ファンタジー系日本代表メンバー

最後は、ファンタジー系の日本代表です。

「歴代最強の日本代表:通常」

で選んだ7チームをベースに、各チーム1名「キャプテン翼:ファンタジー枠」から助っ人を入れていきます。


まずは1軍メンバーから発表します。

日本代表の中で、最も選手層の薄いGKを補強しました。

SGGKスーパーグレートゴールキーパー若林源三が入るだけで、ワールドカップ優勝出来そうなチームになりました。


 フォーメーション 4-4-2

FW 三浦知良 (C)釜本邦茂

OMF (L)中村俊輔 (R)中田英寿

DMF (R)遠藤保仁 長谷部誠

CB 田中マルクス闘莉王 中澤佑二

SB 長友佑都 内田篤人

GK ☆若林源三



続いて2軍です。

1軍GKだった川口能活が加わり、更なる助っ人として大空翼が入りました。

1軍より若干攻撃力は劣りますが、翼君ならきっと何とかしてくれる(笑)


 フォーメーション 4-4-2

FW 岡崎慎司 原博実

OMF (R)☆大空翼 (L)本田圭佑

DMF (R)中村憲剛 今野泰幸

CB (C)井原正巳 柱谷哲二

SB 都並敏史 酒井宏樹

GK 川口能活



3軍メンバーには、助っ人として三杉淳が加わりました。

実は翼君より能力が高いんじゃないかという専らの噂の三杉君と、2軍から木村和司も加わって、安定感が増したでしょうか。


 フォーメーション 4-4-2

FW 高原直泰 中山雅史

OMF (R)木村和司 香川真司

DMF (L)名波浩 福西崇史

CB (C)吉田麻也 ☆三杉淳

SB 相馬直樹 (R)駒野友一

GK 楢崎正剛



4軍助っ人は日向小次郎。

得点力不足の4軍を救えるでしょうか?


 フォーメーション 4-4-2

FW ☆日向小次郎 高木琢也

OMF (R)小野伸二 碓井博行 森島寛晃

DMF (R)阿部勇樹

CB 中田浩二 (C)加藤久

SB (L)三都主アレサンドロ 加地亮

GK 川島永嗣



5軍の助っ人は松山光。

高さのある両ストッパーに、ボランチの2人も併せて、粘り強く守って勝つサッカーを目指します。


 フォーメーション 3-5-2

FW 大迫勇也 南野拓実

OMF (L)玉田圭司 (R)ラモス瑠偉 (R)清武弘嗣

DMF 稲本潤一 北澤豪

CB (C)森重真人 ☆松山光 秋田豊

GK 田口光久



6軍には岬太郎が助っ人に入ります。

キャプテン藤島信雄と共に中盤を支えます。


 フォーメーション 3-4-3

FW 杉山隆一 久保竜彦 宮本輝紀

MF (L)平野孝 (R)☆岬太郎 (C)藤島信雄 (R)小笠原満男

CB 松田直樹 宮本恒靖 坪井慶介

GK 西川周作



7軍の助っ人は若島津健。

守護神としてゴールを守りつつ、後半負けているようならFWとして得点を取りに行く展開も?


 フォーメーション 4-4-2

FW 鈴木隆行 柳沢敦

OMF (L)柏木陽介 (R)前園真聖

DMF (C)山口素弘 柴崎岳

CB 槙野智章 森岡隆三

SB (R)三浦淳宏 堀池巧

GK ☆若島津健




おまけ。

「歴代最強日本代表:通常」1軍メンバーに、外国人助っ人を3人入れた特別枠です。


補強するポジションとしては、GKは確定。

中盤の底か、攻撃的なMFに1人。

中盤に2人入れても良いですし、FWに1人入れて釜本と2トップを組むのも良さそうです。


まずはGKの助っ人ですが、歴代最強のGKと名高いレフ・ヤシンを入れたいと思います。

「僕のサッカー日誌2020」でも真っ先に選んだ名選手です。


中盤の助っ人は迷い所です。

今回はバランスを考えて1人にしましょう。

左足キッカーとして中村俊輔は残します。

また、代表通算キャップ数が1位の遠藤も残します。

となると中田英寿か、長谷部誠のどちらかに変えて入れる事になりますが、攻守の要としてボランチのポジションに助っ人を入れたいと思います。

候補選手は沢山いると思いますが、ここは日本人にも馴染みの深いドゥンガを採用しようと思います。

(個人的にはドイツのバラックが大好きです)

最後にFWの助っ人として、各国代表で歴代・通算最多の得点数を誇るクリスティアーノ・ロナウドにお願いしようと思います。


強い(確信)


 フォーメーション 4-4-2

FW クリスティアーノ・ロナウド (C)釜本邦茂

OMF (L)中村俊輔 (R)中田英寿

DMF (R)遠藤保仁 ドゥンガ

CB 田中マルクス闘莉王 中澤佑二

SB 長友佑都 内田篤人

GK レフ・ヤシン

総ゴール数:213 → 277 総キャップ数:1080 → 1112



「ファンタジー日本代表」1軍メンバーに、外国人助っ人を3人入れた場合はこうなります。

実質助っ人が4人 (笑)

GKは若林源三がいますので、レフ・ヤシンに代わり、攻撃的MFとしてディエゴ・マラドーナを採用しました。

マラドーナも「僕のサッカー日誌2020」に登場したレジェンドです。

(クライフでも良いですし、「僕のサッカー日誌」から離れて、ジーコやジネディーヌ・ジダンを入れるのも良さそうです)


ところで左足のキッカーは中村俊輔なのか?

それともやはりマラドーナになるのか?

難しい問題です。

ケンカしないよう右足キッカーでジーコを入れる選択肢もありそうです。


 フォーメーション 4-4-2

FW C・ロナウド (C)釜本邦茂

OMF (L)中村俊輔 マラドーナ

DMF (R)遠藤保仁 ドゥンガ

CB 田中マルクス闘莉王 中澤佑二

SB 長友佑都 内田篤人

GK ☆若林源三


以上です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

2021年度版 歴代サッカー日本代表を考える 武藤勇城 @k-d-k-w-yoro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ