犯人はヤスじゃない

作者 山田ツクエ

28

10人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

 我々の多くは犯人がヤスであることを知っているか、そうでなくとも「犯人はヤス」という言葉を知っている。
 ポートピアとは関わりのない話でも、ヤスと呼ばれる人物が出てきたら「こいつが犯人では?」と疑ってしまう。

 本作は実在のミステリADV『ポートピア連続殺人事件』を別の切り口から解く物語であり、その特性上、原作ゲームのシナリオを詳細に解説するくだりがある。
 そこで綴られる、容疑者の紹介、事件の展開、捜査の進展、ヤスの推理――何を読んでも、人々は反射的に「でも犯人はヤスでしょ?」と思ってしまう。
 それほどに「犯人はヤス」という言葉は重い。

 『犯人はヤスじゃない』はミームの呪縛を解く物語だ。
 これを読むことで、人々はポートピアのシナリオ解説を聞いても「でも犯人はヤス、じゃ、ないかも知れない」と思えるようになる。
 ただ読むだけで人の思想を、常識を、無意識を塗り替えてしまう物語を……傑作以外の、何と呼ぶのか?

★★★ Excellent!!!

昔の本格推理アドベンチャーゲーム『ポートピア連続殺人事件』をのストーリーを精読し、ゲーム上で犯人だとされる人物とは違う本当の"真犯人"を見つけるミステリです。
まるで文学作品を研究し、新たな発見をするかのような、論理だった展開と意外な結末は、まさにパズラーミステリの傑作です。
原作ゲームのことは知りませんでした。そんな予備知識なしの状態の私でも、たいへん面白く拝読させていただきました。