夜啼石への応援コメント
『物凄い』という言葉は、本当にこの作品集の為にある様に思いました。感嘆というか、『物凄いもの』を拝読出来た感動で、思わず溜息が漏れてしまいます。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の通り、私は『物凄い』という感覚を大切にして小説を書いております。この感覚はメディアの発達や文化の発展と共に徐々にですが、忘れられつつあるものだと考えています。
ゾッとする……と言い換えてしまえばそれまでですが、古来より語り継がれてきた『凄い』という感覚を今後も追求してゆきたいと考えております。これからも、背後に忍び寄る恐怖を書き続ける所存です。これからも、お付き合いしていただけたら幸いです。
鎌鼬への応援コメント
何もしゃべることが出来ない赤ちゃんの真意がありそうで、不安な余韻が気持ちいいです。文子ちゃんの書いた手紙が、最近の事件で被害者になった子供が書いたものと重なり、気持ちがわかる悲しさとこの先どうなるのだろうという不安を感じてこれもまた良かったです。一つ気になったのが戦後5年後における「児童虐待」という言葉の取り扱い方が実際はどうだったんだろうかと考えました。もっと苛烈な言葉で書かれたのかなぁとか。
作者からの返信
コメントありがとうございます。懐かしい作品を取り上げて頂き、「ああ、そういう短編小説も書いていたなぁ……」と感慨にふけっております。
ご指摘いただいた通り、時代設定を考慮すると、もっと苛烈な表現が合っていたのかもしれません。この部分をどのように書いたら良いものか、或いは現代の感覚とは違った受け止め方を人々はしていたかもしれないなどと考えた記憶が朧気ながらあります。
正直に申し上げますと、取り上げた題材の重さに途中で気が付き、少なからず、及び腰になってしまったのだと考えています。今では時代考証が甘かったと反省しております。特に戦中、戦後の日本の情景、状態を扱うにはまだまだ未熟な点が多いのだと考えております。
貴重なご意見ありがとうございます。今後、執筆の際に参考とさせていただきます。まだまだ、百物語は続きますが、お付き合いしていただけると幸いです。
百々目鬼への応援コメント
毎話、引き込まれるような語り口で舌を巻いています。文章の舌触り、言葉遣いの骨触りとでも言うのでしょうか。読んでいて障りがなく、世界にすんなりと入り込めるので物語に集中することができます。
怪談話を基礎に置いてあるのですが、自分が知っている怪談でも改めてよく知らないこともあるのだなと、この小説を通じて学ばせてもらっています。無知のまま一度読み、怪談の情報を再確認して読み直すと、二度とも発見があって楽しめました。
語りの各人の視点での書き分けもいいなと思いました。女盗賊に対する、各々の『目』から見た女の印象の違いがはっきり表れていて面白いです。複数人からの証言の意味をしっかり生かしているのだなと、参考になります。
作者からの返信
いつも丁寧なご感想を下さりありがとうございます。何よりの励みになります。積極的に新しい手法や表現を取り組み、どの作品を読んでも楽しめる掌編短編小説集になるように努めていきたいと思います。
鎌鼬への応援コメント
鎌鼬の正体が二転する、二段構えの真相で面白かったです。
夜にしか泣かない弟の実の正体も、本当にただの赤子だったのかと疑ってしまいます。単に嫉妬だけで弟の首を切るにはあまりにも思い切りが良すぎる。文子は弟からなにか普通ではないものを直感したのではないか。
子育てに疲れて自傷虐待を繰り返す母親は弟を優先し、文子より大切に思っている。それは本当に愛情なのだろうか?
事件はまだ全てが明かされていない、怪談らしい余韻が残りました。
一家には狐や犬のように鎌鼬が憑りついていたのでは?
獣霊の憑依が祟っていたのかもしれない、そんな気がします。
作者からの返信
読んだ方が様々な想像を膨らませることができるように、敢えて明確なエンディングを迎えない作品を意識して書いた記憶があります。情報と情報の隙間を作ることで、読者が推理できるように書いた試験的な作品です。
明確な解答を求める方にとっては不完全燃焼な感じを抱くかもしれません。しかし、恐怖とは往々として、そういった「よく分からないモノ」に付きまとうものでもあります。志村様が想像力を膨らませてくれたことが何より嬉しいです。
人面瘡への応援コメント
人面瘡といえば、私の中では「ブラック・ジャック」の印象が強いです。Aが産んだ貴子の人面瘡も、Aの繊細で傷付いた心を慰めるための精神防衛、一種の自己救済措置だったのかもしれないと考えました。
Aが幼い日の母への憧憬にすがるしかなかった孤独を思うと、私との縁が切れてしまったことがAの心にさらなる影を落としたのかもしれません。
切ない中にも、歪みをもったAの心の美しさに惹かれる話でした。面白かったです。
作者からの返信
丁寧に読んで下さりありがとうございます。その解釈はほとんど正しいです。
人面瘡はAの生み出した救済の道です。自己を破壊することにより、憧憬だった母親との紐帯を辛うじて繋ぎ止めることが出来たのです。Aは母親の腕に抱かれる赤子なのです。彼は世間に産み落とされたは良いものの、世間に祝福されない孤独な人間です。
Aが求めていたものはただ優しく大きな存在に抱かれて、頭を撫でて欲しかっただけなのです。Aは失ったものを埋めるように自らを傷つけます。そこに哀しさと恐ろしさを感じていただけたのなら幸いです。
コメントして下さり、誠にありがとうございました。様々な作風の小説に挑戦していきたいとかんがえていますので、よろしかったらお付き合いくださいませ。
人面瘡への応援コメント
他者とは一線を画す、圧倒的な文章力ですね。
自分の筆を折って、ゴミ箱に捨てたくなりました。
明らかに素人ではないように思えるのですが、プロの文筆家なのでしょうか…?
そう、思えるほど、素晴らしかったです
作者からの返信
お褒めいただきありがとうございます。
まず、私はプロではないですし、受賞経験もございません。壁はまだまだ高いと常々感じております。文字通り、石の上にも三年、コツコツと書き続けてきました。
私は才能という言葉を信じません。あるとしたら学習と努力が実る結果なのだと考えています。継続は力になります。
諦めないで食らいついていく、ぐらいの気持ちでお互いに頑張りましょう。肉級様の益々のご活躍を期待しております。
方相氏への応援コメント
相変わらず、狂気のなかに妖怪の姿がおそろしくも浮かび上がるのがお見事ですね。
将棋という一大ジャンルとの絡み合いがまた、登場人物の心理の深さと暗さを醸し出しているように思えます。
作者からの返信
コメントありがとうございます。内心ビクビクしながら書いた作品です。
というのも、あまり将棋が上手くないので、「これでいいのか?」と手探りしながら書いた記憶だけが鮮明に残っています。
主人公が棋譜を述べる最後の章は、藤井聡太氏がとある対局の感想戦で述べた猛烈な詠唱(?)参考にしています。やはり、プロフェッショナルの技は凄まじいものがあります。それはもう、狂おしいまでに凄まじい……。