2022年5-7月

 早いものでもう七月も終わりです。本来であれば5-6月分で書くつもりだったのですが遅くなってしまい5-7月になってしまいました。その間に気になったのは下記の四曲でした。


〇気になった曲

M八十七/米津玄師 シン・ウルトラマンの曲

化身の獣/Do as infinity 十二大戦の曲

Zap Zap/Beatcats サンリオのキャラクターソング

BLAYZING/GARNIDELi A Gのレコンギスタの曲


・M八十七

 音楽として一番大きかった衝撃はシン・ウルトラマンのM八十七でした。映画も面白かったのですが歌も非常に良く気に入ってしまいました。流石米津玄師さんという感じでした。

 元々ウルトラマンのような特撮などは好きだったのですが、シン・ウルトラマンはCGで違うアプローチだったのですが、特撮のような風合いがあって面白かったです。個人的には大怪獣のあとしまつという怪獣映画を思い出して対比したりしていました。


・化身の獣

 アニメ「十二大戦」の曲だそうですがあいにくそのアニメは見ていません。しかし私はDo as infinityのファンなのでこの曲を見つけて聞いていました。

 疾走感のある荒々しい歌詞と歌声がとても気に入りました。2017年の曲という事で結構前でしたが、もっと早くに出会っていればと思いました。


・Zap Zap

 Applemusicのステーションでたまたま見つけました。ジャケットがかわいらしい動物の絵で、何かのアニメ化と思ったのですがサンリオとセガトイズがつくったキャラクターとのことでした。どういうキャラなのかまでは調べていないのでよく分かりませんが、とりあえずこの曲は楽しい感じで好きになりました。ウアウアウー!


・BLAYZING

 曲だけは以前から知っていたのですが、最近Gのレコンギスタの劇場版が完結したという事で1を見て、それでこのアニメの曲だと知りました。

 ガンダム作品は好きなので割と見ているのですが、レコンギスタは配信されているものが大抵有料だったので見る機会がありませんでした。地球と宇宙の人間の諍いが相変わらず描かれている感じでしたが、最終的には月光蝶で滅ぶしなという諦観が私にはあるのでいつも複雑な気持ちになります。

 まあアニメの事はともかく、ガンダムって感じの格好いい歌です。中々気に入りました。


 我儘ラキアとReolの曲は相変わらず聞いているのですが、一度ライブに行ってみたいなあという気持ちが強くなってきました。

 しかしライブではお客さんの一体感みたいなのも必要になるそうで、みんなで合わせてコールしたり腕を振ったりとかなんかそういうのが苦手なので恐怖感があります。最近はコロナウイルスの関係で静かに聞くだけかもしれませんがどういうかんじなんでしょうか。好きなグループやアーティストもいつまで続けてくれるか分かりません。行けるうちに行っておきたいものです。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

自分の音楽史 登美川ステファニイ @ulbak

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る