X²+X+1=0

桜河浅葱

第1話

昼休みを告げるチャイムが鳴る。と、同時に2Aの教室から数人の生徒が飛び出してきた。きっと購買ダッシュだろう。彼らを交わし、私はお目当ての人物のもとへ。その人物は、食事の支度を始めるクラスメイトをよそに、机に肘をついて校庭を眺めていた。私は分厚いファイルをぎゅっと抱きしめ、彼に声をかけた。

「黎君!」

彼が振り返る。やはり来たか、とでも言いたそうな顔をしていた。


「今日はどこが分からないの?」

「あ、三角関数がわからなくて。このプリントの大問2の(5)なんだけど」

「……ああ、前に苦手だって言ってた三角関数か」

彼の真剣な眼差しがプリントに注がれる。


5か月前、2Aの教室で彼と初めて会った。静かな教室に1人、彼はいた。綺麗な人。でも温度のない、彫像のような人。そんな印象を受けた。東向きの窓から射し込む光と対照的に、彼の目は憂いでいた。

「どうかしましたか?」

「えっ?」

突然の声かけに狼狽えた。彼から声をかけられたらしい。

「あの?」

彼の前髪がさらっと揺れる。

「あ、いや、奈々、えっと嶋田さんに数学教えてもらう約束で来たんですけど」

「ああ、嶋田さんまだ来てないよ」

ちょっと待て奈々。今日の1限、鬼の臼田に当てられるんだけど。

「うわぁ……どうしよ、友達誰も数学出来ない、終わった……」

「僕で良ければ教えますが」

「えっ良いんですか?じゃあお願いします。私、佐藤凜です」

「大田黎です。よろしくお願いします」


彼が微笑んだ。

この時、心に電流が走った。

ようやく私は一目惚れというものを理解したのだった。


それからというもの、週3くらいのペースで彼のもとを訪ね、数学を教えてもらった。どうしようもない話もした。例えば、こんな風に。

「ねぇ、ωってさ、上に点2つ付けたら犬みたいじゃない?」

「ああ、確かに。想像力豊かだね。その想像力があるならこの図形の問題も解けるんじゃない?」

「皮肉か?」

「そんなつもりは……あった」


「素数って切ないよね」

「何故?」

「だって素数の約数は自分自身と1だけでしょ?素数はね、1だけを愛して生きていくことに決めたんだよ。でも1の約数は1だけだから、自分だけを愛して1人だけで生きようと思ってるんだよね。この想いがすれ違う感じ、切ないな。叶わない恋をしてるよね、素数は」

「ωの件といい、素数といい、君の想像力には脱帽だ」

と、いつも軽くあしらいつつも、きちんと対応してくれる。けれど、天文部の人と難しい話をしているところを見ると、私とは違う世界の人なんだなって思う。それが私には時折どうしようもなく寂しい。


「……どうしたの?大問2の(5)、やっぱり分からなかった?」

「ううん」

回想してて聞いてなかったとは言えない。勝手に彼との差に絶望してたとはもっと言えない。

「何故不機嫌なの?」

そう聞かれた私は頬を膨らませ、プリントに落書きする。

「別に」

数学が得意なら、私のこの気持ちを方程式とやらで解決してほしい。



「悪い、天文部のミーティング遅れる」

そう部長に伝え、彼女を待つ日々を5か月も過ごした。週3で彼女は僕のもとに来る。

……おかしい

5か月前より格段に理解度が上がり、問題の正答率が高い今、僕に数学の質問に来る必要はないはずだ。友人と過ごせるせっかくの昼休みを何故勉強に費やすのか。

そしてその疑問はすぐに解けた。彼女のファイルから模試の成績が見えてしまったのだ。67.0。それが彼女の数学の偏差値だった。

……なるほど、理解した

仮説はたてたが検証がまだだ。彼女にLINEを送る。

「今日一緒に帰らない?放課後2A来て」



謎のLINEが黎君から届いた。回想してたのがばれたか、いや、そんなはずはない。冷やかす奈々を追い払い、彼のもとへ行く。

「急にどうしたの?」

「まあ、いいから座って」

彼の笑顔が怖い。渋々彼の席につく。すると彼は机に肘を置き、私の目をじっと見つめてきた。

「えっ?」

「やはり」

彼はにやりと笑い、立ち上がった。

「ねえ、黎君何?」

「瞳孔開いたなって思って。それより顔色がいつもと違うけど?」

「西陽のせいです」

彼はちらっと窓を見る。この教室の窓は東向きだ。西陽なんて入らない。彼はふっと口角をあげた。

「じゃあ帰ろうか」

「うん」


アスファルトの上に二つの影が横並びで咲く。そして私が彼の実験の意味を知るのは少し先の話である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

X²+X+1=0 桜河浅葱 @strasbourg-090402

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ