応援コメント

第4話 割礼の日」への応援コメント

  • >息子の愛らしい寝顔や、当時二歳だった長女とのツーショットなど、きゃわいい写真あふれる私のスマホの中に、画面いっぱいに撮影された、ちんちんの写真がしばらく並びました。

    母のスマホはカオスになりがち、ですかね笑

    作者からの返信

    すごいカオスでしたね(笑)
    子どもが撮った意味不明の写真とかも混ざりますし……。
    コメントもたくさん、ありがとうございました。本当にうれしいです。

  • おしり拭けてないのにオムツはかされたら「えっ!」ってなりますよね(笑)
    色々心配なところはありましたが、手術も経過も何事もなくて本当によかったです。

    作者からの返信

    ほんとうに、「えっ!」でしたよ。びっくりしました。新生児ってすぐにオムツかぶれになりますからね〜。

    ご心配かけてすみません(笑)。無事にすんでよかったです。

  • なんか色んな意味ですごいですね。
    まりこさんがご主人の考えを尊重しているのが偉いと思います。

    作者からの返信

    色んな意味ですごかったですねぇ。あのモーヘールさん、今でもお元気なのかなぁ。
    偉いですか? うふ。褒めていただいてうれしいです。

  • オムツ替えはなぁ、慣れてないと無理よね。俺も育児当時はやってたけど、『今やれ』って言われたらメチャクチャもたつくと思うw

    作者からの返信

    もしかしたら、モーヘールさんも、久しぶりすぎてモタモタしてただけだったかもしれませんね。えへへ。

  • もし、わたくしの宿願叶いユダヤ教入信を許されたとしたら、
    やはり、割礼(包茎手術)をうけるべきなのでしょうか?
    いやね、私、別に包茎というワケではないのですが。
    「晴れ、ときどき皮だぶつき」といったトコロでしょうか。

    作者からの返信

    割礼を受けるのが普通みたいですが、成人してからの手術はリスクも大きくなるらしいです。
    ラビにもいろいろですので、「受けなくてもいい」というオープンなラビも、きっといると思いますよ。

  • おむつ替えの所を読んで「おいおい大丈夫かよこの医者」って思いましたけど、無事に割礼済んで良かったですねぇ!!

    微量のワインを飲ますとかも衝撃。

    初めて知った事ばかりで、めっちゃ面白いですこのエッセイ。

    作者からの返信

    モーヘールさん、オムツ替えは下手でも、割礼は上手だったみたいです。
    ほんと何事もなくて良かったですよ〜。
    面白いと言っていただけてうれしいです。

  • 直前になって医師の腕を危ぶむ状況って、本当に嫌ですよね。その上、オムツ替えが、きちんと出来ていないまま連れて行かれるなんて、バイ菌が感染したらと思うと、私ならば、「やっぱり、もう一度考え直します」と一旦、帰るかも!一日もともとズレているし、ちょっとぐらい日にちがズレても…と説得して。どちらの息子さんも(笑)無事で良かった!!

    作者からの返信

    どちらのムスコも無事でした(笑)。
    私もあのモーヘールさんにはハラハラさせられっぱなしだったんですけど、なんか流されてしまいましたね〜。
    コメントうれしいです。ありがとうございます。

  • かしこまりこ様

     おむつ替えの仕返し、スッキリしました(笑) そうですよね。男性ももっとやるべき(笑)
     でも、中途半端なおむつ替え、衛生面的に不安になりますよね。ママの気持ちをみんな知らないんだから~! と怒りたくなりますね。
     でも、無事済んで良かったです。

    作者からの返信

    オムツ替えの仕返し、スッキリされたと聞いてうれしいです。
    私も後悔はありません(笑)
    オムツ替えは下手でしたけど、割礼はお上手なモーヘールさんでした。
    心配していた感染症などもなく、また、赤ん坊の回復力はすごいので、あっという間にどこ切ったのかわからないくらいになりました。

  • ワインを飲ませて割礼するのがいいのか悪いのか、判断は脇に置いておいて、ちんちん剥かなくていいってのは、便利ですよ。じっさい。

    思春期になっても悩まなくてすむじゃないですか。
    じぶんのちんちんがこれでいいのかっていう疑問なり、悩みなりを抱えない男子中学生はいないです。そこは生まれてすぐクリアされてるわけですから(笑

    作者からの返信

    ちんちん剥かなくていいのは、やはり便利なのですね。なんだか色々と勉強になりました。
    男性にとって、自分のちんちんを愛せるかどうかは、自己愛につながる問題なんだなと、この経験を通して知りました(笑)。
    息子が自分のムスコを誇りに思えるのであれば、母としては何も言うことはありません。


  • 編集済

    自然に剥けるのかなと思っていたんですが、違うんですね?

    >あなたの奥様のご苦労を、一度でも体験してみるがよい!

    笑。

    私、割礼の儀式にご招待頂いたことがあるのです。行かなかったのですが、場所は友人(=赤ちゃんの両親)宅でした。

    病院で家族だけで(しかもお母さん立ち会わない)というのもあるんですね。ユダヤ人もいろいろなんだなと、今回のエッセイを読んで思いました。

    米国で知り合ったユダヤ教の皆さん(=ユダヤ人、というのですかね)良い方で、懐かしく思います。

    作者からの返信

    割礼の儀式、招待を受けられたのですか。夫がユダヤ人のわりには、自分はご招待いただいたことがないので羨ましいです。Seinfeld(邦名「となりのサインフェルド」)の、割礼の儀式のエピソードを観たことがありますが、私の知識はそんくらいしかないです。

    NYCでちゃんとした(?)ユダヤ教のみなさまに出会われたオレンジ11さんのほうが、私よりもお詳しいことがたくさんあると思います〜。

  • おむつ替えの手付きでわかりますよね。笑
    うちの旦那はおむつ替えその他諸々なんてほぼまったく手伝わないまさにうんこみたいな人だったので、なんかまりこさんが遠回しに仕返しをしてくれたみたいな気持ちになって嬉しいです(*´艸`*)笑
    ワインっていきなりそんなこと聞かされたらびっくりしますね!
    でも今誇らしくあれるのなら良かったです〜♡

    作者からの返信

    うんこみたいな人(笑)
    そのお気持ち、お察しします。仕返し、しておきましたよ!
    いつもナイスなコメントありがとうございます。

  • あ、俺オムツ替え結構できますよ。
    生まれたての赤ん坊のうんちは緑色ってのも知ってますし。

    作者からの返信

    愛妻家で評判のゆうすけさんは、きっとオムツ替えもちゃんとやってらっしゃっただろうなと思っておりましたよ。
    最後まで読んでくださり、お星様もありがとうございました。
    励みになります。ロリのほう、どんどん展開してますけど、完走がんばってくださいね。応援してます。

  • オムツ変えで、不安になった私ですが、でも無事にうまくいってよかったですね。

    かなり、ほっとしました。一波乱ありそうな展開だったので。

    作者からの返信

    アメさん、心配してくださってありがとうございます。
    いやー、あのオムツ変えはヤバかったですよ(笑)。
    小説だったら、絶対に一波乱あるところでしたね。

  • 息子さん、なんてすごいタイミング!(*ノωノ)
    でも、何事もなくて本当によかったです~(*´▽`*)

    作者からの返信

    息子、なんか赤ん坊のころから、タイミング良すぎるというか、そういうとこあるんですよ(笑)
    全て無事に済んで、よかったです〜。


  • 編集済

    ワイン、何度だったのでしょうか。甘いからと言って、=度数が低いわけじゃないものな……。

    剥かないといけないって聞きますね。私も想像がつかないのです……。

    作者からの返信

    ワイン、先ほど検索したら、15%ですって! ぎゃー!
    デザートワインなどは、普通のワインよりもむしろアルコール度高かったりしますもんね。
    剥くとか剥かないとか、私は一生わからないで終わりそうです(笑)