早速、のこちゃんと呼んで頂いた事も嬉しいです\(^o^)/
私は、なんて呼ばせて頂いたらいいでしょうか?
私は読むのがゆっくりですが、@88chamaさんの作品も読ませて頂きますね(^_-)-☆
応援💗&お星様ありがとうございます✨✨感謝です✨✨
編集済
のこさん、こんな時間に失礼します。
すっかり出遅れちゃってごめんなさい。
羽子板遊び、私はずっと「羽根つき」と言ってましたが、やりましたやりました!
私は実は、私を含め女4人男2人の6人兄弟で。
姉2人と妹と、お正月には羽根つきでしたね。
いくつ位までだったか、毎年新しい羽子板を2つだけ買ってもらえたんです。
あ、あの立体的な着物の人が付いているのじゃなくて、羽根つきができるやつですけれどね。
懐かしいわぁ(*´艸`*)
作者からの返信
ふゆちゃん、おはようございます😊
わぁ~、ふゆちゃん、6人兄弟って素敵ですね。
私は3人姉妹で、男兄弟がいないので、男兄弟のいる人が羨ましいです。
そして昔「若草物語」を読んだ時には4人姉妹にも憧れました。
この私の願望の全てをふゆちゃんは手に入れてますね( ´艸`)
「羽根つき」ふゆちゃんもやってたんですね。
毎年、新しい羽子板を買ってもらってたなんて凄いなぁ。
私は毎年、同じものでしたよ。
ふゆちゃん、お忙しい中、訪問して頂きコメントありがとうございます✨
出遅れました〜。
お正月といえば、父の実家に帰った時、いとこたちとやる百人一首でした。天津風〜乙女の姿……が大人気。
あら、私の短歌の歴史はここから始まることに気付きました(笑)。
運動音痴なので羽付きはほとんどやりませんでしたが凧は授業で自分で作りましたよ。残念ながらクルクル回ってしまいました。バランスが悪かったのですね。
億万長者ゲームは実物が残っているのですが、どのくらい懐かしいものか分からず、書こうか迷っていました。コメントを見ると、結構遊んでいらっしゃるのですね。
ありがとうございます😊
作者からの返信
スミレちゃん、こんにちは😊
スミレちゃんは、百人一首をやってたんですね。
短歌を知るきっかけが百人一首の人は多いかもしれませんね。
私は、小学校の時にはやった事がなくて、高校になって初めて知りました。
その時は友達とハマってました。
学校の授業で凧を作った事があるんですね。
確かに、クルクル回って上手く飛ばない時がありますね。
億万長者ゲームは、年齢層が幅広いかもしれませんね。
スミレちゃん、お忙しい中訪問して頂きコメントありがとうございます✨
編集済
「いろはかるた」「すごろく」「福笑い」「凧揚」「羽子板遊び」・・うわぁ~。懐かしいですね。ボクはオトコのコだったので(今でもか・・)、「羽子板」はやったことがないですね。羽子板を見たことはあるけど・・。女の子が羽子板で遊ぶのも見たことがないなあ。「いろはかるた」も聞いたことはあるけど、やったことはないなあ・・
「すごろく」と「福笑い」は雑誌の付録についてましたね。
「凧揚」は学校で禁止だったんですよ。電線に引っかかって危険だというので・・ボクは『お町の子』だったんです(笑)
ともはっと様が書かれている「ブタミントン」ってありましたねぇ。懐かしいぃぃ・・
いつも素敵なお話をありがとうございます💛
作者からの返信
永嶋様、おはようございます😊
永嶋様、やっぱり男の子でしたか( ´艸`)
羽子板は、女の子がやるのが殆んどでしたからね。
「いろはかるた」は「い」なら「犬も歩けば棒に当たる」などのことわざが多かったですね。
あらっ!永嶋様は都会育ちのボンボンだったんですね。
凧揚げは電線に引っかかる問題がありますね。
私は田舎なので、その点は全く問題ないですね( ´艸`)
都会に住んでいる甥っ子がドローンを持っているけど、実際に家の近くで使える所がないと言っていましたが、我が家に泊りがけで来た時に、ドローンを持ってきていて自由自在に飛ばせると喜んでいました。
ブタミントンもご存じなんですね。面白い遊びですね。
永嶋様、コメントありがとうございます✨
この美のこさん。
この美のこさん、こんばんは(*^^*)
『いろはかるた』は覚えてませんが、かるたはしました♡
「すごろく」「福笑い」「凧揚たこあげ」「羽子板はごいた遊び」は、小学生の時に学校でしました🌸
家でも『人生ゲーム』と『羽子板』はよくしました😆😆😆羽子板は兄とよくしてましたが、私ばかりが負けてました🤣歳の離れた兄ですが、私が中学生になるまでたくさん遊んでくれました!
羽子板の羽根が当たると、黒い重り?硬いとこだと凄く痛かったです💦
この美のこさん、楽しいお話をありがとうございます♡♡♡
いつも本当にありがとうございます✨✨✨
作者からの返信
いのりちゃん、こんばんは😊
「いろはかるた」は古いですからね。
それにしても「すごろく」「福笑い」「凧揚げ」「羽子板遊び」を、小学生の時に学校でしてたのは意外です。
しかも、羽子板をお兄様とやってたんですね。しかも中学生になるまでとは。
私の時代だけの遊びかと思っていました。びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
そうそう、羽根は黒くて丸い所は硬いので当たると痛いですよね。
「人生ゲーム」などはいつの時代にも流行っていたと思うので納得です。
いのりちゃんにも分かってもらえるとは思わなかった遊びなのでびっくりするやら嬉しいやらです。
いのりちゃん、いつもコメントありがとうございます✨
私は小さい頃は、ブタミントンなるもので遊んでた記憶があります。羽子板とかも、正月に小さい頃に遊んだこともありますが、兄に墨塗られた記憶ありますね。あと、小学校の行事でやった記憶が。
人生ゲームは今も人気なボードゲームですね。
発展していろんなものがでてますけど、桃太郎電鉄シリーズも、ある意味発展型なのかなとも(≧∀≦)
作者からの返信
ともはっと様、こんにちは😊
ブタミントンっていうのがあるんですね。
知らなかったので、ググって見たら、ブタくんの鼻息で羽根をコートに入れ合うユーモラスなゲームなんですね。笑っちゃいました( ´艸`)
あらっ!ともはっと様、羽子板遊びの経験ありですか?
しかも、墨を塗られた経験があるとは本格的ですね。
小学校の行事でもやった記憶があるなんて、私よりウワテですわね。
ボードゲームは今でも人気ですよね。
今風に発展してるんですね。
ともはっと様、コメントありがとうございます✨
羽子板はの方は近況ノートの方で書いたので、こちらでは凧揚げについて。
うちも実家が引っ越し先が田舎だったので周りが田んぼ。秋の稲刈りが終わればほぼ子供の遊び場所でした。当時は日本人の嫁さんとの間に娘ができたので3歳になったお祝いに、竹ひごと絵を描いた紙とタコ糸で凧を作って、一緒に遊びました。
作者からの返信
clipmac様、こんにちは😊
やはり田舎では稲刈り跡は田んぼが遊び場になりますよね。
そうですか。娘さんが3歳の時に手作り凧で遊ばれたんですね。
私は自分で凧を作った経験がないので凄いなって思いました。
懐かしい思い出ですね。
clipmac様、こちらにもコメントありがとうございます✨
すごろくってフランスにも同じようなゲームがあります。ゴール間近に限って「振り出しに戻る」とかあるんですよね。そういうのもそっくりです。必ずしもお正月のゲームではないですが。凧もバドミントンも、どの国も遊びって似てるんですね。面白いです。
日本はお正月にみんなで楽しめる遊びが多いのもいいですね。
作者からの返信
柊さん、こんにちは😊
あらっ!フランスにもすごろくに似たゲームがあるんですね。
凧やバトミントンもそうなんですね。
どの国にも共通の似たような遊びあると聞いてなんか嬉しくなりました(#^^#)
昭和時代のお正月遊びは、今は日本でも見かけなくなりました。
ちょっと淋しい気がします。
柊さん、コメントありがとうございます✨✨