新約 モモタロウ
白林透
新約 モモタロウ い〇がわ風味
昨今は結婚の平均年齢が随分と高くなっているそうですね。
30代での結婚も多い世の中で、それはもう晩婚ブームと言いますか、「別に子供なんていらないよ」なんて人も多いと聞きます。
ええ、時代でしょうか。
しかしまぁ、それは今の価値観の話で、
さてさて……、そんなむかぁしむかしの話なんですがね?
とある山に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
このおじいさんとおばあさん、星の
もうおしまいだ、なんて空気さえ流れていたある日の事でしたよ。
いつものように、おじいさんは山へ
そこをえっちらおっちらかき分けて
そこで洗濯をしたり、水を
ああ、今日も水が冷たいねぇ、
どんぶらこ~、どんぶらこ~、
と、それは大きな
おばあさんは「あっ!」と驚いて、でも次の瞬間には川に両足を浸してたんですね。
ばしゃばしゃ、ばしゃばしゃ、
何だかわからないけど、あの桃を拾わなきゃいけない、
捕まえた桃はお婆さんが両手を広げても手が回らないくらいの大きさで、普通なら到底、一人で運べるもんじゃない。
けれど不思議な事にこの桃、なんだかみょ~に軽かった。
おかげで、洗濯物そっちのけで、何とか家まで運ぶことが出来たわけなんです。
「持って帰ってきたはいいけど、どう料理したものかねぇ~」そんな風におばあさんが悩んでいると、ようやくおじいさんが山から帰って来た。
「おまえさん。おまえさん。さっき、大きな桃を川で拾ったんだよ」
「えぇっ、これがそうかい? 立派な桃じゃないか。すごいねぇ」
ひもじい生活を送っているものですから、ちょっとおかしな桃でもふたりはついつい嬉しくなってですね、早速おじいさんが
桃のてっぺんにサクッと鉈を入れて、力いっぱい押し切ろうとしたその時ですよ。
ぱかっ
「うわぁ!」
桃がひとりでに割れたんです。ええ、まるで自分から割れたみたいに。しかも中から、
おんぎゃあぁ~、おんぎゃあぁ~
と鳴き声がするもんだから、おじいさんとおばあさんはと震えあがった。
桃が泣くなんて、ある筈がない!
けれどですよ。よく見ると、本当なら桃の種がある場所に赤ん坊が居るんです。
それが、おんぎゃあぁ、おんぎゃあぁ、と泣いている。
一体、どういう事なんでしょうねえ。
桃の
こわいなぁ、こわいなぁ、そう思いながらもおじいさとおばあさんは子供を桃から取り上げました。とてもかわいらしい赤ん坊なんですよ。
おじいさんとおばあさんは何とも言えない気持ちになってですね、「この子を育ててみようか」なんて気持ちがついつい芽生えてしまったんですね。
それから、数日。
桃から生まれたその子を、おじいさんとおばあさんは桃太郎と名付けました。
最初は大切に育てようと決めたんですけどねぇ。この桃太郎、普通ではありえない速さで成長し始めた。
一日
おじいさんとおばあさんは流石に気付いた。
こいつ、この世のもんじゃない。
でも、恐ろしくて捨てる事も殺すことも出来なかった。
下手をしたら、自分達が殺される。そんな思いを隠して、ニコニコ、桃太郎の機嫌を
やがて半月が経つ頃には、もう桃太郎は立派な青年にまで成長したんですよねぇ。
家業の手伝いをして、それはもう
そんなある日の事。
街に凶悪な鬼が出て、手当たり次第に金目の物を根こそぎ奪って、女を連れ去った、という
そこでおじいさんは考えた。
鬼なら、桃太郎を殺せるかもしれない。
おばあさんも賛成しましてね、桃太郎を鬼退治に行くように仕向けたんです。
「それでは、行ってきます」
「待ちなさい、桃太郎」
出発前に、おばあさんは桃太郎を呼び止めて、心を込めてこしらえたきびだんごを持たせたんですね。でもこのきびだんご、普通のきびだんごじゃなかった。
そりゃそうですよ。桃太郎が生きて帰ってきたら
鬼退治の途中で、
当時は道もろくに整備されていないですから、山道の途中で野生の動物に襲われて死ぬなんてよくあったんですねぇ。
だからおばあさんは、おじいさんが山へ芝刈りに行ったときに
そうすれば匂いを嗅ぎつけた動物に桃太郎は襲われて、
完璧な計画だ。
……でもね、皆さんはもう知っているんですよねぇ。この話の結末を。
新約 モモタロウ 白林透 @victim46
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます