盤面は朦朧

Wkumo

朦朧

 表。裏返して、裏側。それを裏返して、さらに裏返して、限りなく裏返し続けても、目を離すとただの裏側に戻っている。

 表に戻らないのだけは温情なのだろう。しかし、限りなく裏側に近付いたと思ったにも関わらず「ただの裏側」に戻ってしまっているのは無慈悲であると思う。

 そう。

 無慈悲なのだ。

 羊は。

 夢を見ていたと思ったら現実になり、現実だと思ったら夢になっている。

 起きているときは夢の記憶に悩まされ、寝ているときは現実に苦しめられる。

 こんなに行き来してほしいなんて誰が頼んだだろうか。少なくとも俺は頼んでいない。羊が勝手にやっている。

 だがまあ本当に羊がやっているのかどうかは知らない。羊自身に聞くと案外「私は夢を見せているだけですよ」なんて言うのかも。

 けれどもそれ以外にこの事象の原因を求める相手もいないので、便宜上、羊のせい、ということにしているのだ。

 しかしそう考えているのだってどの「俺」なんだかわからないし、今の「俺」にできることは「羊にも困ったもんだよ」と頭をかいて見せるぐらいのもの。

 それ以上のことをやろうと考えたって実現できないし、考える側から裏側に戻って行ってしまうのでまとまらない。思考を捉えることが不可能になっている。

 なのでこうして書いている。紙の上に記したことなら読み返せるし、紙の上にあることならば書いた傍から霧散していったりはしないからだ。

 しかしそれだってうまい手なのかはわからない。

 夢の中にいるときは紙に文字を書いても書けなかったり、書いても書いても別の文字が記されていったりしてうまくいかなかったりする。それも夢だと気付かずに焦って何度も繰り返す。

 ではうまく書けたらそこは夢じゃないのかというとそれも明らかではないのが困りどころ。うまく書ける夢を見ているだけかもしれないからだ。

 夢は気まぐれ、羊も気まぐれ。結局のところ、それが表なのか裏なのか裏の裏なのか、もっと奥深くの裏側なのかを判断する方法はないのかもしれない。

 とにもかくにも俺は書いている、

 が。

 視界に捉えきれなくなった文字は思考から消えていく。

 最初から読み返そうとしても、今度は後ろの文字がわからなくなっていく。

 どうなっているのか、それは俺が一番知りたい。

 こんな頭に誰がした?

 どうなってるんだ、なあ羊。

 けれども俺が頼る先は結局羊しかおらず。

 羊のことがわかるのは羊しかいないから。

 専門家でもいたならまた違ったのかもしれないが、俺にしか見えない羊を取り扱える者が他にいるとも思えないし実際いなかったので自分でやるよりほかはない。

 なのでこうして書いている。

 現実なんだか夢なんだかわからない裏側を、はっきりさせる度にひっくり返る世界を、せめて羊と俺にだけは示しておこうと書いている。

 今日も。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

盤面は朦朧 Wkumo @Wkumo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ