応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • オーナーとソフィ3への応援コメント

    遠い昔に教習車で乗ったCBX400は、どんな姿だったんだろう?って、遠い目をしてしまいました。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    CBXとは、、、今ではとてつもない贅沢ですね(・_・;)

    今回、当時の記憶を少しでも再現するために学校に行ってみようと思っていたのですが、

    教習車って気軽に貸して頂けるものなんでしょうか?(汗)

  • オーナーとソフィ3への応援コメント

    普通二輪の教習は最初の1回はCB125Tでしたが次の時間の途中からCB400になり跨った際まず驚いたのはあのタンクのボリュームでした!そしてヒラヒラ曲がれて低速トルクもあり後に大型免許取得後にも試乗しましたがやはり乗りやすかったですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    自分は途中のシルバーウィングを除けばずっとスーフォアでした。

    根が引きこもりなので行動半径が狭く、原付きで良いんじゃないかくらいに思っていたので、スーフォアは色々と大きく感じました。

    主にタンクですが、

  • オーナーとソフィ2への応援コメント

    なんか教習車独特のアクセとか欲しいですね。カラフルなネックレスとか。エンジンバンパーは杖とかになっちゃうのかなぁ…。

    作者からの返信

    バンパーの落とし込み難しそうなんですよね(・_・;)

    そして悩みどころが、DTキラーな側面と、思った以上にスポイッシュな側面を持っているところですね、、、

    はてどうしたものか

  • オーナーとソフィ2への応援コメント

    スーフォアの姿が気になります!

    作者からの返信

    僕も見たいです(汗)w

    gb250、エストレヤ250、レブル250、YB1、NS1、VTWINマグナ、登場したorさせたいバイクは数多く、ビジュアルもだいたい固まっているのですが、手が足りないですね(汗)

    しかし、スーフォアのようなネイキッドってあまり考えたことが無かったんです(・_・;)クラシックばっかりなもんでで

    クラシック=ドレス、フォーマル系
    ネイキッド=現代風カジュアル

    だとしっくりくるのか、あるいはもう少し攻撃的なデザインを考えるべきなのか、、、

  • クッキーとレイブン5への応援コメント

    プレイ当時はまだ子供でしたがまああの王子には悩まされましたね〜・・・あっそうかだから名前もw
    と色々と懐かしく感じながらも楽しく読ませていただきました!

    作者からの返信

    コメントいつもありがとうございますm(_ _)m

    自分は当時小学生だったんですが、そもそも装備という概念を知らなくて、そもそも辿り着けなかったです(汗)w

  • クッキーとレイヴン3への応援コメント

    CL250はレイブンの妹ポジションでしょうか?
    ロッティのライバルGB350の登場も待ち遠しいです!

    作者からの返信

    お疲れ様ですm(_ _)m

    CLは、そうですね。自分の認識では「同じ運動性能を持った違う娘」という印象があります

    搭載エンジンではなくシリーズにフォーカスしてる感じなんでしょうか(汗)

    (でもデザインやコンセプトも結構近いような……(・_・;))

    HONDAがオートバイ事業をする大きな流れの中で、かなり似通った立ち位置に居ると思われるのでもし登場するとしたら同じアイドルグループのメンバーくらいにはなるような気がします

    ちなみに登場するかは未定なんですが、GB350の話題が出るお話もありますね(汗)

    出てくる娘たちみんな可愛く書けるように頑張りますね。

  • クッキーとレイヴン3への応援コメント

    クッキーがロッティと主人公さんをいじり倒す光景が見えるようですw
    続きを楽しみに待ってます。

    作者からの返信

    お疲れ様ですm(_ _)m

    クッキーに彼女らが視える設定を考えたのがつい先日なので、未だ試行錯誤といったところでしょうか、

    それにしても、これまでバイクにしか興味の無い堅物と思われていた男が、オートバイに付く妖精に鼻の下を伸ばすフツーの変態だったとバレてしまうと残念な話ばかり出てきそうですねw

  • クッキーとレイブン2への応援コメント

    まさかの、見える人増える展開?

    作者からの返信

    コメントいつもありがとうございますm(_ _)m

    当初はそんなつもりはなかったんですが、何かと視えていた方が都合が良いかなぁと思い至り、この展開にしました、、、

    何故彼女たちが視えるのか、という話自体はもっと早く済ませる筈だったのですが(汗)

  • クッキーとレイブン1への応援コメント

    まさかのクッキー!しかもレブルはレイブン!

    作者からの返信

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    クッキーから見れば、少し男性性を持ったヒロイックな名前にするのかな、と考えこの名前にしてみました(汗)

    まぁオーナーから見れば女の子なのですが、、、

  • クッキーとレイブン1への応援コメント

    なんと!クッキーがレブル250で登場とは!
    先行き楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    後輩の女の子が足付きが良く格好良いバイクが欲しいと言っていたのでクラシックな性癖的にドラッグスター250やエストレヤ、或いは本編通りマグナ50を強く薦めたのですが、流行の最先端、レブル250を買っておりました。

    クールで質感が良く、とても現代的なオートバイなので、どのようなキャラクター性に落とし込むか、今から楽しみです(*^^*)

  • マグナと初詣3への応援コメント

    これは

    次回ツン大爆発ですかね(笑)

  • マグナと初詣2への応援コメント

    起承転結の「転」かな?
    マグナとのお別れツーリング?
    なんて想像してます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    実は結構思いつきで書いてます(汗)

    大まかな話の流れはあるのですが、基本は経験をベースに、その時こうしていたらもっと面白かったろうな、とか考えながら書いてるんです。

    あまりネタバレはしない主義なんですが、マグナの去就はクッキーの行動にオチが隠されていますね(汗)

  • クッキーとマグナ1への応援コメント

    免許証的に、クッキーはマグナですか。
    マグナの反応が楽しみです!

  • ロッティとマグナと炬燵3への応援コメント

    さすがロッティさん!
    辛辣だわ〜

    作者からの返信

    コメントありがとう御座いますm(_ _)m

    マグナとの対比でロッティには毒を吐いてもらう機会が多いですね(汗)

    でもよくよく考えると最初からこういうキャラクターだったような気もします、、、

  • ロッティとマグナと炬燵1への応援コメント

    クッキーの話をした後の、ロッティとマグナの反応が気になる…w

    作者からの返信

    鋭いですね(汗)先読みされてる感じがします(・・;

    とはいえコメント頂けますととても励みになります。上手に期待を裏切れるように頑張りますね

  • クッキーとオーナーへの応援コメント

    待ってました!

    作者からの返信

    ありがとう御座いますm(_ _)mありがとう御座いますm(_ _)m

    資格試験の後、矢継ぎ早に転職活動を致しまして、ようやく落ちつた感じではあるんですが、今後引っ越しがあるかもしれず、更新がままならないかもしれないのですが、出来る限り頑張りたいと思います(汗)

  • オーナーとクララ11への応援コメント

    うるる。ときてしまいました。読んだ後愛車にしがみつきたくなりました。大事にしないと。

    作者からの返信

    いつもコメント嬉しいです😊

    実を言いますと、クラブマン編執筆中にリアルで初期型クラブマンと出逢い、触ることが出来ればまた違うエンディングになる予定でした(汗)

    自分の書いた物語でバイクへの興味や情熱が助長されたのなら、これ以上無いくらい光栄なことです!

    今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

  • オーナーとクララ9への応援コメント

    続き気になります❗だけど、慌てずゆっくり煮込んで続き発表してください。楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメント嬉しいです。いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

    ご期待に添えるよう頑張ってみますね。

  • オーナーとクララ6への応援コメント

    いつも思うのですが、ネーミングセンスが素晴らしいです!
    いつか車種対応表出して欲しい!

    作者からの返信

    コメント嬉しいです。いつも読んで貰ってありがとうございますm(_ _)m

    実はイキってやろうとしたことがあったのですが、すぐに排気量違いで名前が被るという問題が発生し、頓挫してしまいました(泣)

    自分だけの愛称を付けて可愛がってあげるのが一番かと👍

    そう言えば、スーパーシェルパ250乗りの友人は『シェリー』、ST250乗りの友人は『シェイナ』と呼んで可愛がっていましたね(類友

  • オーナーとクララ4への応援コメント

    面白いのですよ~。続き気になります。寝ないで書いて下さい(笑)と思うぐらい好きな物語りです。だけど、あまり浮気したらロッティちゃん怒りまっせ~

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!m(__)m

    怒ったところもカワイイと思っていただけるようロッティにはもっともっと頑張って貰いますね👍

    オーナーにはケッチンという制裁で何とかチャラにならないものでしょうか?(汗)

  • ロッティと夕立ち2への応援コメント

    面白かったです!にんまりしながら読みました。
    途中でバグスタータンクカバーを購入する流れかと深読みしてしまいましたw

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    バグスタータンクカバー、初めて見ました。

    衣服で言うところのアウターのようですね!確かにこれなら雨もへっちゃらかもしれないです

  • 久々登場のロッティかわいいです!

    作者からの返信

    ありがとうございます、ありがとうございます。

    マグナ50の登場によってキャラが弱くならないようにしたいです(汗)

  • マグナとBigLife4への応援コメント

    コメント失礼致します。

    良いバイク屋さんに出会うのってそれだけで財産ですよね。もちろん「良い」の定義は人それぞれでしょうが…。
    こんなバイク屋さんと出会いたかったです。
    マグナちゃんの性格や口調も個性が出ていて凄く参考になります!

    あ、あとマチダさんがマシダさんになってましたよ。(すいません余計なアレかもですが…)

    作者からの返信

    うわぁ(汗)ありがとうございます(汗)

    実は件のバイク屋に実名で登場させても良いと言われていたのですが、流石に、と思いマチダかマシタで悩んでいたんです(泣)

    やはり大手代理店などに比べると整備にかかる時間は倍以上だったり、最新のFi車などの扱いが難しかったり個人店ならではのデメリットも多くありますが、楽しくお世話になっています。

  • マグナとOSHIGAKE!5への応援コメント

    アメリカンだけに、ってところ好きです。
    ロッティもマグナもそれぞれキャラの個性が出てて魅力的です!
    そして、も、もしやガス欠…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!m(_ _)m

    バイクたちの性格や外見のイメージはその特色や乗り味をできる限り反映したいと思っているのですが、マグナらしさが出てると嬉しいですー

  • マグナとOSHIGAKE!4への応援コメント

    4月20日、27年の今日マグナフィフティの発表日だそうです、おめでとうございます
    マグナがどんどん元気になってく所を楽しみにしてます


    作者からの返信

    そんな奇遇なことがあったとは(汗)

    Wikiで調べたところ4月24日に発売開始したということまでしか解りませんでした💦教えて頂き感謝ですm(_ _)m

    仮に現行で復活したら激モテ間違いなしの超絶イケメンバイクになると思うのですが……

  • マグナとOSHIGAKE!4への応援コメント

    些細なことですが、タイトルの番号が一つ飛んでますょ

    作者からの返信

    なんともはや(汗)

    御指摘頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m💦

    更新が遅れており、焦って投稿しておりました(泣)

  • ロッティとマグナ1への応援コメント

    毎度毎度コメントウザくてすいません。
    出だしでホロっときて、中盤でかなりクスっときて最後で次回更新へのワクテカが止まりません!
    私も擬人化小説書きたくなってきました!もし書いたなら完全な真似っこです、すいませんっ。

    作者からの返信

    恐縮です!いつもありがとうございます。

    是非お書きくださいませ。現在仕事が年度末の追い込み期にあり、更新すらまともに出来ていない状況ですが(汗)、必ず読みに伺いますー

  • オーナーとマグナ9への応援コメント

    今回、展開にもそうですが、情景描写にもすごく惹かれました。こういう文章が書けるのって凄い羨ましいです!

    作者からの返信

    お返事遅れまして申し訳ないです(汗)

    ありがとうございますm(_ _)m

    バイクの説明を入れるとどうしても文章が機械的、説明的になってしまう気がしていました。

    状況描写は自分自身不得手な気がしていますが、そのように思っていただけるよう今後も頑張って書きたいです。

  • オーナーとマグナ7への応援コメント

    コメント失礼致します。
    擬人化ロッティが現れるときって車体は消えている→車体からトランスフォームするイメージでしたが、車体から出てくる→スタンド(幽波紋)のイメージだったのですね!

    そして、今後の展開に期待大です!

    作者からの返信

    依代という感じのイメージでしょうか?(汗)

    キノの旅ってご存知だったでしょうか?バイクが喋るタイプのキャラクターなんですが、

    掲載し始めた当初は敢えて人間的な動きをあまりさせないようにして擬人化とも単なる喋るバイクとも取れるような表現を好んで使用しておりました(汗)

    どっちつかずとご指摘頂いたことがあり、いずれどちらかに寄せて書き直すこともあるかと思われます

  • オーナーとマグナ4への応援コメント

    このお話し、バイク乗りには刺さりますね…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますー

    出来る限り、マイナスの感情を煽るようなエピソードは書かないようにしていたんですが(汗)

    こういうものも必要かなーと

  • オーナーとロッティ1への応援コメント

    この度は自主企画にご参加して頂き、ありがとうございます!
    バイク好きな人の日常の風景が窺える、それでいて 2人だからこそ、
    どんな苦難も乗り越えていける!と思わせる心温まるお話ですね(*'▽')

    作者からの返信

    恐縮です。感謝です。感激です。

    バイクに乗ったことのない人へ、美少女的なムーブをするバイクという何番煎じか分からない話ですが、楽しんで頂ければ幸いですー


  • 編集済

    ロッティと半年点検2への応援コメント

    コメント失礼致します。
    いつも楽しみにしています。
    今回のお話もニヤニヤしながら読ませて頂きました。
    「記念日にカスタムパーツを」って発想、素晴らしいです!
    なんか自分はいつもカスタムに罪悪感が付き纏っていたのですが、目から鱗でした。

    ロッティちゃんいつもかわいいですが、今回特にかわいかったです!

    作者からの返信

    いつも読んで頂き光栄です!

    特にデザイン寄りのバイクは、女の子で言うオシャレ好きのイメージがありました。

    レーサーは体育会系、オフ車はアウトドア系と言いますか、

    Twitterにはイラストを載せていますが、ロッティ(SR400)はゴシックなファッションをしているイメージがあります。

  • オーナーとロッティ3への応援コメント

    へ、変態だ……。
    確かにバイクの事をこの子と呼んだことはある、が断じて娘ではない。
    バイクについて多少知識がある……というには浅はかか、まぁ知らない事もない私ですが、これはバイク好きでない人でも十分に楽しめる作品に仕上がってますね。

    まずバイクの擬人化が上手く、口調によってそのバイクの個性、言い換えてキャラクターを上手く演出している、これによってたとえバイクの事が全く分からなくても、読者の想像によりコメディとして成り立ってくれる。
    会話の流れもスマートであっさりしている。コメディテイストなお話では絶対に必要な条件、ちゃんと持っている。素晴らしい。

    ただ、そこまで来たなら、もう一段階。
    擬人化するならとことんやっちゃいましょう。
    それこそ、並々ならぬバイクへの愛によって主人公はバイク全てを人と同列として見ている、そういう感じが自然に演出できたらいいですね。今のままだと、なんか愛があるから会話出来てるわー、的なコメディ特有の雑さがあります。

    そうですね、店に入った瞬間、もうそういういかがわしい店に来たのかのような演出、もう主人公にはカワイ子ちゃんがいっぱい並んでいるようにしか見えないのです。
    そういう呪いにかけられているでもいい。
    何でもいいんです。
    どうせ擬人化するなら、もう人と錯覚するぐらいに、実態はバイクなのにちょいエロ、ちょい漫才、徹底的に人として描いてみてはどうでしょう。
    返事が「うん」とかでなくてクラッチの音でもいい。そういう恥ずかしい時にはバイクとして実態が現れてそこで初めて「あ、バイクの話だったわ」って読者に認識させるそのくらいでいいんだと思います。
    そうすれば世界観がもっとクリアになって、面白みが出ると思うんです。
    今のままではどっちつかずな感じがして、なーんか惜しいな。という感じがして、もどかしい。

    ご一考ください。

    総評【“愛”が伝わる良作、全くバイクに興味もない人にもコメディ単体として笑わせることが出来るような展開になればなお良し】

     これからも活動頑張ってください

    作者からの返信

    まずお読み頂き光栄です!

    全くもってご指摘の通りで御座います(涙)初めてこれを書いた際、ターゲットがオタクとバイク乗りと想定出来たのですが、双方の顔色を伺うような形でエルメスのような喋るバイク、ウマ娘のような完全な擬人化、どちらに取られてもそこまで違和感の少ない無難な表現を好んで使用しておりました。

    振り切れなかったのは取りも直さず愛が足りなかった証拠。精進致します。

    コメント大変感謝です。これに懲りず、またお越し下さいませ。