孤独とペンと旅する話
野原えにし
第1話
美津江。いかにも昭和臭いダサい名前。
それが私の名前だ。
光子とかでなくてよかったと考えるしかない。
今、この名前で私を呼ぶものは少ない。
みんな亡くなってしまったから。
まず2歳で実母が亡くなった。
これは、後に叔母から聞いた話だが、彼女には元々、当時の田舎医者では治せない心臓に持病があったらしい。そのために出産は無理と言われたのだが、結婚相手である実父には打ち明けられず、またたく間に妊娠。
実父には秘密裏に、祖母に墮胎させられたものの、またすぐ妊娠。それが私だ。
連続墮胎は母体に危険を及ぼすため、出産に踏み切ったと聞く。
ただ、当初の予想通り、出産は実母の心臓病を悪化させ、私が2歳になる頃に突然倒れて、そのまま天に召された。
2歳のガキが当時の記憶などあるわけなかろうと思うだろうが、私は鮮明に覚えている。倒れた母親に薬の瓶を一生懸命に押しつけ、枕元で呼びかけた。病院には、救急車も中々来ない農村であったため、本家の叔父が車で運んだ。倒れたのが午後で、病院についたのは夕方であったと思う。それから、仕事場から駆けつけた父親が来たりしたが、私には声もかけずに病室へ向かったことも覚えている。
それから、長い長い夜。病院の廊下の長椅子で毛布にくるまれ、祖母に抱かれていた。祖母は「お母ちゃんはおほしさまになった」と繰り返した。おぼろげながらもう母親は帰ってこないことを理解した。
葬儀はまだ土葬の時代。丸い装飾された棺桶を村人が墓場まで担いでねり歩く。私も花を持たされとぼとぼと歩いた。土葬の土をかけるとき、祖母は声を出さずに泣きながら土を丸めて、まるで亡くなった母親に届くかのようにどこっ、どこっと音を立てて土塊を投げていた。私はそれをただただ見つめていた。
これが波乱万丈な人生の出発点とも知らずに。
孤独とペンと旅する話 野原えにし @enishi-kazane
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。孤独とペンと旅する話の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます