槙野智章 大感謝祭 📸への応援コメント
こんにちは。
後から来た人の方が距離が近いというのよくありますよね。キムタクが信長役した祭りも予約席より取ってない人たちのほうが見やすかった!と嘆いていた方がニュースで怒っているのを見たことありました。
警備にも限界があるとは思いますが、そういうときは、待っていた人たちになにかしらリップサービスをやればいいじゃないかなぁ。
作者からの返信
こんにちは!
いやあ、昨日のはそのレベルじゃなかったんです。
もともとの区切る方法が間違えてた。
どっちかというと、並ばせた方を通路にして、そっちに帰る人を誘導して、人がうじゃうじゃいたライトアップのツリーとかある方に見る人を入れないとそりゃ無理ってもんですよ。
どうするのかと思ってたら、やっぱりなあと呆れてしまいました。
残ってる人が多すぎて、警備の人たちが「ここでは見られません」と声をかけても聞かなくて、時間も遅くなるのでそのままやったという感じです。
槙野智章 大感謝祭 📸への応援コメント
心からサッカーを愛してるのがよく分かります。
そしてお祭りがどんなに楽しかったかも、よぉく伝わってきました。
側にサッカー好きの息子がいたので、牧野がお茶目な様子を聞かせてやりました。
息子はフットサルやってますが、仲間のチームに牧野が参加して試合をやったそうです。
そこで友人が、牧野が選ぶMVPになり、そのコメントとして、サッカーを愛してくれてるから、どんなユニフォーム着ていてもいいけど、君のユニフォームの下には、僕のユニフォームをぜひ着てほしかったなぁ、って笑いをとったそうです。
受けてた❗️と言ってましたが、楽しい人なんですね。
友人も皆も大喜びで、楽しいフットサル大会だったようです。
作者からの返信
私は運動音痴を絵に描いたような人間なんですが、なんでかサッカーだけは好きなんですよ。
おそらく、小さい頃にドラマとか漫画とか、そういうのの影響でも受けたんだろうと思いますが(笑)
なんだか槙野らしいエピソードを教えていただいてありがとうございます。
お祭り男で楽しい人ですね、出る杭は打たれるでアンチも多いと、昨日のコメントにもあったんですが、私は嫌いじゃなかったです。
みんなが喜ぶようなことをなさる人は、素敵な人だと思います。
息子さんのお友達も楽しかっただろうなあ。
私は奥さんの高梨臨さんも好きだったので、結婚した時に「槙野のくせに生意気な」と言ったんですが、昨日の奥さんの話も聞いていいコンビだなと思いました(笑)
ハッピータイムプラン?への応援コメント
こんにちは。
太陽光発電のセールスはよくありますよね。
逆に風力発電のセールスってないなぁと疑問に思うのは、わたしだけ?(笑)
よくスーパーとかに小型風力発電機が設置されてるので、あれぐらいだったら家にも設置できると思いますが、値段が高いのかな💦
作者からの返信
こんにちは!
多分他のもそれがいくらかはあったんでしょうね、聞かずに切ってしまうのもあるので全部は分からないですが。
なんか太陽光発電は色々優遇とかあっておいしいからじゃないかなあ。風力発電にそういうのがあるのかどうかは分かりませんが。
え、そんなのがあるんですか!
各家の屋根に風力発電、太陽光より安心かも知れないですね(笑)
ハッピータイムプラン?への応援コメント
小椋さん、電話で話を聞いてあげるなんて、優しいなぁ。
私は「結構です」と言ってすぐに切ります。
なので、そもそもセールスがかかってこない。
相手をしちゃうと、隙がある人だと思われるかも(笑)
作者からの返信
大抵の場合はすぐに「結構です」と切るんですが、たまに「ちょっと聞いてみようかな」と思う時があるんです、昨日がその日でした(笑)
うちは仕事の関係上電話を取らないわけにはいかないんです。
でもわざわざナンバーディスプレイ入れるのももったいないしめんどくさい。
なので取って出て、気が向いたら聞いてみるという感じですか(笑)
ハッピータイムプラン?への応援コメント
普通に考えるとおかしいのにいかにも矛盾がないような言い回し、悪徳セールスの常套手段ですよね><;
丸め込まれて家にまで来られたら押し切られる人も出てきそう。それにしても餌にしている「はぴeプラン」がすでに終わってるのを確認してないは名称間違ってるはで詰めが甘くてどうしようもないですねw
作者からの返信
とにかく太陽光にするとお得ですよと言いながら勧めてませんばかり繰り返すので笑いました(笑)
とりあえず営業が来る約束させるまで話を進めたかったんだと思います。
私が知らないだけで実際にあるのかも知れませんが「はっぴーぷらん?」も(笑)
ハッピータイムプラン?への応援コメント
理由をつけて、直接訪問したかったパターンですかねぇ?
関西電力の方の人かと思ったら、怖い人が来る、とか(←妄想ですが(;^ω^)
最近は詐欺も分業になっていて、一端を担っているだけの人なんか、全体像がわかっていないんじゃないかと思います。
面倒な電話とメール、多いですね。
手を変え品を変え、よーやるわと思います。
作者からの返信
ああ、そうかも知れません。
とにかく「担当が近くに行った時に説明」をさせたかったみたいです。
電話でも以前結構あったんですよ。
それで実際に来て説明してくれたら、どの電話屋選ぶかまかせて代理店でした。
当時実家にはネット入れてなかったので、それも含めて自分のところの代理店でーってやつです。
今回のが詐欺かどうかまでは分かりませんが、口調としては詐欺まがいですよね、関電がどうとか言ってソーラ勧めてるんですから。
そういう風に行って営業のアポ取り付けろ、までぐらいしか言われてないんだろうなあ。
だから消火のこととかって言われて慌てて切ったんでしょう、気の毒に。
居候の行方への応援コメント
ぅわ~ん、ぅえ~ん。泣いてしまいました。
ヨトウムシのことでコメントのやり取りができて、喜んでいましたのに。
そしたら、こともあろうに、お名前を間違えて書いてしまったと、教えられました。
何ということでしょう、そんな失礼なことを、と一生懸命にお詫びの言葉を、長々と述べさせて頂いていました。
「ちょっとうけるぅ~」っていう言葉に、とても痛み入っておりました。
お詫びをし、これからは慎重にしようと決意のようなものも述べ、送信したつもりが・・
こともあろうに、何故か削除が行われて、どうしよう!! と慌てました、困りました。
だからスマホは苦手でうまくいかないんだ、安静の姿勢でスマホ操作は無理なんだ、と反省しました。
本当にごめんなさいね。お名前違えた上に、折角書いて下さったコメントも、ぜんぶ消えてしまいました。お許しください。(あ~ドジでほんとに申し訳ない、です)
作者からの返信
うわあ、申し訳ない、私が笑ってしまったからばばちゃま(こうお呼びしてもいいですか?)が焦ってそういうことになってしまったのかも知れません、ごめんなさい!
でもへこまないで、泣かないで。
そういう命に関わらないような失敗って、その時はつらくても、後で結構笑い話になり、「こんなことありましたよね」って面白い思い出になります。
私はばばちゃまと、また一つそういう共通の思い出ができたなと思ってます。
ドジは、えーと、多分私の方が数倍なんやかんややらかしてると思いますので、これから先、やらかすかも知れないことを含めて、前もってごめんなさいしておきますね(笑)
安静に響かない程度に誤字があろうが脱字があろうが名前を間違えようが(笑)コメントいただけるとうれしいです。
くれぐれもご無理のないように、楽しく、ゆっくり交流してくださいね。
よろしくお願いいたします。
居候の行方への応援コメント
絶滅危惧種、けっこう大変ですね。
でも、いなくなったらなったでちょっとさみしいのはわかります。
嬉しいんだか、悲しいんだか、分からないこと、世の中にはありますね。
外来種が多くなってきた、この頃、日本本来の生き物には頑張ってほしいなぁ。
作者からの返信
そうなんです。
出てきたらと身構えていたんですが、もうここまで出てこなかったらうまく越冬か何かができなかったんだろうなあと判断するしかなさそうです。
外来種は気の毒だけど元の環境じゃないので心を鬼にして、ということにしないとだめでしょうね。
もっとも、ほとんどどれがどれだか分かってないんですが。
あ、セアカゴケグモはさすがに退治しました。
居候の行方への応援コメント
ハマオモトヨトウは知らなかったのでググりました。
始めて見ました。うちには生息していないようです。
保護してあげてるんですね、被害があっても守る心意気が素敵です。
最近の異常気象で虫も大変ですよね、蚊は真夏は暑すぎていなかったのに10月に発生して結構刺されましたし、生態系がおかしくなっているようです。
ハマオモトヨトウが絶滅しないといいですね^^
作者からの返信
私も昨年初めてその存在を知りました。
なんでうちに来たんだろうと不思議なぐらい、見たことがなかったです。
いやあ、やっぱりね、なんかちょっとかわいそうで。
よっぽど困るようなら心を鬼にしてということもあったんでしょうが、まあまあと(笑)
そういや今年はほとんど蚊の被害はなかったです。
なんでだろう?
ありがとうございます。
やっぱり絶滅はかわいそうですよね。
どこかで元気だといいなあ。
編集済
有害鳥獣駆除実施中への応援コメント
島に移住してから主人が狩猟免許を取りましてイノシシも何匹か捕獲したことがあります。流石に猟銃は持っていませんが罠とか仕掛ける事ができるのです。
捕獲したら猟銃を持っている人に連絡して殺処分をしてもらいます。そのあとに処理センターに持っていき解体してくれて一部のお肉を受け取りました。
臭くはないですが脂身が多くて硬いです。焼肉にして食べました。
島では一年中狩猟できるのですがジビエで提供されるのはごく一部です。レストランで出してもそれほど売れないからだと思います。
牛肉なら毎日食べたい人はいるでしょうがそれほど美味しくもない高いジビエ肉を毎日食べたい人はいませんから。しかも島は海鮮がウリなので観光客もわざわざイノシシを食べるとは思えません。
需要と供給の問題なんですよね。
ただイノシシはミカンや畑を荒らす害獣なんで駆除はしないと農家の生活にかかわるので増え過ぎた個体は可哀そうですがどうしても駆除の対象になります。共存ができれば本当にいいのですがなかなか難しい問題ですね><;
作者からの返信
なんかかっこいい!
イノシシの焼き肉、なんかいいなあ、食べてみたいです。
と、こういうのもそこにいないから無責任にいいなあと言えるんだろうなあ。
たまに食べるから食べてみたいと思うんでしょうね、反省です。
うちの亡くなったいとこが「かぼちゃもさつまいもも、甘いものはみんな食べられる」と言ってました。
それでいとこのように免許を持ってる人はしょっちゅう呼び出されるのだとも。
免許は更新制なので、もう更新せずにおこうかなと思うけど呼ばれるのでって考えてましたねえ。
もう亡くなったので、その心配もなくなりましたが、その代わりにまた誰かがいとこみたいにその役をやってるんだろうなあ。
有害鳥獣駆除実施中への応援コメント
猪も鹿も、野生のは臭いとか聞きますが、お店とかだと美味しいですね。
私も駆除された子は食べたこと無いけど、こうなった以上、美味しく食べてあげるべきと思います。
例のクマの話(クレームいっぱい)を聞いた時、隣に住めばいいじゃん、とか思いましたよ、クレーマー達。
作者からの返信
そうらしいんですよね。
なんだか処理の仕方を間違えると臭くて食べられないと。
処理場を作って食べる方向にしてるところもあると聞いたんですが、どのぐらいをどうやって食用にしてるんでしょうね。
今のところはほぼ焼却してると聞いたので、それはやっぱりなんとも虚しく感じます。
私も「だったら連れに行って自分の家でペットにしろ」と思いました。
そういう人ほど近くにクマが来たと聞いたら、文句言うんでしょうにねえ。
有害鳥獣駆除実施中への応援コメント
イノシシ、こちらでは見たことないです。
でも、上流の川から岸辺を伝って、東京の街中までクマがくるかもと
ニュースで言ってました。それは怖すぎる。
ああ、クマを駆除するのがかわいそうという騒ぎ、なんだかなぁですよね。
クマが来そうにないところに住んでると、恐怖感とか危機感とか全く
わからないのでしょうね。無責任な発言ですよね。
話は変わるのですが、うちの近所、最近やたらにカラスが多くて、
ゴミをあさります。
たいていの家ではゴミにネットなどを張って対策しているのですが、
とある家では全く対策をせず、朝になるとゴミが道路中に散らばってます。
あれ、毎回片付けるの自分なのに、なんで対策しないんだろう?
あまりにもアホですね(笑)
作者からの返信
私もああいう形のは今日生まれて初めて見ました(笑)
東京の街中までクマって、それ大変!
クマがかわいそうって言う人は、多分ぬいぐるみのクマさんでも想像してるんじゃないですかね。
顔をケガした、手足をケガしたって方、まともに治るようなケガかどうかすら分かりません。命を落とさなかっただけでも運がいいとどこかで読みました。
前に「中国が攻めて来たら僕が言って話をしておさめます」と言ってた大学生がいますが、その人と同じだなと思いました。
やれるもんならやってみいや。
うちは一時大変な数のカラスでどうなるのかと思ったんですが、なんだか猛禽類が来ておっぱらってから来なくなりました。
うちのあたりでは黄色いネットをしてるからか、そういう被害は今のところほとんどないようです。
本当に、そういうの無視する人は何を考えているのかよく分かりません。
優勝の記事以外のところへの応援コメント
野菜を包んだり瀬戸物を包む時に新聞あったらなぁって思います(笑)
私も学校で社説を読むように勧められていました。新聞はあって当たり前でしたね昔は。
東京では新聞の売り込みがそれは凄くて販売員と死闘を繰り広げてた記憶がw 結局ÝとAを一年ごとに代わる代わる契約することになったのですがAに載ってた小説の続きが読みたくてAの契約延長したらÝから怒鳴り込まれたことも。恐ろしや。
神戸新聞ってそんなに叩かれてるんですね、いつまでこの騒動が続くんでしょうか。早く落ち着くといいですね。
作者からの返信
めちゃくちゃ思いますよね!(笑)
今は新聞を取ってない方も多くて、印刷していない新聞の紙だけを売っていると、地域のミニコミ紙に載っていて、買いそうになりました(笑)
こわっ、東京の新聞屋さん!
多分関西はお客さんの方も同じぐらい怖い人が多いのであまりない、とか言ったら怒られますかね(笑)
そうらしいんですよ。
私は「こういうこと書いてる」とか「言ってる」とか、「問い合わせたらこんな返事だった」とかをSNSで見るだけで、全部が本当かどうかは分からないんですが、本当だとしたらそりゃひどいなと思いました。
地域に愛される新聞だったのになあ。
本当に落ち着いてほしいです。
優勝の記事以外のところへの応援コメント
こんにちは。
号外は、だいたい翌日くらいの新聞についてきますね。
そう言えば、祖母も新聞とってなかったけどサービスで一カ月に一回くらいは、新聞くれたと言っていましたね。
作者からの返信
こんばんは!
そうでしたっけ、もう長年新聞を取ってないので分からなくて(笑)
そういうサービスもないですねえ。
マンションのポストに某球団の新聞のティッシュが時々入っているぐらいです。
実家の方はもう新聞屋さんにも誰も住んでいないのか知られてますし。
新聞屋さん、知り合いなんです。
優勝の記事以外のところへの応援コメント
立花氏が神戸新聞攻撃してますね。
この人、ちょっとやりすぎなところがあるので暗殺されるかも(笑)
喧嘩はほどほどがいいですね。
作者からの返信
神戸新聞の記事、本当にひどいですからね、びっくりしました。
そして立花氏、今日百条委員会に行ってたようですね、私はいとこの夫が大根を持ってきてくれて、話をしてたので知りませんでしたが(笑)
元総理や現職総理ですらあんな感じだったんですから、今のところ一市民である立花氏、本当に心配します。
ご家族もいらっしゃるんですよね、きっと。
なんか、ここまできたら中途半端の方がもう危ないのかもとも思います。
優勝の記事以外のところへの応援コメント
私は、自分の作品に書いたことがありますが、年に1回ドラフト会議の翌日だけスポーツ新聞買ってます。
家は、訃報欄のためだけにしぞーか新聞とってるけど……
本当に新聞とってる家が減ってるみたいですね⤵️
作者からの返信
そういう特定の時だけ買うでもいいですよね、毎日取る義務ないですし。
訃報って、出して下さいと言った人だけ出るんですよね。
母が亡くなった時に、どうやらそうらしいと初めて知りました。
亡くなった方全員出るのかと思ってたので、なんで出ないんだろうと思ってたんです(笑)
私は当時、読むゆとりがなくなって家の方の新聞(神戸新聞でした)をやめるしかなくなって、実家のは父が退院するまで休みますと止めてもらったら、そのまま帰ってこなかったもので、それで取らなくなってます。
もしも取り続けてたら、自分の意思で解約してたかなあ、ちょっとよく分かりません。
トリプルデミックへの応援コメント
そう。トリプル。
みんな 大体 シングル ダブル トリプル まで 知ってるんだけど
クアドラプル セクスタプルとかまでは、知らないんですよね。
サーティワンとかで 5つとか頼みたいときも5つって言っちゃうし。
最近のカフェは、やっと慣れました。(笑)
作者からの返信
トリプルまではみなさん普通にご存知な気がします。
私はクワドラプルはたまたまフィギュアの漫画で知りましたが、その先は知らないですねえ。
英語は12まで数え方があるから、もしかして12まであるんでしょうかね?
サーティーワンでその呼び方をするんですか!
いや、知らなかったです。
そういやコーヒー屋さん(この呼び方がもうなんというかですが)でも色々呼び方が難しいんですよね。
ほぼ行かないので知らなくて申し訳ないです(笑)
トリプルデミックへの応援コメント
コロナが流行るずっと前、多分SARSの頃だったと思うのですが、NHKでパンデミックのシュミレーションみたいな番組をやってて、こんなことがほんとに起こり得るんだろうかと疑っていたのですが、わずか20年足らずで現実になりましたからねえ。何が起こってもおかしくない世の中だとCOVID-19のお陰で学びました。しかし、代償は大きかった。
作者からの返信
うわあ、ありましたねSARSって。
あの時も怖い怖いと思いながら、そこまでひどくならなかったので、パンデミックの時にはなんだかSFでも見てるかのようでした。
もう終わったみたいに言ってる方もありますが、つい先日も知人がかかってました。
40度近く熱が出て、まるで遺言みたいなこと言うのでびっくりしましたよ。
元気になってきてよかった!
祝ヴィッセル神戸リーグ連覇!ニ冠!への応援コメント
おめでとうございます!
ニュース見て、すぐに小椋さんが浮かびました。もちろん楽天のキャンペーンにもすぐに応募しましたよ。グッズが当たったらどうしようw
作者からの返信
ありがとうございます!
って、私の手柄ではないんですが、やっぱりそう言ってしまいます(笑)
楽天のキャンペーンがあったんですか?
いや、知らなかったから今から行ってきます(笑)
教えていただいてありがとうございます。
もしもグッズが当たったら「ヴィッセルおめでとう!」と言いながらぎゅっとしてあげてください(笑)
ばっさりへの応援コメント
こんにちは。
木の伐採とかなら工事看板とかも、業者の車に括り付けてありますから、いつの間に始まっていつのまにか終わってるときがありますね。
わたしの家から車でちょっといったところに、こないだ遺跡調査発掘中と工事看板があり片側通行してましたが、何がでてきたか気になりますが、そういうのも市は発表してくれないので残念です💦
作者からの返信
こんばんは!
何か業者さんの車が来て、ワゴン?みたいなので上の方の葉っぱを切ったり、道沿い全部作業していってたんですが、それが終わった後にそこの木だけあらためてばっさりだったのでびっくりしました。
遺跡は発掘するのに土地の持ち主がお金払ったり、色々面倒ですもんね。
作業が終わったらとっとと埋め戻して上に何か建ててしまったり。
ばっさりへの応援コメント
木がなくなるって、ちょっとさみしいですね。
近所の公園の木々、葉っぱもほとんど落ちて寒そう。
落ち葉の清掃だけでもけっこう人手がかかるだろうなぁ、
と心配してます。
こういうのは大抵シルバー人材センターの皆さんがやってくれます。
いつもお疲れさまです。
作者からの返信
なんだかいきなりなかったので「え?」と一瞬分かりませんでした。
木がないと思うより、なんだかわけわからないけど何か違うと思ってから、木がなくなってると気がついた感じでした。
そうなんですよ、紅葉してきたところだったのでそれも合わせて本当にびっくりでした。
そういや少し前にシルバーじゃないですが、かなり大がかりな車とかでずっとあっちこっちを散髪してました。
道路ずっとなのでそのへんはちゃんとした?業者の会社のようです。
でも散髪した時にはそのままだったのに、もしかしたらその時に虫や病気が見つかったのかなあ。
栗林公園 📸への応援コメント
エッセイを読んだだけで、なんだか栗林公園に行ってみたくなりました。
きっと良いところなのでしょうね。
ガイドさんに、ガイドを頼んだことはありませんでしたが、なるほど頼むと色々なことを知ることが出来るんですものね。(当たり前だけど)
こんど、どこかでボランティアガイドさんがいたら、頼もうかと思いました。
作者からの返信
行ってみたいとおっしゃってくださってうれしいです。
本当に素敵なところでした、ここにしかないというものがいくつもあって、それで時代劇とかには使えないのかなと思ったり(笑)
私もツアーとか以外でこういう方にお願いしたのは初めてだったんですが、とてもよかったです。
お仕事じゃなく、ここが好きで紹介したい、そういう気持ちが強い方だからかも知れませんが、充実した時間を過ごせました。
どこかに行かれて、そういう方がいらっしゃったら、ぜひ。
今回のようにベテランの方も、まだ慣れない方もいらっしゃるかも知れませんが、私もまたお願いしてみたいと思っています。
祝ヴィッセル神戸リーグ連覇!ニ冠!への応援コメント
優勝おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
仕事終わってナビでチェックして、ヴィッセルの優勝を知りました。
ジュビロの方は残念でしたが、また来シーズン、頑張ってくれるでしょう。
q(*・ω・*)pファイト!ヴィッセル神戸‼️
目指せ、三連覇‼️
作者からの返信
ありがとうございます!
うれしかったです!
ジュビロ残念でした。
でもすぐまた戻ってきてくれると信じてます。
好きなチームの一つなんですよね。
はい、ぜひとも三連覇向かってがんばってもらいたいと思っています。
ありがとうございます!
祝ヴィッセル神戸リーグ連覇!ニ冠!への応援コメント
サッカー愛、チーム愛が嫌というほど届きました。
息子がサッカー好きで、よく熱く語ってくれますが、私には?のマーク。でも、大好きという気持ちだけは伝わります。
エッセイをいつも読ませていただいて、大好き❗️の気持ちに圧倒されています。
おめでとう🎁
これは大ファンのあなたへの、おめでとう‼️です。
良かったですね。
作者からの返信
ありがとうございます、本当にうれしかったです!
私は長年のサッカー好きですが、残念ながら薄いです(笑)
スポーツ全般がよく分からない中、なんでかサッカーだけは子どもの頃から好きで、Jリーグができて、ヴィッセルができてからは応援を続けてますが、今でも分からないこといっぱいながら、楽しんで見ているという感じです。
いつも読んでいただいてありがとうございます、それもヴィッセル優勝と同じくうれしいです(笑)
私も楽しみに読ませていただいています。
うれしい二連覇、そしてすぐに来年の三連覇に向かうと言っていた監督や選手の言葉をうれしく聞いていました。
本当にうれしいです、ありがとうございます。
祝ヴィッセル神戸リーグ連覇!ニ冠!への応援コメント
優勝の瞬間をテレビで見てましたが、上半身裸になっているサポーターがいましたが、風邪引くぞい!とツッコミをいれてしまいました(笑)
明日から、神戸の商店街とかで優勝セールでもやるのかしら?
作者からの返信
いやあ、ああいう時は多分感じないと思います、興奮してるし(笑)
どうなんでしょう。
楽天はやると思うけど、あまりそういうセールとか行かないもので、よく分かりません。
人混み苦手なので(笑)
祝ヴィッセル神戸リーグ連覇!ニ冠!への応援コメント
おめでとうございます🎵
後半ちょっとテレビで見ましたが、三点差ついてたので、
さすがに勝ったなと思いました。
神戸に腕全部にタトゥー入ってる人いましたね。
うわ~、そういう時代なんだなぁとびっくりしました。
世界でもけっこうタトゥーいれてる人は珍しくなくなりましたね。
作者からの返信
ありがとうございます!
うれしいです!
前半まだ無得点のうちにガンバが広島、鹿島が町田に勝ってくれてたけど、やっぱり自分たちが勝って優勝したいですもんね(笑)
多分井手口ですね、上半身びっしり(笑)
よく目立つのは酒井高徳の左手なんですが、今日は長袖だったので見えませんでした。
ちらちらとはいるんですが、世界ほどじゃないですね、まだ。
私はMRIとか考えると、入れない方がいいと思うんですが(笑)
プロの決断への応援コメント
おお、熱い思いが伝わってきます。
本当に人の心は分かりませんね。
監督としての決断、それができるのがプロですね。
いい話を聞かせていただきました🎵
作者からの返信
よっぽどイニエスタ嫌いなのかなあ、って思うぐらいはずされてたんですよ。
そりゃイニエスタもやめること考えるわと思ってたので、好きな選手だったんだと知ってすごく衝撃でした。
好きな選手を本当だったら見てたいじゃないですか、でも監督の立場としては外さざるを得ない。
吉田さんもきつかっただろうなと思います。
プロってすごいですよね。
何やっても半人前、まともなことできてるのかなあとちょっとだけ反省しました。
ちょびっとですが(笑)
さくっとか、ざくっとかへの応援コメント
あー、そう言えば『コルネ』、スーパーにありました。
フジパンから出てる『生コルネ』。
ちゃんと『コルネ』と印刷されていました。
しかも、神戸フジパンだと言ってましたよ。
ちなみに私は、ザクザクしたクリームが好きです(^ー^)
作者からの返信
な、な、な、なんですと!
おそらく、そういうのが私が求めていた「チョココルネ」です!
むう、うちの近くでは見たことがない!
今度あちらこちらを探してみます、ありがとうございます!
そうなんですよね、あのザクザクおいしいですよね。
やっぱり今度から焼くのやめようかな(笑)
さくっとか、ざくっとかへの応援コメント
私もパイ生地は予熱で温め直します。しかし、チョコかぁ。溶けるのは今ひとつですね。高温のトースターでごく短時間焼いてすぐ取り出すのはどうかしら。いや、でも中まではサクッと仕上がらないかな……とか言って色々試しているうちに5kgは太りそうですねw
作者からの返信
そうなんですよ、パイのさくっと感、ほしいですよね。
元が普通のチョコクリームだったらさほど考えなくてもいいように思うんです。
ただ、加熱したことであのざくっとチョコがなくなってしまうのがなあ。
試してるうちに入院しそうなのでそこそこにしときますね(笑)
さくっとか、ざくっとかへの応援コメント
チョコクリームは滑らかの方が好きなので生地がサクッとしていた方が好きかなぁ。
刻んだチョコが溶けてしまっても私的には問題ないです(笑)
買ってきてすぐにそのまま食べてチョコクリームを味わい、その後冷凍したものはチョコレートのトロッとしたものを味わう。二度美味しいですね^^
作者からの返信
あのチョコクリームの食感がいいなと思ったので、とろっとしたのを食べた時にちょっとだけ「しまった」と思いました(笑)
あのざくっとがなかったら、焼いて冷めて少しクリームが固くなったのができると思うんですが、ざくっとの元が溶けてしまうともう戻らないですからねえ。
どちらかを選ぶしかないのでハムレットに(笑)
さくっとか、ざくっとかへの応援コメント
私も食パンはけっこうこんがり焼きます。
きつね色になるのが、美味しそう。
かりっかりのほくほくをいただくのがいいですよね。
確かにチョココロネのチョコはちょっと硬めがいいかな。
外がサクッと、中はザクザクというのは難しい問題ですね(笑)
さて、どちらを選ぶか?
私は中ザクザクのほうがいいかも。
作者からの返信
おいしいですよね!
そうそう、かりかりほくほくがいいのです!
でしょう!
外は焼き立てデニッシュになったんですが、チョコクリームじゃなくチョコソースになってしまったのが残念でした。
バーナーでさっと外だけあぶる、のはだめな気がするし、どっちかを選ぶしかないですね。
外さくっは他のパンでもできるけど、あのクリームはなかなかないので、私も中ざくを選ぶように思います。
さくっとか、ざくっとかへの応援コメント
こんにちは。
チョココロネは、チョコもパンも両方ともアレルギーなので、一生食べられない食べ物です(泣)
食べ物でいうなら、サクッとザクッとは、サクッとした食感がいいですね。
食べ物以外でいうと、雪も新雪のサクッとした方が踏む感触がいいかな。
ザクっとしてると、水っぽいですからツルッと滑って危ないですから!(笑)
作者からの返信
こんばんは!
うーむそれは残念です。
本当に、アレルギーに対する何かいい方法が開発されないですかね。
私もアレルギーで食べられない物があるのそう覆います。
雪、ほぼ降らないので雨で滑って転ぶ感覚しかあまりよく分かりません(笑)
コストコのチョココルネ 📸への応援コメント
こんにちは。
クロワッサンをイタリア語では、コルネットというらしいことを耳にしました。
そこからきたのか、コルネは!
クロワッサンもコロネを両方ともネジネジしたパンですから(笑)
作者からの返信
こんにちは!
クロワッサンはフランス語で三日月ですよね。
同じものなのかなあ。
もともとは楽器のコルネットからきてるらしいんですが、日本語にというかカタカナに直す時に「コルネ」と「コロネ」になったようですね。
クロワッサンはクロワッサン以外に言い方ないのに、なんでコルネとコロネは両立してるのか不思議です(笑)
コストコのチョココルネ 📸への応援コメント
コストコ、楽しそう🎵
なぜかこっちでは「コルネ」って聞きません。
もっぱら「コロネ」、どっちが正しいのか論争が起きそうです(笑)
チョココルネ、いいなぁ
作者からの返信
楽しいです。
「会費払ってまでスーパー行くのか」という意見もありますが、コストコはこれもよく言われますが「テーマパーク」なので(笑)
今まで聞いたところでは圧倒的に「コロネ」が多かったんですよ。
ほぼ関西でっかなあ「コルネ」って。
ただ、お菓子のぐるぐる巻いたのは「コルネ」のところも結構あったので、これも半分お菓子、半分パンかも知れません。
ひさしぶりに大満足のチョココルネに出会えました。
明日の朝も食べます(笑)
コストコのチョココルネ 📸への応援コメント
写真見てきました。
マグカップが強過ぎて……
コルネの方が霞んでしまいました。
いいマグカップです。
なかなかボリューミーなコルネですね。うまそう‼
作者からの返信
マグカップ強すぎますか、お気に入りなんです(笑)
すごいボリュームですよ。
今朝は2個食べてやろうかと思ってたんですが無理でした(笑)
チョコクリームがめちゃめちゃおいしいです。
正直、コストコのお菓子やパンってアメリカンテイストで欧風や日本のパンの方が繊細でおいしかったりするんですが、これはいいです。
また買います!
まず名乗れへの応援コメント
うわっ、気分悪い電話ですね。
そうそう、都合が悪くなると、突然何も言わずに電話切る人いますよね。
あれは腹が立ちます。
昔、あまりにもしつこいセールスがあったので警察呼ぶぞと言ったら、
「それ、恫喝ですよね?今、録音してます」と言ってきたので、
あきれ果て、「バーカ」と言ってすぐに電話切ったら電話かかってこなくなったなぁ(笑)
作者からの返信
そうなんですよ。
まず無言ってなんじゃいと。
それでだらだらだらだら心のこもらない「困っている人のために」って、全然思ってないよね。
最後にぶつ切り、いや、久しぶりに三拍子そろった不愉快電話でした(笑)
セールスのしつこいのもありますよね。
エッセイに「社長」と呼ばれたマンションセールスのお兄ちゃんのこと書いたことがありますが、あれぐらい芸のある電話にかかってほしいものです(笑)
私はなんだったかなあ、あんまりしつこいので受話器の前で鉛筆削りだったか何かで「がーっ!」って大きい音をさせたことありますね。
警察呼ぶのが恫喝って、悪いことや迷惑なことしたらおまわりさんに言われるのは子どもでも知ってること(笑)
カレンダーの理由への応援コメント
新聞の契約などでもらえる品々は、基本的には配達しているところが、お金を出しているサービスのはずです。(たぶん、いまも)
販売店により、サービスが異なるのは、普通だと思います。
何もしなくても、契約してくれる人が多い区域は、何も出しませんし、契約が取りづらい区域では、オマケを付けて契約を取ります。
新聞社の名前が入っているものでも、必ずしも無料で受け取り、渡しているものばかりではありません。お金を出して、新聞社より買っている場合もあります。
契約のノルマとかあるので。
作者からの返信
そうなんですね、うちはあまりそういうのもらった記憶とかがなくて、よく覚えてないんです。
カレンダーとかタオルぐらいでしょうかね、もらってたのは。
この話をしてくれたおじさんのところでは、今まで全然そういうのがなくて、前はお金を払った時にゴミ袋をくれてたのが、それすらくれなくなってたんだそうです。
それがいきなりカレンダーだったので、そういう話になったみたいですね(笑)
謎解き忘年会 📸への応援コメント
こんにちは。
謎解き忘年会(笑)最近流行りの脱出ゲームの派生型でしょうか?
忘年会とか飲み会などは、一種のコミュニケーション会なので、謎解きもコミュニケーションに含まれてるのかな〜。
わたしはコミュニケーション能力ゼロなのでそういう会は、あたふたしますけど💦
昔は中学で書記をやって、いろいろ仕事しましたが、いまになってよくやっていたなとしみじみ思います!(笑)
作者からの返信
こんにちは!
脱出ゲームをやったことがないのでよく分かりませんが、おそらくそういうのの一つなんじゃないでしょうか。
見た時はボックスみたいなのをいじくって開いて、中から何か出してた気がします。
それをヒントにまた次の謎を解いてと、いくつかあるみたいです。
飲み会とかならなんとなく話しやすい人と話したり、共通の話題があったら「自分もそれ好きです」とか言えるけど、謎を一緒に解くって、かなりしんどいですよね(笑)
学生時代は同年代の人が大部分なのと、上に教師もいるからなんとかできても、社会人になって不特定多数の人と謎解きって、やっぱり苦行(笑)
謎解き忘年会 📸への応援コメント
謎解き忘年会ですか、変わった催し物があるのですね。
私は絶対に出たくありません。用事があるとか言って逃げますw
忘年会ってそもそも何でしょう、年を忘れてワイワイやりましょうなら楽しくやりたいです。仰るように美味しい物を食べるだけでもいいじゃないですか。
謎解きなんてプレッシャーがかかりません? 解けなかったらどうしよう、迷惑かけたらどうしよう、そんな風にプルプルしながら何が楽しめますのやら。苦行でしかないです。
遊びたいなら人生ゲームでもやればいいのではないかと思いました(笑) 適当ですがw
作者からの返信
私もあまり参加したくないですが、出たら出たでそこそこ楽しめる自信はあります、メンバー次第ですが(笑)
そうですよね。
個人ではあまり行かないお店に団体で行くとか、あまり食べないものを食べるとか、そういうのが楽しい気がします。
テレビでやってたのは何かボックスみたいなのをみんなで考えて開いてました。
その中の何かをヒントにまた次の謎を解いていくみたいでしたが、苦行、確かに(笑)
ボードゲームの方がまだ気楽な気がしますね。
なんか、やっぱりよく分かりません(笑)
謎解き忘年会 📸への応援コメント
若い子って飲み会好きじゃないってよく聞きます。
私もすっかり行かなくなりました。
謎解き忘年会って、謎です(笑)
謎解きって、クイズ出し合うのでしょうか?
いまいちイメージできません。
もう、高校生のノリですね(笑)
作者からの返信
そうらしいですね、私も長年法事とか以外でそういう席に参加していませんので分かりませんが。
いやあ、こういうのって仲が良い人同士がやるから楽しいんじゃないのかなと思います。
職場の微妙な関係の人と一緒にやるって気を遣うと思います(笑)
なんかボックスみたいのを開いたりしてるのは見ました。
いくつかそういうのを進めて行くらしいですが、最後までは見せてくれなかったので。
あ~、高校生だったら楽しいかも(笑)
アドベントスタート 📸への応援コメント
アドベントカレンダー、いいですよね、ワクワクします^^
今ではクリスマスの飾りつけもしませんが若かった頃は景気も良かったのでいろいろと楽しんだのを懐かしく思い出します。
歳を取るとこういうカレンダーだけでも十分幸せに感じられるようになるから不思議です。
毎日何が出てくるか楽しみですね♫
作者からの返信
ずっと前、まだ実家にいた頃に買ったことがあると思うんですが、それ以来です。
もらってうれしかったなあ。
うちは以前、放し飼いで鳥を飼ってたんですが、その子が怖がるので出さなくなりました(笑)
いなくなってからもその習慣がなくなりましたね。
もしかしたら、家のどこぞにツリーが眠ってる可能性もあるんですが、出てきてももう古くて飾れる状態ではないと思います(笑)
本当に、これ一つでほっこりさせてもらいました。
明日は何が入ってるかなあ、楽しみです。
アドベントスタート 📸への応援コメント
こんな素敵なカレンダーがあるんですね。
出不精で家に籠ってばかりいるせいか、私には出会うこともないのでしょう。
1日1個ずつ食べていって、今年が終わる。嬉しいような寂しいような。感慨深いカレンダーともいえそうですね。
可愛いお写真に、思わずいいな、って羨ましくなりましたが、こんなごちゃついた我が家には似つかわしくないか、ってちょつと苦笑い、です。
作者からの返信
そうなんですよ、きれいですよね。
私も似たようなものですが、今回はたまたま法事で出ることがあって、その時に見かけたのを一人で暮らしている叔母さんの慰めにならないかなと思って買ったら、偶然妹も昨年そうしていて、なんでか今年はうちにもくれたというだけのことなんです(笑)
全部食べ終わったらいよいよ今年も一週間ですもんね。
それが、うちも飾るところがなくて苦肉の策が玄関です。
もしも他にスペースがあったら、天使さんも隠れなくて済んでいるというわけで、お恥ずかしい限りです(笑)
アドベントスタート 📸への応援コメント
こんにちは。
カレンダー!カレンダーだったのですね。
カレンダーに見えないカレンダーです。
最近は急に冷えてきて、再来週からは朝2度と天気予報がでていました!
わたしの住んでいるところは、毎年雪が降って積もるので、早めにタイヤ交換しないとなー。
作者からの返信
こんにちは!
そうなんです。
毎日一つずつ開いていって、24日に全部開き切ります。
色々なデザインがあり、窓が全部開いて一枚の絵になるなんてのもありますね。
妹と姪っ子は「ここのはチョコとマシュマロだけで飴が入っていない」というのも選んだ理由の一つだそうです(笑)
私が住むあたりは年に1回か2回ちらちらしたらいいぐらいですかね。
数年に一度思いもかけない雪が降ることもありますが、これまでの人生で3回か4回ぐらいかなあ、起きたら周囲が真っ白だったということは。
冬用タイヤに交換ってしたことがないです。
アドベントスタート 📸への応援コメント
ああ、気づけばもう12月、早いものです。
確かにこれ、毎年言ってるかも(笑)
妹さんからの素敵なカレンダー、毎日が楽しいですね♬
作者からの返信
そうなんですよ。
今年は特につい最近まで暑かったもので、なんだか冬だとか12月だとかがまだまだ遠くに感じてましたが、容赦なく12月です(笑)
ありがとうございます。
法事の時に持ってこようかなと思ったらしいのですが、一泊すると聞いて今日に間に合うように送ってくれました。
感謝!
アドベントスタート 📸への応援コメント
写真見てきました。
あー、12月だなぁ。
ケーキの予約とか、9月くらいから騒ぎ出すスーパー勤務なんで、ついに本当に12月になったかと、奇妙な感慨にふけりました。
姪っ子さん、飴、嫌いなんですか?(笑)
作者からの返信
ありがとうございます、かわいいでしょ?
玄関に飾って正解だなと思いました。
9月ぐらいからでやっと本番という感じですかね(笑)
いえ、飴は嫌いじゃないんですが、アドベントに入ってたらなんとなく損した感じになるらしい(笑)
ゴールの時に仕事が入る柏戦への応援コメント
なんかテレビから離れると試合が動くんですよ。
あるある、ですね。
私の場合は野球ですが、贔屓のチームが負けそうだと、敢えて見るのを止めたりして。
でもまあ、このわざと見ないをしたときは、何故かそのまま負けますが(^_^ゞ
作者からの返信
そう、それなんです。
本当に「なんでやねん」と言ってしまいますよ(笑)
その気持ち分かります。
なんだか自分が見てると負けるような気がするんですよね。
友人に「そんな影響力ないから」と言われて、それも分かってるんですが、それでもやっぱりそう思ってしまいます(笑)
ゴールの時に仕事が入る柏戦への応援コメント
ゴールだけを見逃すとは、残念です。
でも、最後まで優勝争いに残るって楽しいだろうなぁ。
今後の試合に期待ですね🎵
ところでカクヨムコンが始まって、皆さんすごい勢いで新作を公開してます。
もう、どれから読んだらいいのか分からなくなって、フリーズしてます(笑)
作者からの返信
本当に狙ったように、その瞬間だけを見てなかったってどういうことー!(笑)
楽しいと同時にもうハラハラです。
先週の天皇杯を乗り切ってあと2試合、勝ってほっとさせてほしかったですねえ。
始まっているようですね。
いつだったから、書いたのを適当にぶち込んだことはあるんですが、正直、何をどうすればいいのか分からないままです(笑)
ただ、みなさんの更新情報だけだーっと流れてくるもので、私もフリーズしています(笑)
ゴールの時に仕事が入る柏戦への応援コメント
こんばんは。今日は、サッカーの話で終わりかと思いきや、最後にまたお好み焼きが!(笑)
作者からの返信
こんばんは!
サッカーの話ですが、これは書いておかないといけないなと思いました(笑)
お好み焼き三昧への応援コメント
お好み焼き美味しいですもんね、特に関西のは。
お好み焼きは香川在住の時はお店でしょっちょう食べてました。上京してからは鉄板を買って家で作るようになって移住した今でも自宅で作ってます。
スーパーで売ってるのもたまに買います^^
小椋さんのお近くのお店のお好み焼きとそば焼きセットが安くてビックリです。うちの近くよりいろんなものが安くて羨ましいです。
ご母堂さまと好みが結構似ていてなんだか親近感を覚えます^^
そば焼きにお好み焼き、ソース味がお好きなら香川のうどん焼きも好きになってもらえたかもしれません。コシの強いうどんと野菜と牛肉でつくるうどん焼き、美味しいんですよぉ。
作者からの返信
他の地域のはほとんど食べたことがないんですが、売ってるのはお店によって違いますし、家庭によっても違いますもんね。
鉄板がおいしいですよね!
家にお好み焼き屋さんみたいな鉄板がほしい(笑)
他のお店はもっと高いですね。
ちょっとこぶりですが、これ1枚でご飯に充分な大きさです。
うちの近くには本当に買い物できるお店が多くて、お惣菜類はもうここ以外考えられないかも(笑)
母と似てるのうれしいです!
そちらも「焼きうどん」じゃなくて「うどん焼き」ですか?
本文に私も「そば焼き」と書いてたんですが、今はそういうもどんどん全国区に飲み込まれていってますから「うどん焼き」を読んでそれだけでうれしくなりました。
牛肉なんですね。
うどんの本場ですからしっかりしたうどん焼きなんだろうなあ。
今度行ったら探してみようかな(笑)
パン長者への応援コメント
私もパンが大好きなんで羨ましい~。
暑い時期はカビるので焼いてませんでしたがそろそろパンを焼いても大丈夫な寒さになってきました。
老舗の名店のパンとか食べた事がないので食べてみたいです^^
ハードパン好きなんですよぉ。いいなぁ。
作者からの返信
まさかいきなりパン長者になるとは思ってませんでした(笑)
ご自分で焼かれるんですね、いいなあ。
昔は焼くこともあったんですが、オーブンがガスから電気になってから、パンもお菓子も作らなくなったように思います。
ハードトーストおいしいですよね。
近年は柔らかいのが好きな方が多いので、耳まで柔らかい生食パンなんてのが人気だったみたいですが、私は硬いのが好きです。
そして正直、老舗のパン屋さんのより、いつものやつの方がどっしりしておいしかったです、くださった方には申し訳ないですが(笑)
テレビの役に立つところへの応援コメント
こんにちは。
テレビのニュース番組は、列島ニュースは全国のほのぼのしたニュースが見られて、よいのですから見てますが、それ以外はあまりみてないですね。バラエティ番組はすきですから見てます。
こないだ人が乗っているオープンカーがそのまま洗車機にインしたのは、昭和のお笑いのようで、笑いました!あれはテレビでしかできませんね(笑)
作者からの返信
こんにちは!
私はお昼、生の番組をだらっと流してみていることが多いです。
夜は大体決まった番組かなあ。
後はニュース。
オープンカーで洗車機!
いや、危険でしょ、それ!
今の時代にですか?
よくやれたなあ。
テレビの役に立つところへの応援コメント
今回の地震は遠いので感じられませんでしたが南海トラフだと結構影響が大きいので少し揺れたら私もすぐさまTVをつけます。
やはり速報性が高いのでどこでどのくらいかというのがすぐに分かるのは有難いですね。
PCで動画を見たりするときは画面の7割くらいで見てます。端の方にはニュースや地震速報が見られるように窓を2つにしておけば台風や地震などの様子は見られるので。
TVの役割もまだまだあると思いますが今の状況だと離れていく人も多いのかなと思いますね。仰るようにまじめに観たり聞いたりできるものを作ってほしいです。
作者からの返信
そうなんです。
遠くで大きいのがあったら分からないですよね。
東日本の時もこちらはほとんど揺れなくて、まさかあんな大きいとは想像もしませんでした。
近くで大きかったら緊急なんとかでスマホも鳴るでしょうが、それもないし。
私もこれ書きながら右上にテレビ出てます(笑)
そして右下にはシグナルでメッセージ。
見流し、聞き流しでも何かはかけてる感じですかね。
動画見たい時にはテレビの音を消して動画流したりもするもので「聖徳太子か」と言われたこともありました(笑)
テレビがまともになってくれたら、もっとみんな見ると思いますが、今のままだとそれこそ「オワコン」だなあ。
テレビの役に立つところへの応援コメント
BSの旅番組とか科学番組、あと歴史番組にネイチャー系を流しっぱなしにしているので、速報だけは聞こえる体制になっております、私の部屋。
今まではニュースだけは……と頑張っていましたが、さすがになぁ⤵
政治のことなどもあるし、見ないわけにはいかないんだろうけど、余計なことが多過ぎて。
まとまってからでいいか、となってしまう。
作者からの返信
BSはどこで何をやってるかよく分からなくて、決まった番組だけ見てる感じです。
朝ドラ再放送と「こころ旅」と、後は美術館とかの特番ですか。
ニュースもこうなるとなんだかなあですよね。
私はどこが信用できるかなと見てる気がします(笑)
テレビの役に立つところへの応援コメント
YouTubeでテレビのコメンテーターがアホな発言してるのの
切り抜きが流れてきます。
タレントコメンテーターって、うるさいだけです(笑)
あと公選法って、けっこうややこしい法律なので、
いろんな解釈ができるとか。
もう、様々な解釈が飛び交いすぎて、なんのこっちゃと言う感じですね(笑)
作者からの返信
いつもは見ているチャンネルが決まっているんですが、今はちょろちょろと他のも見るんですが、いやはや、アホかと言いたくなることを真剣に流してますね。
あんたら斎藤さんに親兄弟になんかされたんかと言いたいぐらい、憎しみの目を向けてる人もいておどろくほどです。
第一コメンテーターって何?
ほとんどが私たちと同じ素人で、タレントやってるとかそのレベルですよね。
専門家って人も本当に専門家か?と首をひねるような人も多いですし。
法律違反があるなら言われてもしょうがないんですが、「これ言うんだったらこっちも言おうよ」というのが多すぎます。
今回の対抗馬の女性の方、「名前出さんかったらええんやろ」って「兵庫県初の女性知事を」とか「唯一の女性候補」って選挙当日、選挙始まる前に出したり配ったりしてるんですよね、それ誰か分かるから、どう考えても公選法違反だから(笑)
旅行は一泊までへの応援コメント
旅行はもうここ何年も行ってないのですが体力がないのでもう無理だろうなと諦めてます。もともと家で過ごすのが好きなので子どもが大きくなってからは帰省以外では移動しなくなってましたが。
ボランティアの方は高齢な方だったのですね、やはり運動は大事ですよねー。動かないとなぁ。
それと先日のコメントで出身地とありましたが香川県生まれというだけで栗林公園の辺りがそうだと言う訳ではありません(;^_^A
すみません、紛らわしい書き方をしてしまいました~。
作者からの返信
子どもさんがいらっしゃったら、色々と予定を合わせるのも大変ですし、なかなか動けないかも知れませんね。
うちも元々あまり出かける方ではなかったので、旅行の思い出というものは親戚の家に行った以外、ほとんどありません。
リタイアしてから始めて5年になるとおっしゃってたんですが、70代にはなってらっしゃる方でした。
結構登る場所とかあったんですが、ついていくのがやっとで(笑)
いえいえ、香川県だったらもう立派に栗林公園は出身地の宝物です。
でも本当、他県の方にももっと来ていただきたい公園ですよね。
編集済
旅行は一泊までへの応援コメント
こんにちは。
ああいうボランティアやられてる方は、元気100倍!まだまだ若者に負けないぞ!と張り切っているかたが多いですからね。
わたしも、そのような元気な生活を歳をとってからもおくりたいものです(笑)
老後は市内の観光ボランティアでもやりたいかな。
え〜、ここは斎藤道三と信長が初めて会ったお寺の跡です!
とかやっていたいなー(笑)
作者からの返信
こんにちは!
本当にお元気です。
負けないようにがんばりたいんですが、がんばれるかどうか(笑)
いいですね、そういう生きがいがあったらますます元気でいられると思います。
ぜひやってください。
案内してもらいに行きますから、お手柔らかに(笑)
旅行は一泊までへの応援コメント
ちょっとした旅、お疲れさまでした。
旅行行きたいなぁと思いつつも、ちょっとめんどうと思ってしまって、
休日はゴロゴロ、いけません、いけません。
筋肉痛が早くでるのは若い証拠という噂は本当でしょうか?
ゆっくりお過ごしくださいませ🎵
作者からの返信
ありがとうございます、今、半眼になりながらこれを書いてる気がします(笑)
行くと楽しいんですが、帰って片付けとかが面倒なんですよねえ、旅行は。
誰か全部やってくれないだろうか(笑)
いや、まだ出ていないというのが正解かも……
今は疲労感だけなので、今夜あたり筋肉痛でうーうー言ってるかも知れません(笑)
ありがとうございます。
今日はもう仕事さぼってぼーっとやるつもりです(笑)
編集済
栗林公園 📸への応援コメント
栗林公園って広いですよね。私は子どもの頃に行ったきりなのでもううん十年行ってないですが同じく赤い橋から鯉に餌をやったのは覚えています(笑)
前は園内に小さな動物園があったような記憶もあるのですが今はもうないのかしら。
人間っていう枠があって中に入って写真が撮れるのですが、説明のところに好物か餌?がお金って書いてありました。さすが香川県って思いましたwww
出身地なのでちょっと毒のあるコメントですみません(笑)
あと、鯉の餌のお値段がかなり上がっていてビックリしました。
楽しんでもらえてしかも気に入ってもらえて凄く嬉しいです。
次は金毘羅さんにも是非寄ってみてください^^
作者からの返信
私もうん十年前以来です(笑)
ガイドさんによると赤い橋は2つだけで、そのうち鯉に餌をやるのは片一方なので、間違いなく同じ橋ですね(笑)
それ、何かで聞いたことあるんですが、まさかの栗林公園でしたか!
そして出身地なんですね、びっくりです!
餌は100円の麩もあったんですが、200円の方がおすすめとかなり力を入れて書いてあったので、つい(笑)
そういや子供の頃、楠公さんではとに餌やりしてたのも10円とか30円でした。
なんでも値上がりですね。
金毘羅さんも子供の頃上まで上がったんですが、今はとても上がり切る自信ないです(笑)
でも屋島と金毘羅さんはまた行きたいなあと思ってます。
おばさんの顔を見に行って足を伸ばしてみますね。
栗林公園 📸への応援コメント
こんばんは。
高松城ってたしか、天守を復元するという話を聞いたことあるような‥
栗林公園広いんですね!
兼六園行ったことありますが、あそこも広かったですね。入場料たしか320円?くらいだったと記憶してますが、栗林公園行ってみたいな〜。
作者からの返信
こんばんは!
ことでんの駅から見ただけですが、結構な広さがあったと思います。
お城、復元したら大阪城みたいな感じになるのかなあ。
めちゃくちゃ広かったですよ、栗林公園。
自分の中のイメージでもちんまりした感じだったのは、子供の頃になんとなく見たからだけのようです。
兼六園も行ったことあるんですが、入場料まではちょっと覚えてないです。
あそこもさっと見ただけなので、今回みたいにじっくり見てみたいなあ。
栗林公園、本当にもっとみなさんに行っていただきたいです。
びっくりしますよ、色々と。
あそこにだけしかない、みたいなのがたくさんあります。
ヴィッセル神戸、第104回天皇杯優勝!への応援コメント
おめでとうございます(≧∇≦)/
楽天のセールがポイント上乗せになるので私も嬉しいですっ(オイ)
作者からの返信
ありがとうございます!
あ、そういえばそういうのもありますね(笑)
やっぱりリーグも優勝だあ!
槙野智章 大感謝祭 📸への応援コメント
ああ、楽しそうな試合ですね。
すんごいよくできた演出ですね。
ファンも大喜びですね。
試合観戦、お疲れさまでした♬
作者からの返信
あそこまで面白いとは思わなかったです(笑)
槙野のキャラあってことでしょうが、最後のPKは本当に予測してなかったので大受けでした(笑)
NEWSのミニライブも各々の名前入り、背番号5のヴィッセルのユニフォームを着て、1曲目は最後に槙野が入って大盛りあがり。
演出がよかったですね。
ありがとうございます。
またこういうのあったら見に行くかなと思いました(笑)