「緑のきつね」が発売されました。

月猫

緑のきつねと赤いたぬき?

 おふくろの新人テスト「緑のきつねを買ってきて」に、ついに変化が起きた。


 なんと、買い物を頼まれた子が『緑のきつね』を買ってきたのだ!!

 驚いたのは、もちろんおふくろ。


「主任、すごいですね。よく期間限定の『緑のきつね』のことを知っていましたね。私は『緑のきつね』って、主任の書き間違いだと思っていたんですけれど、どどーんっとコーナーがあったのでびっくりしましたよ。しかも、今日発売なんて」


 新人さんが手にしているカップ麺のパッケージは、赤と緑のハーフ&ハーフ。

 おふくろは、思わず二度見をしてしまったらしい。


「——そう、そうなのよ。期間限定商品チェックしていたの。華ちゃんは、もし『緑のきつね』がなかったら、何を買ってきたかな?」


「あぁ、もちろん主任がよく食べている『赤いきつね』を買って来ましたよ」


「さすが、華ちゃん」


「ところで、このパッケージ見ると、中身が謎なんですね」


「えっ?」


「『中身は、天ぷらの入ったうどんか? お揚げの入ったそばか?』って書いてありますよ」


「本当だ! 蓋を開けるまで中身がわからない仕組みなんだ」


「主任もそこまでは知らなかったんですか?」


「そっ、そうなの。詳しく調べてなかったのよね」


「面白そうなので、私も買って来ちゃいました。でも、あれですよね。天ぷらの入ったうどんと言えば、『讃岐風天ぷらうどん』に『だし香るまめ天ぷらうどん』が発売されているし、お揚げの入ったそばといえば『紺のきつね』があるじゃないですか」


「えっ、そうなの? 華ちゃん随分と詳しいわね」


「発売されている商品、一通り食べていますから! でも、今回の期間限定『緑のきつね』は、ワクワク感が半端ないです。なんだろ、こう『赤いきつね』と『緑のたぬき』がミックスされていて、好奇心をそそられるのに自分に選択権はない。まさにお正月の福袋のような……」


「華ちゃん、そんな大げさな。お湯沸いたよ」


「はぁーい」


 おふくろが蓋を開けると、サクサク天ぷらの入ったうどん。つまり、緑のきつね?

 華ちゃんのは、お揚げの入ったそば・赤いたぬき?だったそうだ。


 とまぁ、こんなことがあったらしい。


 しかも、この中身がわからない企画は、若者に大うけでインスタやTwitterで大バズリ!


「俺の『緑のきつね』の正体は、『赤いたぬき(お揚げそば)』でした!」

「私の『緑のきつね』の正体は、そのまんま『緑のきつね(天ぷらうどん)』でーす。次回こそ、『赤いたぬき(お揚げそば)』が食べたーい!!」

なんて具合に。


 こんなに人気が出たら、期間限定じゃなくて普通に販売されるんじゃないかって、おふくろが心配している。


「私の新人テストどうしてくれるのよぉ~」って。


               完


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「緑のきつね」が発売されました。 月猫 @tukitohositoneko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ