応援コメント

第十六話 煮込みカレー」への応援コメント

  •  ここでまさかの麓郎さんの名前が出るとは……!
     というか滅亡してなかったんですね。良かった良かった。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    アザトースの微睡の中で成立している世界なので、すべては曖昧なのです。

  • こんばんは。
    食材の元はあれと分かっているのに、完成すると、ナユタと同じくお腹が空きます。相変わらず、とても美味しそうな描写でした。
    そして、今回はどこかで見た名前が出て来て、思わず息を呑みました。知った名前が出ると、嬉しいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ロボットも煮込んでカレーにすれば美味しく食べることができる、というお話でした。味気ない食べ物ばかり与えられた中でカレーを食べる、その感覚を共有できたらと思って書いていました。
    キャラクターに愛着を持っていただけていて嬉しく思います。ちょこちょこ前作の影響や人物も出したいところです。

  • クミンとカルダモンがあったら完璧だった
    いや、カルダモンを入れると本場の味になるからご家庭カレーにはならないか

    それよりも
    「ロボ可食用」が気になる

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    なかなか完璧に食材は集まりませんね。手持ちのカードでどうにかするしかないのです。

    「機械? 動いているんだし、食べれるでしょ」
    文字数の関係でカットした部分で、兼平さんはそう言ってました。

  • 煮込みカレーとはなんぞと思いましたが、言われてみると炒めてさえあればルーを入れて15分煮ればできるので、普通のカレーは炒めスープかもしれません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    本当は牛すじ煮込みみたいに、何の煮込みかを書けばいいのです。ただ、食材を明言したくなかったので、このような章題となりました。

  • 「チクタクマン」これも有名な化身でしょうか。
    「I Dream of Wires」が初出らしいのですが、同名のDVDがアマゾンで売られてた気がします。

    カレーはやはりジャガイモが入っていた方がいいですね。前にもそんなことをどこかで書いた気がしますが。

    小恋乃都という名前はききおぼえがあります。確か、ごろうさんだったか、ろくろうさんだったか邪神に詳しい人が出て来る話だったと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    チクタクマンは機械文明と紐付けされる邪神の化身です。こういう神性があるのも、現在進行形の神話ならではではですよね。
    「I Dream of Wires」は音楽ドキュメントみたいですね。パッと見、チクタクマンとは無関係な作品のようですが、どうなんでしょう。

    カレーはじゃがいもが入っていると、家庭の味って印象になります。皆さん、好きに作ればいいことですけど汗。

    小恋乃都は名前だけですが、「クトゥルフお母さん食堂」から再登場です。写真に詳しい人も、もしかしたら出てくるかもしれません。

  • 一番読んではいけない時間帯に読んでしまいました。
    カレー食べたい……

    お婆さんの名前に何やら覚えがあるような(イモウトガウジャウジャット)。これは偶然なのでしょうか。一回世界が滅びたような覚えがうっすらあるので前世の記憶かもしれませんが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    カレーが食べたくなるお話になっていたようで良かったです。カレーがは美味しいですよね。

    あの世界は何度も滅びてますよ。人類が死滅するとか地球がなくなるとかくらいの事態にしかなってませんけれども。
    兼平さんのおばあさんの話もそのうち書きたいところです。