証明されてるてんなら、データ出せ、データを

@HasumiChouji

証明されてるてんなら、データ出せ、データを

『あのさぁ、抗ゾンビ化薬が危険だって言うんなら、データ出せよ、データを』

 私はSNSにそう書き込んだ。

『いや、抗ゾンビ化薬の原理からして、危険性が有る事は論理的に導き出せますよ。その事は散々説明してきたじゃないですか』

 相手は反論になってない反論をやってきた。

 しかし、抗ゾンビ化薬の接種によって、全世界で猛威を振っていたゾンビ禍が、ようやく終息に向っているのは確かだ。

 なのに、今だに抗ゾンビ化薬が危険だと信じている連中が居る。

 相手のSNSのプロフィールを見ると……どうやら文系らしいが、一応は大学の講師のようだ。

 こんなのが大学で教鞭を取っているなど……こいつは学生時代にどんな教育を受け、この国の教育は一体全体、どうなっているのだろうか?


「父さん……これ……どう思う?」

 SNSで馬鹿な「大学講師」を論破すべく自宅の居間でスマホを操作していたら、息子が、そう言って学校のテストの答案を見せてきた。

「何だ?」

 それは数学のテストだった。

 何年も、この手の証明問題とは縁が無いが……明らかに、問題に比べて解答欄が小さい事だけは判る。

 解答欄には「裏面に続く」と書かれており、その裏面には、詳細な証明が書かれていた。

 しかし……採点は「×」。

「○をもらったヤツは、どう云う回答だったんだ?」

「いや……数式をいくつかと、証明になってない文章が2〜3行書かれてただけで……」

「たしかに変だな……」

 どうやら、息子の通っている学校には、問題教師が居るようだ……。

 幸いにも、私は、今、息子が通っている学校のPTA会長だ。学校側に、ちゃんと抗議しておくべきだろう……。

 テストの問題は「偶数と奇数の和は必ず奇数となる事を証明せよ」であり、息子は、答案の裏面に何十個もの偶数と奇数の足し算の結果を書いていた。

 ここまで詳細なデータを出してるのが間違いで、ほんの数行の文章と数式を書けば正解など有る筈は無いし、データを出さずに何かを証明出来る場合が有るなどと云う間違った印象操作が学校教育で行なわれているのなら、子供の将来に悪影響を及ぼす。

 ある事を真実だと証明する際には、常に、データの裏付けが必要であり、学校で子供にまず教えるべきは、その事では無いのか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

証明されてるてんなら、データ出せ、データを @HasumiChouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ