すでに一年の24分の一が終わっているのだ(1月17日〜23日)

 1月17日(月)

 昨日新宿のオッシュマンズ(いまだにオシュマンズなのかオッシュマンズなのかわからん。ついでにエーペーセーなのかアーペーセーなのかわからん。べつにもうわからなくていいのかもしれん)でノースフェイスのリュックが30パーオフになってるのを見つけて即買いした。その前に入った東急ハンズで定価で買おうかと悩んでいたとこだったので得した感。これで移動しながらの執筆が楽になったぞ。Macbookとあと書類しか入らんみたいな薄いやつを購入した。なんでも入る鞄だとどんどん重くなるからさ〜。トートバッグとかでかいリュックとか使ってたんだけど重かった。なにか罰を抱えているかのように重かったのだ。

 うちの風呂が故障してたので、業者さんがくる。これまで家族が「ぬるい!」「使えない!」と騒いでいたのだが(実際マジでぬるすぎたんだが)、排水のところの蓋の設置がおかしかったことが判明。俺らのせいじゃん! しかしちょっとズレた(といっても反対方向につけてた)だけでこんなになるとは、精密なもんだな。

 喫茶店で作業のあとで仕事。

 先週の取材の写真を整理、というかインスタにあげて、わかるようにしておく。あ、僕二つインスタアカウントあるんですよ。キタハラのアカウントと京都に特化したアカウント。どちらもフォローよろしくお願いします!


『ぼくたちは特撮ヒーローになれなかった』


 https://kakuyomu.jp/works/16816700428845070517


 を2本書く。カクヨムコンも終盤である。慌てて書く。『オールザサッドヤングメン』


 https://kakuyomu.jp/works/1177354054887625859


 もいちおうエントリーしているが、まーったく反応はない。人気のなさよ! でもこの作品はいずれ書籍化したいと目論んでいるので、一人でも読んでくれる人がいるとありがたい。

 夜、Twitterで『熊本くんの本棚』の素敵な感想を発見する。


 ノーマスクのおっさんに目の前で咳き込まれる。最悪な気分だ。お店屋さんは辛い。


 18日(火)

 コーヒーをこぼす夢を見る。コーヒーが出てくるのは吉夢らしいがこぼすのは凶夢だそうだ。しんどい〜!


『ボクたちはみんな特撮ヒーローになれなかった』を完結させる。

 胸を苦しくさせながら書き終えた。


 19日(水)

 マイナンバー騒動ふたつ。ひとつは母のやつ。ひとつは僕。母の方は説明書きがしょぼい(なんか適当に画像をもってきたみたいな解像度の低いやつがはっつけられてたり)ので、やらんでいいのでは、となった。僕の方は某サイトから。調べた結果これは大丈夫そう。慎重にしなくてはならないものなので……。

 職場の学生バイトが高熱を出してしばらく休む、という。PCR検査を受けたところ陰性だったらしいけれど。おちおち熱もだせない世の中だ。そして一人退社することになったのだが体調不良で引き継ぎもできないまま休み続けている。

 やばくね??

 週間ランキングで『ボクたちは〜』が14位になっていた。嬉しいぞ! でもこれ以上はあがらないだろうな〜。ベスト10になってみたいけど、難しいだろう。他の人のエッセイを試しに読んでみると、ほっこりする感じ。でもほっこりはあんまり僕は興味がない。なんか流行りと自分の感覚がズレている気がしてならない。


 20日(木)

 朝早くに起きた。というか起こされた。おととい母が階段から落ちたのだが、病院を行けと言ってもきかない。痛いし面倒臭いと言うのだ。ひとまずゴミ出しなどをして、負担を減らしてあげようといろいろ。

 年をとったんだなあ、と改めて思う。僕もだけれど、親もだ。親はいつまでも親(子供もしかり)なのだが、いつまでも若くはいかない。

 江戸御府内をいくつか巡り、夜から遅番に入る。人手が足りないのだ。

 やたらやることばかりで気がおかしくなる。



 21日(金)

 野方でいつもの月一整体。

 東京の電車事情、まったく変化はない。

『スパイダーマン』をピカデリーで観る。歴代登場、MCUからは外れるなどなど話題たくさんなやつ。そもそも早い段階で観た人々が「いい」「いい」と言ってるもんだからちょっと斜に構えていたけど、なんやかや楽しい。

 MCUを観てエンタメ脚本術を学んだ身としては、いいところがあると思わず時計を確認してしまう癖がある。


 22日(土)

 取材のため移動。

 電車移動は楽なようでヒヤヒヤする。降りる駅を逃したり。なんやかや目的は達した。

 渋谷の夜。人は少なくなっているような。一万人越えというインパクトか。いや、酒飲んで楽しそうにでかい声で騒いでるのもいるんでカオスはカオス。


 23日(日)

 家族に頼まれて穴八幡へ。お守りだけ買って帰ろうかな、と並んだのだが、買い終わった後で参拝の列が少なくなっていたのですかさず。家族や友達の健康を祈る。

 せっかく早稲田にきたんだからと久しぶりに演劇博物館へ。横の村上春樹ライブラリーは予約制なので入れないのだけどカフェは入れた。ドライカレーうまし。

 演劇博物館『新派アヴァンギャルド演劇の水脈』『家族の肖像石井ふく子のホームドラマ』を観た。

 下北沢で髪を切る。下北、とくに人流は変わらずとのこと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る