応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ホーケキョケキョ?への応援コメント

    ウグイス、こちらでも鳴いてますよ。
    確かにたまに鳴くの下手なのいますね。
    でも、かわいい。
    世の中、いろいろいていいんだなぁ

    作者からの返信

    そちらも鳴いてるということは、やっぱり本物のウグイスなのかなあ。
    下手くそというか音痴?
    もてないウグイスかも(笑)

    かわいいですが時期がもう遅いので、どうなのかなと思いました。
    のんびり屋もいていいですよね(笑)

  • ホーケキョケキョ?への応援コメント

    わたしのところの鶯も最初の方は、下手で
    「ホー、ホーホケッ!」とないていました。
    5月下旬くらいは、ちゃんとしっかり鳴いてました。

    鶯の鳴き声と同じ笛があるようで、それを誰かが鳴らしていたとかですかね?《ちゃんと吹き方があるようで初めて吹くと変になる》

    ホトトギス‥

    鳴かぬなら ○してしまえ ホトトギスのホトトギスですね。

    わたしは、短気な方なので、信長派ですね。😆

    作者からの返信

    「ホー、ホーホケッ!」かわいいです(笑)

    ということは、うちの下手くその子もウグイスなんでしょうかね。
    声だけで姿を見てないのでなんともですが。

    しっかりした笛を吹いてトレーニングしてやりたいぐらい下手なんですよ(笑)

    私は「鳴かぬならほっときゃええやんホトトギス」ですかね。
    鳴く気になったらそのうち鳴くって、という(笑)

    信長は案外そうでもないんですが、イメージでそう言われますよね。
    と、信長フェチの血が騒ぎました(笑)

  • まうんまうんるいんへの応援コメント

    日本での苗字は近年になって「みんな苗字着けろ~号令」でしたからねぇ。
    一本松さんとか田口さんとかその地域由来のお名前の方もいますもんね。
    ただ、日本の場合は「家紋」なるモノが重要視されていた文化があるので、江戸時代も農民にも家紋がったそうな。
    家紋でその一族の由来を見る事が出来る、その属性が分かるのでそれまで名だけで苗字いらなかったのかもしれませんね~。

    そう考えると、欧米のファーストネーム制度も家名を後にしたり、ミドルネームでどっかのお家柄だとか言うのがありましたっけ。
    ヨーロッパには日本と同じく家紋がありますしね~。

    名前は体を表すとか言ってるので勿論重要ですが、紐づけとなる苗字とかもやっぱ出生などを知るのに重要ですね。

    ……あ、そうすると新興国だったアメリカとかあんまり家名を気にしないような?

    作者からの返信

    明治になって急にですもんね(笑)

    どこどこの誰々、で通じてたんじゃないでしょうかね。
    今もうちの近くにも、同じ苗字の人がいっぱい住んでる地域があって、仕事で行った時に区別つかずに困ってそのへんの人に聞いたら「ああ、それはここの人」って教えてもらえます(笑)

    そういや、うちでずっと昔から使ってるお皿で、そんな高いとか由緒あるのじゃなく、絶対これ景品でもらったなってお皿がヨーロッパの紋章シリーズなんですよ。子供の頃から「へえ」って思いながら見てました。もうかなりはげてますが、まだ何枚か健在です。

    アメリカも渡米してきた時の元の国が結構重要みたいですよね。
    「風と共に去りぬ」を読んでるとなんとなくそういうの分かりました。
    スカーレットの父親はアイルランド出身で軽んじられてるんですが、フランス貴族の家系の母と結婚することで、受け入れられたという面があったり。
    なんだかんだ言ってアメリカは今もWASPのお国柄ですから、ヨーロッパからの影響が大きいですよ。

  • ハンバーグでかくて(≧∇≦)b
    旨そう(゜ρ゜)

    作者からの返信

    実は、ハンバーグがよく見えるようにちょっと手前に引っ張って出してます(笑)

    ありがとうございます。
    簡単にできるけどそれなりにおいしい(笑)

  • 朝からハンバーガー!
    確かに、朝九時ごろに大手ハンバーガー屋の前を通ると、若い人よりは貴婦人たちが食べているのをよく見ますね。
    なんでしょう、大人になると体が肉を欲するのかな〜。

    作者からの返信

    朝はパンなんですが、今はテレビで見たアメリカのハンバーガーの影響でハンバーガーになりました(笑)

    そうなんですか。
    あまりハンバーガー屋に行かないし、行くのはお昼が多いので朝はあまりよく分かりません。

    どうなんでしょうねえ。
    人によるかな?

  • うわ~、朝からボリュームありますね。
    美味しそう。
    朝からハンバーガーってちょっと珍しくて、たまにやってみたいかも

    作者からの返信

    パンはふわっとしてイングリッシュマフィンよりは軽いんですが、ハンバーグが入るとやっぱり食べでがありますね。

    簡単なのでやってみてください。
    イングリッシュマフィンの時は焼いた方がおいしいと思います。
    バンズは焼いてもいいし、レンジでチンでも、そのままでおいしいです。

  • お風呂に入ると思い出すへの応援コメント

    写真見ました。
    スゴく美味しそう‼️
    ですが、画像に無い『たっぷりのカマンベールチーズ』な冷蔵庫の幻が……
    チーズ🧀旨いですもんね、姪っ子ちゃん♥️

    作者からの返信

    ありがとうございます、どっちもおいしかったです!

    カマンベールいっぱいチルド室幸せですが、渡すの忘れてちょっと不幸(笑)

    元々父が好きで冷蔵庫に入れるようにしてたんですが、実家に来たら一緒に食べてて大好きと言ってたもので、ついつい見つけたら買ってしまいます(笑)

  • お風呂に入ると思い出すへの応援コメント

    和菓子も美味しそうですが、カマンベールチーズいいなぁ。
    今は早朝、思わぬ、飯テロにお腹がぐーーーっと(笑)
    今度、チーズ買って食べよっと♬

    作者からの返信

    カマンベールおいしいですよね。
    姪っ子が大好きなので、特売を見つけたら買って実家のチルド室に入れてるんですよ。
    それを忘れるんですよねえ。
    いない時に来ることもあるので「持って帰って」と言っておいたら妹が忘れることもあるし(笑)

    カマンベールカマンベール買いましょう!

  • お風呂に入ると思い出すへの応援コメント

    あれ、以前もそのようなことを言っていませんでした?
     (どうしてわたしの食べたいものが分かったのか?)

     妹さん、夏己様のことをよくわかっていらっしゃるのですね。家族愛が微笑ましいです。

    作者からの返信

    言ってました(笑)

    前回はこどもの日の前日に肉!だったんです。
    今回は季節的にもそこまで偶然というわけではないんですが、それでもやっぱり食べたいなと思っていたものなのでうれしかったです。

    家族愛なのか「食い意地をよく知られている」のかは分かりませんが感謝です(笑)

  • 自動車保険の更新への応援コメント

    車は乗ってしまうと手放せませんね。
    どこにでも電車が通っている都会と違って地方都市、私が子供のころは1時間に3本あったバスが、今は2本です。
    それでもかなり恵まれておりますが、予定が組みにくいし、やっぱり『自家用車』となります。
    維持費云々言いますが、タクシー使うよりは全然いいですし、(能力的に)乗れる限り乗るつもりです。

    作者からの返信

    そうなんです、車のない生活は肝がられません。

    私はバスはもう何年も乗ってないので分からないんですが、色々と変わってます。
    前はあった停留所が廃止されたり、ぐるっと巡回して遠回りしたり。

    そうなんですよ、公共交通機関に合わせてたら時間がどうにもならかったりします。
    車で30分の距離を1時間かかたtりね。

    私もできる限り乗り続けるつもりですが、今日も高齢者の事故の話題をニュースでみたら、いつまで迷惑かけずに乗れるのかなあと、ちょっと心細くなってしまいます(笑)

  • 自動車保険の更新への応援コメント

    わたしも自動車持っているので、税金結構高いので痛い出費ですが、母の病院や買い物で使うので致し方ないです。もう10万キロを突破してます。わたしが大学に通学しているときは、片道30キロ(高速道路使って)かかったのでよくガソリンがなくなりました(笑)

    作者からの返信

    車は便利ですが、経費かかりますよねえ。
    でもないと困る必需品です。

    片道30キロ毎日はそりゃかかりますよね、しかも高速料金も。
    ご苦労さまでした。

  • 自動車保険の更新への応援コメント

    分かります!
    私も北関東在住ですが、学生時代にいた東京に比べ交通網の不便さは実感しまくりです。
    車無かったら生活できないし……
    保健や車検はまだわかるとして、毎年のあの税金って納得いきませんよね~。
    購入時にだって消費税やその他もろもろの税金払っているのに!
    しかも古くなると、税額上がるし!!
    ガソリン税だって、消費税までかかる二重課税の違法だし!!

    この国、色々と税金かかり過ぎですよ~。
    確かさ指針では所得の50%は納税してるそうな……

    ……スクーターじゃ雨風の時きついですもんね。
    車、やっぱ必要ですよ。

    作者からの返信

    北関東出身の知人の家が、いわゆる一人一台ないと生活できないエリアでした。
    一番近いバス停が徒歩30分!駅まで車で30分!そりゃないと生活できんわなと。

    税金高いですよね。
    うちも父の形見の車で高いんですよ、環境なんとかかんとか言われて。
    そうそう、ガソリンだってかかってますよね!

    税金は必要だと思いますが、なんで払ってない不法移民とかにたくさん出してやらんとあかんのだ。
    そのへんをもっときっちりしてほしいです。

    バイクもまだあるんですが、動かないようになってるし、やっぱり車でないと色々不便です。
    本当に雨の日はあってよかったと思います。

  • 自動車保険の更新への応援コメント

    車あったら便利だろうなぁと思いつつ、ずっと免許なしでここまで来ました(笑)
    子供の頃から電車で移動が当たり前だったので、そのクセでしょうね。
    電車の沿線でないと、住めない私なのでした(笑)

    作者からの返信

    私は物心ついた頃には身近に車があったもので、ない方が予想つかなかったりします(笑)
    子供の頃住んでたところは山陽電車の駅まで徒歩15分ぐらいだったかな、買い物もそのあたりまで母と一緒に歩いてましたが、今のところではその距離でも車なしでは行けないと思うので、だめになったなあと思います(笑)

    都会の電車とバスが発達しているところはいいなあ。
    東京に住んでる友人のところに行ったら、当時0時近くまでバスがあってびっくりしました。
    うちのあたりは夜10時前が最終だったのにー(笑)

  • それってどうなの?への応援コメント

    NHKは1chな感じです。
    いや、知っていたけどね。
    地域ごとに、こんなに違うんですね。

    作者からの返信

    デジタルになって1になりました。
    ネットの「2ちゃんねる」ってのをずっと「なんでNHKやねん」って思ってたんですが、NHKが2の地域って全国区じゃなかったんですよね。

    民放のチャンネルが違うのは面倒です。
    BSのチャンネルは今でも分からないからあまり見ませんし(笑)

  • 朝型シフト?への応援コメント

    うちは代々朝方です。
    私も4時には起きていますが、母は3時半くらい。
    ○○市で1番早く起きる家として、新聞屋さんに認定されたものですヾ(@゜▽゜@)ノ

    作者からの返信

    4時!
    それは早い!
    一家全員で早いって珍しいですね、それは新聞屋さんも覚えますって(笑)

  • それってどうなの?への応援コメント

    見ました。
    そういう事情があったんですね。
    だからあんな奥歯にモノの挟まったようなオープニングトークになったんだと納得しました。いやあ、納得納得!
    あの番組は好きなコーナーが多かったので復活してくれるならありがたいです。次回予約しようとしたら番組名が違ったのでレギュラーではないのかしら。いずれにせよスッキリしました。ありがとうございました(≧∇≦)/

    作者からの返信

    あ、そういえば、なんかもごもご言ってましたね。
    用事しながらだったのと、眠かったのでなんか変な言い方してるなと思いつつ、流してました(笑)

    面白いこと色々やってましたよね。
    毎週やってたのかどうかも覚えてなくて、本当に時々「あの番組やってるな」と見てただけだったので、それがゴールデンに移動したのだとばかり思ってました。

    スッキリしてくださったのならよかったです。
    そういうこともあるんですねえ、他にもそういう番組あるんだろうか。

  • それってどうなの?への応援コメント

    へええ、そんなことってあるんですね!
    なかなか柔軟なんですね、テレビって……!

    作者からの返信

    私もそういうの初めて知りました。

    10年ほど前に「戦国鍋TV」にはまってたんですが、色々内輪もめがあって同じ内容でNHKで似たようなことをやったら本当にがっかりしたのを思い出します。

    今回みたいなのは本当にうまくいった例なんでしょうね。
    これからも色々柔軟にやってくれたら、もっと楽しくなるかも知れません。

  • それってどうなの?への応援コメント

    似た番組、他局でやっているんですね。制作会社か、プロデューサーが同じならいいのかな。

    深夜番組からゴールデン番組に!
    帰れま○○とかそうですね。今は名前が変わりましたが。

    関東やCSで放送している、私と同じ誕生日のお笑い芸人さんがやっている鉄道ひとり○が、こっちでも今年の2月までやってたけどもうやらなくなったので寂しいです。
    人気がなくなったのかな😭

    作者からの返信

    それが福岡では前の番組を遅れてやってるらしくて、今度同じ週にそれぞれの番組をやるらしいですよ(笑)

    私は深夜枠からとなると「マツコの知らない世界」ですね。
    夜の30分の時代から見てました。
    時々そういうのありますよね。

    鉄道ひとり◯、どの方なんだろう。
    鉄道というと、俳優の六角精児さんが浮かびますが、芸人はちょっと分からないです。

    旅というとロケも多いでしょうから、忙しくなってロケできなくなった可能性もありますよ。
    そういう場合だと年に何回か特番とかがあるかも。

  • 朝型シフト?への応援コメント

    私の場合は、雀がチュンチュンと目覚まし時計の代わりに起こしてもらっているので時間は雀に任せて?います。最近は6時前くらいに鳴き始めます(笑)

    私の母も大病?で長期入院していた時期もありました。後遺症などはなく今は元気ですけど、母が入院している間、私が料理をしたけど父がマズイ!というので、大変でした。

    作者からの返信

    マンションではあまり鳥の声聞こえないんですよ、実家だったら聞こえるかもだけど。
    でもいい起き方だと思います、自然のめざまし(笑)

    お互いに後遺症なくてよかったですね。
    うちはその後、他のことで亡くなってしまいましたが、それまでは元気だったのでよかったと思います。

    うちはその時は長期で、私がほぼ母につきっきりだったんですが、妹がいかとこんにゃくの煮物を作ってたイメージがあります(笑)

    私は料理については、小学校ぐらいからやってるので、それはないですね。
    というか、そうやって母と一緒にやってた感じです。
    うちの母はなんでも作る人だったので、私も上手下手関係なく、大抵のものは自分勝手に作ってます(笑)

  • それってどうなの?への応援コメント

    おはようございます。

    制作会社が同じだったということでしょうか。
    権利関係は複雑だと想像しますので、簡単には言えないのですが……。

    音楽で言えば、例えば原盤権と作詞作曲の著作権は異なる概念ですね。アレンジし直したり、収録し直した別のバージョンとして、ソニーのゲットワイルドとエイベックスのゲットワイルドが配信されているのが想起されます。

    作者からの返信

    そうらしいんです、そんなこともあるんですね。
    夜中に見たことある番組と内容も出演者もみんな一緒だったので、てっきり私がチャンネル覚え間違えてたんだなと思ってました。

    それなんですよね、TMの場合色々ややこしくて(笑)

    今度の番組はそれがうまくいったのかも知れません。
    本当にタイトルも一字違いでほぼ同じなのでびっくりします。

  • それってどうなの?への応援コメント

    へ~、番組のチャンネルが変わることあるんですね。
    初めて聞きました。
    私、最近、民放ほとんど見ないので、浦島太郎状態。
    ティーバにハマったことありましたが、あれ、CM多すぎで、
    見なくなりました。
    やっぱり、お気に入りはNHKかな。
    NHKのドキュメント、最高!

    作者からの返信

    私も初めて見ました。
    てっきり自分の記憶違いだとばかり思ってたのでびっくりです。

    私は生放送の番組が好きなんですよ。
    だから朝はドラマの後NHKで、その後は出勤してから4という感じです。
    それからCMが結構好きなので、昔「CMをカットするビデオデッキ」というのが出た時に「そんな機能いらんのじゃー!」と思いました(笑)

    でも映画とかはCMなしで見たいので、昔はWOWOWやNHKBSで見るのがよかったですね。
    本当は映画館で見ないと集中できないですが。

    NHKのドキュメントは私もよく見ます。
    いい番組が多いですよね。

    編集済
  • 朝型シフト?への応援コメント

    お互いに、朝型健康人間ですね(笑)
    私は普段7時ころ起きているのですが、今日はたまたま4時半。
    もう明るいので、7時と勘違いしておきました。
    やっぱり朝が明るいと早めに起きますね。
    これ、自然なことだと思いますよ。

    作者からの返信

    今朝、このことを書こうと思ったらポンポコさんも同じようなことを書いてらっしゃったので「同じ同じ」と思いながら書きました(笑)

    そうなんです、明るいからなんです。
    自然なことですよね。
    決して年のせいじゃないですよね!←こだわってるところがもう……

  • 朝型シフト?への応援コメント

    おはようございます。
    私も最近は朝早くに目が覚めるようになりました(^.^;
    まー、夜寝るのも早いですが。
    それこそ、午後9時とか。
    朝なら、6時頃には起きていますね。

    作者からの返信

    おはようございます!

    本当はその方が体のためなんでしょうねえ。
    でも夜はどうしてもやることがあるし、なかなか9時には寝られません。

    夜は早く寝ると損したような気がするのに、朝は早く起きて得したと思いながらなかなか起きだせません(笑)

  • トライやる・ウィークへの応援コメント

    働いてるスーパーに毎年来ますよ。
    なんかやたらしっかりしてて、最近の子はすごいなぁ。

    作者からの返信

    かわいいですよね、思わず顔がゆるみます。

    私の親世代もしっかりしてるし、下の子もしっかりしてる。
    もしかしたら自分達の世代だけいつまでもおこちゃまなのかなあ。

  • 続・クリーム色の信号機への応援コメント

    信号機、逆にレトロ路線でも狙っているのか、背後に斜線が描かれている板がついているタイプを発見しました。
    回りは普通のものばかり……
    ほんと、どう言うタイミングでリニューアルしてるのか、謎ですね。

    作者からの返信

    斜線って、言われて思い出すぐらい昔のドラマや映画で見たような記憶が。
    そんな長老がご健在なんですね!

    何か基準があるとは思うんですが、本当によく分かりません。
    でもご長老にはできるだけがんばっていただきたいです

  • トライやる・ウィークへの応援コメント

    地域によって名前が違うのですね。
    私が住んでいるところでは「チャレンジワーク」です。
    3日が基本で、あとは職場によって受け入れ日数や時間が違うようです。
    自分が子どもの頃にはまだなかったので、少し羨ましいですね。

    作者からの返信

    他の地域は知らないんですが、兵庫県はそういうのなんです。
    なんでもよそより長くて5日間だから「ウィーク」らしいです。

    私もなかったのでちょっとだけ羨ましいです。
    あったらどこに行ってたかなあと考えますが、普通だったら行けないような仕事をやってみたかったかも。

  • トライやる・ウィークへの応援コメント

    自分もトライやる・ウィークやりました!
    唯、自分は大学に行ったので働いてはいないんですよね
    五日間のオープンキャンパスの様な感じでした
    でも、とてもいい経験をさせて頂けたと思っています!

    作者からの返信

    おお、経験者が!
    ということは兵庫県民ですね、いらっしゃいませー!

    トライやるで大学経験とかもあるんですか。
    本当に色々あるんですね。

    私の時はなかったのでちょっとだけ羨ましいです。
    もしもあったら、どこに行ってたかなあ。

  • トライやる・ウィークへの応援コメント

    うちの近所でも中学生の体験就労あります。
    スーパーが多いかなぁ。
    見ていると、ほほえましいです。
    本当に楽しそうにやっているので、
    将来も楽しい仕事に就いてねっと応援したくなりますね。

    作者からの返信

    やっぱり多いのはそういう店員さん系な気がしますね。

    そうそう、ほほえましくて、がんばれと言いたくなります。
    そうやって自分の進む道を決めた中学生もいるのかなあ。

  • トライやる・ウィークへの応援コメント

    そちらには、そんなウィークが!こっちにも中学生の職場体験ありますが、五日もやらないです。一日だけだったような。

    私のときは、図書館で働きました。
    他にも消防署やガソリンスタンド、スーパー、などがありました。

    作者からの返信

    そうなんですよ、こんなに長いのは兵庫県だけらしいです。
    だからウィークなんですね。

    私の時はなかったけど、あったらどこで働いてたかなあ。
    やっぱり図書館とか静かなそういう系だと思います。

  • 続・クリーム色の信号機への応援コメント

    緊急地震速報、こちらも鳴りました。
    あれ、心臓が止まりそうになります。
    地震よりも怖いかも(笑)

    ところで、クリーム色の信号機。
    このネタで、かなり深いお話ができるのは、さすがです。
    勉強になるなぁ♬

    作者からの返信

    私はテレビでだけで、スマホは静かでしたが、びっくりしますよね。

    久しぶりに通りがかって見てみました(笑)

    LEDのに変わっていく中で、どこまでがんばってくれるのかなと思ってます。
    次書くのは交代した時だろうなあ。
    できるだけがんばってほしい!

  • 続・クリーム色の信号機への応援コメント

    あの以前書いていたクリーム色の信号機ですね。

    近所の信号機(学校の横にある)が最近、緊急車両感知信号機になりました。救急車や消防車やパトカーが通る時、信号が変わったり緊急車両が通りますとアナウンスする信号機です。

    学校とか公共施設が順にそんな信号機になっていくのかな〜。

    そのクリーム色の信号機も学校が近いのであれば変わるかも?

    作者からの返信

    そうなんです、久しぶりに通りがかったので見てみたら、やっぱり一台だけかなりクリームが濃かったです。

    そんな信号機があるんですか、知らなかった!
    ということは、うちのあたりにはないんでしょうね。

    そういう施設のあるところは必要ですよね。
    人が集まるし、避難所になるし。

    学校のすぐ隣なんです。
    でもクリームだなあ(笑)

  • 有名な拷問への応援コメント

    大丈夫‼️
    意味があるなら『拷問』じゃないです。

    多分『少しこだわる人』くらいで……
    ヾ(@゜▽゜@)ノ

    作者からの返信

    少しこだわる人、よかった普通の人の範疇に入ってる!(笑)

  • 有名な拷問への応援コメント

    えっと‥‥
    ゲーム内の話ですよね?現実にやっていたら、お巡りさ〜ん!かもしれませんが、ゲーム内ならいいんじゃないかなー。
    それで、変態とか言われたら、私は、どうなるのでしょう(笑)

    作者からの返信

    もちろんゲーム内の話です。
    というか、現実に掘れるような場所持ってないし、掘る体力もないですー(笑)

    え、もっちゃんさんがどうなるってことは、なんかやってるんですか、そういうこと(笑)

  • 有名な拷問への応援コメント

    昔、伊集院光がドラクエビルダーズというマインクラフトとそっくりのゲームで、
    城の廃墟を、コツコツ、コツコツ、つるはしで削っていき、無にするのが、
    大好きだと言っていたのを思い出しました。
    それはもうフェチというのかな(笑)

    世の中いろいろなフェチがありますから(笑)

    作者からの返信

    それ、ドラクエのキャラを使ったマインクラフトだそうです(笑)

    伊集院光と話が合いそうです。
    そして変態の次はフェチー!(笑)

    ち、ちがうもん、フェチじゃないもん!(笑)

  • 70歳以下の方にへの応援コメント

    ちょっと風邪をひいて声が変になっちゃって。
    と、隣の部屋にいる弟から母に電話が。
    いや、これはセールスじゃないけど、馬鹿馬鹿しくて笑いました、オレオレ詐欺。

    作者からの返信

    それは弟さんのいたずらでですかね(笑)

    そうして練習していたら、絶対ひっかからないと思います(笑)

  • 70歳以下の方にへの応援コメント

    向こうもノルマがあるからしつこいのでしょうけど、何回もかけてくるのは嫌ですね。
    何回も電話かけてくるといえば、世論調査もうちに何回もかかってきます。
    世論調査って、無作為に選んだ番号に電話してくるはずなのに、同じ家にかけては意味がないのでは?と思ったりしますね(笑)

    作者からの返信

    もう十年以上前になりますが、某携帯会社がCMで人気が出たもので「白い犬のCMでおなじみの」って本当に1日に30回以上電話がかかりました。
    さすがに怒鳴りつけて切りましたが、うちも仕事の関係で出ないわけにはいかないので、本気で大嫌いになりました。

    世論調査も機械音でですよね。
    時々、実家の留守電に途中まで入ってます(笑)

    うちはマンションのネット環境の関係で、電話がかかるとネットが切れるので迷惑です。

    世論調査に選ばれしもっちゃん家ですね(笑)

  • 70歳以下の方にへの応援コメント

    いや、セールスの電話に面白さを求められても(笑)

    でも、小椋さん、寛容ですね。
    私なら、なにも聞かずに冒頭でセールスと分かったら、切りますね。
    最近、録音とかされるからか知りませんが、
    あっちも警戒して深追いしてきません。
    まぁ、こちらは平和かな♬

    作者からの返信

    え、だってせっかく遊んでくれようとしてるのに(笑)

    時間がなかったら「忙しい」と言ってすぐ切りますし、しつこかったら声も大きくしますよ(笑)
    今日はたまたまうとうとタイムだったので、面白かったら聞いてあげてもよかったのになあ(笑)


  • 編集済

    70歳以下の方にへの応援コメント

     1800万の件が怖すぎます。なんという直球、なんというストレートでしょうか。
     家族構成を調べて、70歳以上しかいないと知ったら強盗にでも来るつもりなんでしょうか。

     更新通知が来ない(週に一回しか来ない)関係もあって、近況ノートで更新状況を知らせていただけるのが助かります!

    作者からの返信

    もう最初からずっと「たった1800万円」の感じで言ってくるので催眠商法のようでした(笑)

    電気会社関係の会社は本当によく電話がかかってきます。
    関西電力から他の電気会社に変えさせて、その利ざやを稼ぐ会社でしょうね。


    近況ノートにはほぼ更新情報だけですので、また何か書いてるなと思ったら来ていただけたら私もうれしいです!

  • メイラード過ぎるへの応援コメント

    近所のカレー🍛も気になりますが、焦がした匂いもかなり気になりますね。
    美味しく食べられているといいですね。
    いや、無理か(←セルフ突っ込み)

    作者からの返信

    実は、お昼にレトルトですがカレー食べました(笑)
    もしかしたらメイラードの影響か!

    本体が焦げず、こぼれた物が焦げてたのなら美味しく食べてる可能性はあると思います。
    うーむ、あの臭いだと無理かなあ(笑)

  • メイラード過ぎるへの応援コメント

    メイラード反応のくだりでおなかすいちゃったじゃないですか……でもなんだか焦げたにおいまでしてきちゃって、面白いです。

    作者からの返信

    思い出すとお腹すきますよね(笑)

    ありがとうございます。
    お風呂の中ですごく焦りました(笑)

  • メイラード過ぎるへの応援コメント

    一瞬、またなにかを焦がされたのかと思った私をお許しください🙏

    近くのお家がバーベキューでもしていたのかな〜。うちは焦げた匂いがすると、食べ物より火事!と思ってしまいます(笑)

    作者からの返信

    私はお風呂で茹でられ中だったので焦がせないです(笑)

    時間が短かったから、バーベキューではないと思うんですが、そうか可能性としてはないことないですね。
    ああ、バーベキュー食べたい!

    おいしい匂いがしても火事はいやだなあ。

  • メイラード過ぎるへの応援コメント

    なんかだんだん不穏になっていくのが、笑えます🎵
    いや、笑っちゃいけないか(笑)

    夕方の食事の香り、いいですね。
    私は定番のカレーの香りがいいかな

    作者からの返信

    最初は本当に平和だったんです(笑)
    それをリアルタイムで経験した私の焦りも分かってもらえるかと思います(笑)

    昔はもっとご近所からたくさんしてきた気がするんですが、今はあまりないですね。
    カレーのに香り、いいですねえ。
    最近はレトルトしか食べてないなあ。


  • 編集済

    あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    はじめまして✨
    私の応援ソングは
    B’○のultra s○ulです…
    あれ聴くと 若い頃思い出しテンション上がります!
    G○t Wildも、先日B’○がカバーしたみたいですね‼️
    懐かしかったです💕︎

    作者からの返信

    初めまして、ようこそいらっしゃいました、ありがとうございます!

    その番組でそれも紹介されてました、なんだったかな、なんか色んな条件を持ってて上がる曲だったはず。
    確かに気持ち、上がりますよね、ウルトラソ◯ル!

    TMの40周年記念トリビュートアルバムに参加してくれてるんです。
    当時、まだB'sがデビューする前にTMのライブにサポートで参加してて、ステージで見てました。
    まさかTMよりこんなに売れて有名になるとは!(笑)

    いいですよね、私も大好きです!

    またお越しください、ありがとうございます。

  • 平和な世界への応援コメント

    やったこと無いです。
    あー、でも平和な世界はいいですね。
    広告動画でよく見る、たぶん貧乏で窮地に陥っている母子を助ける感じのパズルゲーム、デモ部分だけで心が痛い( >Д<;)

    作者からの返信

    なかなか面白いですよ、本格的にサバイバルやりたい人にはハードでやればそうなるらしいし、私みたいに掘り掘りだけやりたい人はそうやれるし、そして純粋に色々作りたい人もそうできる。
    なかなかよくできたゲームです、さすがに世界一売れたゲームだけあるなと。

    分かります、お金が降ってくるやつですよね、実はやってました(笑)
    宣伝見たらあまりにあの母子がアホっぽくて、助けに行ってしまいました(笑)
    どれも簡単で、同じのが何回も出てくるのでやめてしまいましたが、あれもそれなりに中毒性あります(笑)

  • 平和な世界への応援コメント

    マインクラフト?なんでしょう?と思い調べてみたら、CMでみたことあるゲームでした。

    私にゲームといえば、野球ゲームしかしないので、こういうゲームはやったことないんですよね。

    作者からの返信

    実は「世界で一番売れたゲーム」なんですよ。
    3億本売れたそうです。
    世界がキューブで表現されていて、そのキューブを壊したり作ったりして世界を生成していくゲームです。
    シンプルなだけに奥が深いんです。
    私は深く遊んでませんが(笑)

    野球ゲームってサッカーの「ウイニングイレブン」みたいのでしょうか?
    先日の好きな音楽に「とらハ3」とかあったので、そういうゲームはやられるのかなと思ってました。
    いわゆるエロゲですが、ストーリー展開とか素晴らしいのが多いですよね。
    今はやってませんが、前は色々遊んだなあ(笑)

  • 平和な世界への応援コメント

    以前やったことあります。私も襲われるのとか嫌で、更には家畜を倒すのも嫌で、ひたすら掘って積んでしてましたw
    実は、今書いてるファンタジーはここから着想得てまして、進んだ分だけ地図が現れるってとこ使わせてもらってます。そういう意味ではやっといて良かったなと思います。

    作者からの返信

    嫌ですよね、襲われるの!(笑)

    いきなりがうがう襲ってこられたり、爆発されたり、目があったら攻撃されたり、石掘ったら中からねずみみたいのが出てきたり、もう怖くて怖くて(笑)

    そういうお話なんですね、一度読みに行かせていただきますね。
    なるほど、マインクラフト、と思いながら読めそうです(笑)

    編集済
  • 平和な世界への応援コメント

    ただホリホリするだけって、平和でいいなぁ。
    これ、よくVチューバーがやっていて、
    すごい建築物作ってますね。
    似たようなので、ドラクエビルダーズはハマッたなぁ。
    クリアしなかったけども(笑)

    作者からの返信

    平和でいいですよ~(笑)

    そうなんです。
    クリエィティブモードかな、それですごいの作ってらっしゃる方いらっしゃるけど、私には無理です。
    家は真四角の「豆腐ハウス」だけだし(笑)

    今はこれとスマホのアプリのミニゲームだけです。
    FEやFFやドラクエクリアしてた自分が信じられません(笑)

  • あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    自分応援ソング、確かにありますね。
    私は春になるとスピッツの「春の歌」が聞きたくなります。
    通勤途上で聞いて「仕事行きたくな~い」という気持ちを紛らわしてます。

    作者からの返信

    なんとなく元気をもらえる歌ってあります。
    「春の歌」は知らないんですが、仕事行きたくない気持ちをまぎらわす、分かります(笑)

  • あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    応援ソングか〜。私は歌手というより、作曲者で選ぶので、高瀬一矢さん、中沢伴行さん、C G.mixさんが作った曲だったらなんでも好きです。

    最近、曲を作ってくれないので飢えてます(笑)

    作者からの返信

    どちらもどんな方か知らなくて調べたんですが、ゲームの音楽を作っていらっしゃる方なんですね。
    「とらハ3」とか好きなんで、多分音楽知ってると思います。
    「久遠」と「ノエル」が好きなので、人外萌えとか言われました(笑)

    ゲームの歌では「鳥の歌」が大好きです。

  • あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    私の応援歌はなんだろう?
    けっこう飽きっぽいので、その時の流行りの歌かな。
    でも、震災応援歌の「花は咲く」はかなり好きです。
    あれ聞くと、心が穏やかになるのです。
    管野よう子さんの曲好きです。
    攻殻機動隊のテーマ曲もよかったなぁ

    作者からの返信

    その時々でいいんじゃないでしょうかね。
    私も好きだと言っても全部TMじゃないですし(笑)

    「花は咲く」はぐっときますね。
    静かな応援歌、いいですね。

    攻殻機動隊は原作が好きで、アニメも最初のやつだけ見たんですが、音楽は覚えてないなあ。
    アニメは原作よりこぎれいになってるので、もうちょい汚れでもいいと思いました(笑)

  • あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    最近の応援歌はYOASOBIの『群青』です。原作漫画も好きですが、その主人公の気持ちがまんま歌になってるというか。何かを創る人には刺さるんじゃないかなあと思います。難し過ぎて一緒に歌えないのが悲しいですw

    作者からの返信

    「群青」いい歌ですよね、私も好きです。
    原作があって、それに合わせて歌を作ってるというのは知ってるんですが、「アイドル」以外は原作を知らなくて。

    長らくカラオケ行ってないけど、行ったら歌ってみようかな。
    まずキーが全然合わないですが、無理やり歌おう(笑)

  • あなたの自分応援ソングへの応援コメント

    RADWIMPSの『週刊少年ジャンプ』。
    盛り上がる曲調じゃないんですが、少年らしくて結構好きで。

    作者からの返信

    え、それがタイトルなんですか?
    雑誌名じゃなくてタイトル。
    初めて聞きました!

    どんな曲なんだろうなあ、気になってきたのでまた調べて聞いてきます。
    そろそろ出勤ー(笑)

  • 大雨予報で臨時休業への応援コメント

    風もかなり吹いているし、落ち着かない夜ですね。
    どこにも大きな被害が出ないように祈っています。

    市内に、『よく水没する○○(コンビニ名)』があるのですが、大丈夫かなぁ?
    この可哀想な通り名の通り、真面目にしょっちゅう床上浸水しております。
    バリアフリーの問題もあるし、床を高くも出来ないだろうし……

    作者からの返信

    こちらは風はそこまでではないですが、雨は結構降ってたようです。
    今は警報も解除になりましたが、大阪の方かなあ、川の氾濫に注意と出てました。

    土地の関係でしょうが、水没しやすい場所ってありますよね。
    埋めるわけにもいかないだろうし、毎回ひやひやだろうなあ。

  • 大雨予報で臨時休業への応援コメント

    私の家も激しく雨が降ってきました。
    隣町の市役所の前が冠水することでしょう。市役所の前に川があるのですが、市役所の近くだけ幅が1メートルしかないので、いつも道路が冠水します。(市役所から離れると通常の川幅)
    何事もないことを祈っています。

    作者からの返信

    うちのあたりも警報が出てるから降ってるんだなと思いますが、家に引きこもってたらほとんど何も分からなくて(笑)

    冠水する場所って決まってますよね。
    どうにかならないのかなあと思いますが、なかなかむずかしいんでしょう。
    本当に、どこも何もありませんように。

  • 大雨予報で臨時休業への応援コメント

    瀬戸内は雨が少ないイメージでしたが、しばらく前に広島の大規模な土砂崩れとかありましたよね。私が知らなかっただけなのか、そんな時代になってしまったのか、いずれにせよ恵みの雨であってほしいと思います。
    お天気病ですか? 内耳(三半規管?)が敏感な方がなりやすいんでしたかね? 私も車酔いしやすいからかわかりませんが低気圧は苦手です。酔い止めの薬がいいって言いますが、以前飲んだときにフラフラになっちゃったので怖くて以来飲んでません。まあ、我慢できないこともないんで我慢します。
    空がくれた休日だと思って体を休めてください。

    作者からの返信

    うちのあたりはそういう感じですが、少し北西、兵庫県の播磨北西部から西あたりは結構雨の影響がありますよね。
    本当に、恩恵だけあればいいんですが、どうしてもそうういうわけにはいかないですよねえ。

    お天気病、とまではいかないと思います。
    本当にひどい人は寝付いてますもんね。

    ありがとうございます。
    ここのところ体調があまり良くなくて、休んで休んでしたらかなりましになったんですが、まだ多少影響を受けやすいのかも知れません。
    今日は一日のんびりしてました。
    明日も仕事行きたくないなあ(笑)

  • 大雨予報で臨時休業への応援コメント

    お休み、ゆっくりなさってください。
    私は実家に来て仕事してますが、やっぱり、自宅でないとなかなか集中できません
    父が時代劇みてる音がして、集中できぬ(笑)
    それにしても、時代劇に出てくる女優さんの声がキーキー声なので、
    集中できぬ(笑)

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    今日は本当に家にひきこもってぼやっとしてました(笑)
    久しぶりに「マインクラフト」やったりして。

    時代劇、何を見てらっしゃるんだろう。
    BSですかね。
    今は新しい時代劇がないのでさびしいです。

  • 均一って一体?への応援コメント

    たまに、100円で売られた方が信用出来ない、ちょっといいものも売っていますね、100均。

    100均で200円、300円商品を売り出した頃は、店員さんも理解していなくて全て100円にしてくれたり、ありましたが……
    最近はいろんな値段があるのが普通になりました。
    確かに、看板に偽りあり、です(笑)

    作者からの返信

    分かります。
    「え、これ本当に100円でいいの?」とかえって胡散臭く思えるものあるある(笑)
    そういうのは倒産した会社の倉庫ごと買ったとかで安くなってる、と聞いたことがありますが、今もあるのかなあ。

    え、そんなお得なことが(笑)

    そういや春のお祭りでみんなが手にする白い食器、あれも100円で売ってたことがありました。
    そりゃ大量に作るから余るよなあ、と納得したものです(笑)

  • 均一って一体?への応援コメント

    もはや、300円均一ショップという名前の雑貨店と認識した方がいいかも(笑)

    作者からの返信

    300円均一専門店もあるんですよ。
    今回見たのはそこのサイトで、見てみたら880円でした(笑)

    雑貨店ですよね、本当に。
    食べ物から衣料品、子供のおもちゃ、化粧品、電化製品、なんでもある。

  • 均一って一体?への応援コメント

    確かに100均で高いの平気で売ってる今日この頃。
    最近は値段を確実に確かめてから買うようにしてます。
    ああ、世知辛い

    作者からの返信

    1500円とか付いてるのを見ると「100均とはなんぞや」という気持ちにしかなりません(笑)

    今の状態で全部100円にしろというのは無理だと分かってます。
    だから看板をもうちょっと考えてほしいよなあ、と。

  • 均一って一体?への応援コメント

     たしかにそうですね。これだ! と思って掴んだら300円なこともままあって、ちょっと悲しくなります。でも100均に売られているからお得感さえあるんですよね。まさにマジックです。

    作者からの返信

    そうなんです。
    同じような商品でもちょっとの違いでさり気なく「200円」とか書いてあって、おっとうっかり、となりそうだったりもあります。

    そうそう、100均にあるというだけで安いというイメージが。
    でも例えばちょっとした調味料とか、スーパーの方が安かったりもあるんですよね。
    本当、まさにマジック(笑)

  • 寝て過ごすへの応援コメント

    ゆっくり寝られたなら良かったです。
    今年、急に暑くなり過ぎ(^_^ゞ

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    本当によく寝ました、よくこれほど寝られるなと感心するぐらい(笑)
    これで今夜も寝られないと、明日は病院え検査があるので困るんですが、寝られるのかしら(笑)

    本当にどういう服を着て、どういう風に動けばいいのかがさっぱり分かりません。
    その上台風の影響、体が悲鳴をあげても不思議じゃないですよね。

    @ju-n-koさんもお忙しいでしょうけど、無理なさらないでくださいね。

  • 寝て過ごすへの応援コメント

    わたしもシャンタリオに行きたーい

    作者からの返信

    「おお、これはこれは、ちょうど今は封鎖明けで、もうすぐ交代の日を迎えますから、ご訪問には良い時かと思いますぞ。往復の時にはぜひリル島に寄って土産物などお買いいただければと思います。手形は、観光手形でよろしいでしょうか?」

    と、オーサ商会のアロ会長が申しております、ぜひに(笑)

  • 寝て過ごすへの応援コメント

    うちの洗濯機は、もう約20年くらいになる年代物で、以前壊れましたが、父が治して動くようになりましたが、ボタンが機能しないので、元栓みたいなところを押したら、回るようになりました(笑)

    作者からの返信

    うちの洗濯機はもうちょっと若いです(笑)

    簡単なやつなのでかえって壊れにくいのかも知れません。
    ただ、止まることが増えてきたので100均の洗濯物がからまないボールを入れたら、からまりにくくなりました。

  • 寝て過ごすへの応援コメント

    大変でしたね。
    でも、ぐっすりとお休みになって、よかったです。
    疲れてるときに余計な仕事が増えるってよくあります。
    そういう時はとりあえず寝る。
    それで乗りきりましょう。
    お疲れ様です

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    自分で考える以上に疲れがたまっていたようです。
    何しろお話を考えられないんですよ、こんなことめったにない。
    座って文字を書こうとしても、腰から下がだるくて座ってられないし。

    昔も仕事に行ってる頃、こんな感じになったことがありました。
    まだ家族4人で住んでた頃で、仕事から帰ってご飯食べたらお風呂入ってすぐ寝るしかできない生活がしばらく続いたなあ。
    なんでしょうね、こういうのって。

    明日からまた仕事ですが、あまりにしんどかったら仕事さぼろう(笑)

  • ハタケニラの処遇への応援コメント

    以前うちの庭にランタナというとても可愛らしい花が勝手に咲きまして、お店でも売ってるしきれいだしラッキーと思ってたんですけど、こいつが悪魔の花でした。凄まじい繁殖力でこぼれ種であちこちから芽吹くし、トゲが凄くて茎がすぐに木のように硬くなって、根絶するのがほんとに大変でしたよ。今でも思い出したように同じ場所に芽を出したりします。もう怖いくらいです。近所で繁茂しているのを見かけると諦めたのかなあと思ったりします。

    作者からの返信

    ランタナ、どんなのかなと調べてびっくりしました!
    植木ゾーンじゃないんですが、敷地の全く違う場所、雑草がかろうじて生えてくるぐらいの道沿いに、これ、咲いたことがあります!
    今は枯れてしまってなくなってますが、知らなかった、危なかった!(笑)

    「ランタナ」と検索したら「植えてはいけない」と出てきたので、やっぱりそういう系なんですねえ。
    見た目はきれいなのに。

    うちは今のところ生えてきていないみたいですが、また出てくることがあるのかなあ。

  • ハタケニラの処遇への応援コメント

    うちの庭にも、たまに鳥のフンとか風で運ばれて、いろいろ草や花がさきますね。夏になるとボーボーになります。

    作者からの返信

    うちも知らないうちに伸びてきた木があって、植木屋さんに聞いたら「トウネズミモチ」だと言われました。
    これも鳥のフンでうちに定着したようです。
    他にもなにかあったけど、枯れてしまったりして今は残ってるのはこれだけですね。
    あ、ヒイラギもそうだった!

    うちは草や花よりも猫の落としものの方が困りものです。
    葉っぱとか生えてきてる方が猫よけになっていいです(笑)

  • ハタケニラの処遇への応援コメント

    写真見てきました。
    確かにかわいい花ですね。
    でも、植物は結構すごいんで、処分するしかないのかなぁ。
    実家の庭の桜、今は30代後半になった近所の子が中学入学祝にもらったものを植えていった(お庭のない家だったため)のですが、電線がやばくて毎年見るも無残に剪定されるのに、かろうじて花が咲くくらいまで復活します。
    植物すごい‼

    作者からの返信

    ありがとうございます、本当に小さいかわいい花なので、とりあえず花が終わるまでは様子を見てます。

    花の終わったのに種ができてきてるみたいなので、とりあえずそれがよそに飛ばされないように離して置いてますが、それが飛んだりしたら困るなあ。

    桜は剪定しない方がいい木なんですが、生命力があるんでしょうね。
    植物の生命力をわけてもらいたいなあ(笑)

  • ハタケニラの処遇への応援コメント

    う~ん、せっかく花が咲いているので、引っこ抜くのもかわいそうな気もします

    繁殖力が旺盛な植物って嫌われますが、
    私は空き地とかに咲いてるたくましい雑草、好きだなぁ

    作者からの返信

    そうなんです。
    でもすごい繁殖力なのは見てて分かりました。
    花が終わるまでは置いておくけど、その後は枯らすという判断になるかなあ。

    ミントを植えた時、そりゃもうどえりゃーことになって必死に他に増えないようにしたのを思い出します(笑)

  • ハタケニラの処遇への応援コメント

    強い草は本当に怖いです。芋虫も可愛いんですが、よく駆除してました(農業大学校中退生の私より)

    作者からの返信

    がんばって育ってねと思うのがすぐに枯れて、放置してたのが勢力伸ばしますよね(笑)

    イモムシ、「ハマオモトヨトウ」という順絶滅危惧種がうちにいそうろうしたんですよ。
    今年は出ていってもらいたいんですが、どうしようかなあ。

  • 時差熱中症への応援コメント

    エアコン、お試し起動済みです。
    いや、非常に長生きしているエアコンなんで……
    今年も頑張って欲しいです。
    テレビが、今年の夏はひときわ暑くなると言っているし……

    作者からの返信

    おお、早い、グッジョブ!

    私も今日は暑くて今つけてます。
    カラッとして快適です。
    やっぱり湿度と温度でやられてる部分もあったのかも。

    天気予報外れてほしいことほど当たったりしますもんねえ。

  • 時差熱中症への応援コメント

    時差でなるんですね。たしかに外から帰ってきて家に入ったら、頭が痛くなることがあります。今年は暑いとニュースでいうので、久々に熱中症で倒れるかも😆1日か2日すると治りますが、その間何もできなくなるんだよな(泣)

    作者からの返信

    そうらしいんですよ、初めて知りました。
    なんで後からくるんでしょうね。

    気をつけてこまめに水分と少々塩分とって、できるだけエアコンとかつけるしかないかなと思います。
    電気代は気になるけど、体調崩して病院のお世話になったらそれどころじゃないから、ここはもう目をつぶるつもりです。

  • 時差熱中症への応援コメント

    去年、夏にエアコン壊れた者です(笑)
    たまたま壊れた翌日に取り付けてくれたからよかったですけど、
    待たされたらキツかっただろうなぁ。

    遅れてくる熱中症、怖いですね。
    今年は去年よりも暑いと言ってる予報士もいるので、
    気をつけたいですね

    作者からの返信

    ありましたね、そんなことを書いてらっしゃいましたね。
    すぐに新しいのをつけてもらっていらっしゃったので、ホッとしたのを覚えています。

    きついです、エアコンなしは。
    もしもマンションのが壊れたら実家に避難しようかなと思います(笑)

    そうらしいんですよ。
    言われてみたら、その日より次の日しんどかったなってこともあるような気がしました。

    暑いみたいに言ってますね。
    本当かなあ。
    はずれてほしいなあ(笑)

  • タンスの奥にでもへの応援コメント

    セールス電話、減ったと言うか、知らない番号にはでなくなったせいですね。
    なかなか素敵?なセールス電話。
    面白い(((*≧艸≦)ププッ

    作者からの返信

    ナンバーディスプレイをつけたらいいんでしょうが、つけてないので、とりあえず出ますね。
    昨日みたいに笑える電話もあるからまあいいかな(笑)

    本当に「タンスの奥」って言われた時は本気で吹きました(笑)

  • タンスの奥にでもへの応援コメント

    以前と比べると電話のセールスって減った気がします。たまに機械音声のが流れてくるくらい。昔は訪ねて来るセールスも結構いたのに、今は宗教と研屋のおじさんくらいですかねえ。一日電話しても契約にはなかなか繋がらないでしょうに、楽な仕事はありませんね。

    作者からの返信

    一時ひどかったんですよ。
    某携帯電話会社から一日30回ほどかかったことがあります。
    それが連続で、さすがに怒鳴りつけました。

    実家は仕事の関係で電話に出ないわけにいかないし、ナンバーディスプレイにしてないので、一応出ますが、セールスだったら「必要ないです」とすぐ切るようにはしてるんですが、昨日の人はそんな隙もなく、聞いてても面白かったので、まあいいかな(笑)

    研屋さんが来るんですね!
    なんだろう、すごく懐かしい感じがします。
    宗教も、うちには来ないなあ。
    嫌いだって知られてるのかも(笑)

  • タンスの奥にでもへの応援コメント

    普通のセールス電話にそのような方がいるんですね。
    もしかして、あらたな電話詐欺の前兆?泥棒の前兆?家に大量のお金があるかないかの下調べかな💦
    だとしたら、気おつけてくださいね。

    作者からの返信

    一応大手の会社で、テレビなどで見る会社だったので、本当じゃないかなと思います。
    必死でマンション売ろうとしてたし(笑)

    どっちにしてもない袖は振れないので、楽しむだけで済んでありがとうでした(笑)

  • タンスの奥にでもへの応援コメント

    まずは1800万もってそうかどうか調べないと(笑)

    営業マンて独特な人いますよね。
    まぁ、諦めが悪いひとの成績が伸びるのだろうなぁ

    作者からの返信

    そうですよね、まずそこからですよね(笑)

    なんというか、最初からこっちが余った1800万円当然持ってる前提で話してくるので面白かったです(笑)

    まさか「タンスの奥にでも」と言われるとは思わなかったなあ。
    今思い出しても笑えます(笑)

    あのままほっといたら1時間でも話し続けてたかも知れません(笑)

  • 懸賞の応募方法への応援コメント

    あまりにやらな過ぎて……
    QRコードを読み取るアプリが必要な機種(古いのです、私のスマホ💧)であると、最近気付いた次第ですヾ(@゜▽゜@)ノ

    作者からの返信

    私も今のスマホの前のはそういう感じで、なかなかQRコードを読んでどうたらってのできなかったんです。
    だから今、それがやれるようになってうれしいので、やろうかなという気持ちもあったりして(笑)

  • 懸賞の応募方法への応援コメント

    QRコードで懸賞か〜。あたりそうになさそう💦

    ハガキで、私はだいぶ前に車のオイルのモービルワンのジャンバーが抽選5名に当たるというのに応募したら、当選しました。

    これって普通にきてますが、結構レアアイテムなのかな?

    それ以来、何も懸賞で当たらなくなりました(笑)

    作者からの返信

    そんな感じしますよね(笑)

    他に、近所のスーパーの懸賞もスマホから、こちらは所定の品物を含むレシートの写真を送って応募する形になってます。
    もちろんレシート貼って今までみたいに応募用紙で応募もできますが。

    いやいや5名ってかなりレアですよ。
    私も漫雑誌の懸賞で、その漫画のキャラのついたトレーナーやTシャツが5名とか10名の当たったことありますが、そっちの方が多分もっとレアだと思います。

    まずは出さないと当たらないけど、出す気になる時と、そうじゃない時ってありますね。
    また気が向いたのを出してみてください(笑)

  • 懸賞の応募方法への応援コメント

    懸賞って縁がないです。
    ハガキ時代もやらなかったなぁ。
    QRコードだったら簡単そうなのでやってもいいかも。
    でも最近QRコード詐欺というのが流行ってるみたいです。
    QRコードにかざすと怪しげなソフトをダウンロードしてしまうというもの。
    うわ~、怖いなぁ。
    気をつけたいです

    作者からの返信

    私は思い出したように応募したりします(笑)
    いくつか当たったものもありますね。

    ネットの懸賞応募もして、ちょこちょこと何か当たったこともありました。
    今はほとんど出してませんが、他のお店の似たようなので一日バス旅行が当たったこともありました。
    結局、ちょうど体調不良とかと重なって行きませんでしたが。

    色んな詐欺がありますね。
    気をつけましょう!

  • 写真見てきました。
    いや、スッゴい字ですね。
    確かに……
    何故か『読めるかも?』な、不思議な漢字ですね(^ー^)

    作者からの返信

    すごい字過ぎてなんとなく形として覚えていたようです(笑)
    同じ字が並んでるのもヒントでしょうね。

    その程度にしか思ってなかったのに、まさか書けるようになるなんて(笑)
    動画を教えてくれたSちゃんに「暇なんですか」と笑われました(笑)

  • たまたま昨日「ビャンビャン麺」を知らなくて検索したところだったので、その偶然にびっくりしました!
    これはもう覚えろってこと?
    それとも食べろってこと?
    試しに画数を数えてみましたが途中でわからなくなりましたw
    多分、六十画近くあるはずです。すごっ

    作者からの返信

    おお、タイムリー(笑)

    もちろん食べて歌って覚えて書きましょう。
    さあ、レッツびゃんびゃん(笑)

    57か58だという話でした。
    日本と中国だと数え方が違うのかなあ。

  • 最初見たとき、お経かなと思いましたが、漢字のかきかただったんですね。
    それにしても、薔薇以上に難しい漢字💦

    作者からの返信

    確かにお教にありそうですね(笑)

    昔、「憂鬱の薔薇」が一番むずかしい漢字と言ってた人がいたんですが、まだまだですね(笑)

  • うわ~、このCMの歌、サブリミナル効果あるかも(笑)
    ちょうばちょうという所、何回も歌いたくなります。
    ああ、このCM、誰かに教えよっと(笑)
    ネタ、どーも!

    作者からの返信

    呪いのように頭から消えてくれません(笑)

    ポンポコさんも書けるようになりましょう、ほら一緒に!(笑)

  • 海外は、『お釣りとか面倒臭い』と考えるところが珍しくないとか。
    日本のマメなところ、好きです。

    同じく食べ物でも、ピンキリでいろいろあって、そこは海外に1票。
    ピンのハンバーガーも食べたいけれど、キリの方も口に合いそうな私です(゜ρ゜)

    作者からの返信

    おつりがめんどくさい!
    もらう方なら絶対そんなこと思わないと自分では思うんですが、これってかなり日本人的な考えなんでしょうか(笑)

    同じくピンもキリも両方食べたいです。
    きっとどっちも違うおいしさがあるはず。

  • ヒェェー!ハンバーガー3000円も‥‥
    私のよくいくスーパーで売っているチーズハンバーガーやてりやきバーガー98円です!

    といっても肉肉しいハンバーガーは一回たべたいです。肉肉しいデカいホットドッグなら海外で食べたことあります。もうだいぶ昔ですから値段が上がってるでしょうが、美味しかったです。

    作者からの返信

    お高いですよね。
    でもアメリカでは結構普通みたいです、色々なお話を伺うと。

    そう、分かります!
    ハンバーガーってそのぐらいで食べたい!(笑)

    そうなんです、がっつり肉!というハンバーガーが食べたいです。
    昨夜の鉄腕DASHのせいで(笑)

    肉肉しいホットドッグも食べたくなったじゃないですか(笑)
    行ける範囲で売ってるところあるのかなあ。

  • 鍋底真っ黒!への応援コメント

    あー、これ私もします、漂白剤!
    でもその前にお酢入れてお湯沸かしてふやかしてからですねぇ~。
    その後水洗いして漂白剤ですね。
    んで、その後クレンザーでごしごしと。

    最後にもう一回漂白剤漬けますが、その時にキッチンナプキンも一緒に入れて殺菌も。

    テフロン剥がれたフライパンもよくやります(笑)。

    作者からの返信

    おお、同志が!

    私はお酢でふやかすはやったことがないんですが、今度焦がしたらやってみます。
    というか、できれば焦がさないのが一番だとわかってますが(笑)

    あ、なるほど!
    殺菌に使えますね、確かに!
    いいアイデア、今度やる時には真似させていただきます。

    って、焦がさないのが一番なのにー(笑)

    テフロンはがれたフライパンは大丈夫なんですか?
    それはやったことないです。

  • 私が住んでるのは田舎ですけど、ニューヨークで、レストランだったら普通だろうなあ。コロナを境に物価が跳ね上がったんです。

    この間行ったレストランも、ブリトー1個$22だったし(円換算すると3300円くらいになっちゃいますよね)。

    募金は、セルフレジでも聞いてきますよ。スクリーンに表示されるんです。

    作者からの返信

    本場の方がいらっしゃった!

    テレビで円安の話題の時に見ることがあるんですが、2人で朝食を食べたら1万円近い、とかもやってました。
    コロナきっかけだったんですか、行ったことがないので知りませんでしたが、本当に色んなところに影響が出てますよね。

    ブリトーって、私の記憶が確かなら、トルティーヤに豆とかまいた料理ですよね?
    ハンバーガーよりボリュームは少ないように思います。
    それが3300円って!
    うーん、アメリカには行けないですねえ。

    募金、そんな感じなんですね!
    知らなかったなあ、勉強になります。
    それほど寄付が根付いている文化なんでしょうね。

  • 物価高のアメリカならですね。
    日本ではマックでの500円超えで、行きにくくなったと言うのに……
    バーガーキングのワッパーセットでも1000円行かないから、本当に日本の物価ってアメリカ人から見たら安いんだろうなぁ。
    吉野家のアメリカン牛使っているのも、お値段上がる理由らしいですね?

    アメリカの味付けは肉肉らしいハンバーガーなので好きですが、日本人にはちと重い気がします。
    味付けもシンプルにトマトケチャップだけとか、美味しいは美味しいのですがシンプル過ぎると感じる時も(笑)。
    お肉は美味しんですけどね~。

    お釣りのお話もある意味合理的ですが、チップとかの文化がある海外ならですかね?
    日本では日々、スーパーの特売や半額シールを狙っていると言うのに(笑)。

    作者からの返信

    プラス円安なんでしょうねえ。

    本当にマクドナルドは高くまりましたよね。
    ちょっと軽くお昼にでも、と言えなくなりました。
    バーガーキングは近くにないんですが、一度行ってみたいなあとは言ってます。
    そのうち行ける範囲にできるだろう(笑)

    今は日本産の牛と値段が変わらなくなってるらしいですね、だったら日本産食べるし、そういうことになるかも。

    今はものすごーく「肉肉しい!」ハンバーガーが食べたいんです。
    鉄腕DASHのせいです(笑)

    チップや寄付の文化でしょうね。
    私もシール付き大好きです(笑)

  • 3220円のハンバーガー食べてみたいなぁ。

    うちの近所のスーパー、パン屋が入ってまして、
    そこでチーズバーガー作って売ってます。
    それが美味しいのなんの。
    チーズソースがたっぷりで肉も厚くてジューシー。
    レタスもたっぷりはさんであってヘルシー。
    そんなボリュームなのに、398円。
    これはお得です。
    あ~、また食べたい

    作者からの返信

    私もです(笑)
    かなりおいしそうでしたよ。
    でもDASHバーガーの方が食べてみたいなあ。

    パン屋さんのハンバーガーいいなあ。
    うちは父親がM社のハンバーガーはパンがおいしくないと嫌がってたんですが、パンがおいしいお店のはなんとか食べてました(笑)

  • 残りわずかのNETFLIXへの応援コメント

    そうですね。
    コナ○の映画とか毎回エンドロール終わった後に少し本編の続きや来年の映画の予告とかやりますからね。

    私はアニメ見る時もオープニングやエンディングをくい入るように見る性格です。作画の方お一人お一人の名前を覚えるためです。最近は外国の方がいるので覚えられません(笑)

    作者からの返信

    最後までやってくれればいいのに、嫌な人はそこで飛ばすのになあと思いました。

    私も最後まで見る派なので、なんで切るんだと。
    役者さんの名前とか、後はスタッフもですが、知っている場所で撮影していたり、思いがけない何かを見つけることがありますよね。
    そういうのも見る楽しみなのになあ。

  • 残りわずかのNETFLIXへの応援コメント

    「ちひろさん」いいですよね。
    もう何回も見ました。
    ホームレスのおじいさんと一緒に弁当食べる場面がほのぼのして、
    泣けました。
    ストーリーというよりも、映像の描写で見せる映画ですね。

    私、会社の同僚がネットフリックスをすごく勧めてくるので、
    先日また入りなおしました。
    ネットフリックスで「君の名は」とか新海誠さんのアニメ観れるので、
    よかったらどうぞ!

    作者からの返信

    よかったです、なかなか深いお話ですよね。
    原作は分かりませんが、まだ続きそうな感じもあって、その後のみんながどうなったか気になります。

    そうなんですよ「師匠」とのふれあい、真とのやりとり、人間も猫も同じ扱い、不思議な人だなあと。
    有村さんがとても元風俗嬢とは見えないんだが、役が合ってないのか、それともそういう役なのかと思って、見て納得という感じでした。

    私はとりあえずNetflixよりお高いWOWOWに入らねばならないので、入るとしてもまた来年になると思います(笑)
    お金もですが、見る時間ないんですよ、本当に。

  • 深夜の不在着信への応援コメント

    セールスの電話はよくかかりますから、極力電話はでませんから、もしカクヨムや謎エリアを投稿した番組から電話がかかったりしてもでないかも(笑)

    作者からの返信

    セールスかかりますね。
    私は仕事の関係で実家にかかったのはとらないといけないんですよ。
    それでもう何年も前ですが、某携帯会社がまじめに一日30回ぐらいかけてきて「あのCMでおなじみの」て、もう大嫌いになりました。

    カクヨムからかかることがあるんですか?
    投稿した番組からはあるかも(笑)

  • 深夜の不在着信への応援コメント

    えー、わたしの携帯にもこの間非通知電話があって出ませんでした。数日後に今度は電話帳にない番号からかかってきて、大事な用件なら留守録に吹き込むはずと思って見てましたがそのまま切れました。何だったのかすごーく気になります。

     あ、それで思い出しましたが、何年も前に全然知らない人から留守番電話入ってて親しい感じで折り返し電話してねって、多分掛け間違いなんですけど、その後何も言ってこなかったので間違いと気づいたんだろうなとは思いましたが……今後はこういうのも詐欺になり得るかもしれませんね。嫌な時代だわ

    作者からの返信

    みことさんのところにも!
    なんでしょうね、非通知って。
    折り返しかけさせるのが目的なら、非通知にはしないでしょうし。

    間違い電話は時々ありますが、携帯時代になってから減りましたよね。
    これからは詐欺かなと思って出た方が安心かも。

  • 深夜の不在着信への応援コメント

    非通知電話も、ワンギリも今のところありません。
    〇億円当たったり、遺産を相続してほしかったり、ヤマトが荷物を預かっていたり、どっかの芸能人がメールしてくるタイプの✉はしょっちゅうですが(笑)

    作者からの返信

    私も普段、ほぼないんですが、話題を見た前に本当に珍しく非通知でかかってきたんです。

    友人のところには色々おもしろいのがきてます。
    明らかに「おまえ日本人ちゃうやろ」な言葉遣いのやつとか(笑)

  • 深夜の不在着信への応援コメント

    いいこと聞きました。注意しよっと。

    非通知の電話ってかかってこないなぁ。
    たぶんかかって来てもでないかも。
    詐欺関連も最近ないなぁ。
    ちょっとさみしいかも(笑)

    作者からの返信

    そうらしいんですよ、うちには非通知だったので関係ないかもですが。

    私もメールの詐欺のもほぼ来ないので、ちょっとさびしいです(笑)
    電話は仕事の電話がほとんどかなあ。

  • 豚軟骨の角煮風への応援コメント

    軟骨旨そう‼️
    これ、本当トロトロになるんですよね。
    うちの店も、今日は週に1度のバラ軟骨を売る日でした。
    帰りにラスト1パックになってましたよ(^ー^)

    作者からの返信

    そう、とろっとろになるんです!
    角煮とはちょっと食感違うけど、おいしいです~

    軟骨人気がうれしい(笑)

  • 豚軟骨の角煮風への応援コメント

    こんにちは。
    豚の角煮、黒糖を使うと美味しく仕上がるとかは聞いた事があります。
    けど、野菜とか焦げるのはままありますね(;´∀`)
    私も油揚げの巾着を作った事がありました。
    中に入れる具材をお鍋で炒めていたら、焦がしてしまったのを覚えています。

    それでは。

    作者からの返信

    ああ、確かにそういうの聞いたことある!
    忘れてたー今度やってみます!

    焦がすなんてもんじゃなかったからなあ、今度は(笑)

    お互いに焦げには気をつけましょう(笑)

    ではまた、お越しください。
    お待ちしています。

  • 豚軟骨の角煮風への応援コメント

    豚の角煮ってこんな感じなんですね。
    照り焼きチキンのような見た目ですね。

    作者からの返信

    いや、本物は豚バラの三枚肉を使うので、もっと層みたいになってます。
    半分脂みたいな部位なんですが、その脂のところが軟骨になったような。

    照り焼きとも正確にはちょっと違うんですが、形が不揃いなので、言われてみたらそういう感じもあるかも(笑)

  • 鍋のその後への応援コメント

    鍋、スゴくキレイになりましたね。
    まだまだいけます(^-^)v
    また軟骨を煮てください。

    あ、暖かいと煮込み料理が想定されるものの売り上げが鈍ります。
    バラ軟骨もその1つなんです。
    いきなり思い出して、少し前のお返事へのお返事でした。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    きれいになったでしょ?

    軟骨を煮てたのは圧力鍋で、こちらは野菜です。
    野菜をそんだけ焦がしたということで、どんだけ間抜けだったか分かってもらえると思います(笑)

    ああ、なるほど、そういうことでですか。
    軟骨でシチューとか作ってもおいしいですもんね。
    なるほど分かりました、ありがとうございます。

  • 鍋底真っ黒!への応援コメント

    亡くなったばあちゃんが、鍋を焦がした挙げ句証拠隠滅を図って夢中で擦ってて……
    私と母に見つかる、と言う間抜けな事態に。
    いや、その前に家中焦げ臭いから(^。^;)

    作者からの返信

    証拠隠滅(笑)

    そうなんですよ、煙もすごいしにおいもすごい。

    おばあちゃんに漂白剤ですよ、って教えてあげたかったです(笑)