2
朝廷だけは途中まで黒幕として使おうと思っていました。
先ず場所が都で光秀と近い。
朝廷は外の権力だから、皆でいつでも談合できる。
光秀に命令出来、手を組む事にメリットがある。
堂上公家の吉田兼和は親友で頻繁に坂本城を訪れている。
黒幕としての条件を一番満たすのは朝廷と思ったんですが、信長を討つ程の気合いと、行動力、決断力、明確なメリットを全く感じないんです。
要は武力も財力もないから、悪女のように強い男にすがり、自分の人生を切り開く力がないのに、信長を討ったところで光秀に従うしかない訳です。
朝廷から見れば、確かに光秀は保守的で権威に従順で信長よりは扱い易いとは思いますが――
それは謀反が上手く行けばの話。
信長を光秀を焚き付け討たせようとする時点で、かなり朝廷には似つかわしくない程、革命的です。
本能寺の変後のおろおろした様子見の態度からは、信長のように断固とした態度で光秀に命じ、上に立とうという気迫が全く感じられません。
公家の中で唯一、そんな大それた事が出来そうなのが近衛前久です。
ただ彼の場合も武家政権から権力を奪い朝廷の力だけで国を治めるとまでの気概がなければ、光秀よりも信長が天下を取った方がメリットあると思います。
信長のおかげで追放の身から都に戻れて、息子の信基の烏帽子親で、趣味も性格も合い、公家の中で優遇され特別扱いだった彼が光秀に乗り換える意味が分かりません。
それに近衛父子は小説でも書いた通り、公家社会で浮いていました。
浮いていたというと柔らかい言い方ですが、女のような社会の中では、かなり致命的に孤立する事もあったでしょう。
近衛前久が単独で光秀と手を組み、信長を討たせたとしたら、個人的怨恨ではなく朝廷側の人間としての決断という事になります。
彼も五摂家の筆頭としての表向きの立場はあると思いますが、一度宮中から追われた人間が、自分の美味しい立場を捨てて朝廷の為だけに信長を討とうとするとは考えにくいです。
それに朝廷自身も光秀が信長を討っても、支配者の性格が少し大人しくなったぐらいで大きなメリットはなく、寧ろせっかく天下が収まり、譲位と即位の為の金を信長に出して貰えるところだったのにと思ったんじゃないでしょうか。
「結局人は己に百分の理があっても力無くば逆らえず、一分の理しか無くとも力有る者が正義を名乗れるのだろうか。」
小説の中で使った一文は、光秀を調べていて真っ先に思った事です。
こんなに光秀は力のある人間だったんだと知り、知性、教養、決断力、落ち着いた人柄、軍事力、朝廷の信頼、元幕臣であったという立場。
どれを取っても素晴らしく、光秀だけで充分謀反を起こし天下を取れる力があると感じました。
謀反を起こした強い理由を求めたり、黒幕がいたかもと考えてしまうのは、光秀に信長に逆らうだけの勇気や力がないと思ってしまうからかもしれません。
力があれば、デコピンされただけでも掴みかかり、力が無ければ親や子供を殺されても泣き寝入りするしかない。
光秀の力ならば、親や子供も殺された程の強い理由は必要ないように感じました。
勿論、私の考えなので事実は分かりませんが、ずっと歴史のミステリーとして取り沙汰されているので感じた事を書いてみました。
どこまで歴史的史料に基づいて書いてるのか 森蘭丸伝 春野わか @kumaneko1111
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます