9 一家団欒、掘り炬燵への応援コメント
掘り炬燵ですかぁ…偶に少し内装が古めの焼肉屋とかお店で見れますよね、時代が進むにつれて見る機会も減ってきてますけど……
罰ゲームの手叩き、あれは今でもよく暇さえあれば気付くといつも二番目の姉とやってます!本当に何をしてても自然といつの間にか始まってて……本当に顔を合わせる度に一回は必ずやってるレベルでやってますよ、やりすぎて手が真っ赤になるまでがお決まりでした
反射神経とか叩く力とか結構必要ですよね、あれって
未だに二番目の姉に勝てた事がないです、いつか勝ちたい…!
やっぱりこう言う道具を使わない遊びって何時の時代でも親しまれてるんですね〜
私もいつか掘り炬燵に入りながらミカン食べたり手遊びしたり、団欒して見たくなりました!
作者からの返信
元薺ミノサト様、こんにちは😊
居酒屋さんとかでも掘り炬燵的なのはありますね。昔の物とは違いますけど。
罰ゲームの手叩き、今でもお姉様とされてるんですか。
仲良いですね。
反射神経関係あります。あります。結構、難しいんですよね。
最近は、ゲームばかりしていてこういうのなかなかやらないと思うけど、やったら盛り上がりますよね。
元薺ミノサト様、コメント&応援💗ありがとうございます✨
8 蚊帳への応援コメント
コメント失礼します!
昔私も小さい頃おばあちゃんの家で蚊帳を使って寝た事があります
今はもう野良猫にやられて使えなくなってしまいましたが、当時はとても心が踊って寝る所じゃなかったです…
一種の冒険心と言いますか、子供心と言いますか
何とも言えない好奇心に全身満たされて寝るのが勿体ないと思えるほど当時の私は蚊帳が大好きだったのを思い出しました!
今回の話でまさか古代エジプトにまで遡っていくとは!って初っ端から驚かされました笑
そんなに歴史が古かったんですね…
やっぱどの時代の人間も蚊や虫は睡眠時はご遠慮願いたいものだったんですね笑
今回も読ませていただきました!
これからも応援します!!!
作者からの返信
元薺ミノサト様、こんにちは😊
蚊帳って子供心をくすぐる魅力がありましたよね。
寝るのが勿体ないほど興奮されたんですね( ´艸`)
私も蚊帳の登場にワクワクしたものです。
現在でも、キャンプなどで形は変わってるかもしれませんが活躍してるみたいです。
環境に優しい虫よけなんでしょうね。
元薺ミノサト様、コメント&応援💗ありがとうございます✨
嬉しいです\(^o^)/
8 蚊帳への応援コメント
のこちゃん
大きな蚊帳はおばあちゃんの家でかけてました。自宅には、食卓の上の料理にカパッとかぶせるようなパラソルっぽい蚊帳がありました。
蚊帳って風情があって大好きです。こちらを読んでいて、蚊が中に入らないように素早く入った緊張感を思い出しました。蚊取り線香の香りと。
蛍ですが一度だけ、親戚の家に行って乱舞するのを見ました。アニメ、「火垂るの墓」で蛍がたくさん出てくるシーン、あの印象です。(「火垂るの墓」はかわいそうすぎて2度は見られませんでしたが、ウクライナではそんな状況も発生しているかもしれませんね(´;ω;`) )
もう一度、あんな蛍が見たくて見たくてしょうがないのですが、夜だし、天候にもよるので実現していません。
のこちゃんの蚊帳に放された蛍、素敵ですね。やっぱり自然の中にあるものっていいですね。
作者からの返信
スミレちゃん、おはようございます😊
思い出話と共にたくさんのコメントありがとうございます✨
我が家も食卓ではあの小さいパラソルみたいなのちょくちょく登場してます。
蚊帳と言えば蚊取り線香とセットかもしれませんね。
金鳥の夏のコマーシャル、思い出しました。
でもここ最近の、猛暑で蚊が出なくなりました。暑いのは辛いけど、寝ている時の、「ブーン、ブーン」の気になる音が聞こえてこないのと、刺された後の痒みから解放されたのは嬉しいです。
蛍と言えば「火垂るの墓」ですよね。私も可哀そうすぎてもう見れません。
スミレちゃん、コメント&応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
我が家もボットン便所でした。バキュームカーを知るまでは、いっぱいになったらどうなるかと思いました。
作者からの返信
成瀬昭彦様、こんにちは😊
うふふ、いっぱいになったらどうなるか心配だったんですね。
ボットン便所は今でも古い公園のトイレにあるみたいなので、水洗トイレになったのは比較的最近なんですね。
成瀬様、コメント&応援💗ありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
産まれた時は、黒電話だけでした。
作者からの返信
成瀬昭彦様、こんにちは😊
産まれた時には、黒電話ありましたか。
私よりずいぶんお若い方なんですね。
スマホの普及で今では固定電話はあまり必要ない時代になりました。
私の子供の頃は電話があるのが凄い事だったんですけどね。
時代は変わりました。
成瀬様、コメントありがとうございます✨
8 蚊帳への応援コメント
蚊帳は必需品でしたね。
両親のそれぞれの本家にはとても大きな蚊帳が張ってました。
うちのような分家には小さい蚊帳でしたが、充分に効果はありましたので、夏の夜は安心して寝られました。
金鳥蚊取り線香とダブルで使用すれば蚊の被害には会いませんでした。
蚊帳からの出入りは気を付けて、さっと開けたらすぐに出て蚊帳の下部を押さえて中に入りないようにしましたね。
大体、蚊帳の風上(窓とか縁側の風が入って来る向き)に蚊取り線香を置いて、蚊取り線香の香りが漂ってくると、その香りで蚊が寄ってこないのか?と子供心に考えてました。
金鳥蚊取り線香は昔から売っていて、今でも田舎の町に行けば家の壁に掛けられている広告看板(ホーローで加工されていて長期に渡り劣化しない)に「金鳥蚊取り線香(美空ひばりさん)」「オロナミンC(大村崑さん)」「ボンカレー(松山容子さん)」の3つは御三家ですね。
金鳥蚊取り線香のホームページ見て驚いたのは明治に除虫菊を栽培するようになったことと、しかも除虫菊の種子は米国の植物会社の社長と珍しい種子の交換から始まったんですね。
もしその時交換できなければ蚊取り線香は出来てなかったかもしれないと思うと、すごい縁があるんだなと感激しちゃいます。
作者からの返信
clipmac様、こんにちは😊
蚊帳にまつわるエピソードいっぱいありますね。
>広告看板(ホーローで加工されていて長期に渡り劣化しない)に「金鳥蚊取り線香(美空ひばりさん)」「オロナミンC(大村崑さん)」「ボンカレー(松山容子さん)」の3つは御三家ですね。
これ凄く懐かしいです。確かにこの広告看板、よく見てました。
又、蚊取り線香にまつわるエピソード、知りませんでした。へぇ~と思うような情報、ありがとうございます。
clipmac様、色々な情報と共にコメントありがとうございます✨
8 蚊帳への応援コメント
なんて素敵な思い出✨
いいですね〜
幼少の私は祖母と二人で蚊帳の中で寝ました。
素材や作り、設置の仕方は、のこさんのとほぼ同じです。
ただ、記憶が曖昧なのは、蚊帳を何時頃に設置したのか、ということです。
たしか、日中は蚊帳を外して簡素に畳んで部屋を使っていたと思うのだけど、夜になってから蚊帳を吊るしたのでは、最早、内部に蚊🦟が居る可能性が大なので危険です。
祖母が住んでいた家は、網戸ゼロの古民家でしたんで、蚊どころか、ムカデ、ネズミも屋内にウヨウヨしていました。
あゝ、思い出せません。
あんな部屋なら、真昼間から蚊帳を吊るさないとダメなはずなのに、その絵が浮かんできません。
幼少だった故、全然、考えなしに寝て、蚊帳内部に潜んでいた蚊🦟に刺されまくっても気付いてない、ってところかもしれません(^^;;
作者からの返信
橙 suzukake様、こんにちは😊
あらっ!橙様も、幼少の頃、おばあさまと蚊帳で寝た経験がおありなんですね。
我が家でも、朝は外して、夜になると又、吊るしていました。
確かに、昼間の間に蚊が潜んでいる可能性はありますね(笑)
当時はあまり気にしていませんでしたが。
昔は網戸なんてなかったですよ。
ムカデやネズミもいました、いました。昔、飼っていた猫がネズミを捕まえてましたよ。
蚊に関して言えば、最近は猛暑過ぎて蚊が出なくなりました。蚊取り線香とか蚊取りマットとか必要なくなりました。寝苦しい夜は辛いけど蚊に悩まされなくなったのは嬉しい事です。
橙 suzukake様、コメントありがとうございます✨
8 蚊帳への応援コメント
この美のこ様。
蚊帳ですか!!!(✽ ゚д゚ ✽)
きゃあ〜トトロに出てきたあれですね(≧▽≦)
凄いです✨✨✨実際のお話が聞けるなんて感激です!!!
ホタル素敵ですね✨(*´∀`*)
私が小さな頃は、たまに迷子のホタルが庭先にいました。なかなか川の近くに行く機会が無くて、ホタルはしばらく見てません。
ホタル……想像したら凄く素敵でした!✨
大切な時間ですね。私もこども達にそんな大切な時間を作ってあげたいです😊
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
いのり様にとっては、蚊帳もトトロの世界で知った事なんですね。
なんか今ではキャンプなんかで蚊帳を使う事もあるみたいですね。
蛍、最近では、殆んど見ません。子供の頃は沢山飛んでいたのに。綺麗な環境が失われてきたんですね。残念です。
今でも自然豊かな所では飛んでいるんでしょうけどね。
いのり様は今しかできない子供達との時間、大切にして下さいね。
七海いのり様、コメントありがとうございます✨
8 蚊帳への応援コメント
蚊帳は親戚の家にあって入ったことがあります。
なんだかワクワクして入ったのを覚えてますよ。
蛍の話、良いですね~。そんなこともあったんですか。
蚊帳のあとは蚊取り線香なんてものが登場しましたが、
アマゾンなどにいる蚊は、虫よけスプレーなどものともしないんだそうで
それこそ刺されたら日本の蚊の比じゃないという話です。
それで一番効果があるのが蚊帳なんだそうですよ。
作者からの返信
知備語理様、こんにちは😊
知備語理様も親戚の家で体験したことがおありなんですね。子供心にワクワクしますよね。
蛍は最初は偶然に家の中に迷い込んでいた事があったのがきっかけです。
姉の意見で蚊帳の中に放してみようという事になったような記憶があります。
アマゾンの蚊は手ごわそうですね。
蚊帳っ大したものなんですね。
知備語理様、コメントありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
コメント失礼します!
ボットン便所って今でもたまに公園の(結構ボロい)トイレを探せば見かけますよね
私の地元の近くにあった公園にもありました!当時あの穴に足とか落ちないか怖くて何より一番足に気を使ってました!
懐かしいですよね
作者からの返信
元薺ミノサト様、こんにちは😊
確かに古い公園なんかはまだ、ボットン便所かもしれませんね。
それを思うとトイレについてはそんなに古い話でもないんですかね。
足に気を使いながらのトイレは忘れられない出来事ですね。
元薺ミノサト様、コメント&応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
昭和を語るのにポットンははずせませんよね~。読んでたら、スリッパを落とすまいとする緊張感がよみがえってきました!
「私の城下町」時代はアパートの2階だったので、ダイダイさんのインパクトポットンと同様でした。そこにハナスちゃんみたいに片足落としちゃって( ;∀;)
でも「なが~い管」だったのでダメージは小さかったです。
父の実家に住み始めてからは、おばあちゃんが長いひしゃくで汲んで畑に持って行ってました! 割と都会なんですけどね~。
お釣りの経験も1回ほど。雨がたくさん降るとかえってくるらしいですね。市が水洗トイレにする工事をした時にポットンではなくなりました。
トイレのお話、たくさんあるのでいつか私の方でも書きたいなと思ってます。
作者からの返信
スミレちゃん、こんにちは😊
おぉ~、スミレちゃんも「なが~い管」ご存じでしたか。
これに関しては私は知らない世界です。
割と都会でも長いひしゃくで汲んで畑に持って行っていたんですね。田舎だけの話かと思っていました。
お釣りの経験もおありですか(笑)
いっぱいトイレの面白そうな話がありそうなので是非、聞かせて下さい。
お風呂の話もめちゃくちゃ面白かったです。
スミレちゃん、コメント&応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
私の父の実家も、ポットンでした(「お風呂にドボン」で既出)が、私史の中で、最強のポットンの経験をお話します。
それは、ある仕事をするためにアパートで独り暮らしをしていた時のポットンです。
私の部屋は2階にあって、トイレも当然2階にありましたが、ポットンのゴールは1階だったのです????
ポットンが溜まる場所は1階で、それまで、なが~い管が2階のトイレまでつながっています。便器から下をのぞき込んでも深い闇。風の強い日は、階下から長い管を伝ってゴォオオっという風音が聞こえてきます。
なかなかインパクトのあるポットンでしょ?( ̄▽ ̄;)
作者からの返信
アハハ!これはもう笑うしかありませんね。
こんな2階から1階まで続く長い管、途中で詰まる事ないんですかね。
私も知らない世界でしたΣ(゚Д゚)
これはインパクトありです。
風の強い日のゴォオオって音、夜聞いてたら恐怖ですね。
私から心を込めてボットン賞、送ります。(えっ!要らないって?)
橙 suzukake様、素敵な?体験談ありがとうございます✨
コメント、応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
懐かしいですね。我が家もそうでしたよ。
二十代で一人暮らししてる時もそうでした。
そうそう、おつりも時々もらいましたよ(笑
それこそ若い人にはわからないでしょうが。
糞尿は肥料になることは知ってますが、
古い時代になると売り買いされてたそうですね。
それで殿様とかのものは高く取引されるんだとか。
食べるものが良いというのが理由らしい。
それでも海外などは今だにってところが多いみたいですよね。
作者からの返信
知備語理様、こんばんは😊
二十代の頃もそうでしたか。
よく考えたら、私の子供達の頃もまだ汲み取り式でした。
ただ、私の小さい頃はしっかり下が見えたので余計にボットン便所っぽかったんですね。
時々おつりって笑えました。確かにあったかもです。
もっともっと古い時代は、肥料として貴重だったんですね。殿様とか高く取引とはビックリです。
知備語理様、コメント&応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
この美のこ様。
おトイレ事情、凄く大変でしたね😭💦
和式トイレ、もう無理です。あの体制は拷問です。
たまにまだバキュームカーをお見かけしたり、公園やスーパーのトイレが一部和式だったり……
洋式の水洗トイレで、こどもたちに『汚いから、トイレ行ったら、しっかり手を洗いなさい!』と怒鳴ってしまうので(ぇ)、昔を思い返して……
そんなに怒らないようにしたいです😱💦
私が5歳頃はボットントイレでスリッパが大きくて、時々スリッパを落としていました💦
母に叱られました💦
実家は建て替えたので洋式の水洗トイレになって本当に良かったです✨浄化槽……微生物が汚い水を綺麗にしてから流すらしいです。
微生物が死ぬから、たくさんの洗剤や汚れが酷いのは流さないで……と言われます。
う〜ん……難しいですね💦
私が握力が無く、非力なので食器洗いとか、ゴシゴシしてもなかなか落ちなくて。ついつい洗剤をたくさん使ってしまいます💦
この美のこ様♡♡♡♡♡
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
陰ながら応援してます✨✨✨✨✨
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
おっ!いのり様も5歳頃、ボットントイレ、体験済ですか(o^―^o)
そう言えば、トイレのスリッパ、子供には大きすぎて足から滑り落ちちゃうんですよね。私も経験ありです。思い出しました😅
私の子供達も生まれた時から洋式トイレだったので、学校がまだ和式トイレで最初はトイレに行けないなんて言ってました。その内、慣れたみたいですけどね(笑)
そうそう浄化槽、微生物が働いてくれるんですよね。
だから洗剤はあまり使わないようにしています。でも汚れが酷いと洗剤に頼りますよね。難しいです。
七海いのり様、執筆中の忙しい中でのコメント、応援💗ありがとうございます✨
七海いのり様、応援しています🚩
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
わぁ! こちらも覚えています。
7才くらいの時、片足が……(´;Д;`)
母親に怒られるし、妹たちはドン引きして逃げていくし……。
どうして落ちたのか覚えてないんですが、臭いがなかなか取れなくて
泣いた記憶があります。
作者からの返信
星都ハナス様、おはようございます😊
衝撃的な体験がおわりでしたねΣ(゚Д゚)
これはお母さんには怒られるし、自分でもショックだから、そりゃあ泣きますよ。(;´д`)トホホですよね。
黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」では、肥壺に思いっきりドボンと落っこちた話が載っていましたが、昔はあるあるだったかもしれませんね。
星都ハナス様、コメント、応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
汲み取り式トイレありましたね。
うちは町に住んでたのですが、通りから奥へ入って行けば畑や田んぼがあり、そこの農家の方が桶を担いで汲みに来てました。
それからすぐにバキュームカーが来るようになって桶を担いでくる農家の方は見無くなりました。
高校生頃に洋式トイレになり、座ってトイレを使用できるようになり、本を持って入ると家族から「早く出ろ」と怒られるようになりました。小説とか読むと止まらなくなるからね(笑)
和式トイレの思い出は、ただただひたすら足がしびれた事です。
作者からの返信
clipmac様、おはようございます😊
農家にとっては昔は、肥料として使うため、必需品だったんですね。我が家も畑で野菜を作っていたので、利用していました。
洋式トイレは楽ですよね。特に歳を取ったら、しゃがむ行為が難しくなるので年老いた母の介護にも便利です。
和式の方が足腰を鍛えるには良いのかもしれませんが長くなると足がしびれますよね(笑)
clipmac様、コメント&応援💗&レビューありがとうございます✨
嬉しいです(#^.^#)
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
親戚の人の知り合いの人のお家に遊びに行った時(10年くらい前だと思います)このドボントイレでした!!!
その時の衝撃が蘇ります…!
しかも、そのおトイレは外にあって独立した建物だったんです!!
夜とか1人でトイレに行くの怖くないのかな…と思ったことを覚えてます。
(幽霊的なものと、現実的に落ちるんじゃないかという恐怖の両方の意味で!)
それから1度もそのお家には行ってないから今はどうなっているのかわからないですけど、今もあるのかなぁ…?
作者からの返信
つぐみ様、おはようございます😊
ドボントイレ、衝撃ですよね。
つぐみ様も一度は見たことがありましたか。
我が家にも都会で暮らしてる親戚の子が遊びに来た時、トイレが怖くて出来ない!っと言ったことがありました。
もうずいぶん前の話ですが、初めてだったら小さい子は特に怖いかも!
トイレの進化は嬉しい限りです。
つぐみ様、コメント応援💗ありがとうございます✨
7 汲み取り式トイレへの応援コメント
公園などの公共トイレだと、いまだにボットン便所が残ってたりしますよね。
……いや……まだ残ってるのかな……?
もう何年も見ていませんので、ちょっとわからないです。笑
作者からの返信
那珂乃(na-kano)様、初めまして!おはようございます😊
確かに、昔からある公園のトイレとか、公共トイレはまだボットン便所が残っている所があるかもしれませんね。
田舎の学校なんかも和式トイレが最近になって洋式トイレに変わったって聞いたことがあります。
意外とトイレの発展は遅いのかもしれませんね
那珂乃(na-kano)様、コメント&応援💗&レビューありがとうございます✨嬉しいです(#^.^#)
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
有線放送電話は記憶に無いです。
私が物覚えがついた頃には隣の家には柱に掛けた黒電話がありました。
やはり商売している家にしか無かったですね。
電話の債権が高価で一般の家にはとてもじゃなく払えるものじゃなかったからでしょうね。
学校でも住所や電話番号を書く欄があり、電話がない人は(呼出)電話とか記入されてました。
うちの家に電話がついたのは小学三年生の頃。
家族皆で電話がついて喜んでました。
でも誰からも電話が来ない。
そりゃそうですよね。誰にも知らせてないし、親戚でも隣の叔父さんと両親の実家しか電話がなかったから。
皆商売してるから邪魔しちゃ悪いと電話してないんで。
いざ電話がなるとそれはそれでパニック😱。
「母ちゃん、電話!電話鳴ってる!」と。
学校で住所録に電話番号を載せるために先生に知らせました。
今はプライベート情報は載せないのですが、当時は詐欺とかもないし、クラスの連絡網などで住所と電話番号書いてましたね。
黒電話のダイアルを早く戻すの、確かに忙しい人は戻すときジーっと、わざと早く戻してました。
110番と、119番のダイアルの戻す時間が違うのは、本人が落ち着かせるためだと小学校で聞いた覚えも。
作者からの返信
clipmac様、おはようございます😊
電話はある家とない家と暫くは分かれていましたね。
電話が鳴ったらパニックになるのには笑いました。
でも、最初はみんなそうだったでしょうね。
鳴っていてもすぐには出れずにオタオタしたりして(笑)
私が小中学校の時もクラス全員の住所、電話番号を書いた連絡網が全員に配られてましたね。私の子供達の頃もまだそれでした。
個人情報にうるさい今では考えられませんね。
110番と119番にはそんな意味があったんですか。聞いていたのかもしれませんが記憶にありません。
clipmac様、コメント、応援💗ありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
のこちゃん
有線放送電話は初めて知りました!
黒電話、実はまだもってます。停電用に置いてたのですが、光ファイバーとかだとつかえないのでは?と思ってますがわからないので放ってます(笑)可愛いからインテリアになるかも。
♫ダイヤル回して手を止めた〜♫
の意味、若い子にはもうわからないんだろな。
そういえば、今の子達、公衆電話の前に立ってもかけ方がわからないらしいですね。
「月光夜曲」を書く時、公衆電話を使うシーンを書きたくて調べていて見つけたのですが、公衆電話のかけ方を説明した動画があるんです!
こんな簡単なことを?と思うけど、使ったことない人にはさっぱりわかんないんでしょうね。
作者からの返信
スミレちゃん、おはようございます😊
有線放送電話、知らないですよね。当然です。スミレちゃんは私に比べたらまだまだお若いんだもの。
黒電話、あるんですね。我が家はもう親が処分しちゃってて、今思うとあったら良かったのにって思います。
♬ダイヤル回して手を止めた~♬
確かに若い子知らないよね。私はよく歌ってました( ´艸`)
あららっ、公衆電話のかけ方の説明動画?そんなのあるんですか?
わぁ~、そっかぁ、使ったことないと分かんないよね。
スミレちゃん、コメント、応援💗ありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
この美のこ様。
この美のこ様、こんにちは(*´ω`*)
有線放送電話は、私もトトロのさつきちゃんの電話かな?と思いました✨✨
緑色の公衆電話ボックス、あんまり見なくなりましたね!
私も小さい頃は黒電話でした😊よく間違えて番号を入れてしまい……何度もやり直しながら友達に電話しました。
》会話を盗み聞き……
これはびっくりしました(✽ ゚д゚ ✽)
この頃はまだ『オレオレ詐欺』とか無かったんですか?
電話は苦手です😢セールスとか怪しい電話が来るんです。今も知らない番号からかかってきたら、スルーします💦
こども達に防犯のことを教えないといけないけど、恐がりなので過剰に恐がってしまいます😢防犯のことを教えるの難しいです💦
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
若い人の中での昔の電話は「となりのトトロ」の中に出てくる電話なんですね。
あの映画、見てるんですが、電話の部分をよく覚えてなくて、有線放送電話だったのかな?田舎なら、絶対あるはず。今度、「となりのトトロ」を見て確認してみようって思いました。
昔は詐欺なんてあまり聞いたことがなかったです。
今は、家の電話はセールスが多いので、留守番電話に常にしています。
本当に必要な電話ならちゃんと、名前を名乗るとかのメッセージを残してくれます。それ以外は、留守電に変わったとたん切られるのできっとセールスだろうなって思います。
今の時代は防犯なんかも気を付けなければならず、子供達が可哀そうです。
もっと伸び伸びと育ててあげられたらいいんですけどね。
七海いのり様、コメントありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
確か親戚の家に有線の電話があったような記憶がありますね。
その程度だから掛け方などはわかりませんが、受話器を取ると聞こえて
しまうというのにはびっくりしました。
私の家の電話も遅かったですね。それまではずっと呼び出しで、
近所の商店の人が呼びに来てくれるんです。それで慌てて行って。
懐かしい話ですね。でも電話機が入った時は感動しましたね。
そういえば、うちの奴の実家がまだダイヤル式の黒電話ですよ。
停電時も使えるし、考え方によっては優れものですね。
公衆電話と言えば、年々少なくなっていきますが、
森高千里の「渡良瀬橋」に電話ボックスが出てくるんですが、
NTTが撤去を決めたものの、そこの市の要望で撤去が回避されたとか。
良い話だな~と思いましたよ。
作者からの返信
知備語理様、こんばんは😊
昔はまだ秘話機能がついてなかったんですよ。そこまでの技術が進んでいなかったんでしょうね。
今では考えられない事ですね。
そうそう今でもダイヤル式の黒電話は使えるみたいですね。
停電の時もオッケーなら、いいですね。
森高千里さんの「渡良瀬橋」に電話ボックスが出てきて、撤去が回避された話、初めて聞きました。
ほんと良い話ですね。
知備語理様、コメントありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
電電公社というだけで懐かしいです。
そうでした、そんな呼び名でした。
黒電話も懐かしいです。
穴に指を入れてジジって回す電話でした。
一家に一台から、一人に一台ですね。
自由だけど、寂しい気もしします。
作者からの返信
星都ハナス様、おはようございます😊
電電公社の事、懐かしいと言って下さる人がいて嬉しいです(#^.^#)
ダイヤル式って番号が多いほど、回して戻るまでの時間がかかってましたよね。せっかちな人はきっとイライラしてたでしょうけど、あの頃はあれが当たり前だったので、そうでもないのかな。
ほんと今は一人一台で、お互い家の中に居ても、スマホで呼び出して会話したりしてますからね(笑)
星都ハナス様、コメントありがとうございます✨
6 有線放送電話とダイヤル式黒電話への応援コメント
へぇ〜!!!有線放送電話って初めて知りました!
ジブリのアニメのトトロでさつきちゃんが、かんたくんの家に電話を借りに行ってたのが、もしかしたら有線放送電話だったのかな…?
お父さんと話す前に、確か、やりとりしてからお父さんへ繋いでもらっていたような…?
それとも、黒電話だったのかな…?
今度トトロを見る時には注意して見てみます!
そこからスマホへって進化がすごいですよね!笑
作者からの返信
つぐみ様、おはようございます😊
有線放送電話って驚きました?
若い方は絶対知らないですよね。
あっ!若い方でも田舎に住んでる人は知ってる人もいるかもしれませんけど。
もしかしたら、トトロの電話、そうかもしれないなぁ。
私もトトロは見てるけど、電話の事まで記憶になかったです( ´艸`)
全く世代の違う、つぐみ様とこうしてお話しできることは私にとっては凄く有難い事です。感謝です✨✨
つぐみ様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
懐かしいですね。
私は物心つくかつかないかぐらいの頃から
ウルトラシリーズが始まりました。
再放送も何度も観ました。
作者からの返信
北島 悠様、こんばんは😊
訪問ありがとうございます。
北島様はお若くて私の時代とは違いますね。
でもウルトラシリーズはご存じとの事でちょっと嬉しいです(#^.^#)
北島様、コメントありがとうございます✨
5 足踏み式餅つき機への応援コメント
のこさん、さすがに、これは、絵が浮かびませんでした。
検索してみたら、TVで観たことあるかも、くらいでした。
いやあ、こんなのが家庭にあるなんて素敵ですね~
作者からの返信
橙 suzukake様、こんばんは😊
やっぱ、絵が浮かびませんか(笑)
橙様の知らない世界でしたね。
この足踏み式餅つき機は、だぁ~れも知らなくて反応が薄いのでちょっと淋しくなっています。ジェネレーションギャップを感じてます。
まぁ、それを承知の上で昔ばなしをしているわけですが。
でもこんなのが家庭にあるなんて素敵と言って頂き救われました( ´艸`)
橙 suzukake様、コメントありがとうございます✨
5 足踏み式餅つき機への応援コメント
餅つき、うちは30日でしたよ〜。父の兄弟のうち5人が子供を連れて集まるからすごい人数。以前は杵とうすだったらしいですが、物心ついた時には既に餅つき機でした。
豆やあんこ、その辺でつんできた(笑)よもぎを入れてました。
つきたての餅は大根おろしと醤油をかけて食べるのが美味しいんです♪
鏡餅ができるようになったら一人前ですよね。毎年やってると上手になるから。
先日パン焼き器を買い替えたら餅つき機能がついていました。夫は餅つきの経験がないので、できるわけないと思ってるみたいですが、私の方は「まかせんさい!」という感じです。
うちはおばあちゃんが餅を切っていましたが、手の皮が厚くないとできないですよね。ついに憧れのあの役をやれるかどうかは家族のノリ次第です。みんな餅丸めに参加してくれるかな〜?
作者からの返信
スミレちゃん、こんばんは😊
そっかぁ、スミレちゃんの時代はもう餅つき機が登場してましたか。
でも親戚一同の大人数でついてたんですね。
お正月用でつく時にはよもぎ餅は作ってなかったのですが、春先とか秋によもぎを祖母と一緒に摘んできては、よもぎ餅はついてましたね。
なるほどつきたての餅は大根おろしと醤油ですか。試したことがなかったので今度,つきたてのお餅のチャンスがあれば試してみたいです。
私は機械の餅つき機は使ったことがないんですよ。
スミレちゃん、もしも、餅をつくるチャンスが来たら又、その様子を是非、報告してくださいね。家族みんな参加してくれるといいですね(#^.^#)
私は自分が中心になって餅をついたことはないんです💦
スミレちゃん、コメントありがとうございます✨
5 足踏み式餅つき機への応援コメント
餅つきって記憶がないんですよね。
ペッタンペッタンってやってるのを生で見たのは、十数年前くらいで。
どこかのホテルのロビーでした。
小さいときに親戚の家で出たのは、機械か何かで作ったやつだったのかな~。
ペッタンはやってませんでしたから。
一度はやってみたい。と思ってはいるのですが…。
作者からの返信
知備語理様、こんばんは😊
餅つきの経験はないですか。
餅つき機があれば、その方がお手軽ですものね。
今はたまにイベントなどで餅つき体験できたりすることがありますよね。
知備語理様、1965年位にタイムスリップ出来たら、一緒に足踏み式の餅つきを体験させてあげますわよ(笑)
知備語理様、コメントありがとうございます✨
5 足踏み式餅つき機への応援コメント
うちの地方ではそういうのは無かったですねぇ。
杵と臼で昔ながらの手でつきました。
母親の実家は商売をしていたので、若い衆が大勢いて、その人にも手伝ってもらい大量に作りました。
大きな竃で蒸かしたモチ米を、突き終わった餅と交換に蒸篭から臼に入れて、着き手が交代しては順々に餅つきをします。
朝早く始めた餅つきは昼過ぎまで続いて、少し固まった餅から順に包丁で切れ目を入れます。
途中、子供達の分ということで丸めたあんころ餅やきな粉餅を作ってもらって食べた覚えがあり、ほんとうにおいしかったです。
会社の若い衆はその日に持たされた餅を風呂敷に包んで故郷へと帰っていきました。
親達が餅やうどんで休憩しているあいだに、子供達は蔵を探検して遊んでましたね。
遠い昭和の午後でした。
作者からの返信
うふふ、懐かしい思い出ですね。
昔はこんな風に、家族だったり、ご近所だったり、会社だったりの大勢でイベントのようにお餅つきをしていましたよね。
杵で突く人は体力がある若い衆でないと続きませんよね。
昔は若い衆が沢山いましたからね。
今、我が講中はお年寄りばかりで空き家も増えてます。
私の住む田舎は過疎化が進んでいくばかりです。
いつも子供が遊びまわっていたあの頃が懐かしいです。
clipmac様、コメントありがとうございます✨
編集済
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
うちの冷蔵庫はずっと電気ではないやつで、木製で中にブリキが張ってあるやつ。2つの扉を開けると上下に別れていて多分、上に氷を入れて冷気を保持しておくものだったと思います。
氷屋さんが氷を乗せたリヤカーを引いて売ってました。
筵でくるむと氷が解けないとか。
氷を切るためのノコギリの音で子供が集まって、売り物にならない程小さくなった氷を集まった氷屋さんのおじさんから貰ってました。
多分、冷蔵庫が三種の神器の最後の買い物でした。
テレビと洗濯機の月賦がまだあり、給料が上がった時に決心したと聞いてます。
駄菓子屋さんの話も懐かしいですね。
私が昔行ってた駄菓子屋さんへ、娘を連れて行った時、まったく年を取ってない駄菓子屋のお婆さんを見て驚きました。
もしかしてバンパイア?と思ったくらいです。
孫を持つようになった時にあそこまだあるかな?と思いました。
残念ながらもう駄菓子屋さんは無くなってました。
もしまだあって、全然かわらないお婆さんが店番してたらそれはそれで怖いですけどね。(笑)
追記です。
私は生まれも育ちも岐阜県です。
のこさんの「じゃけえ」は岡山か広島?
作者からの返信
clipmac様のコメントで思い出しました。
リヤカーで大きな氷の塊を売っていました。
そうそうノコギリで切ってました。
忘れていた事もこうして同世代の方からのお話を聞くと思い出しますね。
懐かしい~。
clipmac様がどちらの方か存じませんが、日本のどこかで同じような暮らしをしていたんですね。
昔行ってた駄菓子屋さんに全然変わらないお婆さんって凄いですね。
私の行っていた駄菓子屋さんも今はなくなっています。
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
お風呂は隣が銭湯なので自宅にお風呂が出来たのはずっと後の話です。中学生直前で、ガスで沸かすタイプの風呂。
といっても急遽作られた風呂場で、母屋と離れの間にある狭い中庭を潰して床を張り、台所の中庭に通じるドアを壁にして風呂場との間に穴を明けて小さな扉をつけて、そこから大声で台所にいる母親に温度を調整してもらうと言うローテクでした。
離れと母屋を繋ぐ廊下のに洗濯機を設置して、お風呂を出たときに服を放り込んでおき、翌日に母親が洗ってました。
うちも同じころに二層式に買い替え時だったんでしょう。確かローラーが経年劣化(?)で壊れて、母親が手で絞ってるのを見かねて買い替えたんだと思います。
作者からの返信
clipmac様、隣が銭湯でしたか。
それはそれで羨ましいです(#^.^#)
我が家は町から少し外れたところに住まいがありました。
町中に住む友達は銭湯が近くにあり銭湯に行ってました。
ローラー式の洗濯機も当然が存じですね。
話しが合うと嬉しいです\(^o^)/
clipmac様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
少年ジェットはスクーターを使ってましたね。
うちの隣のモボ(死語)叔父さんがお金を貯金して買ったのがスクーター。洋服店をやってたので仕上がった洋服を配達に使用してました。
当時は駐車場などは無くて、家の前の道路端に駐車してました。
カッコよくて憧れましたね。
学校から帰って来ると叔父さんが暇にしてたら跨らせてくれて、スイッチとか触らせてもらいました。
当時の子供は少年ジェットごっこが大好きで、順番にジェット役をやらせてもらって、「う~!や~!た~!」とウルトラボイスやってました。
白い(TVが白黒なのでほんとは黄色なのか白かわからない)マフラーを付けたくて母親にねだったりしました。当時はみんな倹しい生活をしてたので少しの端切れでも勝手に使えなくて、私の白いマフラーは無かったです。
作者からの返信
clipmac様、こんにちは😊
少年ジェット、ご存じでしたか。
カッコ良かったですよね。
(´∀`*)ウフフ 少年ジェットごっこ、やっぱりやりますよね。
女の私も真似してましたもの。
確かに白黒ですからマフラーの実際の色は定かでないですよね。
あの頃はみんな険しい生活ですよね。慎ましく生きてました(笑)
clipmac様、こちらにもコメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
スミレさんの所から飛んできました。
clipmacと言います。
奇しくも同年生まれの方。
同じ世界を見てたんですね。
うちの家にTVが来たのはもっと後になります。
隣の洋服店の主人がモボ(モダンボーイ)で、スクーターや蓄音機、8ミリ映写機などと同じくTVも買ったので毎日のように遊びに行きました。
東京オリンピックの時は、近所の神社の宮司さん宅がお大尽で多分私が住んでる地方都市で初めてのカラーTVで、うちの町内だけでなく隣の町内の人まで大勢やってきてカラー放送を見た覚えがあります。大広間(100畳はないと思いますが、20畳二間を開放して)に大勢座って一緒に観戦しました。私達子供は廊下から中のTVを覗き込んでたと思います。
町内会の奥さん達がお茶とかを配ったりしてました。
大イベントでしたね。
隣家のおじさんのTVは白黒で、カラーTVに対抗したのか、赤黄緑の色が付いたカバーを前面に付けてました。気分だけでもカラーにしたかったんでしょうね。
カラーTVを見たせいか、父親が月賦で買うことを決心したそうです。
うちがTVが入った頃には、近所でも3割くらいTVが入り、TV・洗濯機・冷蔵庫が三種の神器でしたね。
懐かしい。
作者からの返信
clipmac様、初めまして!こんにちは😊
♬ ようこそここへ! クック クック!♬
生まれた場所や環境で多少は違いがあるでしょうが、同年代とは嬉しいです😍
若い方の多い中で、生まれた時にテレビがないという話をアップするのは勇気が要りました。公開を暫く躊躇してたんですよ。
でも、こうして共感して下さる方や知らなくても興味を持って下さる方がいて、ちょっとホッとしてます( ´艸`)
スミレさんの所から飛んできて下さり、コメントまで嬉しいです😊
ありがとうございます✨
5 足踏み式餅つき機への応援コメント
素敵ですね…そしてすごく楽しそう!!
なんていうかすごく豊かですよね⸝⸝⸝˘◡˘♡
スーパーで買うお餅は、一つずつパックされていて長持ちだし、手軽だし、何より自分自身は何も手をかけないでも手に入ります。
でも、この美のこさんみたいに「お餅にまつわる思い出」が生まれません。
きっと、お餅だけじゃなくていろんなことがそうなんだろうな…って思いました。
こうして季節を大切にして、その時々の行事や支度を当たり前のこととしてしてきた時代…そうせざるおえなかったからかもしれないけど、私から見るととても眩しく思えます。
便利を合理的を楽を追求してきた結果って、本当に豊かなのかな…って、ちょっと考えてしまいました。
それぐらいとても素敵で暖かな思い出ですね🥰
(そして、小さい頃のこの美のこさん可愛い!「私のお餅」発言にきゅんです💕)
作者からの返信
つぐみ様、おはようございます😊
今はもう、家で餅つきはしなくなったし、この足踏み式餅つき機もないんです。
つぐみ様が豊かだと言って下さるように今では貴重な体験だったなって思います。
今は我が家もお正月の餅は、「道の駅」で売られているその日、地元の方がつかれたお餅を購入しています。
午前中、買いに行くとまだお餅が柔らかいんです。
それを、冷凍しておいて、お正月にお雑煮にして食べます。
私もこの便利さにすっかり慣れてしまっています。
私のお餅発言に,きゅんとして下さったなんて嬉しいです😍
つぐみ様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
1950年代は、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビが「三種の神器」。高度経済成長の60年代、カラーテレビ、エアコン(クーラー)、自動車(カー)の3Cで、新三種の神器。「平成」となった2000年代は、「デジタル三種の神器」、デジタルカメラ、薄型テレビ、DVDレコーダー。「令和」はパナソニックが『「令和の家電 三種の神器」は「4K/8Kテレビ」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」である』と発表。
という事らしいです!
はい、新三種の神器は、高度経済成長の問題では、頻出問題でした。
デジタル全盛の今でも、問題としては出るのではと思います笑笑
いやー、勉強になりましたー!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
風鈴様、こんばんは😊
「平成」「令和」とこんなに詳しく調べて頂いて、私の方こそ勉強になりました。
その時代その時代で、素晴らしい発展がありますね。
高度経済成長の問題に出る時代を私は生きて来たんですね。
風鈴様、いやはや色々とありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
道路のセンターラインって、あの白い線ですよね?
あれが夏になると暑さで溶けて足にくっついたんですか!?!?!!!!
…すごく衝撃的です…!へぇ〜
飴が一つ1円!!
じゃあ10円だと10個も買えるんですね🍬
今、1円では何も買えないですもんね…( ; ᴗ ; )
1円も大活躍でしたね😊
作者からの返信
つぐみ様、こんばんは😊
私の小さい頃の道路は全体はコンクリートで舗装され、道路の中央と何メートルかおきにコールタールと言って黒い色をした液状のものを流し込んで固めたもので区切ってあったんです。この説明では分かりにくいとは思いますが。
その黒いコールタールで固めて線を引いた部分が熱に弱かったんです。その黒い部分が溶けて靴で踏んだら靴底にくっつくんです。衝撃的でしょ!!
そうです、あの頃は1円は大活躍、10円もあれば、万々歳でした( ´艸`)
つぐみ様、コメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
なんと、これは!
これから、勉強させて頂きます!
とてもとても、タメになります!
というか、これは貴重なお話だと思います!いや、私は、真面目に思います!(๑˃̵ᴗ˂̵)
作者からの返信
風鈴様、初めまして!こんばんは😊
勉強になって、タメになって、貴重だと、真面目におっしゃって頂き感激しております(#^.^#)
こんな話、誰が興味をもつ?って思っていましたから、嬉しいです\(^o^)/
これからもよろしければお付き合い願います。
風鈴様、コメントありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
もう、冷蔵庫も懐かしいです。
真ん中にコップを置くと、氷が出てくる冷蔵庫があって……。
夏休みはファンタばかり飲んでました。
昭和に帰りたくなるエッセイですね。
癒されました。ありがとうございます♪
作者からの返信
星都ハナス様、こんばんは😊
真ん中にコップを置くと、氷が出てくる冷蔵庫は実際に使った事はないですが聞いたことがありますね。
あまり普及しなかったのかな?
ファンタは結構古くからありましたよね。
夏の暑い時には冷えたファンタは最高ですものね。
癒されたなんて言って頂き嬉しいです(#^.^#)
星都ハナス様、コメントありがとうございます✨
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
お風呂、五さい頃は外でした。
夕方になると母親が薪を割って、焚いたお風呂に入りました。
懐かしいです。
作者からの返信
星都ハナス様、こんばんは😊
おぉ~!そんな記憶がありますか。
私まで嬉しくなっちゃいました( ´艸`)
星都ハナス様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
「三種の神器」懐かしいワードです。
令和はまた違う神器でしょうね。
作者からの返信
星都ハナス様、こんばんは😊
「三種の神器」懐かしいワードでしたか( ´艸`)
時代と共に色々な発展があり「平成」「令和」もそれぞれあるようです。
星都ハナス様、こちらにもコメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
この美のこさま。
はじめまして。
スミレさんの近況ノートから興味を抱きました。
私も昭和生まれです。
少し映りが悪くなると叩いて直した時代の事が懐かしいです。
作者からの返信
星都ハナス様、初めまして!こんばんは😊
興味を持って頂き、ようこそここへ!
テレビ、確かに叩いて直していましたよね(笑)
昭和生まれも幅が広いので、きっと私よりはお若い方と思いますが懐かしく思い出して頂き嬉しいです\(^o^)/
星都ハナス様、コメントありがとうございます✨
編集済
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
白黒テレビもありました。多分、間に合わせで、製造したのだと思います。
作者からの返信
成瀬昭彦様、こんばんは😊
テレビが完全カラーテレビになったのが1977年なので、成瀬様の幼少の頃、多少は白黒テレビがあったでしょうね。
記憶に残らない程度だったでしょうけど。
成瀬昭彦様、こちらにもコメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
1964年の東京オリンピック、まだ産まれてません、1970年大阪万博の時に産まれました。当時のテレビは、12インチのテレビでした、しかし奥行きがかなりありました。
作者からの返信
成瀬昭彦様、こんばんは😊
成瀬様の知らない世界へようこそ!
大阪万博の年にお産まれですか。なんと、私よりはひと回りお若いですね。
大阪万博も日本中が沸き立ち凄い盛り上がりでした。
産まれたばかりだと記憶にないですね。
成瀬昭彦様、コメントありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
冷蔵庫! 夏のおやつはシャービックでしたよ。アルミの製氷皿に入れて凍らせて。うわ~! 懐かしい。
幼稚園の頃は道路が土でしたが、ある日アスファルトで舗装されました。舗装する時の嫌なにおいとちょっぴり怖い感じを今も覚えています。あの頃はきれいな石を集められるほど、そこら中に土のところがありましたねえ。
最近、パフ~という音をスピーカーから流す豆腐屋さんが来て、友達がボールをもって飛び出したら、パック入りの豆腐しか売っていませんでした。衛生面から、昔のようにはできないんだそうです。プラごみが出なくていいんですけどね~。
作者からの返信
スミレちゃん、こんばんは😊
いいなぁ、夏のおやつがシャービック、私の子供の頃には存在してません💦
アスファルトの舗装は独特の変なにおいがしますよね。
スミレちゃんが忘れられないくらいに臭いと恐怖感があったんですね。
最近も豆腐屋さんは来るんですね。
確かに今は衛生面等うるさくなってますから、昔のように豆腐そのものを手で水からすくいあげる事はタブーですね。
スミレちゃん、コメントありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
暑い夏、ぐにゃりとするアスファルト。油が液体になって滲み出ているアスファルトを思い出しました。
郵便局に置いてある冷水機に駆け込みたくなります。
作者からの返信
橙 suzukake様、こんばんは😊
アスファルトの道路は、夏はヤバいですよね。
郵便局に置いてある冷水機、キンキンに冷えててたまりませんよね。
この話、何処かで聞いたことがあります( ´艸`)
橙 suzukake様、コメントありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
この美のこ様。
この美のこ様、おはようございます(^o^)
小学生の時、私も『寄り道せずにまっすぐ帰りなさい』と言われました♡最初の頃は守っていましたが、寄り道して帰ってました😁
す、凄いです(✽ ゚д゚ ✽)
1円で飴が買えたり、10円でパンが買えたり!✨✨
その頃の1円の価値は、現在では50円くらいでしょうか?
10円のパンは、現在では300円くらいでしょうか?✨
最近知ったのですが、うちの割りと近くにチェーン店の100円パン(150円+税金)が出来ました😊
月に一度か二度と、そのパン屋さんに100円+税金のパンを買うのが楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
パンとか色々好きなんですが、年々身体の調子が悪くて、パンを食べた後に体調不良になります。゚(゚´Д`゚)゚。腹痛と肌荒れでひぃぃ💦
10代の頃はアレルギー以外は、なに食べても平気だったのに!😱💦
作者からの返信
七海いのり様、こんばんは😊
いのり様も寄り道せずにって言われてましたか。
これはいつの時代でもそうでしょうね。
いのり様にとっては信じられない話ばかりですよね。
私だって、今から思うと信じられないくらいですから(笑)
近くにお手頃値段のパン屋さんが出来たんですね。
私もパンは大好きなんですが、小麦粉に含まれるグルテンが腸に悪影響があるようで、最近は控えるようにしてるんです。
七海いのり様、ご無理をされませんように。
お身体気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます✨
4 冷蔵庫と駄菓子屋さんへの応援コメント
私も冷蔵庫のことはよく覚えてませんね。
記憶にあるのは氷を作る際に、トレイに水を入れてそれを太極拳のような
動きで収めたことくらいでしょうか。
パプ~は知ってます。それと納豆屋さんも自転車で回ってましたね。
「なっと~~~っ」って感じで良い声を出すんですよ。懐かしい。
駄菓子屋は一番近いところで二三軒隣にありました。
10円でいろいろ買えましたね。一円の飴もありました。
だから今でもそれっぽいお店を見かけると嬉しくなってしまいます。
さすがに寄りませんが…(笑
作者からの返信
知備語理様、こんばんは😊
パプ~はご存じでしたか。
しかし、「なっと~~~っ」は記憶にないんです。
我が家の方は納豆屋は来てなかったのかなぁ。
1円の飴もあったんですね。
値段は違いますが最近も又、駄菓子屋さんが流行ってるので懐かしいですよね。
知備語理様、コメントありがとうございます✨
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
ザブ、ビーズ、ワンダフル… と、粉洗剤の絵が浮かびます。
その中でも、印象的だったのが、全温度チアーとブルーダイヤです。
まず、全温度チアーは、この「全温度」という意味が当時、分からず「ゼンオンドチアー」として理解していました(笑)
あと、ブルーダイヤは、CMで「金銀パールプレゼント♪」のフレーズが着いて回ります(^^;
作者からの返信
橙様、凄い⤴⤴
私は洗剤の名前をすっかり忘れてましたが、今橙様が並べられた洗剤名、全て蘇ってきましたよ。
全温度チアーとブルーダイヤも思い出しましたゾ!
この「金銀パールプレゼント♪」のCMソングよく歌ってました。
アハハ!懐かし~!
橙 suzukake様,コメントありがとうございます✨
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
五右衛門風呂!語ると長いです。今週の「はなドン」は五右衛門風呂に変えようかしら?一人一人違う思い出がありますよね。うんうん。
洗濯機、幼稚園の頃はぐるぐる絞るタイプでした! おばあちゃんちには洗濯板があったのを覚えてます。
作者からの返信
スミレちゃん、是非、五右衛門風呂について語って下さいよ。楽しみに待ってます(^^♪
ローラータイプの洗濯機、知ってるってかなり長い間このタイプだったのかな?
我が家では洗濯板は洗濯機がある時代も活躍してましたよ(笑)
スミレちゃん、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
カラーと白黒が混在していたとは!1977年なら物心ついてるのに全然覚えてないです。小学生の頃は全部カラーだと思ってました。
ダイダイさんの初キスの相手が白黒のいしだあゆみというのがめっちゃウケました!🤣🤣🤣
作者からの返信
スミレちゃん、こちらも知らなかったでしょ!
きっと、スミレちゃんが物心ついて見た番組は、全部カラーだったんじゃないかな?
ダイダイさん、オマセさんだったんでしょうね( ´艸`)
スミレちゃん、コメントありがとうございます✨
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
親戚の家でしたが薪の風呂があって遊びに行った時はそれに入りました。
薪は遠赤外線効果で温まるんだそうです。
今でしたら薪ストーブと同様、贅沢な代物かもしれませんね。
やっぱり焼き鳥も焼肉も炭が一番ですから(謎
洗濯機は我が家もローラーのがありましたよ。
けっこう面白くて、変なものも入れて怒られた記憶があります。
それが何だったのかはもう覚えてませんが、あれでも画期的でしたからね。
そのうちどうでしょう。五右衛門風呂でも一緒に(笑
作者からの返信
知備語理様、こんにちは😊
おっ!親戚の家に五右衛門風呂がありましたか。
今、田舎暮らしを楽しむ人達は、あえて薪ストーブや五右衛門風呂にしてる人いますよね。
ローラー式の洗濯機、知備語理様宅にもあったんですね。
当時にしてはこれは画期的でしたね。
それじゃあ、タイムスリップして昔の我が家の五右衛門風呂に是非!(笑)
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
この美のこ様。
この美のこ様、おはようございます😊
》一層式絞りローラー付き洗濯機
テレビで見たことがありました! す、凄い大変な洗濯機だったそうですね!
ですが、洗濯機の前は手洗いだったそうなので、それを考えるとこの洗濯機は画期的な発明だったのですね✨✨
私がこども頃に両親が『五右衛門風呂』と話していました。フタ?みたいなやつに乗って、お風呂に入るのですよね?(*´艸`*)
大どろぼうの石川五右衛門の死刑?に使われたので、五右衛門風呂でしたか?
現在は色々便利になりましたが、それで人の心が豊かになったわけではありませんね😢
家電が少ない頃、毎日の時間を凄く大切にして、大変にして過ごしていたのでしょうね。
私も一分一分を大切にした過ごし方をしたいです♡
この美のこ様から見たら、私はびっくりするほどに怠け者です😁そんなナマケモノですが、それでも毎日ぐったりです。時間の使い方が下手なんでしょうね😊メリハリのある充実した日になるように頑張ります!
この美のこ様♡お忙しい中、大変な中、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
五右衛門風呂の事、文中で説明してなかったけど、おっしゃる通りです。
私も昔の人ですが、家電のない両親や祖父母の時代は凄いなって感心します。
今の時代はあの頃とは又違った大変さがあると思うのでいのり様がおっしゃるように一分一分を大切に過ごせたらいいですね。
七海いのり様こそお忙しい中、丁寧なコメントありがとうございます✨
3 お風呂場と洗濯機への応援コメント
薪でお風呂を沸かすって、すごく大変ですよね∑(๑º口º๑)!!
毎日入るんですか?毎日お水から薪で沸かすなんて…!
その薪って、どうやって手に入れるんですか?
昔は薪も売ってたのかな…?
お母さんって、すずさんですもんね…お風呂、毎日1番最後なんですね。
昔はそれが当たり前なのかもしれないけど…すずさんが入る時の冷めたお湯も、誰かがちゃんと温めてくれたのかな…と心配になりました。
洗剤も4kg…!
…重いですよね!!!
今はキャップに一杯ですもんね。片手で楽々ですもんね 笑
いろんなことがものすごく進化してるんだなぁ…!
作者からの返信
つぐみ様、こんにちは😊
頭の中が???だらけですよね。
我が家には、畑もありますが、山もあるんです。今は自分の家の山がどれなのかも分かってないのですが、その頃は、祖母や父が山で木を切って手頃な大きさにして自宅まで持ち帰り薪を作っていたんです。1年以上は保存して乾燥させて使っていました。薪割りって見た事ないですか?
その頃は殆んどが自給自足な生活でした。
洗剤もかなり進歩してきましたね。
つぐみ様、コメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
のこちゃん
わーい!私の知らない話です(笑)
面白い!全世代、楽しめるエッセイですね。
テレビの後ろをのぞいてるのこちゃん、可愛い♡
私はものごごろついたらテレビはあったので、逆にレコードを聞いた時スピーカーの中に人がいるのかしらって思ってました!めっちゃ矛盾してますね(笑)
作者からの返信
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ スミレちゃんはまだこの世に誕生してなかったでしょ。
スピーカーの中に人が入ってるって思ったスミレちゃんはもっと可愛い♡♡
面白い!前世代、楽しめるエッセイって言って頂き飛び上がって喜んでます(#^.^#)
スミレちゃんの知らない世界はまだまだ続きます。
よろしければこれからもお付き合い下さいませませ😊
編集済
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
私の家のテレビも白黒テレビでした。
なので、ブラウン管越しの初キスのお相手、いしだあゆみも白黒でした(笑)
以後、カラーテレビ→リモコン付きカラーテレビと買い替えていったわけですが、私の友達のお宅で、リモコンを押して選局すると、テレビ本体のつまみチャンネルが「ガチャ、ガチャ、ガチャ」と音をさせて回る、という画期的なテレビ(記憶によると日立製品)があって、遊びに行くたびに、テレビなんか観ずに、リモコン操作をして楽しんでいた記憶があります(^^;
作者からの返信
きゃあ、初キスのお相手、やはり、いしだあゆみ様でしたか。初キスの味はいかがでしたか?
これは『カクヨム』史上に残る大スクープですね( ´艸`)
今、橙様のお話を聞いて私も思い出しました。
リモコンでつまみチャンネルが回るやつ、何か記憶にありますよ。
懐かしさが止まらない(笑)
橙 suzukake様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
知ってるのは、ウルトラQくらいからでしょうか。
ビデオもない時代ですからね。もう何曜日の何時なんてのが
頭に入ってて、今から思うと凄いやら懐かしいやらです。
我が家もカラーにいつなったのかは覚えていませんね。
作者からの返信
知備語理様、こんにちは😊
知ってるのがあって安心しました。
まさか、親から聞いたってんじゃないでしょ?
確かに今のように録画は出来ないので、番組の時間や曜日は覚えてましたね。
更に、家族で見たいものが違えば諦めなければなりませんでした。
知備語理様、コメントありがとうございます✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
この美のこ様。
ぼんやりと父が『月光仮面』好きだったらしいです。小さな頃家族でカラオケに行った時に歌ってました。
今も生きていますが、両親のこととかあんまり覚えてないんです。母が『自分のお母さんがなに好きだったのか知らないんよねー。母の命日にお供えするものがわからない』とよく言ってます。
私もわからないなあと思いながら、そのままで😊💦
この美のこ様は毎日凄いです♡♡♡
陰ながら応援してますm(_ _)m✨✨
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
『月光仮面』 お父様の時代でしたか。
たぶん、お父様は私よりお若いと思いますが、いのり様がお父様を通して知っていてくれて少し嬉しいです(#^.^#)
両親の好きなものって私もよく分かっていなかったんです。
母の介護をするようになって初めて母としっかり向き合うようになったんです。
それまでは子供の事や自分の事で手一杯でした。
だから凄くないんですよ💦
七海いのり様、コメントありがとうございます✨✨
2 我が家にテレビがやってきた②への応援コメント
「3種の神器」ってたしか、社会の授業で習いました!
みんなの憧れの電化製品だったって。
へぇ〜って思ったのを覚えてます😊
作者からの返信
つぐみ様、おはようございます😊
こちらにもコメントありがとうございます✨✨
社会の授業で習われたんですね。
へぇ~ってつぐみ様が思われた電化製品の始まりを私は実体験してるのです。
ジェネレーションギャップってこの事ですね。
私は社会の授業で習った事に、へぇ~!!!です(笑)
つぐみ様の知らない世界はまだまだ続きますので良かったら又、お越しください。
待ってます(#^.^#)
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
うわぁ〜!おもしろい!!
映画みたいな体験ですね(ありましたよね。そういう映画😊)
小さい頃に生まれて初めてテレビを見たら、不思議に思いますよね 笑
小さい人が入ってる!って 笑
実体験ならではの貴重で楽しい思い出のお話ですね⸝⸝⸝˘◡˘♡
これからも、いろんな昔のことが聞けるのを楽しみにしてます🙌
作者からの返信
つぐみ様、おはようございます😊
おもしろいって言って頂き嬉しいです(#^.^#)
私の事、何時代の人?って思われたらどうしようかと思ってました(笑)
そうそう映画「ALWAYS 三丁目の夕日」でご覧になった感じです。
東京タワーが出来た年に私は生まれました。
東京タワーが生誕100年になったら私は100歳です(笑)
つぐみ様が生まれるずっとずっと前の昔ばなしです。
良ければこれからもお付き合いお願いします。
つぐみ様、コメントありがとうございます✨✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
ブ…ブラウン管だったんですか!?
と、わざとらしくボケて。
東京オリンピックの記憶はないですが、それに合わせてテレビが普及したって
話は聞いたことがあります。高速道路なんかもそうでしたっけ。
首都高か。
テレビが我が家に来たのはいつかという記憶はありませんが、
チャンネルをガチャガチャ回しましたね。スイッチ入れても
なかなか画面が出なくて(笑
今だったら高く売れそうですね。
作者からの返信
知備語理様、こんばんは😊
ねっ!知備語理様が知らない世界だったでしょ?
今、昭和家電がマニアの間ではブームになってるのでその時のテレビがあれば高く売れたかもしれませんが残念ながらもうありません。
これからも知備語理様の知らない世界をお届しますのでよろしければお付き合い下さいませませ。
知備語理様、コメントありがとうございます✨
1 我が家にテレビがやってきた①への応援コメント
この美のこ様。
凄いです✨😊私の知らないお話ばかりです♡(*´艸`*)
アニメは『ポパイ』なのですね!
ディズニー凄いですね! ミッキー(-ω☆)キラリ✨
白黒の『鉄腕アトム』とかはずっと後なのですか?😊
駄菓子屋さんとかにたまに白黒の『鉄腕アトム』が流れていたりします✨
作者からの返信
七海いのり様、こんにちは😊
(´∀`*)ウフフ、知らない話ばかりでビックリでしょ?Σ(゚Д゚)
テレビがないなんてどんな時代なのよって恐らくドン引きだったんじゃないかな。
まぁ、私の家にないだけで、他の家にはあったんですけどね。
七海いのり様が生まれた時代は、私の子供が生まれた時代より後だと思いますからホント日本昔ばなしだったと思います。
七海いのり様、知らない話に付き合って頂いた上にコメント、応援💗、レビュー本当に本当にありがとうございます✨✨
嬉しかったです✨✨✨
9 一家団欒、掘り炬燵への応援コメント
本家には掘り炬燵があったので大好きでした。
うちは分家なので普通の小さい炬燵。
うちの地方では焼きミカンや、焼き餅とか食べました。
遊びはトランプと花札。お手玉も。
トランプと花札はマッチ棒で賭けてましたね。
本家でやるときは、最後に一番勝った子供にはお爺さんがスポンサーになってマッチ棒分小銭をくれましたね。
正月には本家に5~6家族集合するので大勢で楽しかったです。
作者からの返信
clipmac様、こんにちは😊
我が家は本家なので掘り炬燵がありました。
お正月には、我が家も父の兄妹家族が大勢来ていました。
そんな時は大勢すぎてやってなかったのですが、今思えば花札もしてましたね。
兎に角、お正月はとても賑やかでした。
お節も母が何日もかけて作っていた記憶があります。
子供の私は大勢集まって楽しかったけど、母は大変だったかも。
clipmac様、色々なエピソード&応援💗ありがとうございます✨