この海の向こうにへの応援コメント
うーむ。はっきりといって、私が応援と称した評価をするには、アレすぎる作品ですな。アレ、と言いますのは、わたくし自身がそれを何と申してよいのか知れません。が、少なくとも言えることとして、(確かに同じ体液であれ)愛液を持ち込んでくるセンスは全く理解できませんでした、
が、逆に言えば、もっとたくさんの人間に見せてもよいのではないかと思いました。ハイセンスもナンセンスも当価値ですから、わたくしがコトバにしえなかった「アレ」についても、明確な回答をするお方もあるかもしれまんせん。そうすれば、より面白い詩が書けると思いますよ。
追伸、先ほどの雲についての詩もそうでしたが、解説は読まずに寸評しております。少し長くなっているので詳細は割愛しますが、ときたま俳句をやっている人間として、小説の解説は読めても詩の解説は読めないという性質がありまして、もうしわけない。
作者からの返信
これは、結構思想が強かったんですよね。こないだお話しを伺った、「海外を知りたがるくせに国内の農業をまともに知らないとは何事か」という東様の言葉を聞いて「自分が一発かましたマッサージ屋の店員すらもあなたはまともに知らないでしょうに」と返答した後に、書くか、と思いまして執筆したものです。
日本史をやって、平和ボケした世界なりの困難、改革の存在を知って、私達が将来就くであろうサービス業界などというものはなんて新しいものだろう、なんて思ったり、基本的な農法は1960あたりで重機が導入されるまで江戸時代とさして変わらなかったのか、と思ったり。そうして、この海の向こうじゃなくても、こちらにも世界はある、と感じたところです。
アレ、ですよね。書いた次の日には黒歴史になりそうだな、と確信しましたが、まあ、執筆当初のままでいいか、と思って放置しています。これは警句です。特に享楽的な類いの男性に対する。決して、情事なんかじゃない、という。情事と混同するような目は許さない、という。
これ、結構主観的ですからね、割と差別的でもあるんだと思います。すみません。非介護者への差別から離れるのはどうすればいいか、僕もまだ戸惑ってます。
実際、認知症で呆けていく親の介護が辛い、という言葉も何か、差別なのかなと思ったり。
この挿入句は自己弁護ですが、どちらもどうにかせねばなりません。
その解説を読まない、というのは合ってると思います。丁度この解説に書いたのですが、二の矢を持って書いてるんですよね……。初めから伝えられる自信がないから、解説を加えるという……どうにかしたいんですよね。
曇り空への応援コメント
私も生きていけると思いますよ。私自身についても、あなたについても。
雹をカタカナ表記にしたことは何か意味が御座いますでしょうか。
原民喜という詩士がおりますが、ぜひとも適当な一遍をご一読ください。原民喜さんとあなたの感性が、非常によく似ていると思いましたよ。(むろん、感性の合致という問題に優劣はありませんので、褒めでも、貶し、でもありませんが)なにか、今後の捜索においてヒントが見つかるかもしれません。
作者からの返信
追記の方で盛大にマジックのネタバラシをしたので、そちらもご参考に……
高校の部活の顧問が人生変えるくらいの恩師だったんですよね。結構年いってるのですが、割とこのかなりややこしいガキの考えることが分かるものでしてね…。というか、僕よりも分析できますし、まあ占いみたいにやる訳です。こういうとセミナーみたいになるので、アレですけどね。これから取る対策を教えてもらうときには、別にしなくてもいい、選択肢を示すだけだから、それをあなたが疑いを抱いた後にするしないすればいい、とは仰っています。
発言録の方にはちょっと載っけられないんですけど、僕のコメントにもちょくちょくその恩師の言葉は使わしてもらってます。
雹の表現は僕の頭の中で一番最初に出た文字にしました。漢字だとどうも難読ゲームになったり、おかたくなるし、ひらがなだと伝わりませんし。カタカナにすると、空想的な見方と、冷ややかさとが伝わります、という。
でも、口語と、筆記文のズレは消えないですね。僕の友人に信長というやつがいるのですが、「のぶなが」にしろ、「ノブナガ」にしろ、LINEで彼の名前を呼ぶのには悩みます。それが詩というものでしょうが、彼を呼ぶ「信長」の語はテキストにはどうもないんですよ。
「原民喜」という方は初耳ですね。詩はまあまあ読んだつもりでしたが。今度読んでみますね。
解説への応援コメント
こんにちは 書き込み失礼します 市の包括、障害者支援センターにお世話になり
無事にどうにか過ごしている身体障碍2級(パーキンソン病)です(汗)
‥ヘルパーさんはご年配の方のお世話の方が多いそうです
(私の場合は週に一時間前後です 市なので規定もあります)
今の時代は 昔のように大家族でないので
役所(福祉支援課)、包括センター、厚生労働省の生活支援関連HPに情報などに
介護の事などは相談出来ます 病院もありますから
(各種の制度の利用も可能で 減額制度 補助を使って民間の会社も可能です)
かえって御迷惑の場合は御容赦くださいませ
寒い時期なのでご自愛ください ではでは
作者からの返信
いえいえ、僕はあきらかに差別を行っているという自虐に、不快感があったことでしょう、すみません。
生命倫理について、の方でも少しテーマに書かせて頂きました。
自分は、一応「ここうせい発達」(漢字が分からんのです)と診断名はついたのですが、複数のことがらに集中することが極めて苦手なんですよね。特に、ボールを上手く投げられない。料理工程は始めから覚えられると考えないで人に毎工程聞いていていらつかせたり、遠くのものを取ろうとして味噌汁を倒したり、するものです。体育や家庭科をしないとあまり気づかれません。後天的なものだと、小学校の頃孤立したため、他者への共感性がとても低かったことです。
自分のおじさんが事故にあって半身不随になったのですが、親は最近までなかったことにしていました。そこはたぶん僕の成長を待っていたのでしょう。会いたいか会いたくないか、と聞かれたとき、会いたいと答えました。たぶん、受験が終わったらあわせてくれます。なんか、言った方がいい言葉ってありますかね?
通知が来ないので、
別のページにお願いします(人ω<`;)
中洲への応援コメント
落としたハンカチを 拾ってあげるように少しだけ、ですか。
作者からの返信
昔から結構衝撃的だったんですよ、この天神中洲では、食われないために人の笑顔を睨まねばならない、という冷ややかさに。
だからせめて、リスペクトを見せたい、そう。
昔も詩を書いたのですが、当初は傘を渡したい、でした。