彼女を殺したのは、私

平 遊

彼女を殺したのは、私

「あーもう、ほんと死にたい。」

席に着くなり、舞香は言う。

殆ど恒例と言っていいほど、毎朝のことだ。

「まーた始まった、舞香の『死ぬ死ぬ詐欺』。」

後ろの席から、美早紀がニヤニヤしながら舞香の席にやってくる。

これも、日課のようなもの。

「詐欺じゃないしっ!ほら、見てよ!昨日ここ切ったもん!」

制服の袖を捲り上げた舞香の腕には、うっすらと新たな傷がついている。

「でも死んでないじゃん。」

「・・・・痛くて・・・・」

「ばっかみたい。余計な傷増やしただけじゃん。」

舞香を見る美早紀の目は、冷たい。

「何よっ!何にも知らないくせにっ!」

「知るわけないでしょ、聞いてないんだから。」

呆れたように笑って、美早紀は言う。

「知って欲しいなら話しなよ。ほら。」

舞香の机の前にしゃがみ、美早紀はいつものように舞香の顔を覗き込む。

「うん…昨日、パパとママがね…」

舞香は昨夜の出来事を、美早紀に話し始めた。



舞香と美早紀は、高校入学後にクラスメートとなり、初めて知り合った。

毎日のように『死にたい』と愚痴をこぼす舞香には、友人と呼べる人は数えるほどで、その友人は皆それぞれ他の高校へ進学し、同じ高校に友人と呼べる人はいなかった。

美早紀は、人を寄せ付けない冷たい雰囲気を纏わせながらも、『死にたい』を繰り返す舞香が気になったようで、先に声を掛けてきたのは美早紀の方だった。

「何でそんなに死にたいの?」

放課後。

誰もいない教室の席で机に突っ伏し、1人『死にたい』を繰り返し呟いていた舞香は、唐突に掛けられた声に驚いて顔を上げた。

その顔には見覚えがあった。確か、同じクラス。美早紀という名だ。

「あんたに関係ない。」

顔だけ確認すると、舞香はそう言って再び机の上に顔を伏せる。

そう言えば、もう何も言ってこないだろうと思っていた。

だが。

「確かに。でも気になる。」

再び聞こえた声に再度顔を上げると、美早紀はまだそこにいて、興味深そうに舞香を見ている。

「何なの?何にも知らないくせに。」

苛つきを露わにして発した言葉にも動ぜず、美早紀は言った。

「当たり前でしょ。何も聞いてないんだから。だから、気になるって言ってんの。」

机の前に回り込み、美早紀はしゃがみこんで舞香の顔を覗き込む。

「ねぇ。教えてよ。何でそんなに死にたいの?人間なんて、そのうち死ぬのに。」

野次馬根性剥きだしという訳でもなく、興味深々という訳でもなく。

ただ真っ直ぐに舞香を見つめる瞳に、舞香は降参して溜め息をついた。

「変な人だね、あんた。」

「うん。そうだと思う。毎日『死にたい』連発のあんたには、言われたくないけど。」

一瞬間を置いて、2人同時に吹き出す。

これが、舞香と美早紀の初めての会話だった。



「昨日もさ、パパの帰り遅くて。帰ってくるなり、ママと怒鳴り合いのケンカだよ。ここんとこ毎日。もう、うんざり。あの人たち、少しは娘の気持ち考えないのかな。私のことなんて、どうでもいいみたい。」

校舎の屋上で、舞香は膝を抱えて胸に溜まった澱を吐き出す。

朝の短い時間だけでは全く足りず、舞香と美早紀は早々に教室を抜け出して、校舎の屋上へ場所を移動していた。

「っていうか、問題はママなんだよね。パパは結構冷静に話そうとしてるんだけど、すぐカッカするの、ママ。そんで、怒鳴るの。そのうち、物が飛んでくるの。昨日はとうとう、ハサミが飛んだみたいだよ。朝リビング行ったら、床に落ちてた。やばくない?うち。」

「うん、それ、ヤバいやつだ。」

舞香の隣で、足を投げ出して座る美早紀が、小さく笑う。

「笑いごとじゃないって。そのうち、ニュースに出るよ。激昂した母親、夫と娘を惨殺!とかって。」

「やだなー。ニュースで舞香の名前見たくないなー。」

「でしょー。」

言いながら、いつの間にか舞香も笑っている。

美早紀と話すといつもそうだ。

死にたいと思うほど辛い事もイヤな事も、美早紀は全て受け止めて、笑ってくれる。

話し終わると、舞香はいつも思うのだ。

そんな、死ぬほどの事でもないか、と。

美早紀はいつも言っていた。

「人間なんて、放っといたって、そのうちみんな死ぬのにね。なんでみんな、そんなに死にたいのかな。」



だから、舞香には最初、信じることができなかった。

美早紀が、自殺をしたなんて。



『いろいろ、ごめん。』

そんなたった一言のメッセージだけを残して、美早紀は死んだ。

舞香のスマホがメッセージを受信したのは、舞香が美早紀の死を知る前夜。

突然入ったメッセージの意味が分からず、『なにが?』と気軽に返したメッセージは、既読になることは無かった。

翌日、いつものように登校した舞香は、担任から美早紀の死を告げられた。

担任は言葉を濁してはいたが、自殺であることは間違いなさそうだった。

(なんで・・・・何やってんの、美早紀。)

空いたままの美早紀の席を見ても、舞香はなかなか受け入れる事ができなかった。

(人間なんて、放っといたってそのうち死ぬって、あんたが言ってたんじゃん。)


母親と共に参列した美早紀の葬儀。

遺影の美早紀は、澄ました顔をしていた。

だが、舞香といる時の美早紀は、もっと笑っていた。少なくとも、この写真よりははるかに、笑っていた。

もっと笑っている写真は無かったのか。これではまるで、別人のようだ。

悲しいと思うよりも先に、舞香はそう思った。

『奥さん、離婚したんじゃなかったかしら?』

焼香に並ぶ列の後ろの方から、参列者の声が聞こえてきた。

『まだだったみたいよ。美早紀ちゃんが独立するまでは、って言ってたみたいだし。まぁでも、こんなことになっちゃったから・・・・すぐにでも別れるかもしれないわね。』

(美早紀のところも・・・・?)

親族席の最前列に、美早紀の両親は並んで座っていた。

二人とも、悲しみのためか精神的ショックのためか、虚ろな目をして俯いてはいたが、よく見れば確かに、不自然とも思えるほどに接触が無い。並んで座ってはいるが、お互いに微妙に反対方向に視線を向けているような。


 親なんてさ、元気で生きていてさえくれれば、それだけで十分じゃない?


舞香が両親のケンカの愚痴を吐き出す時、美早紀は最後は決まってそう言っていた。

それはもしかしたら、舞香に向けて言うのと同時に、美早紀自身に向けて言っていた言葉だったのではないだろうか。

そんなことを思いながら、舞香は焼香台の前に立ち、隣の母親の動作を真似て焼香を行う。

帰り際、参列者の列からまた、先ほどと同じ声が聞こえてきた。

『でもあれでしょ。最初の旦那も自殺なんでしょ。なんか、そういう血ってやつなのかしらね。』

『そうそう、怖いわよね。奥さん、お気の毒にねぇ。』

(え・・・・)

思わずその場で、舞香の足が止まる。

(自殺・・・・?最初の、旦那って・・・・?)

振り返って、舞香は美早紀の遺影を見た。

遺影よりもっと全力で笑っている美早紀の顔なら、舞香はたくさん見てきた。

でも。

(私、美早紀のこと全然、知らなかったんだ・・・・)

考えてみれば、話をするのはいつも舞香で、美早紀自身の話は、ほとんど聞いた事がなかった。

(ごめん、美早紀・・・・)

美早紀の死を告げられてから初めて、舞香は泣いた。



(ごめんって、何?美早紀は何を謝ってたの?)

スマホに表示した美早紀からの最後のメッセージを眺めながら、舞香は考えた。

あの日に美早紀に聞いてもらった話も、確か両親のケンカの事だったはず。

(私、なんて話してたんだっけ。美早紀に謝られるような事なんか、あったかな。)

いつでも思うままに話をしていた舞香は、話し終えた時には、話した内容などほとんど忘れてしまっている。

なにしろ、最後にはいつも、美早紀と一緒に笑いあっていたのだから。

けれども、必死に記憶をたどり、舞香はあの日の美早紀との会話を思い返し始めた。



「うちもう、ダメかも。」

「何が?」

校舎の屋上。

舞香の隣に足を投げ出して座りながら、美早紀は空を見上げている。

「パパとママ。離婚確定だと思う。」

「そっか。」

今日の朝ごはん、パンだったんだ。という言葉への相槌のように、美早紀は軽い口調で相槌を打つ。

「パパ・・・・浮気してたんだって。若い女と。・・・・信じられないよ。サイテー。もう、死にたい。」

「舞香はパパ大好きだったもんね。」

「・・・・うん。」

両膝を抱えて座り、体を丸めて俯いた舞香の頭を、美早紀は優しく撫でた。

舞香の両親は再婚で、舞香がパパと呼ぶ人は本当の父親ではない。だが、まだ舞香が幼い頃に両親が再婚したため、舞香は本当の父親のように、もしかしたらそれ以上に、養父を慕っていた。

淡い恋心のようなものさえ、抱いていた。

それだけに、発覚した養父の浮気は、舞香には相当に堪える事実だった。

「もう、死にたい。」

「舞香が死んだところで、何も変わらないよ。」

舞香の頭を撫でながら、美早紀は言う。

確かに美早紀の言う通りだ。そんなことは、舞香にだって分かっている。

「じゃあ。」

舞香が自分でも驚くほどに、低い声が出た。

「死んでくれないかな、相手の女。」

舞香の頭を撫でる美早紀の手が、一瞬止まる。

「そうだね。」

そう言って、美早紀は再び舞香の頭を優しく撫でた。



(ないよね、美早紀が謝ることなんて。)

一晩かけて必死に記憶を遡ってはみたものの、美早紀と交わした会話の中には、美早紀が謝る理由が見当たらない。

美早紀のいない学校は何の張り合いもなく、学校を早退してきた帰り道、近所の主婦の会話が舞香の耳に入ってきた。

『やっぱりあのお宅、美早紀ちゃんのお葬式の後すぐ、離婚したらしいわよ。』

『あら、そう・・・・やっぱりね。あれでしょ、旦那さんが出て行ったんでしょ。奥さん、これからどうするのかしらね。』

(うちも、パパとママが離婚したら、あんな風に言われるんだろうな。)

そう思いながら、舞香は自宅のドアを開けた。

「ただいま。」

家の中からの応答は無い。

両親共働きなのだから、当然だ。

そしてその両親は、昨晩も怒鳴り合いのケンカをしていた。

『じゃあ、これは一体何なのよっ!』

ひと際激しい母親の怒鳴り声が、舞香の部屋まで響いてきていた。

親友が亡くなっても、両親が怒鳴り合っていても、死にたいって思っているこの瞬間も、体が元気であればお腹は空くらしい。

何か食べ物でも無いかとリビングに入った舞香は、ダイニングテーブルの上に何枚かの写真があることに気付いた。

(浮気の証拠・・・・とか?)

大好きな養父が、大好きだった養父が、一体どんな女と浮気をしていたのか。

自虐的な好奇心が沸き起こり、舞香はダイニングテーブルの写真を手に取った。

そして。

(あ・・・・)

美早紀の最後のメッセージの意味が、ようやく分かった。

養父に体を預けるようにして、穏やかな笑顔を浮かべていたのは、美早紀だった。

(そっか。)

今までに見た事がないほど、幸せそうな笑顔を浮かべる美早紀の姿。

養父と寄り添う美早紀が写る写真を見ている自分が、冷静でいられていることが、舞香は不思議だった。

だが、直後に気付いてしまった。


 死んでくれないかな、相手の女。


(そっか・・・・そうなんだ。)

舞香の手から、写真がひらひらと舞い落ちる。

(美早紀を殺したのは、私だ。)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

彼女を殺したのは、私 平 遊 @taira_yuu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説