(1)小宮山的思考と 考察

木浦 功

第1話 ひとり語り

その発言の9割がウソ 

残りの1割が冗談

じゃあ真実はどこに?


と言う訳で 歌唱系ユーチューバー

小宮山(こみやま)です

このチャンネルは素人が只々でかい声で気持ちよく歌う と言う動画配信チャンネルです


この世に無駄な事なんて一つも無い

と言うあなた ご覧ください

もー 暇で暇でしょうがない

と言うあなた ご視聴ください

その他老若男女問わず 御用とお急ぎでない方は ご近所お誘い合わせの上ご視聴ください


ご視聴頂いたその後は お耳直しの為お気に入りの歌い手さんの動画を

ご視聴される事を 強く推奨致します

 

どの位強くかと言うと んー そうですね〜 あの〜

プロレスラーのあの人位の強さです ほら 居たじゃないですか

ロン毛で

黒のレスリングパンツで

得意技がリキラリアットとサソリ固めの

消臭力 みたいな感じの名前の、、

わかりますか?

ひと昔まえに「キレてないですよ  オレをキレさせたらたいしたもんだよ」みたいなセリフで一躍有名になったあの人 今も現役なのかな?

なんて言ったかな〜?

同時期に活躍していたレスラーで言うとあの2人ですね

平均より身長がだいぶ高い人と

平均よりアゴがだいぶ長い人 

え〜と確か

アイアント馬木とジャントニオ猪場でしたっけ?

私の兄が言っていたので間違い無いと思うんですが

後はほら ローリングソバットとか 空中殺法が得意な あのレスラー

なんて言ったかな〜?

青のロングタイツ履いて

ネコ科の動物のマスクかぶって…  ジャガーマスクじゃなくて…


あ マスクと言えば 今ってもうマスク着用生活が普通じゃないですか

まあ私の場合 通年で花粉症なんで 前々からマスク生活なんですけどね

だから皆さんよりもマスクに関しては先輩ですよ?

ジャガーマスクならぬ先輩マスクです


で そのマスクなんですけど

不織布のマスクって長時間着けてると毛がほつれるって言うかほぐれてくるじゃないですか

男の人ならわかると思うんですけど ヒゲが当たってほわほわ〜ってなっちゃうんだと思うんですよね

 

そうすると そのほぐれたマスク毛が鼻の穴に侵入して来る訳ですよ

鼻から息を吸い込んだときに ひゅっとね

そして マスク毛の中でもリーダー格のひょろ長いのが鼻毛ガードをかいくぐって鼻の穴の奥のクシャミ中枢にたどり着いて そこを刺激する訳ですよ

そしたらもう

「緊急事態発生! 緊急事態発生! マスク毛が鼻の穴に侵入!クシャミ中枢を刺激中!ただちに排除せよ!」「ハクショーン!」

て事になるんですけど

マスク毛って中々出て行ってくれないんですよ

で しょうがないと思ってマスクを外すと

鼻の穴からマスク毛がスルスル〜っと抜けていく感覚があって


そのマスク毛がスルスル〜っと抜けていく感覚って

 

ちょっと気持ちよくありません?


あれ そういう事があるのってもしかして私だけですか?


え〜と なんの話でしたっけ?

あ 思い出した そうだそうだ

あ そーだと言えば

ソーダってあるじゃないですか

年配の人はソーダ水なんて言ったりしますけど

シュワシュワで甘くておいしいジュースの事です


あのソーダって 何をもってソーダとしているかわかりますか?


いえね シュワシュワで甘くておいしいジュースってソーダの他にもあるじゃないですか

具体的に名前を言うと サイダーとかラムネとか


この3つって判断基準が曖昧じゃないですか?

え?これってソーダなの?サイダーなの?どっち〜!?

ってなってませんか?

なってますよね?ね? そこで

この長年我々を悩ませ続けている

何がソーダで何がサイダーで何がラムネなのか? と言う論争に


今日 今 この場で


終止符を打ちます!(どーん!)


すごくないですか?


まずソーダですがこれは

「色」で判断します

皆さんクリームソーダを思い浮かべてください

何色ですか?水色です!誰がなんと 言おうと水色です!


つまり シュワシュワで甘くておいしいジュース

なおかつ「水色」なら

それは ソーダです!


次はサイダー 「無色透明」なら

それは サイダーです!

どんどん行きますよ

最後はラムネ

「ガラス玉で栓をしてある」なら

それはラムネです!


復習しますよ

ソーダ サイダー ラムネ

この3つの判断基準は 

シュワシュワで甘くておいしいジュース かつ

「水色」ならソーダ!

「無色透明」ならサイダー!

「ガラス玉で栓」ならラムネ!

「クレヨンしんちゃんが大好きなのが」スプライト!

以上!


ん なんか4つあった気がするけど

気のせいかな?


とにかく これで問題解決!

 

どうですか皆さん 歴史的瞬間に立ち会ったお気持ちは?

皆さんは歴史の生き証人となったのです!


え〜と …いまいち喜びが伝わって来ないような…

あんまり興味無い感じですか?

そうですか… 残念です…

面白いと思ったんですが…


そう言えば この「面白い」って言葉なんですけど

可笑おかしい」「笑える」「楽しい」

みたいな意味ですよね?


対して「つまらない」「退屈」という意味合いや 面白いの洒落しゃれた言い方

みたいな感じで「面黒おもくろい」って言葉があるんですけど


私そこに更に付け加えて

「おもしまい」ってのはどうかな と

白と黒の中間 シマシマのイメージで

つまり「面縞おもしまい」って事です


ん?待てよ 白と黒の中間で灰色(グレー)だから

おもグレイ」ってのはどうだろう?

これも捨てがたいなあ ん〜でもやっぱり字面的に「面縞い」かなあ?


よし 決めた!


楽しいことは「面白い」

つまらない事は「面黒い」

そうでもない事は「面縞い」

どうですか?

どうでもいいですか?


さて そろそろ本題に入りますか え?本題って何? って 

歌ですよ歌

私の歌を配信する為の動画なんですから 

最初に言いましたよね?


さあ今からどんどん歌っていきますよ!!


まあ確かにちょっとMCで尺を取りすぎたかも知れないですけど 

あ MCと言えば昔居ましたよね MCなんとかって人 なんて言ったかな〜 ほら サングラスかけてサルエルパンツ履いて ガニ股でカニ歩きダンスしてた人(文字にするとスゴいな)

ダンス甲子園で曲が良く使われてたな〜


「いや 歌わないんか〜い!!」


あ すみません私の中のツッコミ担当が我慢出来ずについ

ん?そう言えば

〇〇やないか〜い って言いながら

ワイングラスをカチ〜ンとぶつけ合うお笑いの人居ましたよね? たしか 男性二人組で〜 なんて言ったかな〜

え〜と…

あ!思い出した!

ダンス甲子園の話してたんですよね?

そうだったそうだった(手をポン)

知ってます?ダンス甲子園  

ブレイクダンス流行りましたよね〜 で ブレイクダンスと言えばマイケルですよね

マイケル〜 何て言ったかな〜 

Jフォックスはバック・トゥする人だし

ジョーダンは空中散歩する人だし

富岡はマイケルじゃなくてマイコーだし…

名前の最初がJだったと思うんだけど

マイケル J〜 だめだフォックスにバック・トゥしちゃうわ 


「いや こっちの名前は放置か〜い!!」


はっ 気付かれた うまくスルー出来たと思っていたのに

わかりました 思い出します 

男性二人組で〜

それぞれがワイングラス持ってて〜 〇〇やないか〜い!とか

ルネッサ〜ンスとか言いながらワイングラスをカチ〜ンとぶつけ合って〜 はっはっは〜と笑い合う

もうここまでは分かってるんですよ なのに名前が出て来ない

 

名前ありましたっけ?


あ〜もやもやする

もうちょっとで思い出せそうなんですよ イヤほんとココまで来てるのにな〜


あ そう言えば ココまで来てるのに〜って言う ノドチョップのポーズあるじゃないですか?

このポーズって流石に古いと思うんですよ なのでノドチョップに変わる

新しいポーズを考えてみました


まず ココまで来てるのにな〜と言いながら「デコチョップする」

いやそれ まだ普通に考え中だろ!


どうですか?まずは軽いジャブです

笑うのは早いですよ?


次は ココまで来てるのにな〜と言いながら「ヒザチョップ」する

いや スゴい所行っちゃってるから!


ふふ 笑いをこらえてますね? 


最後に ココまで来てるのにな〜と言いながら「相方のノドをチョップ」する

いや 他力本願!!


ふふ 我慢しないで笑っていいんですよ?

まあもっとも 私に相方なんていないですけどね あーはーはー… はー…


あれ おかしいな? 楽しい気分になってもらおうと思ったのに 切なくなってきました

あれ 何だろ 目から

南アルプスの天然水が出てくるよ…


とまあ ここまでの一連の流れが一つのネタなんですけど どうですか?

どうでもいいですか?


さてさて なんの話しでしたっけ?

宮崎あおいは何歳になってもかわいいって話しでしたっけ?


う〜ん…ためだ

何か色々こんがらがっちゃって

何か思い付くとすぐパッとしゃべっちゃって自分自身も何が言いたいのか訳わからなくなっちゃうんですよね〜


これからは良く考えてから喋る様にしますので ホントすみません反省します…

あ 反省と言えば昔 反省だけなら猿でも出来る とか言うCMか何かありましたよね あれって猿に対して失礼だと思うんですよ 

あ 失礼って言えば 

この失礼って漢字 カッコ良くないですか? 


れいしっすると書いて「失礼」ですよ?


ちょっとセリフを考えてみましょうか

例えば 渡辺謙がビシッと指を指してこう言う訳ですよ

「あなたの態度は礼をしっする すなわち 失礼だ!」


うわ 何だこのセリフ

これはひどい ひどいわ〜

あ 待って「ひどい」って「非道ひどい」とも書きますよね?これはカッコ良いですよ


道にあらずとかいて「非道ひどい」ですよ?

渋カッコよくないですか?

例えば 高橋英樹が刀を抜きながらこう言う訳ですよ

「貴様らの行為は道にあらず すなわち非道ひどい!たたっ斬ってやる!」

すみません私が切腹します

いや このセリフも無いわ

渡辺謙と高橋英樹の力を借りてなおコレとはホント非道ひどい 道にあらずだわ


え〜と 何の話してたんでしたっけ?

ん〜と? いや もうホントに最近 物覚えが激しくて…


いや 「物覚え」が激しいって!

めっちゃ記憶力が良いみたいになってるし!

 

じゃなくて ホントに最近

ハゲ忘れが物しくて…


いや 「ハゲ忘れが物しい」て!

無い無い その間違え方は無いわ〜

大体ハゲ忘れって何!?


もう綺麗サッパリ

つるっつるに忘れましたわ〜

みたいな?

あれ?ちょっと面白いなコレ


あ〜 でも 笑えない人も居るかな〜

デリケートゾーンの話ですからね〜


ちょっとちょっと皆さん

視線が頭に向いてますよ 失礼ですよ

礼を失する行為ですよ


(チラリと時計を見る)

「や もうこんな時間か すぐ帰るつもりだったのに つい長居しちゃった

そろそろ帰るよ」と言って立ち上がった時に

ホッとした顔するの あれは良くない うん 良くない


いや 奥さんはわかりますよ 

私と私の友人である旦那のどうでも良い話に付き合ってくれてたんだから


まあ確かに? アポ無しで突然押しかけて? 明日早いんだよと言われておきながら だらだら無駄話して? 奥さんにツマミ出してもらって冷蔵庫のビール全部空けて? もうすぐ日付が変わりそう…って大概だな

むしろ友人と奥さんの忍耐力に拍手喝采ですよね


いや こんな事言うと 

私は無神経な奴だとか思われるかも知れないですけど

実際は小心者で繊細なハートの持ち主なんですよ?


この動画を撮る時だって 

準備に準備を重ねて 

念には念を入れて

それでも不安で心配で…


夜も眠れないわ 食事も喉を通らないわ…

ホントですよ?


いいトコ9時間位しか眠れなかったし


1日3食しか食べれなかったし


私も大変だったんですよ?


所で私のこの動画 どの位の人が見てくれるんですかね?

数人見てくれれば良い方ですかね?


少人数でも見てくれる人が居れば それを励みに地道にコツコツ頑張りますよ

でも もしかしたら その数人の中に

有名な脚本家が居たりして?

実に面白い動画だ! ぜひ 一人芝居として舞台化させて欲しい!

みたいな事になって?

舞台が大当たりで一獲千金!なんて事も…


いやいや まいったなあ 舞台化ですか? 一人芝居ですか? いやいやそんなそんな どうしようかなあ 困ったなあ 誰に演じてもらおうかなあ?

やっぱり 阿部サダコかな?

ん?サダコだっけ?

なんか井戸から出てきそうな…


まあとにかく 私はその阿部さんが 昔からホント大好きで あのドラマで一気に大好きになったんですよ

クドカンの 木更津〜 なんて言ったかな〜? あのドラマ

映画化もされた V6の岡田くん主演の


え〜と…何かレオタードが関係していたような……う〜〜む…


デデン!

最終問題は連想クイズです!

次の言葉から連想されるアニメをお答え下さい


「レオタード」

「3し…」

ピコーン!!


小宮山さん 答えを  どうぞ!

キャッツアイ!

正解!


小宮山さん見事正解!

チャンピオンの座を獲得しました!!


小宮山さんおめでとうございます!

最後の問題は思い切って勝負に出ましたね?


いや〜そうでもないですよ?

「レオタード」「3角関係」と来たら

新体操部の南ちゃんと 達也 和也の

「タッチ」だなと思いましたが


「レオタード」「3し…」と来たので

コレは「3姉妹」でキャッツアイだと

確信を持って答えました


ちなみに私は

3女のアイちゃんしです

彼女はボクっのはしりだと思います


いやお見事です 

今回チャンピオンになった小宮山さん

には 次回からチャンピオンの上

スーパーチャンピオン! 更には

スーパーチャンピオン2! 3 !4!

スーパーチャンピオン ゴッド!

スーパーチャンピオン ブルー!

最終的には

身勝手なチャンピオン!

へとチャレンジして頂きます!


と言う予定でしたが 

この番組は残念ながら今回で打ち切り終了となりました


次回からは

「ツインテめがねケモ耳巨乳ロリババア魔法少女 プリティぷりんちゃんと千尋の神隠し」

をお送り致します


色々と大丈夫ですかね?この番組……


………はっ!?

すみません

今 私の脳内で クイズ番組形式で

記憶を探ったのですが

木更津「何」 だったのか思い出しました


木更津「何」なのか知りたいでしょう?


答えは番組の最後に発表致します


いや〜しかし あれですよね〜 最近週末になると雨ですよね〜

出かける予定が無いとしても雨より晴れの方が良いですよね〜 ね〜?…


話題に困った時は天気の話をすると良いらしいですよ?

いや 話題に困ってる訳じゃないですよ? いや ホントですよ?

後は 気温の話とか 季節の話とか


あ 季節と言えば 皆さんの好きな季節はいつですか?


私はやはり 夏ですかね〜

まぶしい太陽!

露出が増える女性!

女性が居るプール!

女性が居る海!

水着の女性!


露骨過ぎですか?

キモいですか?


でも 世の男性の頭の中なんて 似たりよったりですよねえ?

今 不自然に視線をそらした あなたに言ったんですよ?


さて 冗談はさて置き 

私は秋が好きです


秋には色々ありますよね

食欲の秋

味覚の秋

行楽の秋

スポーツの秋

グラップラー秋 

アンジェラバキ

芸術のバキ

読書のバキ

こんなにたくさんの顔を持つ季節は

秋だけですよね

秋の夜長

なんて言葉もありますよね


「秋深し隣は何をする人ぞ…」

「何言ってんだい 今は初夏だよ!」

「あ〜しょっか(初夏)しょっか(初夏)    

今日も絶好調 小宮山でーす」

「おーい山田くん

 コミさんの座布団 2枚持ってっとくれ」

「かしこまりました」

「いやちょっと 自己紹介しただけで座布団2枚はさすがに…」

「チャンラ〜ン!!」

「ちょっとちょっと とん平さん!

まだ私のくだりの途中なのに…」

「おーい山田くん とん平さんの座布団も…」


笑点 好きですか?

私は好きです


どの位好きかと言うと

炊き込みご飯くらい好きです


もう少し詳しく言うと

ちらし寿司より上で

チャーハンより下 って感じです


わかりにくいですか?

 

炊き込みご飯 ホント大好きなので


春夏冬と食べ続けても

飽き(秋)が来ない


おあとがよろしいようで


この おあとがよろしいようで

と言う言葉

さほどよろしくなくても こう言ってしまうと 何となく 

あれ?うまくまとまったのかな?

と思わせる効果があると思いませんか?

私はこれを

「あとよろ効果」と名付けました

積極的に使っていきたいと思います


それでですね 

ま この「あとよろ効果」もそうなんですけど

言葉の力ってすごい と思うんですよ

私 小説や漫画やアニメが大っ好きなんですけど

中でも想像や妄想を掻き立てられる

小説が大好きなんです


情報としてあるのは文字だけなのに

映像や環境 音や声 匂いや感情まで

脳内にバッと広がりますよね

自分だけの世界

自分だけの物語が出来上がります 


や もちろん 絵や動きや声や音楽も大切な要素ですよ

でも私にとって一番重要なのは 

文字 言葉 台詞せりふ なんです


だから 小説や漫画が 映像化されると

自分の脳内とのギャップによって

評価が分かれたりするんですよね

自分の思い描いていた世界がそのまま

映像化される事なんてまず無いとは思いますが

唯一 ハリー・ポッターだけは

私の想像通りどころかそれ以上の素晴らしい物語として映像化されました

一作目のハリー・ポッターと賢者の石だけですけどね


人間の想像力 妄想力ってすごいですよね


そして 台詞が最も強い力を持っていると思っています


自分の好きな台詞を 見たり聞いたりすると

そのシーンがよりハッキリと想像出来ませんか?


台詞の力は偉大です


ジブリ映画なんかは名台詞の宝庫ですよね

みなさんご存知の

「天空の城のムスカ」

ん?なにか違うような…


ムスカの名台詞と言えば

「人がゴミのようだ」とか

「どこへ行こうと言うんだね?」とか

「ああ〜っ 目が〜っ目が〜っ」とか


物語の中で最も有名な台詞は言うまでもなく

「バルス!」ですね

カンダロエストラタアマソトスイグエラトスヨンデルシツ「バルス!」

ですよね?

このスペルが分かる人は私と同程度には頭がおかしいので気をつけてください


後 私はルパンが大好きでなんですけど

知ってますよね?

「ルパン三平」

ん?なんか

お宝大好きって言うか

お魚大好きって感じがするな…

「カリオストロの城」での

銭形警部のあまりにも有名な名台詞


「奴はとんでもない物を盗んで行きました」

「あなたの 心です」


銭形警部カッコ良すぎです

そして バックには炎のたからものが流れます


でも私にとっての一番の名台詞は

原作の最終話での こちらも銭形警部の台詞です


ルパンを評して銭形警部がこう言うんです

「ルパン 奴は 挑戦に生きているんだ…」と


「挑戦に生きる」


この言葉は私の心にじわりじわりと染み込みました

一つのことに挑戦し続ける

夢に向かって生きる とは

違うものだと私は解釈しました


例えば ゴミ箱にゴミをポイと投げる

それは挑戦とは言えません

でも ゴミ箱にゴミを入れる為に

狙って投げるのは挑戦と言えます

つまり 自分の意志で何かを為そうとすれば それは「挑戦」だと思います


ルパンは挑戦します

お宝を盗む為に

不二子ちゃんの為に

欲望を満たす為に

仲間を助ける為に

他人からすればバカバカしい事の為に

時には命懸けで

そして 必ず生き残り

次の戦いに挑みます


平凡で平和な日常を過ごす事は

理想のひとつだと思いますが

自分の意志で何かを為そうと行動する事は 生きる力 活力につながると思います

挑戦の結果は良い事ばかりではないでしょう

失敗もあれば 辛く悲しい事もあるでしょう しかし どの様な結果でも

それは経験となり 自分の力へと変わります

そして大事な事は 生きて 次の挑戦に向うと言う事です

当然ですが 

生きていなければ挑戦できませんから


こんな事を言うと 何をそんな大げさなと思うかも知れませんが 小さな挑戦でも その価値は変わりません いくつか例を挙げてみましょうか


「いつもより10分早く起きてみる」

挑戦です

「いつもより大きな声で挨拶してみる」

挑戦です

「いつもと違うコンビニに寄ってみる」

挑戦です

「シャンプーを変えてみる」

挑戦です

「気になるあの人に声をかけてみる」

挑戦です

「三国一の傾国の美女」

貂蝉です

「うるさい唇だな 塞ぐぞ と言ってキスしてみる」

犯罪です


どうですか?日常は挑戦に溢れていますよ? ただ 挑戦するかどうかはあなた次第です


「挑戦に生きる」

最高に格好良い言葉だと思います


あなたにとっての最高のセリフは何ですか?


「あきらめたら そこで試合終了ですよ?」とか

「お前の物は俺のモノ 俺のモノも俺のものだ!」とか

名台詞はたくさんありますよね


名台詞が多い作品と言えば


みんな大好き海洋冒険ロマン

【ワンピース】


動物漫画?いいえ人間ドラマです

【ビースターズ】


ジョジョでお馴染み

【徐々に奇妙な暴言】


「何をするだぁー!ゆるさんっ!」

       ↓

「またまたやらせていただきましたァン」

       ↓

「オラオラオラオラオラオラオラ!」

       ↓

「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!」


ロボットアニメの金字塔

【昨日天気 ガン寒む】


昨日も今日もガン寒むの宇宙コロニーで懸命に生きる訓練兵の物語 でしたっけ?

昨日〜て〜んき〜 ガン〜サム〜 ガンサム!って

本気で歌うとちょっと楽しいのでオススメです


歌といえば まだ一曲も歌ってないですね そろそろ一曲行っときますか

行かないですか?そうですか?そうですよね 私もそう思います



(チラリと時計を見る)

や!いけない 帰ろうと思って立ち上がっておきながら そこからまた話し込んじゃったよ


「って まだ帰ってなかったんか〜い!」


出たな!

待っていましたよ

私はすでに全てを思い出しているのですよ?


今こそ決着をつけましょう!

始めからいきますよ!

まず

「長州力」!

「ジャイアント馬場」!

「アントニオ猪木」!

「タイガーマスク」!

そして

「MCハマー」!

「マイケル・ジャクソン」!

「物忘れが激しい」!

「阿部サダヲ」!

「貞子」!

「木更津キャッツアイ」!

それから

「グラップラー刃牙」!

「アンジェラ・アキ」!

「芸術の秋」!

「読書の秋」!

更には

「天空の城ラピュタ」!

「ルパン三世」!

「釣りキチ三平」!

「ジョジョの奇妙な冒険」!

「機動戦士ガンダム」!


ふっふっふ どうですか?

完璧でしょう?


そして最後に

「髭男しゃ!……」

なんでしたっけ?


「いや 最後まで言わないんか〜い!!」



その発言の9割がウソ 残りの1割が冗談 じゃあ真実はどこに?

それはあなたの心の中に…


おあとがよろしいようで






あとがき


ひどい内容ですみません

現状これで精一杯です

だんだん良くしていきたいです

しゃ〜…ぶしゃぶ食べたい

く〜・・はちょっと思いつかないなあ


最後まで読んで頂いたあなたに感謝を






















































   







 
















 



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

(1)小宮山的思考と 考察 木浦 功 @bmatsuyama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ