光の世界が作られた理由

仲仁へび(旧:離久)

第1話






 医師団に所属する我等は、様々な場所に赴いては、患者の手当てを行っていた。

 彼等の治療のかいあり、回復する患者はいるが……。

 その何倍もの数の人間が、あの世へと旅立っていった。




 死んだ後でも生きられると言うのなら生きたい。死んだ後でも誰かとまた会えるというのなら会いたい、そうした願いが叶えば救われる人は大勢いるだろう。


 この世界で、全ての望みが叶う可能性は高くない。


 生きているうちに、どれだけの人間が満足の行く生を送れるのだろう。


 きっと、百パーセント幸福だったと言えるような、そんな人間はいないのではないだろうか。


 みんな、何かの未練をのこして死んでいくのだ。


 そんな人達の心を、救う事ができるかもしれないのが死後の世界。


 曖昧で、観測は不可能。


 実在を証明する事などできやしない。


 けれどだからこそ……その存在が、死にゆく人達の希望になるのではないかと思った。


 それは、ただの慰めにすぎないのだろう。


 気休めにしかならないのだろう。


 実のあるものではないかもしれない。


 それは幻想にすぎなくて、形あるものを残す事ができない。


 それでも、死にゆく人達の心を救いたかったから……。








 だから、我々はその話を広めた。


 死期が近い人間に、治療が及ばない人間に、全ての人間が救われる死後の「光の世界」の事を。


 そこでは誰も苦しまなくていいのだ。


 治療法のない病に悩む事も、重い怪我に煩わされる事もない。


 始めは、私達だけの話だった。


 しかし、いつしかその話は、世界中に広まっていった。


 みなが、望んでいたからだろう。


 やがて世界中の人々が、光の世界の存在を信じるようになった。







「先生、今までありがとうございました」


「安らかな眠りを」


「後は我々がこの医師団を引き継ぎます」


 きっと、そのせいなのかもしれない。


 誰もが抱いた祈りが、願いが、本当にその世界を作り出してしまったのかもしれない。


 生の終わりを告げられた私は、次に目を覚ました時、そこにいた。


 とてもあたたかな光の世界が、目の前にあった。


 そこには何の苦痛もなく、悲しみもない。


 今まで担当してきた患者たちが、何に悩まされる事なく幸せそうに微笑んでいる。


 光は優しくこの体を包んで、私の魂を導いてくれたのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

光の世界が作られた理由 仲仁へび(旧:離久) @howaito3032

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ