首取り物語:北条・武田・上杉の草刈り場でザマァする。ところでみんな・・・現実を見ようか。こいつらの首取るのは大変なんだヨォ~~~!主人公以外全員ガチです

作者 👼天のまにまに

1,868

693人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

史実がどう変わって行くのか?変わるのか?
松風の一人称文が無い為主人公の考えは解り難い、作中の登場人物と同じく読者も傍観するしかないが、ファンタジー作品と思って拝読すればワクワク感が続きます。
多くの方のお勧めと、星数を見れば私の拙い紹介読んでる場合じゃない!
即読み始められる事をお勧めします。

又、随所にクスリと笑える名文句のモジリ、知ってる人にだけ解れば良いと、さらりと書かれて居るのを見付けるのも拝読の楽しみです。

★★★ Excellent!!!

主人公松風丸は、戦国時代の世界にタイムトラベル転生した(らしい)男。詳細は謎です。
物語は主人公の一人称視点ではなく、周囲の者の一人称視点で進みます。そのお陰で松風丸の『異質さ』が浮き彫りになって、面白い!

実際転生者を目の当たりにした人たちがどう思うか? 恐れを抱くか尊敬を抱くか、阿呆と見下すか、それとも理解するか?
それらの動きを見るのが楽しいんですよねえ。

歴史改変しまくりの内政チートしまくりですが、主人公の一人称視点がないので、彼が何を考えているのかは分からない!
彼の傍に侍っている登場人物たちと同様に、ただ傍観するしかありません。

まるで、自分まで作品の一部に取り込まれたかのような感覚ですよ。

★★★ Excellent!!!

経済的観点や火薬の在庫などかなりリアルな仕上がりの小説です。ラノベよりの歴史ifといった感じでしょうか。

現代人の知識を持ってしても越えられない壁を題材にした小説が少しずつ増えてきましたが一番リアルだと感じます。

正直この小説が無料というのはお得すぎます

★★★ Excellent!!!

皆さんは大河ドラマや時代劇、映画、和洋問わずのそう言った作品を見てて思いませんか?
『俺、私、だったらこうするなぁ....』と!

騎兵の突撃には鉄条網で!火縄銃にはライフリングを!黒色火薬でクレイモア地雷を再現!

ありとあらゆる妄想が出来ますよね。
何とこの作品ではそれが一つの物語として読めてしまいます!

さあ、貴方も究極の知識チートの世界へ!
是非、御一読を!

★★★ Excellent!!!

私は逆行転生物が好きでよく読みます。
本作の主人公は、よくある成人男性の逆行転生物の成人ゆえの老成した雰囲気がある主人公とは違い。
その口調は、某協奏曲の信長さんの様な軽さがあり、
それでいて彼の方には無い知識や明確なビジョンがあり、
それを駆使して目標に邁進するその姿と、
それ故に主人公に心酔し、巻き込まれながらも支えて行く配下の方達の姿が
読む者に時に心地よく、時に悲しく、時に爽快感を与えてくれます。
また、本作の中にある
世に数多存在する様々な作品や
史実に基づく様々な逸話のオマージュは、
それに気づいた者にニヤニヤさせます。

とはいってもまぁ、人の好みは千差万別です。
中には下品なコテハンの方のレビューの様に気にかかる点も有るかもしれません。
そんな時は、
自分には合わないということで
何もせずに他の方の作品でもお読み下さい。
その方がその方にとっても有用だと思います。

ただし、私はお勧めします。


★★★ Excellent!!!

なろうから追いかけの帝都江東です(笑)

いつも楽しく読んでますよ。
執筆活動のため資料調査等に膨大な時間を費やし、大変な苦労をしている。しかもそれが無料で読めるなんて「ありがとう感謝してます」の言葉しか出てこないです。

中島みゆきも歌ってますから(笑)

ファイト
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろ
ファイト

体調に気をつけて
これからも頑張って下さい。

★★★ Excellent!!!

相反するファクターである、「史実」と「転生」ですが、このふたつをどう絡めるか、どちらを強めにするか、等々……古今の小説、特に昨今のweb小説における、このジャンルのテーマです。
本作においては――そのいかにも挑戦的なキャッチコピーとタイトルが、作品内における、その「史実」と「転生」の関係を示しているように見えます。
見えますが、果たしてそれだけで、ここまで話がつづくかというと――そこはご覧くださいとしか言えません。
画像を使ったり、分かりやすさを心がけてくれているところも見逃せません。

「史実」と「転生」――果たして、どうなっていくのか。
ぜひ、ご一読を。

★★★ Excellent!!!

導入は戦国時代への転生ものです。
ザマァとタイトルにはありますが、神さまからもらったチート能力でほほいのほいと天下を取れちゃうような軽い話ではありません。
知識と知恵と決断力で困難な状況を突破していく、王道の英雄物語です。
そう書いてしまうとハード系なのかぁ、と思われてしまうかもしれませんが、作者さんは読みやすい文章を書かれる方で、筆致や展開にもウイットがあり、楽しくするすると読めてしまいます。
すでに文庫本数冊分のお話があるのも魅力でしょう。是非読んで下さい!