応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • おもしろい!!

  • お疲れさまでした。

    これで何でも食べられるようになりましたね。うらやましい。

  • 第二章の終了、お疲れ様でしたー

    面白かったです( *˙ω˙*)و グッ!

    第三章をたのしみにしています\( 'ω')/

  • 第61話 妖刀マムシへの応援コメント

    最後のやり取りが良いですね。戦士の会話って感じします。

  • バジリスク、嫌いじゃなかったぜ……。

  • 第58話 全部乗せへの応援コメント

    適当大怪獣すぎて笑った。シマシマな毛皮がいいね!

  • 第57話 撮影現場への応援コメント

    ゴリラ負けてんじゃんw

  • 第57話 撮影現場への応援コメント

    迷走してる?w
    怪獣パニックものだったのか、そうなるとボスはメカキングギドラだろうな

  • ネットは繋がるのに通話はできないの?LINEもそうだけど電話回線介さずに音声通話くらいはできそうだけど…
    助け求めるにしてもネット介して出来そうだし、

    作者からの返信

    お話のネタバレはしませんが、可能かどうかで言えばできます。ネットが生きていれば音声通話はもちろん、固定IP電話も使えます。

  • 第56話 蕎麦前への応援コメント

    メデューサなどの石化視線なら伝承通りの鏡防御でイケるだろうけど、石化吐息だとなぁ…。エアカーテンという手も無きにしも非ずだけど…。
    ところでこいつら現代兵器は通用するのかな?硬すぎるなら、対物狙撃銃という、素敵遠距離攻撃方法があるけどどうなんだろう。

  • 第19話 カセットコンロへの応援コメント

    女神が水が助けになるって言ってたのに…

  • 第10話 SNSへの応援コメント

    ショッピングモールで、一眼レフカメラと望遠レンズを手に入れるんだ!!

  • 第51話 終末ヘアーへの応援コメント

    蕎麦食ってるだけで終わったぜ!

    蕎麦好きな女子高生っていいなぁ。

  • 第50話 魔術士のローブへの応援コメント

    ふふふ夜に読まなくて良かった
    今日の昼飯は天蕎麦だなっ!

  • 第50話 魔術士のローブへの応援コメント

    おれもヒュドラ毒に脳をやられてたわ

  • 第50話 魔術士のローブへの応援コメント

    飯テロォ!

  • 第49話 つるぎの街への応援コメント

    序盤の緊張感からようやく解放されたのかな?すごく面白いのに閲覧者増えないのが無念

  • 第49話 つるぎの街への応援コメント

    ここまで一息に読んでしまった。すごく面白い!
    別の街に転送ということは、やはりドゥームダンジョンが本丸ということに違いはなさそうですね……。防御策として遠くまで強制退去させられたってことかな?
    エーコ改めアメノとの合流がどんな展開に繋がるのか、はぐれたらしいモニクは何を思うのか。今後も目が離せない。

    次の更新も心待ちにしています。

  • 第49話 つるぎの街への応援コメント

    つまり、ドーナツ食おうぜ!ってことだ。

  • 第49話 つるぎの街への応援コメント

    ポストアポカリプスにあるまじきTNP
    素晴らしい

  • 第45話 キメラへの応援コメント

    昨今の運動栄養食は口のなかがパサパサになるカロリーバーよりも、スティック型羊羹とかが流行っているみたいですよ。

    作者からの返信

    なるほどスティック型羊羹。
    競技の種類やプロアマの違いなんかで色々ありそうで面白いですね。フリーダムな大会だと給水所にビール置いてあったりもします

  • 第35話 ハイドラへの応援コメント

    会話できるし仲良くしたいものですな。

  • 第29話 繋がる世界への応援コメント

    良い伏線だ!

  • 第15話 ヒュドラへの応援コメント

    面白くなってきた!

  • 第3話 終末チキンへの応援コメント

    初めまして。楽しく読ませていただいております。

    >モヒカンもいない。
    ヒャッハーしますからね、モヒカンは(笑

  • なんで赤いんだろうねー?

  • 第4話 封鎖地域への応援コメント

    俺だけ生きているのは何故⁉️

  • 第12話 最後の晩餐への応援コメント

    >続いて筐体を開けるサービスキーを探る。

    これは結構ゲーセン通うか働いたことないとまず出てこない描写だなぁ
    普通はアケゲー筐体のどこにクレジットスイッチあるかなんて知らないってw


  • 編集済

    PCが使えるのはなぜですか?
    Wi-Fiが家に置いてあるのでしょうか?
    もしそうだとするのなら、近所の家……は無理でしょうから、近所の電器屋などでポケットWi-fiを手に入れて、毎日Live配信できれば良いのですがね。
    今回の川を渡るという行動は、主人公が考えていた「川が境界なのでは?」という仮説を人体実験している訳ですが、主人公にそんな事をする度胸がある様には思えないので、単に人影に歓喜して忘れているのでしょうかね?

    面白いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    PCは4話でチラッとしか言ってなかったですが固定回線ですね。

    川については本当に分かりづらくて申し訳ない。封鎖地域東西の太い川が、警察が橋を封鎖している境界線。それ以外の街中の支流はただの細い川になります。主人公は支流のことは軽視しています。でも(以下ネタバレ)